JPS63111749A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPS63111749A
JPS63111749A JP61258744A JP25874486A JPS63111749A JP S63111749 A JPS63111749 A JP S63111749A JP 61258744 A JP61258744 A JP 61258744A JP 25874486 A JP25874486 A JP 25874486A JP S63111749 A JPS63111749 A JP S63111749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
signal
dial
extension
dial tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61258744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110024B2 (ja
Inventor
Yukihiro Shimura
志村 行浩
Shin Saegusa
三枝 伸
Yuji Ota
太田 祐治
Kazuyuki Tate
楯 和幸
Shoji Fuse
布施 庄司
Koji Ono
小野 晃二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61258744A priority Critical patent/JPH07110024B2/ja
Publication of JPS63111749A publication Critical patent/JPS63111749A/ja
Publication of JPH07110024B2 publication Critical patent/JPH07110024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ホームテレホンやボタン電話装置等の無線電
話装置に係り、特に外線通話と内線通話の切替制御技術
に関する。
(従来の技術) 周知のように、ホームテレホンやボタン電話装置等の無
線電話装置は、有線電話回線に接続される親装置と、こ
の親装置に無線接続される少なくとも1台以上の無線電
話機とからなり、親装置あるいは当該親装置を介した該
当無線電話機と前記有線電話回線を回線接続する外線通
話と、親装置と該当無線電話機間を無線接続する内線通
話とが行えるようになっている。
ところで、従来の無線電話装置における外線通話と内線
通話の切替制御方式は次の2つに分類される。
即ち、第1の方式は、有線電話回線を捕捉するにはオフ
フックするだけでよく3内線通話をする場合にはあらか
じめ内線ボタンを操作した後オフフックするか、あるい
はオフフック後に内線ボタンを操作する方式である。
また、第2の方式は、内線通話をする場合にはオフフッ
クするだけでよく、有線電話回線を捕捉する場合にはあ
らかじめ例えば外線ボタンを操作した後にオフフックす
るか、あるいはオフフック後に外線ボタンを操作する方
式である。
なお、この種の無線電話装置では、前記ボタンスイッチ
の他、タッチスイッチ等の各種のスイッチが用いられて
いることは周知の通りである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上述した従来の切替制御方式にあっては次のよ
うな問題点がある。
即ち、第1の方式では、内線通話をする場合にオフフッ
クした後に内線ボタンを操作すると、1度有線電話回線
を捕捉した後に、内線通話に切り替えることになるので
、交換機に対して、余分な発呼信号を送出することにな
る。これは交換システム全体からみると、本来必要でな
い処理を強いられることになり効率の低下を招くのであ
る。
また、第2の方式では、有線電話回線へ発呼する場合に
、例えば外線ボタンを操作する必要があり、操作性の低
下を招く、特に、内線通話よりも外線通話の頻度が多い
場合には不便である。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、その目的は、内線の発呼信号が交換機へ送出される
のを防止でき、かつ外線発呼時の操作性の向上を図るこ
とができる無線電話装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の無線電話装置は次
のような構成を有することを特徴とする。
即ち、本発明の無線電話装置は、有線電話回線に接続さ
れる親装置と、この親装置に無線接続される少なくとも
1台以上の無線電話機とからなりダイヤルスイッチ操作
による外線通話と内線スイッチ操作による内線通話とが
行える無線電話装置であって; 前記親装置は、自装置
オフフックの検出時または前記無線電話機からのオフフ
ック信号受信時にダイヤルトーンを発生する疑似ダイヤ
ルトーン発生器と; 外線通話と内線通話のいずれかの
接続制御を行うものであって、前記ダイヤルトーン発生
後において、最初に自装置の内線スイッチが操作された
時または最初に前記無線電話機から受信した信号が内線
スイッチ操作信号である時には当該親装置と該当無線電
話機間を無線接続して内線通話を可能とし、最初に自装
置のダイヤルスイッチが操作された時または最初に前記
無線電話機から受信した信号がダイヤルスイッチ操作信
号である時には当該親装置あるいは当該親装置を介した
該当無線電話機と前記有線電話回線を回線接続して外線
通話を可能とする接続制御手段と; を備えることを特
徴とする無線電話装置である。
(作 用) 次に、前記のように構成される本発明の無線電話装置の
作用を説明する。
親装置は、疑似ダイヤルトーン発生器が、自装置オフフ
ックの検出時または前記無線電話機からのオフフック信
号受信時にダイヤルトーンを発生し、それを外線通話と
内線通話のいずれかの接続制御を行う接続制御手段へ送
出する。
そして、接続制御手段は、ダイヤルトーンの入力を受け
て次の如くその接続制御の動作を行う。
即ち、前記ダイヤルトーン発生後において、最初に自装
置の内線スイッチが操作された時または最初に前記無線
電話機から受信した信号が内線スイッチ操作信号である
時には当該親装置と該当無線電話機間を無線接続して内
線通話を可能とし、また最初に自装置のダイヤルスイッ
チが操作された時または最初に前記無線電話機から受信
した信号がダイヤルスイッチ操作信号である時には当該
親装置あるいは当該親装置を介した該当無線電話機と前
記有線電話回線を回線接続して外線通話を可能とする。
以上説明したように、本発明の無線電話装置によれば、
疑似ダイヤルトーン発生器を備え、オフフック後、最初
に操作されるものが、ダイヤルスイッチか、内線スイッ
チかを検出し、その結果に基づき外線通話と内線通話の
接続制御をするようにしたので、内線通話を行う時にも
、余分な発呼信号を交換機に対して送出することがない
従って、交換システムの効率の低下を招くことはない。
また、電話回線に発呼する外線発呼の場合にも、その都
度たとえば外線スイッチを操作するというような余分な
操作をする必要がないので、操作性が向上するという効
果がある。
(実 施 例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第1
図および第2図は本発明の一実施例に係る親装置および
無線電話機を示す。
第1図に示すように、親装置は、有線を話回線171を
収容し、該有線電話回線171からの音声信号等を受け
、または、該有線電話回線171へ音声信号等を送出す
るとともに、本発明の接続制御手段として機能する電話
機回路11と、無線電話機と無線回線にて音声信号、制
御信号の送受信を行う無線送受信機15と、送受話器1
6と、フックスイッチ14と、該フックスイッチ14の
オフフック検出出力、または無線電話機からのオフフッ
ク信号受信に応答してダイヤルトーンを発生し、それを
電話機回路11へ送出する疑似ダイヤルトーン発生器1
3と、ダイヤルボタン121と内線ボタン122を有し
、それぞれの操作信号(173,174)を電話機回路
11へ送出するダイヤル回路12とを基本的に備える。
また、前記親装置に無線接続される無線電話機は1台又
はそれ以上の複数個からなるが、全て同一の構成であり
、第2図に示すように構成される。
即ち、無線電話機は、親装置と無線回線にて音声信号、
制御信号の送受信を行う無線送受信機21と、ダイヤル
ボタン221と内線ボタン222を有し、それぞれの操
作信号(254,253>を無線送受信機21へ送出す
るダイヤル回路22と、フックスイッチ23と、送受話
器24とを基本的に備える。
以上の構成から明らかなように、ダイヤル回路12、同
22には、外線接続のための従来の如き外線ボタンは不
用であるから、設けてない。
次に、電話機回路11が機能する本発明の接続制御手段
の動作を説明する。
まず、親装置から発呼する場合: フックスイッチ14
はオフフックを検出すると、疑似ダイヤルトーン発生器
13へ疑似ダイヤルトーン送出要求信号176を送出す
る。すると、疑似ダイヤルトーン発生器13は電話機回
路11へ疑似ダイヤルトーン信号175を送出する。
これは電話機回路11から送受話信号179として送受
話器16へ送出されるので、送受話器16からはダイヤ
ルトーンが聞えてくる。すなわち発呼者に対して、ダイ
