JPS62215116A - 多カツプ式負圧吸着装置 - Google Patents

多カツプ式負圧吸着装置

Info

Publication number
JPS62215116A
JPS62215116A JP5708786A JP5708786A JPS62215116A JP S62215116 A JPS62215116 A JP S62215116A JP 5708786 A JP5708786 A JP 5708786A JP 5708786 A JP5708786 A JP 5708786A JP S62215116 A JPS62215116 A JP S62215116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
negative pressure
suction cup
cup
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5708786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637888B2 (ja
Inventor
茂男 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP61057087A priority Critical patent/JPH0637888B2/ja
Publication of JPS62215116A publication Critical patent/JPS62215116A/ja
Publication of JPH0637888B2 publication Critical patent/JPH0637888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、垂直壁などの壁面に吸着支持され、その壁面
に沿って移動する壁面移動ロボットや、不定形物資を吸
着して搬送する負圧吸着搬送装置等に用いられる負圧吸
着装置に関するもので、特に、複数個の吸着カップを備
えた多カップ式負圧吸着装置に関するものである。
(従来の技術) 負圧吸着装置は、ゴム等の弾性材料によって気密に形成
された吸着カップを、壁面や搬送物等の吸着面に密着さ
せ、真空ポンプ等の負圧発生装置によりその吸着カップ
の内部を負圧化することによって、その吸着面に吸着さ
せるようにしたものである。壁面移動ロボット等の場合
には、そのような負圧吸着装置が複数個、スライド可能
に設けられ、その負圧吸着装置の一部を壁面に沿って前
方にスライドさせた後、残りの負圧吸着装置をロボット
本体とともに前方にスライドさせることにより、ロボッ
ト本体が前方に移動されるようになっている。
従来は、このような負圧吸着装置は、吸着カップを1個
のみ備えるものとされていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、そのように吸着カップを1個しか備えて
いない負圧吸着装置では、その吸着カップが位置する壁
面等の吸着面に大きな凹凸や溝等があった場合には、そ
の吸着カップと吸着面との間にすきまが生じ、吸着カッ
プ内に外気が流入するので、その負圧吸着装置による吸
着力を発揮させることができなくなってしまう。
このような問題に対処するためには、各負圧吸着装置に
それぞれ複数個の吸着カップを取り伺けるようにするこ
とが考えられる。その場合、それらの吸着カップは、単
一の真空ポンプ等に接続されるようにすることが望まれ
る。しかしながら、単にそのようにすると、吸着面の凹
凸あるいは溝等の部分に位置する開放された吸着カップ
から外気が吸い込まれるので、真空ポンプ等による負圧
発生作用が低下してしまう。そのために、吸着面に密着
している他の吸着カップ内の負圧度を十分に高めること
ができなくなり、その負圧吸着装置の吸着力が低下して
しまう。
このようなことから、従来は、単一の真空ポンプ等の負
圧発生装置を備えた負圧吸着装置では、吸着カップを複
数個としても、1個の場合と同様の問題があるものと考
えられていた。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、負圧吸着装置が複数個の吸着カップを
有するものとして、その全吸着カップを単一の負圧発生
装置に接続するようにしながら、吸着面に対して開放さ
れている吸着カップからは空気が吸い込まれることのな
いようにすることにより、吸着面に密着している吸着カ
ップに十分な吸着力を発揮させ、凹凸や溝等のある吸着
面にも確実に吸着させることのできる負圧吸着装置が得
られるようにすることである。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明では、複数個の吸着
カップと単一の負圧発生装置とを連通させる各連通路に
、その連通路を導通あるいは閉塞させ得る弁等の制御装
置を設けるようにしている。その制御装置は、吸着面と
の間が密閉されている吸着カップに連通する連通路は導
通させるとともに、吸着面との間が開放されている吸着
カップに連通ずる連通路は閉塞するものとされている。
(作用) このように構成することにより、吸着面の溝等に面して
吸着力を発生し得ない状態にある吸着カップと負圧発生
装置との間は、その連通路が閉塞されるので、その吸着
カップから吸い込まれる空気によって負圧発生装置の吸
気作用が妨げられるようなことはなくなる。一方、吸着
面に密着した吸着カップの内部からは、負圧発生装置に
よって空気が吸い出されるので、その吸着カップは十分
な吸着力を発揮するようになる。したがって、負圧吸着
装置が接する吸着面に凹凸や溝等がある場合にも、いく
つかの吸着カップによって確実な吸着力が得られるよう
になる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図中、第1図は、本発明による負圧吸着装置の一実施例
を示す縦断面図である。
この図から明らかなように、この負圧吸着装置lは、複
数個の吸着カップ21  + 22  + 23を備え
ている。それらの吸着カップ21〜23は、ゴム等の弾
性材料からなる円筒状のもので、その基端が中空箱状フ
レーム3の一つの面3aに気密に取り付けられている。
こうして、各吸着カップ21〜23の内部には、その吸
着カップ2.〜23とフレーム3の面3aとによって囲
まれ、先端側が開いた空間’1  + 42  +43
が形成されている。そして、それら吸着カップ21〜2
3の先端は、壁面等の吸着面5の平坦部分には全周を密
着させ得るようにされている。
フレーム3の内部の中空室6と各吸着カップ21〜23
の内部空間41〜43とは、それぞれ連通路71.7.
