JPS6221097Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221097Y2
JPS6221097Y2 JP11641581U JP11641581U JPS6221097Y2 JP S6221097 Y2 JPS6221097 Y2 JP S6221097Y2 JP 11641581 U JP11641581 U JP 11641581U JP 11641581 U JP11641581 U JP 11641581U JP S6221097 Y2 JPS6221097 Y2 JP S6221097Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercom
light emitting
color light
external
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11641581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823451U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11641581U priority Critical patent/JPS5823451U/ja
Publication of JPS5823451U publication Critical patent/JPS5823451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221097Y2 publication Critical patent/JPS6221097Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願は2色発光ダイオードにインターホンの使
用状態に対応した点灯表示をさせる機能を備えた
同時通話可能なインターホン子機に関する。
本願は2線式で接続使用されるインターホン子
機((以下ドアホン外機という)をもつインター
ホン装置において、ドアホン外機にブリツジ形整
流素子を備え、その4素子中2素子に2色発光ダ
イオードを用いてドアホン外機からの交番電流を
整流して送話増幅回路に一定方向の電流を供給す
る機能及び前記交番電流等で2色発光ダイオード
を点灯制御する機能を備えたインターホン装置を
提供することを目的とする。
第1図は従来一般的に使用されるスピーカによ
る放声、マイクロホンによる送話の代表的機能を
ドアホン外機に収納した場合の2線式に於ける概
要回路図である。この図の説明をすると、1,2
はドアホン内機と結ばれる2線の接続端子であ
る。3は放声用スピーカの整合変成器、4はスピ
ーカ、5は2線式のインターホン回路整合用抵
抗、6は直流阻止及び相互通話伝送用コンデンサ
ー、7はマイクロホン、10は送話増幅回路であ
る。
今、端子1に+、端子2に−の電圧を供給すれ
ば待受時の電流は端子1−トランス3−送話増幅
回路10−送話増幅回路10−端子2順路で
流れドアホン外機内の送話増幅回路10はマイク
ロホン信号入力を待つている形となる。図示しな
いが端子1,2へドアホン内機から音声信号が印
加されればスピーカ4は何時でも駆動する態勢と
なつている。
第2図は本考案を第1図の回路に実施した場合
の一実施例である。
まず、本考案を第2図に基づいて説明する。
なお、第1図に示す番号と同一番号のものは同
一回路等を示す。11は2色発光ダイオード素
子、12及び13は2色発光ダイオードと結合し
てダイヤモンド形ブリツジ整流素子を形成する為
のアノードを共通とした整流素子である。
ドアホン外機の待受状態を考えると端子1に電
圧+が印加されているから電流は 端子1−トランス3の中点−2色発光ダイオー
ド11のb側−送話増幅回路10の−送話増幅
回路10の−整流素子13−端子2側と流れ
て送話増幅回路10を動作させると同時に2色発
光ダイオードのb側を点灯させるて待受状態であ
ることを発色点灯表示している。
今、ドアホン外機から呼出がかかり(呼出用電
気回路は省略してある)、ドアホン内機が応答し
た場合端子1,2への電圧印加方向が変わり端子
2が+となつて電流は 端子2−2色発光ダイオード11のa側−送話
増幅回路10の側−送話増幅回路10の側−
整流素子12−トランス3の中点−端子1の順序
で通電し送話増幅回路10は待受時と同一方向の
直流電圧が印加されるから、待受時と同様送話増
幅回路10は動作状態となると共に2色発光ダイ
オードは応答動作表示をし、相互通話が異常なく
行われる。
なお、マイク7からドアホン内機側への送話は
以下の様に行われる。送話増幅回路10には前記
通電ルートで電圧が印加されているためトランジ
スタ21,22にバイアス電圧がかかつている。
マイク7からの送話信号は以下のルートでドアホ
ン内機へ送出される。マイク7−トランジスタ2
1(ベース−コレクタ)−トランジスタ22(ベ
ース−コレクタ)−送話増幅回路10の,−
ブリツジ形整流素子−トランス3−端子1,2−
ドアホン内機。
なお、送話信号はトランス3の中点に入力され
るため、スピーカ4へは信号が打ち消され出力が
生じない。
次にドアホン内機側(住戸内部)で起きた障害
(ガスモレ、火災等)をドアホン外機を用い戸外
