JPS6020957B2 - ボタン電話装置を利用した警報回路 - Google Patents

ボタン電話装置を利用した警報回路

Info

Publication number
JPS6020957B2
JPS6020957B2 JP9987679A JP9987679A JPS6020957B2 JP S6020957 B2 JPS6020957 B2 JP S6020957B2 JP 9987679 A JP9987679 A JP 9987679A JP 9987679 A JP9987679 A JP 9987679A JP S6020957 B2 JPS6020957 B2 JP S6020957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
extension
relay
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9987679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624860A (en
Inventor
誠人 荒木
憲郎 実吉
昭穂 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwasaki Tsushinki KK
Priority to JP9987679A priority Critical patent/JPS6020957B2/ja
Publication of JPS5624860A publication Critical patent/JPS5624860A/ja
Publication of JPS6020957B2 publication Critical patent/JPS6020957B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、子機をブランチ接続するボタン電話装置にお
いて、接続コードの心線数を減少させたボタン蝿話装置
に関するものである。
従来この種の装置では、局線通話線、内線通話線、各種
制御線、電源供給線などを独立して接続しているため、
主装置と子機間の接続コードの心線数は、局線2回線用
のボタン電話装置を例にとると、局線通話用に2×2本
、局線制御用に2×2本「内線通話用に2本、内線制御
用に1本、電源供給線に2本と、少なくとも13本の心
線を要し、さらに内線個別呼出線を数本必要とするため
、接続コードが太くなるとともに接続コネクタも大形で
あるという欠点があった。
このような欠点を解消するために、心線数を減少したボ
タン電話装置も提案されているが、局線通話線と内線通
話線を兼用しているため局線通話と内線通話を独立に行
うことができないという欠点がある。
本発明は、ブランチ接続方式のボタン電話装置において
、局線n回線用の接続コードを机十2本の心線で礎成す
ることにより、最小限の心線で局線通話と内線通話とを
互いに独立に行うことができるボタン電話装置を利用し
た警報回路を提供するものである。
以下図面により本発明を詳細に説明する。
なお、ここにあげた実施例は局線2回線用のボタン亀話
装置であるが、局線数が異なる実施例も局線回路の部分
と必線2本の増減により容易に礎成し得るものである。
第1図の実施例において、1は主装瞳、2,2′は局線
回路、3は局着検出回路、4は呼出日発生回路、5は保
留検知回路、6はマルチパイプレータ、7は高周波制御
信号発生回路、8は監回路、9は計数回路、10は個別
選択信号音発生回路、11はタイマー回路、L1,L2
,LI′,L2′は局線、A.R,日.K,K′.X,
Yはリレー、al,a2,a3はリレ−Aの接点、rl
,r2.r3はリレーRの接点、r2′,r3′はリレ
ーR′(図示せず)の接点、hl,h2,h3はリレー
日の接点、h3′はリレーH′(図示せず)の接点、k
lはリレーKの接点、xl.x2はリレー×の接点、y
lはリレーYの接点、B1,B2はバッテリー、十E1
,十E2,一E1,−E2は子機の電源供給用の電源、
TIはトランス、Trl〜Tr6はトランジスタ、D1
,D2はダイオード、RI〜R5は抵抗、CHはチョー
クコイル、CO.CI〜C3はコンデンサである。また
、20は子機、21は通話回路、22はアンプ制御回路
、23は呼出アンプ回路、24は秘話回路、25は内線
個別呼受信回路、26は信号選択回路、LKI−1〜L
KI−3,KL2一1〜LK2−3は局線ボタンの接点
、HK1,HK2は保留ボタンの接点、lkは連動電鍵
の接点、HS1,HS2はフックスイッチの接点、瓜,
Diはダイヤル接点、AP,PVはリレー、atl,a
t2はリレーAPの接点、tvl,tv2はリレーPV
の接点、SWIは局着停止用スイッチ、SW2は内線呼
