JPS62284598A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS62284598A
JPS62284598A JP12744086A JP12744086A JPS62284598A JP S62284598 A JPS62284598 A JP S62284598A JP 12744086 A JP12744086 A JP 12744086A JP 12744086 A JP12744086 A JP 12744086A JP S62284598 A JPS62284598 A JP S62284598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
line
cpu
button
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12744086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261197B2 (ja
Inventor
Shuji Nozaki
野崎 修司
Minoru Mashiba
真柴 実
Naoki Otsuka
直樹 大塚
Osamu Igarashi
修 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP12744086A priority Critical patent/JPS62284598A/ja
Publication of JPS62284598A publication Critical patent/JPS62284598A/ja
Publication of JPH0261197B2 publication Critical patent/JPH0261197B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボタン電話機のスピーカボタンを省略しなが
ら、スピーカによるオンフック通話を可能としたボタン
電話装置に関するものである。
〔従来の技術〕
ボタン電話装置のボタン電話機においては、通常スピー
カボタンを備え、これの操作によりスビー力受話状態と
し、オンフ゛ツクのままダイヤル発信および受話乃至通
話を自在としているが、スピーカボタンを省略のうえ、
オンフック状態において外線ボタンを操作することによ
りスビー力受話状態とし、同時に外線の捕捉を行なうイ
ージーオンフックダイヤルと称する手法が開発され、特
開昭59−158191号公報により詳細が開示されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の手法においては、スピーカボタンを省略
しているため、一旦オフフック通話を行々うとオンフッ
ク通話へ即時に移行することができず、オフフック通話
からオンフック通話へ移行するには、例えば、保留操作
を行ない通話中の回線を保留状態としてからオンフック
を行なった後、外線ボタンの操作により保留状態を解除
すると共に1オンフック通話状態としなければならず、
操作が面倒となる問題を生じている。
々お、保留機能を具備しない簡易形の装置では前述の操
作が不可能であυ、オフフック通話からオンフック通話
へ移行するととができず、不便となる問題も生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとなっている。
すなわち、ボタン電話機の回線ボタン操作により選択さ
れた回線を介し、ハンドセットによるオフフック通話と
スピーカによるオンフック通話とを択一的に行なうボタ
ン電話装置において、オフフック通話中のボタン電話機
における使用中の回線と対応する回線ボタンの操作を検
出する検出手段と、この検出手段の検出によりスタート
するタイマーと、このタイマーがタイムアツプする以前
に回線ボタンを操作したボタン電話機がオンフックを行
なうのに応じ当該ボタン電話機をオンフック通話からオ
ンフック通話の状態へ移行させる制御手段とを備えたも
のである。
〔作用〕
したがって、オフフック通話中に1使用中の回線と対応
する回線ボタンを操作すればタイマーがスタートシ、こ
れがタイムアツプするまでの一定時間以内にオンフック
を行なうことにより、オンフック通話状態が自動的に設
定される。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、全構成を示すブロック図であり、主装置(以
下、KSU) I Kは、電話局からの局線または構内
交換機からの電話回線等の外線21〜2nが収容されて
いると共に、収容位置に応じたコネクタCN l−w 
CN、、、および、各1対の通話線および信号線による
線路31〜3!nを介し、ボタン電話機(以下、BT)
4t〜4rnが接続されておシ、外線21〜2ユは、各
々が外線インターフェース(以下、L工F) 11s〜
11nを経て通話路スイッチ(以下、TSW)12へ接
続されている一方、TSWl 2と各874 t〜41
nからの線路31〜3rnとは、電話機インターフェイ
ス(以下、TIF)131〜13rnを介して接続され
、TSWl2中のアナログスイッチまたはリレー接点等
