JP2903431B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2903431B2
JP2903431B2 JP2254252A JP25425290A JP2903431B2 JP 2903431 B2 JP2903431 B2 JP 2903431B2 JP 2254252 A JP2254252 A JP 2254252A JP 25425290 A JP25425290 A JP 25425290A JP 2903431 B2 JP2903431 B2 JP 2903431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
recording
memory
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2254252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133783A (ja
Inventor
高弘 柳下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2254252A priority Critical patent/JP2903431B2/ja
Publication of JPH04133783A publication Critical patent/JPH04133783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903431B2 publication Critical patent/JP2903431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外部のデータ出力装置から入力した画像デ
ータに従って紙等の記録媒体にその画像データに対応す
る画像を形成する画像形成装置に関するものである。
(従来の技術) ページプリンタ等の画像形成装置は、ホストコンピュ
ータ等の外部のデータ出力装置から文字,数字,記号,
図形等の画像データが入力すると、その画像データをビ
ットマップ展開した上、メモリに一旦格納する。そし
て、紙等の記録媒体の供給等の記録動作を開始すると、
メモリから読み出した画像データに従って書込制御を行
って、紙等の記録媒体に文字,数字、記号,図形等の画
像を記録する。
しかし、記録媒体がジャムを起こしたのをセンサが検
出したときには、メモリに書き込まれている画像データ
をそのまま保持し続ける。そして、ジャムを起こした記
録媒体を排去して、エラーを解除すると、記録動作を開
始して、メモリから読み出した画像データに従って記録
媒体に画像を記録し、画像を記録した媒体が正常に排出
されたのをセンサによって確認したならば、メモリに書
き込んだ画像データを消去する。
(発明が解決しようとする課題) ところが、ジャムが起きずに、記録媒体が正常に排出
されたとしても、記録媒体に形成された画像が期待した
程度に記録されない場合がある。
即ち、画像形成装置で検出できない記録上の不具合、
例えば、記録濃度が濃すぎたり、薄過ぎたりして、画像
が読み取り難くなったり等した場合でも、記録媒体が所
定のタイミングで排出されていれば、記録媒体への記録
が正常に行われたものと判断して、メモリに書き込まれ
ている画像データを消去していた。
このため、画像の一部しか記録されていなかったり、
画像が読み取り難いときには、期待する程度の画像が得
られるまで、その都度、外部のデータ出力装置から再入
力させた画像データをビットマップ展開して、メモリに
書き込んだ上、所望の画像を記録媒体に再記録しなけれ
ばならないので、画像の記録媒体への再記録作業が大変
煩雑になるという問題がある上、外部のデータ出力装置
から画像形成装置への画像データの再入力及びその画像
データのビットマップ展開に長い時間を要するため、再
記録に時間が掛かるという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、
再記録作業が簡単且つ迅速に行えると共に、再記録時間
が短くなる画像形成装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、外部のデータ出力装置に接続した画像形成
装置において、画像形成手段の駆動部の各機器の動作モ
ードを設定する設定手段と、画像データを記憶するメモ
リと、データ出力装置から画像データが入力すると、こ
の画像データをビットマップ展開して、メモリに書き込
んだ上、このメモリから読み出した画像データに基づい
て記録媒体に画像を記録させると共に、画像データに基
づく画像の記録媒体への記録が正常に行われた後もメモ
リに書き込まれている画像データを保持させ、設定手段
によって動作モードの設定が変更され且つ再記録の指示
が入力されると、メモリに書き込まれている画像データ
を再度読み出して、先の記録媒体への画像形成時とは異
なる動作モードで画像を記録媒体に記録させる制御部と
を具備したものである。
(作用) 本発明によれば、画像形成装置で検出できない記録上
の不具合が発生して、記録媒体に形成された画像が使用
者の意にそぐわなかったときには、画像形成の動作モー
ドの変更を設定して、再記録キーを投入すると、既にビ
ットマップ展開されて画像形成装置のメモリに書き込ま
れている画像データを再度読み出した上、この画像デー
タに画像形成の動作モードの変更を反映させた画像を記
録媒体に記録することができるので、使用者の意に沿っ
た画像の再記録作業が簡単且つ迅速に行えると共に、再
記録時間が短くなる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すもので、画像
データがホストコンピュータ等の外部のデータ出力装置
1から画像形成装置2に入力すると、制御部3はその画
像データをビットマップ展開しして、メモリ4に書き込
んだ上、記録機能制御部5に記録動作開始信号を出力す
る。
すると記録機能制御部5は、モータ,ローラ,感光
体,チャージャー線,ヒータ等からなる画像形成手段駆
動部6を起動させて、センサ7が画像形成手段駆動部6
に不都合な箇所を検出しなければ、給紙動作を開始する
と共に、記録タイミング信号を制御部3に出力する。
そこで、制御部3が、この記録タイミング信号に同期
させて、メモリ4から読み出した画像データを逐次記録
機能制御部5に転送すると、記録機能制御部5は、画像
データに基づいてレーザーダイオード8をオン/オフ制
御することにより、感光体上に静電潜像を形成する。こ
の結果、画像形成手段駆動部6において、現像,転写及