停止用スイッチ、RECTは両波整流器、T2,T20
はトランス、AMPは増幅器、SPはスピ−力、Tr2
0〜Tr2 3はトランジスタ、S20,S2 1は
サイリスタ、LD1,LD2は発光ダイオード、ZD2
0,血21はッェナ‐ダイオード、D20〜D26はダ
イオード、R20〜R27は抵抗、C20,C21,C
22はコンデンサである。また、30は子機20と並列
に接続された他の子機、41,41′は局線通話線、4
1−1,42一2は子機への電源供g舎を兼ねた内線通
話線である。次に本装置の回路の動作を説明する。
(発信) 局線発信時に、子機20の送受器(図示せず)をあげる
と、フックスイッチの接点HSIがメークし、さらに局
線ボタンを押すと局線ボタンの接点LKI−1,LKI
−2が切換り、通話回路21を通して主装贋1との間の
局線通話線41のループが開成され、主装置1内のバッ
テリBIから子タ 機20へ通話電流が供繋合される。
このループ内にはリレーAが挿入されており、通話電流
によりリレーAは動作し、接点alにより局線が捕捉さ
れる。同時に接点a2により、局線通話線41の中性点
と内線42−2の間にバッテリB2から電流0が供給さ
れ、この電流は子機20において局線通話線41の中性
点と内線42一2との間に接続されている抵抗R20と
発光ダイオードLDIを流れ、表示ランプとしての発光
ダイオードLDIが点灯し、局線使用中の表示が接続さ
れている全子タ機で同様の動作が行なわれる。(着信一
応答) 次に局線から呼出しを受けたときの動作を説明する。
局線L1,L2に局からの呼出し信号が到来すると、そ
の信号は局着検出回路3に導かれ、リレーRを動作させ
る。呼出信号は通常1秒間信号あり一2秒間信号なしの
断続周期で送られてきており、リレーRは、呼出信号を
受けている間同じ〈1秒間オン−2秒間オフの断続動作
を行い、接点rlにより、局線通話線41の中性点にバ
ッテリB2から電流が断続して供総合される状態となり
、子機20の発光ダイオードLDIは呼出信号に同期し
て点滅し、局線着信の可視表示が行なわれる。一方、内
線42一1と42一2の間には、子機20内において、
アンプ制御回路22と、両波整流回路RECT、フック
スイッチの接点HS2およびリレーAPの接点atlを
通して呼出アンプ回路23が接続されており、アンプ制
御回路22は〔内線通話線42−1がプラス極性のとき
電流を流すダイオードD22→ツェナーダイオード皿2
0一リレーAP→ダイオードD23→局着停止用スイッ
チSWI〕のルートと、〔内線通話線42一2がプラス
極性のとき電流を流す内線呼出停止用スイッチSW2→
ダイオードD24→リレーAP→ツエナーダイオードZ
D2 1→ダイオードD25〕のル−トから構成されて
いる。待機状態では、内線通話線42一1と内線通話線
42−2との間に十EIの電圧が加えられているが、E
I>リレーAPの感動電圧>EI−ッェナ電圧VZD幻
,.,,.…,。Iの
関係をみたす電圧値に設定されており、リレーAPは動
作していない。局線からの呼出し信号によりリレーRが
オンとなっている期間、接点r2によりトランジスタT
rlがオンになってリレー×を動作させ、接点xlによ
り内線通話線42− 夕1の電圧は十EIから十E2に
切換えられ、この+E2の電圧値はE2−ッェナ電圧V
2。
2o>リレーAPの感動電圧
.・・.・・.・・{21の関係を持つものであり、こ
れにより接続されてZいる各子機のIJレーAPが動作
し、接点atlがメーク、呼出しアンプ回路23が動作
状態となる。
また、リレーRの接点r3により、呼出音発生回路4か
らの呼出音がトランスTIを通じて内線通話線42一1
に重畳されて各子機へ伝えられ、各Z子機の呼出しアン
プ回路23のトランスT20から呼出しアンプAMPへ
加えられ、増幅されたのちスピーカSPから舷声される
。被呼者が呼出に応答すると、前述の局線発信の動作と
同様にして局線を捕捉し、局線使用中の表示がなされる
。ま2た、呼出信号が停止するので、リレーR、リレー
×、リレーAPは復旧し、呼出アンプ回路23も待機状
態に戻る。また、送受話器をあげて応答した子機では、
フックスイッチHS2により呼出アンプ回路23は完全
に切離される。 2(秘話)次に秘話制御の
動作について説明する。
子機内の秘話回路24は、両波整流器RECTとフック
スイッチHS2のメーク接点を通して内線通話線42一
1,42−2に接続され、また制御入力として局線ボタ
ンのメーク接点LKI−3を通して局線通話線41の中
性点に接続されている。秘話リレーPVのブレーク接点
W1,tv2は、通話回路21に直列に入っており、秘
話リレーPVがオンとなったとき、通話回路21が切磯
なされ秘話となるように構成されている。まず、使用さ
れてない局線を捕捉するときは、局線は使用中ではない
ので局線通話線41の中性点には電流が供v給されてお
