JPS62211722A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62211722A
JPS62211722A JP61055819A JP5581986A JPS62211722A JP S62211722 A JPS62211722 A JP S62211722A JP 61055819 A JP61055819 A JP 61055819A JP 5581986 A JP5581986 A JP 5581986A JP S62211722 A JPS62211722 A JP S62211722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
section
processing
output
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055819A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamazaki
斎 山崎
Akihiko Yamamoto
章彦 山本
Takashi Aoki
隆 青木
Masao Kanda
正男 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61055819A priority Critical patent/JPS62211722A/ja
Publication of JPS62211722A publication Critical patent/JPS62211722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば液晶光シャッタを使用したプリンタ等
の画像形成装置、詳しくは装置内部での印字データの処
理状況を検出する印字データ検出装置に関する。
〔従 来 技 術〕
近年、オフィスコンピュータ、ワードプロセッサ等の文
字、画像処理機能を備えたコンピュータシステムに接続
する出力機器としてドツトで印字するプリンタが普及し
ている。このようなプリンタでは、ホストコンピュータ
から送信された印字データが、一旦受信データ格納メモ
リに格納され、この後受信データに含まれる各種コマン
ド情報に従って、印字データとして送信された文字コー
ド等がドツトの像パターンに展開される。そして、像パ
ターンに展開された情報はパターン展開メモリに格納さ
れ、この後その情報を読出すことによってドツト構成の
画像が形成される。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、前述のプリンタでは、一般には受信デー
タ格納メ゛モリ内に未処理の印字データが残っているか
どうかを検出する検出装置が備えられてはいるが、その
他のメモリ等に格納された印字データは検出されないた
め、確実にプリンタ側で印字データの処理が行われたか
どうか判断することができない。従って、プリンタの電
源を切ってよいかが直ちに判断することができず、不便
なものとなっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題点に鑑み、プリンタ側で印字データが
完全に処理されたことを検出することにより、ホス[・
コンピュータ側でデータの処理終了が確認でき、それに
よって電源の遮断のタイミングの表示及びホストコンピ
ュータ側のりカバリ−データのクリアや、あるいはデー
タの再送の必要性も判断でき、もって完全なデータ処理
を行うようにした画像形成装置を堤供することを目的と
する。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、外部装置から送信
された印字データを格納する記憶手段と、該記憶手段に
格納されたデータを像パターンに展開する手段と、該手
段により像パターンに展開されたデータを格納する記憶
手段と、該記憶手段に記憶されたデータに従っ士印字を
行う出力処理部とを備えた画像形成装置において、前記
それぞれの記憶手段の印字データがな(なったことを検
出する検出手段と、前記出力処理部のデータ処理が終了
したことを検出する検出手段とを設けたことを特徴とす
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図は本発明の画像形成装置の内部構成を示すブロ
ック図である。
第1図において、1はホストコンピュータ等の外部装置
とデータをコミュニケーションするインターフェイス部
である。インターフェイス部1は、ホストコンピュータ
等から送られて来た印字データやコマンド情報を受信デ
ータ処理部2に出力する。受信データ処理部2では、イ
ンターフェイス部1からのデータを次段の受信データ格
納メモリ3に取り込むための処理を行い、これによりイ
ンターフェイス部1からのデータは一旦受信データ格納
メモリに格納される。受信データ格納メモリ3にデータ
を記憶させる際のタイミング制御及びアドレス指定は、
受信データ格納メモリ制御部4により制御される。また
受信データ格納メモリ制御部4は、内部に受信データ格
納メモリ3にインターフェイス部1からの印字データが
あるかどうかを検出する検出部(図示せず)を有し、未
処理の印字データがなくなると、データ処理判定部5に
印字データ処理終了の信号を出力する。
受信データ格納メモリ3に格納されたデータは、順次パ
ターン展開処理部6に読み出され、このパターン展開処
理部6では読み出したデータを像パターンに展開する処
理を行う。像パターンに展開されたデータは、パターン
展開メモリ7にパターン展開メモリ制御部8のタイミン
グ制御及びアドレス指定により格納される。パターン展
開メモリ制御部8は、内部にパターン展開メモリ7に未
処理のデータが残っているかどうかを検出する検出部(
図示せず)を有し、未処理のデータがなくなると、デー
タ処理判定部5に印字データ処理終了の信号を出力する
パターン展開メモリ7に格納されたデータは、順次出力
処理部9に内蔵された読取部(図示せず)に読み出され
る。出力処理部9は、感光体及びこの感光体に光書込み
を行うための液晶光シャッタを使用した印字ヘッド、電
子写真プロセスを実行するための各装置を備えている。
従って、印字ヘッドの駆動部によりパターン展開メモリ
7から読み出されたデータに対応して、液晶光シャッタ
を構成する個々のマイクロシャッタが開閉制御され、こ
れにより印字データ対応の光像が感光体上に形成される
。そして、出力制御部10により電子写真プロセスが制
御され、印字が行われる。また出力制御部10は、内部
に出力処理部9が印字データの処理を全て終了したかど
うかを検出する検出部(図示せず)を有する。この検出
部の検出結果は、出力終了判定部11に出力され、出力
終了判定部11では、印字データの処理が全て終了した
ときに、処理終了の信号をデータ処理判定部5に出力す
る。
データ処理判定部5には、前述の如く受信データ格納メ
モリ制御部4及びパターン展開メモリ制御部8からも、
受信データ格納メモリ3、パターン展開メモリ7それぞ
れに未処理データがなくなったときに、印字データ処理
終了信号が入力される。データ処理判定部5は、これら
の受信データ格納メモリ制御部4、パターン展開メモリ
制御部8、出力終了判定部11からの出力信号を受けて
、各メモリに未処理の印字データがなくなり、しかも出
力処理部9の印字データの処理が全て終了したとき、外
部のホストコンピュータにインターフェイス部1を介し
て印字データの処理が完全に終了したことを示す信号を
出力する。
ホストコンピュータは、その信号を受けてプリンタの電
源の遮断を許可することを示す表示を行う。またデータ
処理判定部5は、いずれかのメモリに未処理データが残
っていたり、あるいは出力処理部9の印字データ処理が
終了していない場合は、データ未処理信号をホストコン
ピュータに出力する。従って、ホストコンピュータでは
、データの処理状況を認知でき、これによりホストコン
ピュータのりカバリ−データをクリアすることができ、
また印字データの再送の必要性の有無も判断することが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、受信された印字デ
ータを格納するメモリ及び像パターンに展開されたデー
タを格納するメモリ内に、未処理のデータがなくなった
ことを検出する検出手段を設け、しかも印字データを印
字する出力処理部のデータ処理が終了したことを検出す
る検出手段を設けたので、ホストコンピュータ側でデー
タ処理判定部タ実に認知することができる。従って、ホ
ストコンピュータはデータ処理が完全に終了したことを
認知できるために、電源の遮断のタイミングを表示する
ことができ、またリカバリーデータをクリアすることも
できる。更に、印字データの再送の必要性の有無も判断
することができるため、完全なデータ処理を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・インターフェイス部、 2・・・受信データ処理部、 3・・・受信データ格納メモリ、 4・・・受信データ格納メモリ制御部、5・・・データ
処理判定部、 6・・・パターン展開処理部、 7・・・パターン展開メモリ、 8・・・パターン展開メモリ制御部、 9・・・出力処理部、 10・・・出力制御部、 11・・・出力終了判定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部装置から送信された印字データを格納する記憶手段
    と、該記憶手段に格納されたデータを像パターンに展開
    する手段と、該手段により像パターンに展開されたデー
    タを格納する記憶手段と、該記憶手段に記憶されたデー
    タに従って印字を行う出力処理部とを備えた画像形成装
    置において、前記それぞれの記憶手段の印字データがな
    くなったことを検出する検出手段と、前記出力処理部の
    データ処理が終了したことを検出する検出手段とを設け
    たことを特徴とする画像形成装置。
JP61055819A 1986-03-12 1986-03-12 画像形成装置 Pending JPS62211722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055819A JPS62211722A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61055819A JPS62211722A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211722A true JPS62211722A (ja) 1987-09-17

Family

ID=13009555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055819A Pending JPS62211722A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211722A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH04225422A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd 画像メモリ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131533U (ja) * 1988-03-03 1989-09-06
JPH0546920Y2 (ja) * 1988-03-03 1993-12-09
JPH04225422A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Fujitsu Ltd 画像メモリ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803623A (en) Printing system and a printing method
JPS62211722A (ja) 画像形成装置
JP3466803B2 (ja) レーザビームプリンタと印刷制御方法及びその装置
JPH04341060A (ja) 情報記録装置
JP2716087B2 (ja) 出力装置
JPH10226117A (ja) 印刷装置及び印刷装置における印刷制御方法
JP3011409B2 (ja) 像形成装置
JPH04115667A (ja) 画像記録装置
JP3159855B2 (ja) 印刷装置における画像メモリのアクセス回路及び印刷装置
JP3210598B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
JPH05216598A (ja) データ入力方法及び前記方法を用いた記録装置
JPH0548916A (ja) カラー画像装置
JP3167062B2 (ja) 画像記録装置
JP2903431B2 (ja) 画像形成装置
JPS6341988A (ja) 画像編集装置
JPH0547657Y2 (ja)
JPH1013601A (ja) 画像処理装置
JPH01269543A (ja) 画像形成装置
JPS62267822A (ja) 印字装置
JP2000108416A (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JPS63262263A (ja) 印画記録装置
JPH09190304A (ja) 画像形成方法と画像形成制御装置及び画像形成システム
JP2000289265A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JPH11296438A (ja) メモリ制御装置及び方法
JPH0736639A (ja) 印字装置