び定着という電子写真の工程を経て、画像データに対応
する画像が紙等の記録媒体に記録される。
ところが、使用者が記録媒体に記録された画像を確認
して、例えば、記録濃度が濃過ぎて、文字,図形等が判
読できないと判断した場合、先ず、記録濃度がある程度
薄くなるように濃度調整ボリューム9を操作した上、操
作・表示部10の再記録キーを投入すると、制御部3が記
録機能制御部5に記録動作開始信号を出力して、画像形
成手段駆動部6及びレーザーダイオード8が前述の如く
動作して、既にビットマップ展開されてメモリ4に書き
込まれている画像データを読み出して、その画像データ
に対応する画像を記録媒体に記録する。
このような本発明の実施例の動作をフローチャートに
示すと、第2図のようになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、画像形成装置
で検出できない記録上の不具合が発生して、記録媒体に
形成された画像が使用者の意にそぐわなかったときに
は、画像形成の動作モードの変更を設定して、再記録キ
ーを投入すると、既にビットマップ展開されて画像形成
装置のメモリに書き込まれている画像データを再度読み
出した上、この画像データに画像形成の動作モードの変
更を反映させた画像を記録媒体に記録することができる
ので、使用者の意に沿った画像の再記録作業が簡単且つ
迅速に行えると共に、再記録時間が短くなるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の一実施例のフローチャートである。 1…データ出力装置、2…画像形成装置、3…制御部、
4…メモリ、10…操作・表示部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 29/46 B41J 5/30 G06F 3/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部のデータ出力装置に接続した画像形成
    装置において、 画像形成手段の駆動部の各機器の動作モードを設定する
    設定手段と、 画像データを記憶するメモリと、 前記データ出力装置から前記画像データが入力すると、
    該画像データをビットマップ展開して、前記メモリに書
    き込んだ上、該メモリから読み出した前記画像データに
    基づいて記録媒体に画像を記録させると共に、前記画像
    データに基づく前記画像の前記記録媒体への記録が正常
    に行われた後も前記メモリに書き込まれている前記画像
    データを保持させ、前記設定手段によって前記動作モー
    ドの設定が変更され且つ再記録の指示が入力されると、
    前記メモリに書き込まれている前記画像データを再度読
    み出して、先の前記記録媒体への画像形成時とは異なる
    動作モードで前記画像を前記記録媒体に記録させる制御
    部と を具備した画像形成装置。
JP2254252A 1990-09-26 1990-09-26 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2903431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254252A JP2903431B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254252A JP2903431B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133783A JPH04133783A (ja) 1992-05-07
JP2903431B2 true JP2903431B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17262402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254252A Expired - Fee Related JP2903431B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903431B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133783A (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5648812A (en) Printing apparatus which outputs a print-ready signal for manually inserted paper
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
JPH06138588A (ja) 写真撮影方式
JP2903431B2 (ja) 画像形成装置
JP2001157011A (ja) 画像処理装置および方法
JP2660087B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPH0736604B2 (ja) 画像出力装置
JPH05193236A (ja) 印刷装置
JP4445610B2 (ja) プリンタ
JPH05150915A (ja) 画像形成装置
JP3349336B2 (ja) 画像形成装置
US6577313B1 (en) Image data control apparatus
JP3517561B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3052788B2 (ja) メモリ受信機能付きファクシミリ装置
JPS59191685A (ja) イメ−ジデ−タ処理方式
JP2744463B2 (ja) 印刷装置
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
JP2004237667A (ja) データ転送方法
JP2000305925A (ja) 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
JPH068548A (ja) 画像形成装置
JPH04126271A (ja) 記録装置
JPH03262661A (ja) ページプリンタ
JPH0780311B2 (ja) 電子写真式プリンタの自己診断装置
JPH02208780A (ja) 記憶情報の変更方法
JPS62211722A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees