JPH104104A - 吸着搬送装置の吸着部 - Google Patents

吸着搬送装置の吸着部

Info

Publication number
JPH104104A
JPH104104A JP8177011A JP17701196A JPH104104A JP H104104 A JPH104104 A JP H104104A JP 8177011 A JP8177011 A JP 8177011A JP 17701196 A JP17701196 A JP 17701196A JP H104104 A JPH104104 A JP H104104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
chamber
product
small
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177011A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikiya Hirose
幹哉 広瀬
Kiyoshi Onozawa
清 小野澤
Kenji Nakamura
賢二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8177011A priority Critical patent/JPH104104A/ja
Publication of JPH104104A publication Critical patent/JPH104104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸着搬送装置において、吸着効率の良い吸着
部を提供する。 【解決手段】 吸着部内上部に共通チャンバ1を設け、
吸着部内下部に、水平方向に複数に仕切られた小チャン
バ2a、2b、2cを設ける。吸引装置により吸引孔5
から空気が吸引されると、製品6に覆われていない部分
に対応する小チャンバ2aの弁3aが閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、リード
フレームのような多孔エッチング製品を搬送するための
吸着搬送装置に関し、特に、多孔エッチング製品と直接
接触する部分である吸着部に関する。
【0002】
【従来の技術】リードフレームのような多孔エッチング
製品を搬送するための吸着搬送装置は、図2に示すよう
な吸着部を備え、この吸着部に製品を吸着し、この吸着
部と製品を搬送機構により所定の位置に移動し、吸着部
の吸着力を弱めて吸着部と製品を離すことにより、製品
を搬送する。このような吸着搬送装置において、その吸
着部は図2に示すように、空気の量により圧力を調整す
る空洞であるチャンバ7と、図示しない空気吸引装置と
接続され、空気吸引装置からの空気を吸排気するための
吸気孔8と、製品と直接接触する部分であって空気を通
すための多数の孔が設けられた多孔質プレート9により
構成されている。
【0003】図2に示す吸着部において、空気吸引装置
により吸気孔8から図示矢印A方向に空気を吸引してチ
ャンバ7内の気圧を下げ、製品を吸着し、空気吸引装置
の作動を停止し、吸気孔8から空気を戻すことによりチ
ャンバ7内の気圧を外気圧と同じにすることにより、製
品を離す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の吸着部では、1つの吸着部に対して、チャンバが1
つしかなく、サイズが一定であるため、どのようなサイ
ズ、形状の製品でも同様の吸着条件で吸着搬送を行って
いた。すなわち、吸着には最も吸着力を必要とする多孔
質プレート9と同程度の大きさの大型の製品に合わせ、
大容量の吸引装置(例えばブロアなど)を使用してい
た。
【0005】例えば、図2において、多孔質プレート9
の全面を覆わない大きさの製品6を吸着する場合、製品
6と接触する部分の多孔質プレート9の孔から吸引する
分については、吸引装置の力が有効に使われているが、
製品6と接触していない部分の多孔質プレート9の孔か
らも空気が吸引されており、この部分は製品の吸着には
直接役立っておらず、吸引装置の負担になっていた。こ
のため、吸引装置には、大容量のブロア等を使用してい
た。
【0006】このような大容量の吸引装置(例えばブロ
アなど)を使用することにより、騒音が大きい、発熱量
が多いため空調コストが高い、吸引装置のための広い設
置スペースが必要、吸引装置本体の値段が高い、電気代
が高い、等の問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、吸着部内
上部に位置する共通チャンバと、吸着部内下部に位置
し、水平方向に複数に仕切られた小チャンバを有し、共
通チャンバと各小チャンバが開閉可能な弁により仕切ら
れた吸着部を用い、製品吸着に寄与しない部分の小チャ
ンバの弁を閉じ、吸引空気量を減らすことにより解決さ
れる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について説明する。
図1は本発明による吸着部の一実施形態の側断面図であ
る。図1に示すように、本吸着部は、吸着部内上部の共
通チャンバ1、吸着部内下部の複数の小チャンバ2a、
2b、2c、共通チャンバ1と各小チャンバ2を仕切る
弁3a、3b、3c、吸着される製品6と直接接触する
多孔質プレート4、図示しない吸引装置に接続され、共
通チャンバ1に通じる吸気孔5により構成される。弁3
a、3b、3cはそれぞれ、弾性により下側小チャンバ
2a、2b、2c内に向かって付勢されており、共通チ
ャンバ1と小チャンバ2の圧力が等しいときには、小チ
ャンバ2内の方向に開いた状態となっている。
【0009】次に図1に示す吸着部の動作について説明
する。吸着部が吸着搬送装置の駆動機構により製品と接
触する位置まで移動されると、吸引装置は吸引を開始す
る。ここで、まず、吸着部の多孔質プレート4と製品の
接触面積が大きく、例えば、製品が多孔質プレート4の
全面を覆うような場合について説明すると、吸引装置に
よる吸引により、全ての小チャンバ2内の気圧が下が
り、製品は多孔質プレート4の全面の孔から吸引される
ことにより、多孔質プレート4に吸着される。このと
き、各弁3は各小チャンバ2内の方向に開いたままであ
る。
【0010】図1に示すように、製品6の面積が小さ
く、多孔質プレート4の全面を覆わない場合は、吸引装
置による吸引により、吸気孔5から共通チャンバ1の空
気が図示矢印A方向に吸引されて、共通チャンバ1内の
気圧が下がる。また、小チャンバ2b、2cに対応する
部分の多孔質プレート4が製品6に覆われているので、
小チャンバ2b、2c内の気圧も下がる。このため、製
品6は小チャンバ2b、2cに対応する多孔質プレート
4の孔から吸引されることにより、多孔質プレート4に
吸着される。しかし、小チャンバ2aに対応する部分の
多孔質プレート4は製品6に覆われておらず、外気に通
じているため、共通チャンバ1内の気圧が下がっても、
小チャンバ2a内の気圧は下がらない。このため、共通
チャンバ1と小チャンバ2aとの気圧の差により、弁3
aが閉じる。弁3aが閉じると、吸引装置による吸引は
小チャンバ2aには行われず、専ら、小チャンバ2b、
2cに行われることになり、全チャンバに行うのに比
べ、吸引装置の負担が少ない。
【0011】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は上記実施形態に限定されるものではな
く、例えば、弁の付勢には弾性力の代わりに、磁石の反
発力や電磁力を使用するという方法もある。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
吸着部内上部に位置する共通チャンバと、吸着部内下部
に位置し、水平方向に複数に仕切られた小チャンバを有
し、共通チャンバと各小チャンバが開閉可能な弁により
仕切られた構造の吸着部を用いて製品を吸着するように
したため、製品に接触しない部分に吸引する分の力を省
略することが可能になり、効率のよい吸着を行うことが
できるという効果を奏する。さらに、これにより、吸引
装置の負担を減らし、吸引装置の小型化を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吸着部の側断面図
【図2】従来の吸着部の側断面図
【符号の説明】
1 共通チャンバ 2 小チャンバ 3 弁 4 多孔質プレート 5 吸引孔 6 製品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸着部内上部に位置する共通チャンバ
    と、吸着部内下部に位置し、水平方向に複数に仕切られ
    た小チャンバを有し、共通チャンバと各小チャンバは開
    閉可能な弁により仕切られていることを特徴とする吸着
    搬送装置の吸着部
JP8177011A 1996-06-17 1996-06-17 吸着搬送装置の吸着部 Pending JPH104104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177011A JPH104104A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 吸着搬送装置の吸着部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177011A JPH104104A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 吸着搬送装置の吸着部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104104A true JPH104104A (ja) 1998-01-06

