JPH01196949A - コードレス電話装置 - Google Patents

コードレス電話装置

Info

Publication number
JPH01196949A
JPH01196949A JP63021737A JP2173788A JPH01196949A JP H01196949 A JPH01196949 A JP H01196949A JP 63021737 A JP63021737 A JP 63021737A JP 2173788 A JP2173788 A JP 2173788A JP H01196949 A JPH01196949 A JP H01196949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
switch
telephone
call
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63021737A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ota
太田 祐治
Masayuki Tanaka
正之 田中
Shoji Fuse
布施 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63021737A priority Critical patent/JPH01196949A/ja
Publication of JPH01196949A publication Critical patent/JPH01196949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は電話回線に接続される親装置と該親装置に無
線回線を介して接続される無線電話機からなるコードレ
ス電話装置に関し、特に無線電話装置に、誤光呼を防止
するための発呼禁止手段を設けたものに関する。
(従来の技術) 従来、この種の1置は第2図に示すように構成されてい
た。すなわち、親装[1は無線回線3を介して無線電話
112と接続されるとともに有線電話回線4と接続され
る。ここで無4!電話機2は待受状態において間欠受信
動作をしており、親装置1と無II!電話機2との間に
は無線回線が上記間欠受信動作に同期して間欠的に確立
される。
今、有線電話口#j14より着呼があったとすると、こ
れは親装置1の制御部11で検知され、無線部12を駆
動し、親装置1と無線電話機2との間に無線回線3が確
立される。無lI電話楯2の制御部22では無線部21
の出力にもとづき着呼を検知し、図示しないサウンダに
より呼出し音を発生させる。これに応答してオフフック
スイッチ23が押されると、送受器24による通話動作
が可能になる。すなわち、有線電話口#!4から送られ
てきた信号はハイブリッド回路13、無線部12、無線
回線3を介して無線部21で受信され、送受器24へ送
られる。逆に、無線電話n2側からの信号は、送受器2
4から入力され、無線部21、無線部#I3を介して、
無線部12で受信され、ハイブリッド回路13を通って
有I!i!電話回線4に送出される。通話を終了させる
ときは、オンフックスイッチ25を押し、制御部22で
これを検知して無線部21に対して指示を送り、無線部
21から無線部I!3を介して親装置1の無線部12に
終話信号が送出された後、制御部22および13の制御
によって無線回線3は絶たれる。
無線電話■2側から発呼をする場合は次のような手順と
なる。オフフックスッチ23を押すとこれを制御部22
が検知し、無線部21に指示し、親装@1と無I!電話
別2との間に無線回線3を確立させる。有線電話回線4
から送られてきたダイヤルトーンが送受器24に加えら
れ、これに応答して、キーバット26により電話番号を
入力すると当該電話番号の図示しない相手方電話機が呼
出される。これにより相手方電話機がオフフックすれば
通話が可能になる。以下は有線電話回線4から着呼があ
った場合と同様である。
第3図にワンピースタイプの無線電話機の外観を示す。
この無線電話はは前述したオフフックスイッチ23およ
びオンフックスイッチ25とともに電源スィッチ50を
有している。このタイプの無線電話機は自由に持ち運び
ながら使用でき、その特徴を生かして腰などに吊下げて
携帯される場合もある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、従来の無線電話機は前述したようにオフフッ
クスイッチ23ひとつを押しただけ十発呼が行なわれる
構成となっているため、携帯時に誤ってオフフックスイ
ッチ23に異物等が当ると、誤って発呼がなされてしま
うことがあった。ここで上記誤った発呼の場合も通常の
正規の発呼と同様の処理が行なわれるため、親装置と無
線電話機との間に無線回線が確立され、キーバッドから
の入力を待つ状態になってしまう。これは無線チャンネ
ルを一つ無駄に占有することになると同時に、無線電話
機は電池を電源としているため電池の消耗を早めること
にもなる。ここで従来の装置ではこうした事態を完全に
防ぐには電源スィッチ50を切るほかなかった。しかし
電源スィッチ50を切ると無線部21、制御部22など
も不動作になり、着呼があってもこれを受けることは出
来なくなった。つまり従来の無I!電話鵬においては着
呼応答可能な状態においては誤発呼を確実に防止するこ
とはできなかった。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) この発明は、電話回線に接続される親装置と該親装置に
無線回線を介して接続される無線電話顕かうなり、前記
S線電話装置は、前記親装置との間に無線回線を確立す
るために操作されるオフフックスイッチを有するコード
レス電話装置において、前記無線電話装置は前記オフフ
ックスイッチの操作を無効にする発呼禁止手段を具えて
構成される。
(作用) この発明においては無線電話機にオフフックスイッチの
操作を無効にする手段を設けているのでこの手段を動作
させれば誤ってオフフックスイッチに触れた場合などで
も発呼は行なわれず、無駄な焦線回線確立動作を行うこ
ともない。ここで、他の機能は通常通りに動くため、着
呼があればこれに応答することができる。また、この状
態で発呼を行う場合は、上記発呼禁止手段の動作を解除
すれば通常通りの発呼動作が可能となる6(実施例) 以下、この発明の一実施例を添附図面を参照して詳細に
説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示したものである。この
実施例は第2図に示した従来の装置に発呼禁止手段であ
る発呼禁止スイッチ27を制御部22をオフフッタスイ
ッチ23との間に設けることによって構成される。なお
、第1図において、第2図に示した従来装置と同様の機
能を果す部分には第2図で用いた符号と同一の符号を付
し、詳細な説明は省略する。
今、発呼禁止スイッチ27がオンであるとすると、この
場合の動作は従来の装置と変わることはない。すなわち
、第2図で説明した従来の装置と同一である。
しかし、発呼禁止スイッチ27を図示のようにオフにす
ると、オフフックスイッチ23から制御部22に至る信
号線が断たれ、これによってオフフックスイッチ23′
を操作しても、この操作は制御部22では検知されない
。したがって、オフフックスイッチ23を操作してもこ
れによって親装置1と無線電話機2との間に無線部s3
が確立されることもない。
一方有線電話回線4から着呼があった場合はこれが制御
部11で検出され、これによって無線部12が駆動され
て親装置1と無線電話機2との間に無線回線3が確立さ
れ、無線電話1112では無線部21の出力にもとづき
着呼を検知し、これにより図示しないサウンダから呼出
し音を発生させる。
したがってこの呼出し音を問いて光呼禁止スイッチ27
をオンにし、オフフックスイッチ23を押せば、この着
呼に対する着呼応答が可能になり、送受器24による通
話を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、発呼禁止手段を
無線電話機に付加したため、その手段を動かせて置けば
、携帯中に誤まってオフフックスイッチが押されても、
発呼が行なわれることはない。よって無益な無線チャン
ネルの占有、電池の不要な消耗、誤発呼にもとづく着呼
の受は損いなどの問題が起きることはなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のコードレス電話装置の一実施例を示
すブロック図、第2図はコードレス電話装置の従来例を
示すブロック図、第3図はコードレス電話装置の外観を
示す斜視図である。 1・・・親装置、2・・・無線電話機、3・・・無線回
線、4・・・有線電話回線、11.22・・・制御部、
12.21・・・無線部、13・・・ハイブリッド回路
、23・・・オフフックスイッチ、24・・・送受器、
25・・・オンフックスイッチ、26・・・キーバッド
、27・・・発呼禁止スイッチ、50・・・電源スイツ
チ第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電話回線に接続される親装置と該親装置に無線回線を介
    して接続される無線電話機からなり、前記無線電話装置
    は、前記親装置との間に無線回線を確立するために操作
    されるオフフックスイッチを有するコードレス電話装置
    において、 前記無線電話装置は前記オフフックスイッチの操作を無
    効にする発呼禁止手段を 具えたことを特徴とするコードレス電話装置。
JP63021737A 1988-02-01 1988-02-01 コードレス電話装置 Pending JPH01196949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021737A JPH01196949A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 コードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021737A JPH01196949A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 コードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01196949A true JPH01196949A (ja) 1989-08-08