のクロスポイントにより交換接続が行なわれるものとな
っている。
なお、LIFl 1 t〜11nは、着信検出、外線に
対する直流ループ閉成、保留、および、パルス信号また
は複合音声周波(以下、MF’)信号によるダイヤル発
信等の機能を有し、TSWl2は、外線21〜2nとB
T4 s 〜4 mとの間、および、BT4 □〜4r
n相互間の交換接続機能を有する一方、TIF13 t
〜13工は、5T41〜4−に対し、通話線を介する通
話用電源の供給、信号線を介するデータ信号の送受信、
および、制御用電源の供給等を行表うものとなっている
また、K8UIKは、マイクロプロセッサ等のプロセッ
サ(以下、CPU)14および、固定メモリ(以下、R
OM) 15ならびに可変メモリ(以下、RAM)16
による制御部が設けてあシ、ROM15中のプロダラム
をCPU14が実行し、所定のデータをRAM1 Bへ
アクセスしながら制御を行なうものとなっておシ、LI
Fl 11〜11nからの着信検出出力、’rIF13
t〜13rnを介するBT4 t〜4!11からの操作
データに応じて制御上の判断を行々い、LIFl 1 
s 〜11 n、 TSWl2 、 TIF131〜1
3、を制御すると共K”、 T17131〜13mを介
する制御データの送信により、BT4 s〜4工の制御
を行なうものとなっている。
以上に対し、5T41〜4mにおいては、フックスイッ
チH81およびリレーRLの接点rtを介し、ハンドセ
ットを含む通話回路(以下、TKC) 30およびスピ
ーカSPを駆動するスピーカ回路(以下、5PC)31
が通話線32へ並列に接続されていると共に、信号線3
3には、伝送回路(以下、5RC)34を介し、CPU
14およびROM15 、 RAM1Bと同様であるが
、よシ小規模な制御部(以下、CNT ) 35が接続
されておシ、表示回路(以下、DP)3B中のディジタ
ル表示器(以下、DGP)およびトーン発生器、増幅器
を制御し、5RC34を介する制御データに応じてDG
Pによる表示およびDP36中のスビ−力による着信呼
出音の放出等を行ない、かつ、同様に制御データにした
がい、キーボード(以下、101)37中の各表示灯に
対する点灯、滅灯2点滅の制御を行なうと共に、KB3
7中の各ボタンの操作およびオフフック操作によるフッ
クスイッチH8!のオンに応じ、これらの状況を示す操
作データを5RC34を介して送信するものとなってい
る。
なお、5RC34は、電源分離機能を有し、信号線33
を介してKSU1側から供給された電源を抽出し、これ
を安定化のうえ、必要とする各部へ局部電源Vとして供
給している。
したがって、いずれかのST4 においてオフフックを
行なうと、これの操作データがCPU14により受信さ
れ、KB 37中のボタン操作も同様とカリ、外線ボタ
ンまたは内線ボタンの操作およびダイヤルボタンの操作
にしたがってCPU14がTSWl2を制御し、交換接
続を行なうと共に、外線発信であれば、選択されたLI
Fllの制御によ)ダイヤル発信を行ない、内線発信で
あれば、相手側のST4に対するDP36の制御により
、内線呼出音の放出を行なうものとなシ、相手側の応答
によって通話状態となる。
また、外線21〜2nからの着信は、LIFl 11〜
11!lによ)検出され、これに応じてCPUI 4が
各ST4.〜4!ElのDP3Bを制御し、外線着信呼
出音を放出するため、いずれかのST4がオフフックに
より応答すれば、これにしたがってCPU14がTSW
l2を制御し、通話路を完結する。
なお、これらの制御と同時にKB 37中の表示灯も制
御され、各々対応すゐものが点灯するものとなっている
以上に対し、オンフックのttスピーカSPにより受話
を行なうオンフックダイヤルまたはスピーカ受話状態の
オンフック通話を設定する際には、KB 37中にスピ
ーカボタンを備えず上述のイージーオンフックダイヤル
方式となっているため、オンフックのままKB37中の
外線ボタンを回線ボタンとして操作すると、この操作デ
ータが5RC34を介してKSU 1へ送信され、これ
に応じてCPU14が制御データをST4へ送信し、C
NT35へ指令を与えるものとなシ、CNT35がリレ
ーRLを駆動すると共に、5PC31を動作状態とし、
かつ、5PC31Kより直流ループの閉成を行なうとと
Kよシ、フックスイッチH8”と並列の接点rLを介し
、5PC31がTSWl 2の交換接続にしたがい操作
した外線ボタンと対応する外線2へ接続され、KB37
中のダイヤルボタンによるダイヤル発信およびスピーカ
SPによる受話が自在となシ、オンフックダイヤルおよ
びスピーカ受話状態のオンフック通話が設定される。
また、一旦オフフックによりダイヤル発信または通話を
行なってから、前述のオンフックダイヤルおよびスピー
カ受話状態を設定する場合は、オフフックのまま使用中
の外線2と対応する外線ボタンを操作し、これから一定
時間以内にオンフックを行なえば、これらの操作データ
に応じてCPU14が制御データを送信し、これにした
がってCNT35が前述と同様の制御を行なうため、オ
フフック通話からオンフック通話の状態へ移行する。
第2図は、CPU14による制御状況の総合的なフ鴛−