ヤル回路12のダイヤルボタン121または内線ボタン
122のいずれかの操作を促す、このとき有線電話回線
171はまだ捕捉されていない。
次いで、最初にダイヤルボタン121が操作されたとき
はダイヤルボタン操作信号173が電話機回路11へ送
出され、電話機回路11はここではじめて有線電話回線
171と当該親装置との接続を行い、選択信号を有線電
話回線171へ送出する。以後、従来の電話と同じよう
に有線電話回線との通話が可能になる。このとき、疑似
ダイヤルトーン発生器13は、ダイヤル回路12からの
ダイヤルトーン停止信号172を受けて、疑似ダイヤル
トーン信号175の送出を停止する。
また最初に内線ボタン122が操作されたときは内線ボ
タン操作信号174が電話機回路11へ送出されるので
、電話機回路11は無線送受信機15を捕捉して該当無
線電話機との接続動作へ入る。そして、同様に、疑似ダ
イヤルトーン発生器13はダイヤル回路12からのダイ
ヤルトーン停止信号172を受けて、疑似ダイヤルトー
ン信号175の送出を停止する。
次に、無線電話機から発呼する場合−フックスイッチ2
3はオフフックを検出すると、発呼要求信号251を無
線送受信機21へ送出する。
その結果、親装置の無線送受信機15との間で無線回線
の接続が行われる。無線送受信機15は無線送受信機2
1を介して無線電話機の発呼を検出すると、疑似ダイヤ
ルトーン送出要求信号176を疑似ダイヤルトーン発生
器13へ送出する。
すると、疑似ダイヤルトーン発生器13は電話機回路1
1へ疑似ダイヤルトーン信号175を送出する。このダ
イヤルトーンは電話機回路11から送受話信号178、
無線送受信機15、無線送受信機21、送受話信号25
2、送受話器24の順で伝わり、送受話器24からダイ
ヤルトーンが発呼者へ伝達される。つまり、発呼者にダ
イヤル回路22のダイヤルボタン221、または内線ボ
タン222のいずれかの操作を促す、このときは親装置
での発呼と同様、有線電話回線171は捕捉されていな
い。
次いで、最初にダイヤルボタン221が操作された場合
には、ダイヤルボタン操作信号254が無線送受信機2
1、無線送受信機15の順で送られ、電話機回路11に
は送受話信号178としてダイヤル信号が送出されてく
る。ここではじめて電話機回路11は当該親装置を介し
た該当無線電話機と有線電話回線171との接続を行い
、選択信号を有線電話回線171へ送出する。
以後、従来の電話と同じように、有線電話回線171と
の通話が可能になる。
このとき、疑似ダイヤルトーン発生器13は、無線送受
信機15からのダイヤルトーン停止信号177を受けて
疑似ダイヤルトーン信号175の送出を停止する。
また、最初に内線ボタン222が操作されたときは、内
線ボタン操作信号253が、無線送受信機21、無線送
受信機15の順で電話機回路11へ送受話信号178と
して送られるので、電話機回路11は、送受話器16、
送受話信号179、電話機回路11、送受話信号178
、無線送受信機15、同21、送受話信号252、送受
話器24の内線ルートを形成し、親装置と該当無線電話
機との内線通話動作へ入る。このとき、疑似ダイヤルト
ーン発生器13は前述と同様に無線送受信機15からの
ダイヤルトーン停止信号177を受けて、疑似ダイヤル
トーン信号175の送出を停止する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の無線電話装置によれば、
疑似ダイヤルトーン発生器を備え、オフフック後、最初
に操作されるものがダイヤルスイッチか、内線スイッチ
かを検出し、その結果に基づき外線通話と内線通話の接
続制御をするようにしたので、内線通話を行う時にも、
余分な発呼信号を交換機に対して送出することがない。
従って、交換システムの効率の低下を招くことはない。
また、電話回線に発呼する外線発呼の場合にも、その都
度例えば外線スイッチを操作するというような余分な操
作をする必要がないので、操作性が向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る親装置の構成ブロック
図、第2図は本発明の一実施例に係る無線電話機の構成
ブロック図である。 11・・・・・・電話機回路、 12.22・・・・・
・ダイヤル回路、 13・・・・・・疑似ダイヤルトー
ン発生器、14.23・・・・・・フックスイッチ、 
15.21・・・・・・無線送受信機、  16.24
・・・・・・送受話器、121.221・・・・・・ダ
イヤルボタン、122.222・・・・・・内線ボタン
、 171・・・・・・有線電話回線、 172,17
7・・・・・・ダイヤルトーン停止信号、 173.2
54・・・・・・ダイヤルボタン操作信号、 174.
253・・・・・・内線ボタン操作信号、 175・・
・・・・疑似ダイヤルトーン信号、176・・・・・・
疑似ダイヤルトーン送出要求信号、178.179,2
52・・・・・・送受話信号、251・・・・・・発呼
要求信号。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 !L タEi  どワ1井館史イ判 第 / 図 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有線電話回線に接続される親装置と、この親装置に無線
    接続される少なくとも1台以上の無線電話機とからなり
    、ダイヤルスイッチ操作による外線通話と内線スイッチ
    操作による内線通話とが行える無線電話装置であって;
    前記親装置は、自装置オフフックの検出時または前記無
    線電話機からのオフフック信号受信時にダイヤルトーン
    を発生する疑似ダイヤルトーン発生器と;外線通話と内
    線通話のいずれかの接続制御を行うものであって、前記
    ダイヤルトーン発生後において、最初に自装置の内線ス
    イッチが操作された時または最初に前記無線電話機から
    受信した信号が内線スイッチ操作信号である時には当該
    親装置と該当無線電話機間を無線接続して内線通話を可
    能とし、最初に自装置のダイヤルスイッチが操作された
    時または最初に前記無線電話機から受信した信号がダイ
    ヤルスイッチ操作信号である時には当該親装置あるいは
    当該親装置を介した該当無線電話機と前記有線電話回線
    を回線接続して外線通話を可能とする接続制御手段と;
    を備えることを特徴とする無線電話装置。
JP61258744A 1986-10-30 1986-10-30 無線電話装置 Expired - Lifetime JPH07110024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258744A JPH07110024B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258744A JPH07110024B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 無線電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63111749A true JPS63111749A (ja) 1988-05-17
JPH07110024B2 JPH07110024B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17324479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258744A Expired - Lifetime JPH07110024B2 (ja) 1986-10-30 1986-10-30 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110024B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218224A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話装置
WO2005083987A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha 電話機、電話システム、および電話機の発呼方法ならびにそのプログラム、記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218224A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話装置
WO2005083987A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha 電話機、電話システム、および電話機の発呼方法ならびにそのプログラム、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110024B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247567A (en) Portable-to-portable talk system for cordless telephone
JP2974709B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
JPS63111749A (ja) 無線電話装置
JPH0813063B2 (ja) コードレスホームテレホン方式
JPH01273443A (ja) コードレス電話システム
JPH0378026B2 (ja)
JP2644249B2 (ja) コードレス電話装置の無線接続方法
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP3004855B2 (ja) ボタン電話装置
JP3078426B2 (ja) Mca無線機通話装置
JP2752270B2 (ja) 交換機能を有する電話機システム
JPH03187532A (ja) コードレス電話装置
JPS6313532A (ja) 無線ネツトワ−ク制御方式
JPH04115762A (ja) ファクシミリ装置
JPH09163448A (ja) コードレス電話機
JPH02184148A (ja) 親子式コードレス電話装置
JPH114297A (ja) インターホン装置
JPH10257560A (ja) 無線通信装置
JPS6271369A (ja) 通話機能付変復調装置
JPH11355830A (ja) 構内無線通信システムの外線接続方法
JPH08335903A (ja) 無線ページング装置
JPS6224752A (ja) 移動電話
JPS6167354A (ja) 自動着信転送装置
JPH05327611A (ja) コードレス電話機
JPH02135966A (ja) ファクシミリ装置