.73によって個々に連通ずるようにされている。そし
て、フレーム3の面3aには、これらの連通路71〜7
3をそれぞれ開閉し得る弁81 +82.83が取り付
けられている。この弁81〜83は、基端がフレーム3
の面3aに固着された弾性板からなるもので、通常時に
はその先端がフレーム3の面3aかられずかに離れ、そ
の間のすきまを通して各吸着カップ21〜23の内部空
間41〜43と連通路71〜73とがそれぞれ連通ずる
状態で保持されるように付勢されている。
フレーム3の内部の中空室6は、連結管9によって真空
ポンプ10に接続され、その中空室6を通して吸着カッ
プ21〜23内の空気を吸引することができるようにさ
れている。したがって、この実施例では、これら中空室
6及び真空ポンプ10によって、単一の負圧発生装置が
構成されている。
このように構成された負圧吸着装置lを吸着面5に吸着
させるときには、フレーム3によって吸着カップ2.〜
23の先端を吸着面5に押し付け、真空ポンプ10を作
動させる。すると各吸着カップ21〜23の内部空間4
1〜43内の空気が、弁81〜83とフレーム3の面3
aとの間のすきまから連通路71〜73を通してフレー
ム3の中空室6内へと吸引される。
このとき、第1図に示されているように、吸着カップ2
1及び23が面する吸着面5は平坦面であり、吸着カッ
プ22が面する吸着面5の部分には溝11があるとする
。その場合には、吸着カップ21+23と吸着面5との
間は密閉されているので、その吸着カップ2..23か
ら吸引される空気は、その吸着カップ21+23の内部
空間4..43内の空気のみとなる。すなわち、その空
気量は少ないので、弁81  + 83とフレーム3の
面3aとの間のすきまを流れる空気の流速は小さい。し
たがって、弁81.83は作動せず、連通路71+73
は導通状態のまま保持される。その結果、吸着カップ2
1+23内は負圧となり、大きな吸着力が発生する。
一方、吸着カップ22の内部空間42は、吸着面5の溝
11を介して外部に開放されているので、フレーム3の
中空室6が負圧となると、外部の空気が溝llを通して
吸着カップ22の内部空間42へと流入し、その大量の
空気が弁82とフレーム3の面3aとの間のすきまを通
して流れることになる。したがって、そのすきまを流れ
る空気の流速が大きくなり、弁82がフレーム3の面3
aに密着する。その結果、連通路72が閉塞される。そ
して、一旦弁82がフレーム3に密着すると、その弁8
2は、連通路72内の負圧と吸着カップ22の内部空間
42内の大気圧との差圧によって、その状態で保持され
る。こうして、開放された吸着カップ22からの空気の
流入が防止され、フレーム3の中空室6内が確実に負圧
に保たれる。
第2図は、本発明による負圧吸着装置の他の実施例を示
す要部の縦断面図である。
この実施例では、フレーム3の面3aに、弁81〜83
が閉じたときその弁81〜83の先端が当接し、その弁
81〜83とフレーム3の面3aとの間に小さなすきま
を形成する突起12が設けられている。
このような突起12を設けることにより、例えば吸着カ
ップ22が開放されているとき、その吸着カップ22に
連通ずる連通路72は、完全には閉塞されず、部分的に
閉塞された状態となる。したがって、負圧吸着装置1が
吸着面5に沿ってスライドされ、その吸着カップ22が
溝11から離れて密閉されたとき、その吸着O カップ22の内部空間42内の空気が連通路7りを通し
て吸引されるようになる。その結果、その内部空間42
が負圧となり、弁82が自己の弾力によって開く。こう
して、連通路72が導通し、他の密閉された吸着カップ
2..23 と同様な状態に自動的に復帰する。
一方、密閉されていた吸着カップ、例えば23が、負圧
吸着装置1のスライドに伴って溝11に面する位置にま
で達すると、その吸着カップ23の内部空間43には外
気が流れ込む。その結果、弁83とフレーム3の面3a
との間のすきまを通して流れる空気の流速が大きくなり
、その弁83が閉じて、連通路73が部分的に閉塞され
る。そして、その空気の流れによって、弁83はその状
態で保持される。
このような負圧吸着装置1においても、弁81〜83が
閉じたときには、その弁81〜83とフレーム3の面3
aとの間のすきまが極めて小さくなるので、そのすきま
からフレーム3の中空室6内に流入する空気量は比較的
少ない。したがって、中空室6内の負圧度は十分に高く
保たれる。ただし、真空ポンプ10は常時作動させてお
く必要がある。
第3図は、本発明による負圧吸着装置の更に異なる実施
例を示す縦断面図である。
この実施例では、吸着カップ2.〜23は、ベローズ1
3..132.133のような伸縮自在の筒状体を介し
てフレーム3の面3aに気密に取り付けられている。ま
た、フレーム3の周辺部には、その面3aから突出する
スカート部14が設けられている。
このように構成することにより、吸着面5が湾曲してい
るような場合にも、各吸着カップ21〜23をその吸着
面5に密着させることができるようになる。このとき、
ベローズ13゜〜133はその内部の負圧によって収縮
するので、フレーム3は、そのスカート部14が吸着面
5に接した状態で支持される。そして、例えば吸着カッ
プ22と吸着面5との間にすきまが生じるような場合に
は、第1図あるいは第2図の実施例と同様に、その吸着
カップ22に連通ずる連通路72が弁82によって閉塞
される。
また、第4図に示されているように、その負圧吸着装置
1が段差15のある吸着面5に面し、中央の吸着カップ
22がその段差15に当接する状態にあるときには、両
側の吸着カップ2t+23が吸着面5の平坦部分に密着
し、その内部の負圧によってベローズ13..133が
収縮する。それによって、フレーム3は、そのスカート
部14が吸着面5に沿う安定状態で支持される。そして
、開放された吸着カップ22に連通ずる連通路72は、
弁82によって閉塞される。
このように、この実施例によれば、吸着面5の形状に対
する適応特性が著しく良好となり、しかも、空気の漏れ
の少ない、安定した負圧吸着装置とすることができる。
なお、上記実施例においては、連通路71〜73を導通
あるいは閉塞させる制御装置として、その連通路71〜
73を流れる空気の流速、すなわち空気量に応じて開閉
する弁81〜83を用いるようにしているが、そのよう
な弁81〜83の代わりに、各吸着カップ21〜23内
の負圧度を検出して、吸着カップ21〜23が開放され
てその負圧度が低いときには対応する連通路71〜73
を閉塞し、吸着カップが密閉され負圧度が高いときには
対応する連通路71〜73を導通させる圧力感応型の制
御弁等を用いるようにすることもできる。そのような場
合にも、連通路71〜73は部分的に閉塞されるものと
することができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、一つ
の負圧吸着装置に複数個の吸着カップを設け、各吸着カ
ップを単一の負圧発生装置に個々に連通させる連通路を
、対応する吸着カップが密閉されているときには導通さ
せるとともに、開放されているときには閉塞させるよう
にしているので、吸着力を発生し得る吸着カップのみが
作動して、他の吸着カップからは空気の吸入が防止され
るようになる。したがって、吸着面に凹凸や溝等がある
ときにも、少なくとも一部の吸着カップによって十分な
吸着力が発揮され、その吸着面に確実に吸着されるよう
になる。
そして、その連通路を導通・閉塞させる制御装置は、簡
単な逆止弁等によって構成することができるので、その
負圧吸着装置は著しく単純な構造のものとすることがで
き、信頼性の高いものとすることができるとともに、小
型軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による多方−2プ式負圧吸着装置の一
実施例を示す縦断面図、 第2図は、本発明による多カップ式負圧吸着装置の他の
実施例を示す要部の縦断面図、第3図は、本発明による
多カップ式負圧吸着装置の更に異なる実施例を示す縦断
面図、第4図は、第3図の負圧吸着装置が段差のある吸
着面に吸着している状態を示す側面図である。 1・・・負圧吸着装置 21.22.23・・・吸着カップ 5・・・吸着面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単一の負圧発生装置と、 吸着面に密着させ得る複数個の吸着カップ と、 その吸着カップを前記負圧発生装置に個々に連通させる
    複数の連通路と、 その連通路の各々に設けられ、対応する吸着カップと前
    記吸着面との間が密閉されているときにはその連通路を
    導通させるとともに、その間が開放されているときには
    その連通路を閉塞する制御装置と、 を備えている、多カップ式負圧吸着装置。
  2. (2)前記制御装置が、 対応する連通路を流れる空気量に応じて開閉される弁に
    よって構成されている、 特許請求の範囲第1項記載の負圧吸着装置。
  3. (3)前記制御装置が、 対応する吸着カップと前記吸着面との間が開放されてい
    るとき、その吸着カップに連通する前記連通路を部分的
    に閉塞するものとされている、 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の負圧吸着装置。
JP61057087A 1986-03-17 1986-03-17 多カップ式負圧吸着装置 Expired - Lifetime JPH0637888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057087A JPH0637888B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 多カップ式負圧吸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61057087A JPH0637888B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 多カップ式負圧吸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62215116A true JPS62215116A (ja) 1987-09-21
JPH0637888B2 JPH0637888B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=13045709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61057087A Expired - Lifetime JPH0637888B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 多カップ式負圧吸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637888B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187430A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Hiroshi Sakuraba 吸着構造と吸着盤
JPH07171782A (ja) * 1991-07-16 1995-07-11 Haruo Konagai 真空吸着装置
JPH104104A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 吸着搬送装置の吸着部
JP2015158274A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG ニューマチック式に制御可能な吸盤を備えた持上げ用サッカ
CN107336761A (zh) * 2017-08-09 2017-11-10 内蒙古大学 一种基于定轴轮系的机器人吸盘足结构
JP2018034274A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社タカゾノテクノロジー 吸着装置
WO2018135229A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁面吸着走行装置
CN108820404A (zh) * 2018-06-29 2018-11-16 山东钢铁股份有限公司 一种平板式渐动负压吸盘装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891752A (ja) * 1972-03-08 1973-11-29
JPS4921553A (ja) * 1972-05-10 1974-02-26
JPS50117576U (ja) * 1974-03-07 1975-09-25
JPS52102567U (ja) * 1976-02-01 1977-08-04
JPS5836091U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 ナショナル住宅産業株式会社 バキユ−ムホイストのキヤツプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891752A (ja) * 1972-03-08 1973-11-29
JPS4921553A (ja) * 1972-05-10 1974-02-26
JPS50117576U (ja) * 1974-03-07 1975-09-25
JPS52102567U (ja) * 1976-02-01 1977-08-04
JPS5836091U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 ナショナル住宅産業株式会社 バキユ−ムホイストのキヤツプ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07171782A (ja) * 1991-07-16 1995-07-11 Haruo Konagai 真空吸着装置
JPH05187430A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Hiroshi Sakuraba 吸着構造と吸着盤
JPH104104A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 吸着搬送装置の吸着部
JP2015158274A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG ニューマチック式に制御可能な吸盤を備えた持上げ用サッカ
JP2018034274A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社タカゾノテクノロジー 吸着装置
WO2018135229A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁面吸着走行装置
JPWO2018135229A1 (ja) * 2017-01-18 2019-11-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 壁面吸着走行装置
US10696338B2 (en) 2017-01-18 2020-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wall surface suction-type travel device
CN107336761A (zh) * 2017-08-09 2017-11-10 内蒙古大学 一种基于定轴轮系的机器人吸盘足结构
CN107336761B (zh) * 2017-08-09 2023-11-28 内蒙古大学 一种基于定轴轮系的机器人吸盘足结构
CN108820404A (zh) * 2018-06-29 2018-11-16 山东钢铁股份有限公司 一种平板式渐动负压吸盘装置
CN108820404B (zh) * 2018-06-29 2023-11-14 山东钢铁股份有限公司 一种平板式渐动负压吸盘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637888B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215116A (ja) 多カツプ式負圧吸着装置
EP1243224A3 (de) Einrichtung bei einem Dentalgerät zum Anschluss eines Fluidbehälters
JP6956331B2 (ja) 壁面吸着走行装置
JPS62286424A (ja) 吸塵機吸口
JPH03213676A (ja) 真空ポンプにおける吸引系切換装置
JPH0662225B2 (ja) 真空吸着装置
JPH06270087A (ja) 真空吸着装置
JPS6110939Y2 (ja)
JPH03187239A (ja) ウエーハハンドリング装置
JPS61206744A (ja) 真空吸引チヤツク
JPH03264287A (ja) 吸引式ピックアップ装置
JPS63123780U (ja)
JPS6084285U (ja) 真空吸着ノズルユニツト
JPH0732285A (ja) ロボットの吸着部
JPS5838678U (ja) 真空吸着装置
JPS63221984A (ja) 走査型吸着盤
JPH01313234A (ja) 真空吸着装置
JPH07122888A (ja) 半導体装置の移し換え治具
JPS5852071Y2 (ja) 真空吸着装置
JPH0627086U (ja) ロボットの吸着パッド
JPS5937470U (ja) チエツク弁付制御弁
DE3877049D1 (de) Unterdruckduese fuer saugelektroden.
JPH04176580A (ja) 搬送装置
JPH0535609U (ja) 袋口の開封装置
JPS58174052U (ja) 真空掃除機用隙間ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term