JPH029496B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH029496B2 JPH029496B2 JP59069908A JP6990884A JPH029496B2 JP H029496 B2 JPH029496 B2 JP H029496B2 JP 59069908 A JP59069908 A JP 59069908A JP 6990884 A JP6990884 A JP 6990884A JP H029496 B2 JPH029496 B2 JP H029496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- line
- parent
- child
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 101100388296 Arabidopsis thaliana DTX51 gene Proteins 0.000 description 27
- 101100215626 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) ADP1 gene Proteins 0.000 description 27
- 102100039580 Transcription factor ETV6 Human genes 0.000 description 26
- 101000785063 Homo sapiens Serine-protein kinase ATM Proteins 0.000 description 25
- 101000597183 Homo sapiens Telomere length regulation protein TEL2 homolog Proteins 0.000 description 21
- 101001057127 Homo sapiens Transcription factor ETV7 Proteins 0.000 description 21
- 102100027263 Transcription factor ETV7 Human genes 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 102100033934 DNA repair protein RAD51 homolog 2 Human genes 0.000 description 7
- 101001132307 Homo sapiens DNA repair protein RAD51 homolog 2 Proteins 0.000 description 7
- 102100031437 Cell cycle checkpoint protein RAD1 Human genes 0.000 description 5
- 101001130384 Homo sapiens Cell cycle checkpoint protein RAD1 Proteins 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/71—Substation extension arrangements
- H04M1/715—Substation extension arrangements using two or more extensions per line
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は一つの電話回線に複数個の電話機を接
続した親子電話機に、転送または秘話機能を付与
した親子電話機の回路方式に関する。
続した親子電話機に、転送または秘話機能を付与
した親子電話機の回路方式に関する。
従来、転送・秘話付き親子電話機は種々提案さ
れている。しかし回路が複雑であつたり、呼出信
号発生のため発振回路や電源(商用電源または電
池)が必要であるので、装置も大きいものであつ
た。
れている。しかし回路が複雑であつたり、呼出信
号発生のため発振回路や電源(商用電源または電
池)が必要であるので、装置も大きいものであつ
た。
本発明は従来の欠点を除去するもので、電源を
電話回線から供給することにより電源回路を不要
とするとともに、従来必要であつた電話機のフツ
クスイツチまたはループ監視回路を不要とするも
のである。本発明によると電話機の直流ループを
フツクスイツチの接点の代わりに利用するもので
あるので、回路が極めて簡単となる。秘話、転送
の機能を付加するアダプタはその回路の簡略化の
ため小形、安価になり、既存の電話機に付加する
ことで秘話・転送付き親子電話機が経済的に構成
できる。かつ小形化を図ることができるので、ア
ダプタはローゼツト端子、差し込みジヤツクまた
は差し込みプレートの中にも収容できる。また本
発明は停電時にも使用できる親子電話機を提供す
るものである。
電話回線から供給することにより電源回路を不要
とするとともに、従来必要であつた電話機のフツ
クスイツチまたはループ監視回路を不要とするも
のである。本発明によると電話機の直流ループを
フツクスイツチの接点の代わりに利用するもので
あるので、回路が極めて簡単となる。秘話、転送
の機能を付加するアダプタはその回路の簡略化の
ため小形、安価になり、既存の電話機に付加する
ことで秘話・転送付き親子電話機が経済的に構成
できる。かつ小形化を図ることができるので、ア
ダプタはローゼツト端子、差し込みジヤツクまた
は差し込みプレートの中にも収容できる。また本
発明は停電時にも使用できる親子電話機を提供す
るものである。
以下図面に基づいて本発明を詳細に説明する。
第1図は従来方式による親子電話機の回路例を
示し、実公昭57−43404号の考案の系統図であつ
て、1は付属電話機に呼出信号発生回路および増
幅器ならびにそれらを動作させる電池を追加装備
した電話機であり、2,3は呼出ボタンおよびス
ピーカならびに秘話機能を備えた付属電話機であ
る。4は通話回路、5は交流信号が加えられると
秘話を解除する秘話回路、6は転送時に使用する
呼出信号発生回路、7は増幅器、8は呼出信号起
動回路、9は電池、RK0,RK1は呼出ボタンの接
点である。
示し、実公昭57−43404号の考案の系統図であつ
て、1は付属電話機に呼出信号発生回路および増
幅器ならびにそれらを動作させる電池を追加装備
した電話機であり、2,3は呼出ボタンおよびス
ピーカならびに秘話機能を備えた付属電話機であ
る。4は通話回路、5は交流信号が加えられると
秘話を解除する秘話回路、6は転送時に使用する
呼出信号発生回路、7は増幅器、8は呼出信号起
動回路、9は電池、RK0,RK1は呼出ボタンの接
点である。
電話機1と付属電話機2,3は2本の通話線と
2本の制御線とで接続されている。電話機1また
は付属電話機2,3のいずれかから転送したい場
合、その電話機の呼出ボタンRKを押せば、それ
以外の電話機には電話機1の呼出信号発生器6か
らの信号が伝達され秘話を解除するとともにスピ
ーカSPから呼出音を発生する。この例では以上
のように転送動作を行うことができるが、この従
来方式では電話機に電池9、呼出信号発生回路
6、トランス等が必要で、転送機能の回路が複雑
であり、形状も大きく高価格であつた。また電話
機で送受話器を上げなくとも、呼出ボタンを押す
と呼出信号発生回路が動作し、電池が消耗する等
の欠点があつた。
2本の制御線とで接続されている。電話機1また
は付属電話機2,3のいずれかから転送したい場
合、その電話機の呼出ボタンRKを押せば、それ
以外の電話機には電話機1の呼出信号発生器6か
らの信号が伝達され秘話を解除するとともにスピ
ーカSPから呼出音を発生する。この例では以上
のように転送動作を行うことができるが、この従
来方式では電話機に電池9、呼出信号発生回路
6、トランス等が必要で、転送機能の回路が複雑
であり、形状も大きく高価格であつた。また電話
機で送受話器を上げなくとも、呼出ボタンを押す
と呼出信号発生回路が動作し、電池が消耗する等
の欠点があつた。
第2図は前記欠点を除去するための従来の親子
電話機の回路図であつて、TEL1,TEL2は通
常の電話機である。ADP−Mは親アダプタ、
ADP−Sは子アダプタであつて、2本の通話線
と2本の制御線で並列接続されている。Lはリレ
ー、lはリレーLの接点である。CKは呼出ボタ
ンの接点である。AMPは増幅器、OSCは呼出信
号発生器、SPはスピーカ、BATTは電池であ
る。
電話機の回路図であつて、TEL1,TEL2は通
常の電話機である。ADP−Mは親アダプタ、
ADP−Sは子アダプタであつて、2本の通話線
と2本の制御線で並列接続されている。Lはリレ
ー、lはリレーLの接点である。CKは呼出ボタ
ンの接点である。AMPは増幅器、OSCは呼出信
号発生器、SPはスピーカ、BATTは電池であ
る。
この方式では電話機TEL1,TEL2のいずれ
かの送受器が上げられたことを検知するのを、電
話回線が閉結されて流れるループ電流によるリレ
ーLの動作で行うものであり、フツクスイツチを
使用しないものである。この例では送受器を上げ
なければリレーLの接点lが動作せず、呼出ボタ
ンを押しても呼出信号発生器OSC等が動作せず、
電池を消耗することはない。前記リレーLの代わ
りにホトカプラを使用しても同機能の親子電話機
を構成できる。しかし第2図の親子電話機でも依
然として従来の欠点が解決されていなかつた。
かの送受器が上げられたことを検知するのを、電
話回線が閉結されて流れるループ電流によるリレ
ーLの動作で行うものであり、フツクスイツチを
使用しないものである。この例では送受器を上げ
なければリレーLの接点lが動作せず、呼出ボタ
ンを押しても呼出信号発生器OSC等が動作せず、
電池を消耗することはない。前記リレーLの代わ
りにホトカプラを使用しても同機能の親子電話機
を構成できる。しかし第2図の親子電話機でも依
然として従来の欠点が解決されていなかつた。
第3図は本発明の一実施例である転送機能付き
親子電話機である。TEL1,TEL2は通常の電
話機、ADP1,ADP2はそれぞれ電話機TEL
1,TEL2に付加したアダプタである。L1,L2
は電話回線への接続端子、TL1,TL2は電話機へ
接続する端子である。L3は各アダプタADP1,
ADP2間で接続する制御線の接続端子である。
アダプタADP1,ADP2は2本の通話線と1本
の制御線とで並列接続されている。
親子電話機である。TEL1,TEL2は通常の電
話機、ADP1,ADP2はそれぞれ電話機TEL
1,TEL2に付加したアダプタである。L1,L2
は電話回線への接続端子、TL1,TL2は電話機へ
接続する端子である。L3は各アダプタADP1,
ADP2間で接続する制御線の接続端子である。
アダプタADP1,ADP2は2本の通話線と1本
の制御線とで並列接続されている。
アダプタADP1においてBZは発音素子である
発音体を示し、発音体BZに直流が流れると、内
部の音源が発音するものであり、例えば発振器内
蔵の圧電ブザー等である。CKは転送呼出のため
のスイツチの接点である。アダプタADP2もア
ダプタADP1と同一部品で構成されている。
発音体を示し、発音体BZに直流が流れると、内
部の音源が発音するものであり、例えば発振器内
蔵の圧電ブザー等である。CKは転送呼出のため
のスイツチの接点である。アダプタADP2もア
ダプタADP1と同一部品で構成されている。
次に第3図の動作例を説明る。電話機TEL1
の操作者が送受器を上げ電話回線が閉結されてい
る場合、呼出ボタンCKを動作させると、電話回
線は以下のルートによりループが形成される。
の操作者が送受器を上げ電話回線が閉結されてい
る場合、呼出ボタンCKを動作させると、電話回
線は以下のルートによりループが形成される。
電話回線−L1(ADP1)−TL1−TEL1−TL2
−CK−L3(ADP1)−L3(ADP2)−BZ−CK−
L2(ADP2)−電話回線 以上の回路のように呼出側TEL1の発音体BZ
は、呼出ボタンCKにより短絡されるので、鳴動
しない。被呼側TEL2の発音体BZには、発呼側
電話機TEL1の電話機ループを通して電流が流
れるので、TEL2の発音体BZが電話回線からの
直流電流によつて鳴動する。被呼側電話機TEL
2の発音体BZが鳴動することで被呼側TEL2の
送受器が上げられると、電話機TEL1,TEL2
とが電話回線に接続されたことになり、TEL1,
TEL2間で転送のための相互打合わせ通話が可
能である。
−CK−L3(ADP1)−L3(ADP2)−BZ−CK−
L2(ADP2)−電話回線 以上の回路のように呼出側TEL1の発音体BZ
は、呼出ボタンCKにより短絡されるので、鳴動
しない。被呼側TEL2の発音体BZには、発呼側
電話機TEL1の電話機ループを通して電流が流
れるので、TEL2の発音体BZが電話回線からの
直流電流によつて鳴動する。被呼側電話機TEL
2の発音体BZが鳴動することで被呼側TEL2の
送受器が上げられると、電話機TEL1,TEL2
とが電話回線に接続されたことになり、TEL1,
TEL2間で転送のための相互打合わせ通話が可
能である。
第4図は本発明の他の実施例である秘話・転送
機能付き親子電話機の回路図であつて、TEL1,
TEL2は電話機、ADP1,ADP2はそれぞれの
電話機TEL1,TEL2に付加するアダプタであ
る。L1,L2はアダプタADP1,ADP2の電話回
線へ接続される端子である。L3はそれぞれのア
ダプタADP1,ADP2を接続する制御線接続端
子である。TL1,TL2はアダプタADP1,ADP
2の電話機TEL1,TEL2に接続される端子で
ある。アダプタADP1とアダプタADP2とは通
話線2本と制御線1本とで並列接続されている。
アダプタADP1において、PCはホトサイリス
タ、PC(S)はホトサイリスタのサイリスタ部、
PC(L)はホトサイリスタの発光部である発光ダ
イオード部を示す。REC1,REC2はブリツジ
整流器、ZDは秘話のための定電圧ダイオードで
ある。RはホトサイリスタPCのゲート抵抗を示
す。BZは圧電形発振器付き発音体のような直流
で動作する発音体である。VDは発音体BZに加わ
る電圧を一定にして音量を一定にするためのバリ
スタである。CKは呼出ボタンの接点である。
機能付き親子電話機の回路図であつて、TEL1,
TEL2は電話機、ADP1,ADP2はそれぞれの
電話機TEL1,TEL2に付加するアダプタであ
る。L1,L2はアダプタADP1,ADP2の電話回
線へ接続される端子である。L3はそれぞれのア
ダプタADP1,ADP2を接続する制御線接続端
子である。TL1,TL2はアダプタADP1,ADP
2の電話機TEL1,TEL2に接続される端子で
ある。アダプタADP1とアダプタADP2とは通
話線2本と制御線1本とで並列接続されている。
アダプタADP1において、PCはホトサイリス
タ、PC(S)はホトサイリスタのサイリスタ部、
PC(L)はホトサイリスタの発光部である発光ダ
イオード部を示す。REC1,REC2はブリツジ
整流器、ZDは秘話のための定電圧ダイオードで
ある。RはホトサイリスタPCのゲート抵抗を示
す。BZは圧電形発振器付き発音体のような直流
で動作する発音体である。VDは発音体BZに加わ
る電圧を一定にして音量を一定にするためのバリ
スタである。CKは呼出ボタンの接点である。
次に第4図に示す親子電話機の動作を説明す
る。
る。
電話回線からベル信号が到来すると
電話回線−L1−REC1−ZD−R−REC1−
TL1−電話機TEL1(またはTEL2)−TL2−
CK−L2−電話回線のような回路ルートによりホ
トサイリスタPC(S)にゲート電流が流れホトサ
イリスタPC(S)が導通する。ホトサイリスタ
PC(S)が導通すると電話機TEL1およびTEL
2の電鈴等の着信表示器が着信表示する。ここで
電話機TEL1またはTEL2の送受器が上げられ
ると、その電話機が前記回路ルートと同じ回路で
電話回線とループが形成され、電話回線との通話
が可能となる。
TL1−電話機TEL1(またはTEL2)−TL2−
CK−L2−電話回線のような回路ルートによりホ
トサイリスタPC(S)にゲート電流が流れホトサ
イリスタPC(S)が導通する。ホトサイリスタ
PC(S)が導通すると電話機TEL1およびTEL
2の電鈴等の着信表示器が着信表示する。ここで
電話機TEL1またはTEL2の送受器が上げられ
ると、その電話機が前記回路ルートと同じ回路で
電話回線とループが形成され、電話回線との通話
が可能となる。
ここで電話機TEL1の送受器が上げられ、電
話機TEL1が電話回線とループを形成すると、
L1とL2の間の電圧が降下する。よつてこの状態
で電話機TEL2で送受器を上げても、アダプタ
ADP2内の定電圧ダイオードZDが導通しない。
従つてホトサイリスタPC(S)が導通せず、電話
機TEL2は秘話となる。
話機TEL1が電話回線とループを形成すると、
L1とL2の間の電圧が降下する。よつてこの状態
で電話機TEL2で送受器を上げても、アダプタ
ADP2内の定電圧ダイオードZDが導通しない。
従つてホトサイリスタPC(S)が導通せず、電話
機TEL2は秘話となる。
電話機TEL1で転送のため呼出ボタンCKを操
作すれば、アダプタADP1内のホトサイリスタ
PC(S)が導通しているので、以下の回路が形成
される。
作すれば、アダプタADP1内のホトサイリスタ
PC(S)が導通しているので、以下の回路が形成
される。
電話回線―L1(ADP1)―REC1―
PC(S)―REC1―TL1―TEL1―
TL2―――――――――CK
|
|
―REC2―PC(C)
―――――――――――――――
|
|
|
―BZ―REC2―――――
| |
| |
| |
―VD―
―L3(ADP1)―L3(ADP2)―
REC2―PC(L)
―BZ―REC2
| |
| |
| |
―VD―
―CK―L2(ADP2)―電話回線
以上のルートにより転送側アダプタADP1の
ブツジ整流器REC2は、呼出ボタンCKの接点に
より短絡され、転送側アダプタADP1の発音体
BZは鳴動しない。
ブツジ整流器REC2は、呼出ボタンCKの接点に
より短絡され、転送側アダプタADP1の発音体
BZは鳴動しない。
被転送側アダプタADP2には、ホトサイリス
タの発光ダイオード部PC(L)と発音体BZに電
流が流れ、この被転送側発音体BZが鳴動して呼
出があることを知らせる。さらに転送側アダプタ
ADP1の呼出ボタンCKが押されている間、転送
側電話機TEL1が被転送側アダプタADP2内の
ブリツジ整流器REC2、発光ダイオード部PC
(L)、発音体BZを通して電話回線と直流ループ
を形成するので、電話回線のループを切断するこ
となく転送信号が送られる。
タの発光ダイオード部PC(L)と発音体BZに電
流が流れ、この被転送側発音体BZが鳴動して呼
出があることを知らせる。さらに転送側アダプタ
ADP1の呼出ボタンCKが押されている間、転送
側電話機TEL1が被転送側アダプタADP2内の
ブリツジ整流器REC2、発光ダイオード部PC
(L)、発音体BZを通して電話回線と直流ループ
を形成するので、電話回線のループを切断するこ
となく転送信号が送られる。
また被転送側アダプタADP2内の発光ダイオ
ード部PC(L)にも電流が流れるので、ADP2
内のホトサイリスタPC(S)が点弧されて導通状
態となる。
ード部PC(L)にも電流が流れるので、ADP2
内のホトサイリスタPC(S)が点弧されて導通状
態となる。
ここで転送側アダプタADP1内の呼出ボタン
CKを戻せば、電話回線ループは転送側電話機
TEL1のみのループとなり、通常の通話状態に
復する。
CKを戻せば、電話回線ループは転送側電話機
TEL1のみのループとなり、通常の通話状態に
復する。
しかし、転送側アダプタADP1内の呼出ボタ
ンが押されている間、すなわち被転送側アダプタ
ADP2の発音体BZが鳴動している間に、被転送
側電話機TEL2の送受器が上げられると、ADP
2内のホトサイリスタPC(S)が導通状態である
ので、被転送側電話機TEL2も転送側電話機
TEL1と全く同様に電話回線に接続される。す
なわち被転送側の秘話が解除され、電話機TEL
1,TEL2が電話回線に接続され、転送打合わ
せ通話が可能である。
ンが押されている間、すなわち被転送側アダプタ
ADP2の発音体BZが鳴動している間に、被転送
側電話機TEL2の送受器が上げられると、ADP
2内のホトサイリスタPC(S)が導通状態である
ので、被転送側電話機TEL2も転送側電話機
TEL1と全く同様に電話回線に接続される。す
なわち被転送側の秘話が解除され、電話機TEL
1,TEL2が電話回線に接続され、転送打合わ
せ通話が可能である。
なお、転送側アダプタADP1内の呼出ボタン
CKを動作している間で、被転送側アダプタADP
2内の発音体BZが動作中、電流の脈流によつて
転送側電話機TEL1の送受器から転送信号のバ
ツクトーンを聞くこともできる。
CKを動作している間で、被転送側アダプタADP
2内の発音体BZが動作中、電流の脈流によつて
転送側電話機TEL1の送受器から転送信号のバ
ツクトーンを聞くこともできる。
また転送側アダプタADP1内のブリツジ整流
器REC2の入力端子間に、呼出ボタンCKと直列
になるように抵抗値の小さな抵抗器を入れておけ
ば、呼出ボタンCKを押している間、バツクトー
ンとして転送側アダプタADP1の発音体BZを鳴
らすことができる。
器REC2の入力端子間に、呼出ボタンCKと直列
になるように抵抗値の小さな抵抗器を入れておけ
ば、呼出ボタンCKを押している間、バツクトー
ンとして転送側アダプタADP1の発音体BZを鳴
らすことができる。
転送打合わせ後、転送側電話機TEL1の送受
器が下げられると、電話回線は被転送側電話機
TEL2のみに接続されて通話状態となり、転送
側アダプタADP1内のホトサイリスタPC(S)
は非導通となる。よつて再度転送側電話機TEL
1の送受器を上げても、端子L1,L2間の電圧が
低下しているので、転送側アダプタADP1内の
ホトサイリスタPC(S)が動作せず、電話機
TEL1は秘話を維持する。
器が下げられると、電話回線は被転送側電話機
TEL2のみに接続されて通話状態となり、転送
側アダプタADP1内のホトサイリスタPC(S)
は非導通となる。よつて再度転送側電話機TEL
1の送受器を上げても、端子L1,L2間の電圧が
低下しているので、転送側アダプタADP1内の
ホトサイリスタPC(S)が動作せず、電話機
TEL1は秘話を維持する。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば
極めて簡単な回路構成と少ない部品によつて秘
話、転送機能付き親子電話機が外部電池を利用す
ることなく、電話回線の電源を利用して可能とな
る。
極めて簡単な回路構成と少ない部品によつて秘
話、転送機能付き親子電話機が外部電池を利用す
ることなく、電話回線の電源を利用して可能とな
る。
なおブリツジ整流器REC1は電話回線の極性
のいかんを問わず、本装置を動作させるためのも
のであるとともに、電話機に電話回線からのベル
信号をパスさせるためのものである。ブリツジ整
流器REC2は電話回線の極性にかかわらず、発
音体BZを鳴動させるためのものである。VDは発
音体BZに印加される電圧を一定にするバリスタ
で、音量を一定にするものである。
のいかんを問わず、本装置を動作させるためのも
のであるとともに、電話機に電話回線からのベル
信号をパスさせるためのものである。ブリツジ整
流器REC2は電話回線の極性にかかわらず、発
音体BZを鳴動させるためのものである。VDは発
音体BZに印加される電圧を一定にするバリスタ
で、音量を一定にするものである。
本発明により親子電話機のアダプタ部分は極め
て小形にて構成可能であり、ローゼツトやジヤツ
クボツクス等に収容できる。また電池等も不要で
あるので、住宅用の親子電話機として最適な装置
を提供できる。
て小形にて構成可能であり、ローゼツトやジヤツ
クボツクス等に収容できる。また電池等も不要で
あるので、住宅用の親子電話機として最適な装置
を提供できる。
本発明の実施例においてアダプタ2個で説明し
たが、アダプタ2個以上でもよい。
たが、アダプタ2個以上でもよい。
また本発明の実施例において、既存の電話機に
アダプタを付加する親子電話機を説明したが、ア
ダプタ回路を電話機内に組み込むことも簡単にで
きる。
アダプタを付加する親子電話機を説明したが、ア
ダプタ回路を電話機内に組み込むことも簡単にで
きる。
なお組み込んだ場合、電話機のフツクスイツチ
を利用して、さらに簡単な回路とすることが可能
である。
を利用して、さらに簡単な回路とすることが可能
である。
第1図は従来の増設電話装置の系統図、第2図
は従来の親子電話機の回路図、第3図は本発明の
一実施例である親子電話機の回路図、第4図は本
発明の他の実施例である親子電話機の回路図であ
る。 1……電話機、2,3……付属電話機、4……
通話回路、5……秘話回路、6……呼出信号発生
回路、8……呼出信号起動回路、RK0,RK1……
呼出ボタンの接点、ADP−M……親アダプタ、
ADP−S……子アダプタ、OSC……呼出信号発
生回路、BATT……電池、L……リレー、l…
…リレーLの接点、SP……スピーカ、BZ……発
音体、TEL1,TEL2……電話機、CK……呼出
ボタン、ADP1,ADP2……アダプタ、PC(S)
……ホトサイリスタのサイリスタ部、PC(L)…
…ホトサイリスタの発光ダイオード部、REC1,
REC2……ブリツジ整流器、ZD……定電圧ダイ
オード、VD……バリスタ。
は従来の親子電話機の回路図、第3図は本発明の
一実施例である親子電話機の回路図、第4図は本
発明の他の実施例である親子電話機の回路図であ
る。 1……電話機、2,3……付属電話機、4……
通話回路、5……秘話回路、6……呼出信号発生
回路、8……呼出信号起動回路、RK0,RK1……
呼出ボタンの接点、ADP−M……親アダプタ、
ADP−S……子アダプタ、OSC……呼出信号発
生回路、BATT……電池、L……リレー、l…
…リレーLの接点、SP……スピーカ、BZ……発
音体、TEL1,TEL2……電話機、CK……呼出
ボタン、ADP1,ADP2……アダプタ、PC(S)
……ホトサイリスタのサイリスタ部、PC(L)…
…ホトサイリスタの発光ダイオード部、REC1,
REC2……ブリツジ整流器、ZD……定電圧ダイ
オード、VD……バリスタ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 2個以上の電話機を2本の通話線と1本の制
御線にて並列に接続してなる親子電話機におい
て、それぞれの電話機の前記一方の通話線と直列
に呼出スイツチの接点を有し、前記一方の通話線
と前記1本の制御線間に発音素子を有し、一方の
電話機で送受話器を上げて前記呼出スイツチを動
作させたとき、自己の電話機の直流ループと前記
自己の呼出スイツチの接点と前記制御線を通し、
かつ他方の電話機の発音素子の有する直流抵抗を
通して電話回線への直流ループを形成し、電話回
線からの直流電源により、他方の電話機内の発音
素子を駆動して転送を可能としたことを特徴とす
る親子電話機。 2 発音素子に印加される電圧を整流器により整
流し、電話回線の直流電源の極性と無関係とした
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の親
子電話機。 3 2個以上の電話機を、2本の通話線と1本の
制御線にて並列に接続してなる親子電話機におい
て、それぞれの電話機の前記一方の通話線と直列
にホトサイリスタと定電圧素子からなる秘話回路
を有し、前記他方の通話線に直列に呼出スイツチ
の接点を有し、前記他方の通話線と前記1本の制
御線間に発音素子を有し、さらに前記発音素子に
直流電圧が印加されたとき前記ホトサイリスタを
点弧させるためのホトサイリスタの発光部を有
し、一方の電話機が送受器を上げたとき、自己の
電話機の前記秘話回路を導通させ、さらに前記呼
出スイツチを動作させたとき前記秘話回路の導通
路と、自己の電話機の直流ループと、前記呼出ス
イツチの接点と、前記1本の制御線を介し、他方
の電話機内の発音素子の有する直流抵抗および前
記ホトサイリスタの発光部を通して電話回線の直
流ループを形成し、電話回線からの直流電源によ
り、他方の電話機内の発音素子を駆動すると同時
に、他方の電話機内のホトサイリスタを点弧して
秘話を解除することを特徴とする親子電話機。 4 ホトサイリスタと定電圧素子からなる秘話回
路をブリツジ形整流器により整流し、電話回線の
極性と無関係にし、かつ電話回線からのベル信号
により、前記秘話回路を導通させ、電話機の交流
により駆動する着信表示回路または電鈴を駆動し
て、ベル信号の着信を表示することを特徴とする
特許請求の範囲第3項記載の親子電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59069908A JPS60214146A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 親子電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59069908A JPS60214146A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 親子電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60214146A JPS60214146A (ja) | 1985-10-26 |
JPH029496B2 true JPH029496B2 (ja) | 1990-03-02 |
Family
ID=13416264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59069908A Granted JPS60214146A (ja) | 1984-04-10 | 1984-04-10 | 親子電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60214146A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62108648A (ja) * | 1985-11-06 | 1987-05-19 | Chuo Seisakusho:Kk | 通話切替装置 |
-
1984
- 1984-04-10 JP JP59069908A patent/JPS60214146A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60214146A (ja) | 1985-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4079212A (en) | Extension telephone system | |
US4827501A (en) | Telephone call screening apparatus | |
US4472602A (en) | Telephone set with transducer/ringer | |
JPH029496B2 (ja) | ||
JP2575426B2 (ja) | 電話システム | |
JPS6051297B2 (ja) | ブランチ接続電話機の呼出方式 | |
JPS63236427A (ja) | コ−ドレス電話機 | |
JPH0537592Y2 (ja) | ||
JP2731527B2 (ja) | 電話交換システムの増設用子器 | |
JPS6221097Y2 (ja) | ||
JP2731174B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2528507Y2 (ja) | 電話回線の交流信号受信回路 | |
JPS60120640A (ja) | 機能電話機 | |
KR890004369Y1 (ko) | 톤, 펄스 겸용다이얼 송출회로 | |
JPS643248Y2 (ja) | ||
JP2826109B2 (ja) | 電話交換システム | |
JPH0259676B2 (ja) | ||
JPS6384350A (ja) | 電話用コンセント | |
JPS5887952A (ja) | インタ−ホン装置 | |
JPH01135166A (ja) | 電話保留音送出装置 | |
JPS61167256A (ja) | ドアホン電話機混成装置 | |
JPH0231540B2 (ja) | Denwakyoyobidashishingodenshionmerodeiihenkansochi | |
JPS6010856A (ja) | ハウラ音発生回路方式 | |
JPH03158095A (ja) | 家庭用簡易交換装置 | |
JPH01236755A (ja) | 電話機 |