へ警報を発報した場合、ドアホン内機から供給す
る電源の極性を交番式に切り替えて端子1,2の
印加電圧を交番式に変化させれば2色発光ダイオ
ードは2色の発光を交互に行う。よつて外部へ可
視による顕著な発報が可能になる。同時にドアホ
ン内機より警報音を送出すればスピーカ4より警
報音を発報することができて可視可聴による警報
を戸外に明確に発報する目的が達せられる。
以上説明したように本考案は待受、通話、異常
の状態各々を可視表示するのに2色発光ダイオー
ドを用いた簡単な回路構成で達成したものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はドアホン外機の代表的標準回路系統図
である。第2図は本考案を第1図に実施した場合
の回路系統図である。 1,2……ドアホン内機と結ばれる2線の接続
端子、4……スピーカ、7……マイクロホン、1
0……送話増幅器、11……2色発光ダイオー
ド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2線式で接続使用されるドアホン外機をもつイ
    ンターホン装置において、前記ドアホン外機側に
    送話増幅回路とブリツジ形整流素子とを備え、前
    記4素子中2素子を2色発光ダイオード素子と
    し、通常待受時にはいずれか一方の発光色にて点
    灯し、通話時には接続2線の電源供給極性の反転
    にて他方の発光色を点灯し、更に警報等をドアホ
    ン外機にて戸外表示する場合には2線式で供給さ
    れる電源極性を交番式に切替えることにより2色
    発光ダイオードを交互に点灯して警報表示を行い
    尚且つ供給される交番電流を前記ブリツジ整流素
    子にて整流して前記送話増幅回路に供給される電
    流方向を常に一定に保つことを特徴とした警報表
    示灯付インターホン装置。
JP11641581U 1981-08-05 1981-08-05 警報表示灯付インタ−ホン装置 Granted JPS5823451U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641581U JPS5823451U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 警報表示灯付インタ−ホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11641581U JPS5823451U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 警報表示灯付インタ−ホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823451U JPS5823451U (ja) 1983-02-14
JPS6221097Y2 true JPS6221097Y2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=29910637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11641581U Granted JPS5823451U (ja) 1981-08-05 1981-08-05 警報表示灯付インタ−ホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823451U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823451U (ja) 1983-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221097Y2 (ja)
JPH0370951B2 (ja)
US3867577A (en) Automatic system for dialing a central taxicab dispatching station
JP2575426B2 (ja) 電話システム
JPS6020957B2 (ja) ボタン電話装置を利用した警報回路
JPS63236427A (ja) コ−ドレス電話機
JP2803781B2 (ja) 電話システム
JPH029496B2 (ja)
JP2607262B2 (ja) 電話交換システムの増設ユニット
JP2610415B2 (ja) フック検出回路
JP3001786B2 (ja) 電話回線インタフェース回路
JP2804495B2 (ja) 電話システム
JP2579783B2 (ja) インターホン装置
JP2002290590A (ja) カメラ付きドアホン子器
JP2530254Y2 (ja) 電話機の表示回路
JPS6225307B2 (ja)
JPH0422384B2 (ja)
JPS59186496A (ja) 停電時用着信表示回路
JPS6157162A (ja) 増設スピ−カ付インタ−ホン装置
JPH0230635B2 (ja)
JPH07107145A (ja) 電話機
JPH01265642A (ja) 電話交換システムの増設ユニット
JPS6331354A (ja) セキユリテイ−装置
JPH01245787A (ja) 家庭用電話交換システム
JPS63292862A (ja) 電話システム