Family

ID=16023609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177011A Pending JPH104104A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 吸着搬送装置の吸着部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104104A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136091U (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 日本建鐵株式会社 洗濯機
JPS62215116A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 新技術事業団 多カツプ式負圧吸着装置
JPH01220636A (ja) * 1988-02-01 1989-09-04 Festo Kg 物品運搬装置
JPH0569367A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Ricoh Co Ltd 鋼球移動式吸着ステージ
JPH05111882A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Ishikawajima Kensa Keisoku Kk 吸盤構造
JPH05187430A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Hiroshi Sakuraba 吸着構造と吸着盤
JPH0710315A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Dainippon Printing Co Ltd ワークの真空吸着搬送装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136091U (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 日本建鐵株式会社 洗濯機
JPS62215116A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 新技術事業団 多カツプ式負圧吸着装置
JPH01220636A (ja) * 1988-02-01 1989-09-04 Festo Kg 物品運搬装置
JPH0569367A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Ricoh Co Ltd 鋼球移動式吸着ステージ
JPH05111882A (ja) * 1991-10-22 1993-05-07 Ishikawajima Kensa Keisoku Kk 吸盤構造
JPH05187430A (ja) * 1992-01-16 1993-07-27 Hiroshi Sakuraba 吸着構造と吸着盤
JPH0710315A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Dainippon Printing Co Ltd ワークの真空吸着搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374021A (en) Vacuum holder particulary useful as a vacuum table
AU2009226307B2 (en) Vacuum pad device
US20080105128A1 (en) Vacuum adsorption system
KR960019563A (ko) 폴리싱장치
JPH0958897A (ja) プリンタの吸着搬送装置
JPH104104A (ja) 吸着搬送装置の吸着部
JPH06135613A (ja) 複写機における用紙搬送装置
JP2005039265A (ja) 真空室に基板を装填するためのロードロック装置
JPH1142583A (ja) 多孔板吸着装置
JPH0511986Y2 (ja)
CN115139327A (zh) 一种节能式的吸附装置
JPS62215116A (ja) 多カツプ式負圧吸着装置
CN108807255B (zh) 膜状工件吸附装置
JP2624218B2 (ja) 真空把持装置
JP2721896B2 (ja) 試料吸着装置
JPH08112794A (ja) 吸着方法及び吸着装置及び搬送装置
JPH0373289A (ja) 吸着保持装置
JP2545552Y2 (ja) 吸着用パッド
JP2997862B2 (ja) バキュウム吸着装置
CN215848255U (zh) 一种集成式电动吸盘手
JP2601925Y2 (ja) 板材吸着装置
JPH05383U (ja) タイル吸着装置
KR101271794B1 (ko) 로드락 챔버
KR20220026485A (ko) 파우치형 이차 전지의 진공 흡착 시스템
JPH0524343U (ja) タイヤ成型ドラム用吸着装置及びタイヤ成型ドラム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105