チヤードであシ、囚は通常処理、Φ)は割込処理を示し
、(4)においては、電源の投入に応じて「イニシャラ
イズ」101を行なってから、「伝送処理」102によ
り各ST41〜4rnとのデータ送受信を順次に行ない
、これKよって受信した操作データに応じて「受信デー
タ解析処理」103を行々つた後、LIFT 1 s〜
11flの検出出力に応する「検出処理」104を行な
う。
ついで、制御上の各種タイミングを規制する各タイマー
の状況に応する「タイマー処理」111を行ない、ST
4 s〜4−に対する制御データを「送信データ作成」
112により作成してRAMI 6へ格納し、ステップ
111とは別途のタイマーによって定める所定の伝送周
期にしたがい、つぎの伝送開始時点となるまで「待機」
113を行なってから、ステップ1.02以降を反復す
る。
一方、ω)においては、一定周期により割込処理がなさ
れ、ステップ111に用いるためCPU14およびRA
M18により構成した各タイマー用のカウンタに対し、
クロックパルスに応じて「タイマー・カラント処理」1
31を行ない、各カウンタの減算または加算を逐次性な
う。
第3図は、ステップ103の詳細を示す下位ルーチンで
あシ、受信データが「外線ボタン操作?」201のY(
YK3)であれば、RAM1 S中のスティタスデータ
に応じ「当該S〒嗜オフフック通話中? J202を判
断し、これのYに応じて同様に[使用中外線と対応する
外線ボタン?J203を更に判断し、これもYのときは
、オンフック通話を予約する例えば5secの「予約タ
イマー嗜スター)J211を行なってから、「当該8T
・オンフック通話予約設定」212により、このスティ
タスデータをRAM1 Bへ格納する。
また、ステップ202または203がN(No)のとき
は、イージーオンフックダイヤル状態設定等の「他の処
理」221を行なう。
ステップ201がNであれば、受信データが「オンフッ
ク?4231を判断し、これがYのときはRAM16中
のスティタスデータにより、ステップ212と対応して
「当111sT・オンフック通話予約中?」232をチ
ェックし、これのYにしたがいステップ211と対応し
て「予約タイマー・ストップ」241を行ない、「当該
ST・オンフック通話設定」242によh、ステップ2
12によってRAM16へ格納した内容を更新してから
、当該S↑に対する制御データ送信の準備を「オンフッ
ク通話制御」243により行なう。
これに対し、ステップ232がNのときは、通話の終了
に応する終話制御等を「他の処理」251により行なう
一方、ステップ231ONに応じては「他の受信データ
解析処理」261を行々つた後、「全S?終了?J26
2がYとなるまでステップ201以降を反復し、各ST
41〜41毎に同様の処理を行なう。
したがって、ステップ201のYによυ外線ボタンの操
作が検出され、との検出によりタイマーがステップ21
1においてスタートし、かつ、オンフック通話の予約状
態がステップ212によって設定され、これらKついで
オンフックが表されれば、ステップ231 、2320
Yを介し、ステップ243によりオンフック通話へ移行
する制御が行なわれるものとなる。
第4図は、ステップ111の詳細を示す下位ルーチンで
アシ、ステップ211の「予約タイマー・タイムアツプ
?J301をチェックし、これがYとなれば対応する「
当該ST・オフフック通話設定」302により、ステッ
プ212によりRAM1 Bへ格納した内容を更新し、
予約状態をクリアのうえ、「他のタイマー処理」311
を行なう。
このため、予約タイマーが一定時間後にタイムアツプす
ると、ステップ232がYとならず、ステップ241〜
243が実行されないのに対し、予約タイマーがタイム
アツプする以前の一定時間以内であれば、ステップ23
2のYを介しステップ241〜243が実行され、オフ
フック通話からオンフック通話への移行が行なわれる。
したがって、スピーカボタンを省略した場合においても
、外線ボタンを操作しかつオンフックを行なうのみの簡
単な操作によ)、オフフック通話からオンフック通話へ
の移行が自在となシ、オンフックによるダイヤル再発信
、または、スピーカBP Kよるモニター等が任意とな
る。
ただし、オンフックダイヤルおよびスピーカ受話のみな
らず、別途にマイクロホンおよび送話回路を設ければ、
ハンズフリー(Hasdm F’re@、 )によるオ
ンフック通話の場合にも適用できると共K。
外線通話のほか、内線ボタンの操作を同様に検出すれば
内線通話においても適用することができる。
また、外線2が1回線のみであれば、第3図のステップ
203を省略することができると共に、KSUlと各S
T41〜41nとの間をループ状線路により接続しても
よく、各制御上の判断をCPU14によ〕行なわず、C
N735において行なうものとしてもよい等、種々の変
形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおシ本発明によれば、簡単
な操作によりオンフック通話からオンフック通話への移
行が自在となるため、スピーカボタンを省略した各種の
ボタン電話装置において顕著々効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成のブロック
図、第2図は制御状況の総合的なフローチャート、第3
図および第4図は下位ルーチンを示すフローチャートで
ある。 1・・・・KSU (主装置)、21〜21・−・・外
線、41〜4m・・・・ST (ボタン電話機)、14
11φ−・cpυ(プロセッサ)、15@・・・ROM
 (固定メモリ)、16・・・・RAM (可変メモリ
)、30・・・φTKC(通話回路)、31・・・・・
spc (スピーカ回路)、35−・・・CNT(制御
部)、37・・・・キーボード、H8I。 H8”・昏・・フックスイッチ、RL−@・・リレー、
rt・・・・接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボタン電話機の回線ボタン操作により選択された回線を
    介し、ハンドセットによるオフフック通話とスピーカに
    よるオンフック通話とを択一的に行なうボタン電話装置
    において、前記オフフック通話中のボタン電話機におけ
    る使用中の回線と対応する前記回線ボタンの操作を検出
    する検出手段と、該検出手段の検出によりスタートする
    タイマーと、該タイマーがタイムアップする以前に前記
    回線ボタンを操作したボタン電話機がオンフックを行な
    うのに応じ当該ボタン電話機を前記オフフック通話から
    オンフック通話の状態へ移行させる制御手段とを備えた
    ことを特徴とするボタン電話装置。
JP12744086A 1986-06-02 1986-06-02 ボタン電話装置 Granted JPS62284598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744086A JPS62284598A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12744086A JPS62284598A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62284598A true JPS62284598A (ja) 1987-12-10
JPH0261197B2 JPH0261197B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=14959997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12744086A Granted JPS62284598A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62284598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268726A (ja) * 1992-09-30 1994-09-22 Hashimoto Corp オンフック後相手の声を拡声する電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268726A (ja) * 1992-09-30 1994-09-22 Hashimoto Corp オンフック後相手の声を拡声する電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261197B2 (ja) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0151447B1 (ko) 스피커 폰의 통화로 자동 형성 전화장치 및 그 제어방법
JPS62284598A (ja) ボタン電話装置
JPS61212990A (ja) 内線電話機呼出方式
JPH0247674Y2 (ja)
JPH0623090Y2 (ja) ボタン電話装置
JP2654115B2 (ja) 電話装置
KR930007345Y1 (ko) 전화기의 통화 자동 처리 장치
JPH0328628Y2 (ja)
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPH0144077B2 (ja)
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
KR100241727B1 (ko) 착신전환방법
JPS61199398A (ja) ボタン電話装置の転送方式
JPH02164196A (ja) ボタン電話装置
JPS62278894A (ja) ボタン電話方式
JPH0524719B2 (ja)
JPH053515A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH07177546A (ja) ボタン電話装置
JPH01147993A (ja) ボタン電話装置
JPS6359045A (ja) 電話回線端末装置
JPH04102388U (ja) ボタン電話装置
JPH04180450A (ja) 電話帳表示機能付端末装置
JPH0771156B2 (ja) 電話交換装置
JPH02206946A (ja) 電話機装置
JPH02170791A (ja) ボタン電話装置