Family

ID=12063389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021737A Pending JPH01196949A (ja) 1988-02-01 1988-02-01 コードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01196949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316201A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Tamura Electric Works Ltd 電話装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811777A (ja) * 1981-06-08 1983-01-22 ジヨン・ジエイ・ラウシユ 拡散処理方法
JPS5868331A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動車電話のダイヤルロツク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811777A (ja) * 1981-06-08 1983-01-22 ジヨン・ジエイ・ラウシユ 拡散処理方法
JPS5868331A (ja) * 1981-10-19 1983-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動車電話のダイヤルロツク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05316201A (ja) * 1992-05-11 1993-11-26 Tamura Electric Works Ltd 電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3773241B2 (ja) 無線電話のための片手で操作される制御装置
KR920009332B1 (ko) 무선 전화기
US6055309A (en) Circuit and method for automatically cutting off a speech path and converting to a standby state upon completion of speakerphone speech in a cordless telephone
JPH01196949A (ja) コードレス電話装置
JPH04104640A (ja) 電話装置
KR940007128Y1 (ko) 긴급전화번호 다이얼링 기능을 가진 무선전화기
JPH0344149A (ja) ハンズフリー電話機
KR100594176B1 (ko) 사용자 접촉감지를 통한 제어기능을 갖는 이동통신단말기및 그 제어방법
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
KR20020015884A (ko) 휴대폰의 응답모드 허용 방법
JP3487312B2 (ja) コードレス電話機
JPS63203024A (ja) コ−ドレス電話機
KR0173074B1 (ko) 구내전화 사용시 시외통화 방지장치
KR100233129B1 (ko) 안심기능을 가지는 무선단말기의 휴대장치에서 통화 전환방법
KR0184504B1 (ko) 무선전화기에 병렬연결된 전화기의 발신잠금방법
JPH04108244A (ja) 電話機
KR100189251B1 (ko) 다수의 휴대장치를 갖는 무선전화기의 우선호출방법
JP2519096Y2 (ja) 握釦付電話機
KR19990026363A (ko) 전화기에서 착신측의 상태를 나타내는 방법
JPH03112293A (ja) 家庭用簡易交換装置
JPS63111749A (ja) 無線電話装置
KR20020059031A (ko) 이동통신 단말기의 원터치 링톤 차단방법
JPH04287433A (ja) コードレス電話機
JPH03145358A (ja) コードレス電話装置
JPS62225093A (ja) ボタン電話装置