らず、子機20の局線ボタンが押されていても秘話回路
24のトランジスタT【20はオフの状態にある。発呼
者が送受話器をあげると、フックスイッチHS2のメー
ク側の接点がメークし、秘話回路24に内線通話線42
一1,42−2から電源が供給されるが、トランジスタ
Tr20がオフであるので、抵抗R22とダイオードD
21を通してサイリスタS20のゲートにトリガ電圧が
加わり、サイリスタS2川まオンとなる。このため、ト
ランジスタTr21はオフであり、秘話リレーPVは動
作せず、局線ボタンが押されるとその接点LKI−1,
LKI一2が切換り、通話回礎21の通話ループが閉じ
、局線が捕捉される。通話ループが閉成されると、リレ
ーAが動作し、局線通話線41の中性点に電流が供聯合
され、秘話回路24のトランジスタTr20はオンとな
るが、サィリスタS20はすでにオンの状態にあるため
、そのまま局線を捕捉し続ける。次に、既に他の子機で
使用している局線を捕捉しようとするときの秘話の動作
について説明する。
局線は使用中であるので局線通話線41の中性点には電
圧が加わっている。局線ボタンを押してから送受話器を
あげる場合について、まず説明する。
局線ボタンが押されると、局線ボタンの接点LKI−3
がメークし、局0線通話線41の中性点に供繋脅される
電流がダイオードD20と抵抗R21を通してトランジ
スタTr20のベースに流れ、トランジスタTr2川ま
オンの状態にあり、次に送受話器をあげるとフックスイ
ッチHS2のメーク接点がメークし、秘話タ回路24に
電源が供V給された際にサイリスタS20のゲートには
電圧が加わらず、サィリスタS20はオフであり、抵抗
R23,R24を通してトランジスタTr21にベース
電圧が加わり、トランジスタTr21はオンとなり秘話
リレーPVが勤o作し、ブレーク接点WI.tv2がブ
レークし、通話回路21は局線通話線41から切離され
、使用中の局線への割り込みは禁止される。また、送受
器をあげてから局線ボタンを押す場合につき次に説明す
る。
この場合には、送受話器夕をあげると、前述のように秘
話回路24に電源が供給されるが、トランジスタTr2
0がオフであるため、サイリスタS20のオンとトラン
ジスタTr21のオフにより秘話リレーPVは動作しな
い状態にあり、次に局線ボタンを押すと、接点LKI−
3がメークし、局線通話線41の中性点に現われる電圧
によりトランジスタTr20がオンになると同時に局線
ボタンを押した瞬間のみブレークする接点lkがブレー
クするため、サィリスタS20はオフの状態に復旧し、
以後トランジスタTr20がオンであるためサイリスタ
S20はオフの状態を続け、トランジスタTr21のオ
ンにより秘話リレーPVが動作し、同じく通話回路21
は切離され、秘話となる。(保留) 次に局線を保留する時の動作について説明する。
使用中の局線では、リレーAが動作し、接点a2により
局線通話線41の中性点に電流が供V給されて全ての子
機の局線表示ランプLDIにバツテリB2から抵抗R2
を通してランプ電流が流れており、また、使用中の子機
においては、秘話回路24のサィリスタS20がオンの
状態になっている。ここで保留ボタンが押されると、接
点HKIがメークし、〔局線ボタンのブレ−ク接点LK
I一3→ダイオードD20→保留ボタンの接点HKI→
抵抗R25→サィリスタS20→ブレーク接点lk→両
波整流器RECT〕を遺して、保留ボタンが押されてい
る間バッテリB2から抵抗R2を遠じて保留電流が流れ
、抵抗R2の両端の電位差が増加する。保留検知回路5
は、抵抗R2に保流電流が流れたことを検知するように
構成されており、保留電流が流れるとトランジスタTr
2がオンとなり保留リレー日が動作し、接点hlが〆−
クし抵抗RIにより局線の直流ループが形成される。次
に保留ボタンを離すと、歩蟹ボタンが復旧すると同時に
局線ボタンも復旧するように構成されており、子機の通
話回路21が局線ボタンの接点LKI−1,LKI−2
により切離され、リレーAが復旧する。また保留リレー
日はコンデンサCIにより遅緩復旧するようなされてい
るので、接点a3と接点h2により、保留リレー日は自
己保持する。接点h3によりリレーKがトランジスタh
3に接続され、約1/2HZで発振しているマルチパイ
プレータ6によつてリレーKはオン・オフの断続動作を
行い、接点KIにより局線通話線41の中性点にバッテ
リB2から断続して蝿流が供給され、各子機の局線表示
ランプLDIは点滅し、保留状態を表示する。次に、保
留を解除し再応答するときは、子機の送受話器をあげて
局線ボタンを押すことにより、局線が捕捉される。なお
、表示ランプが点灯中は局線通話線41の中性則こ電流
が供給されており、前述の秘話状態となるが、保留時は
この中性点には約1′2HZの周期で断続して供給され
る状態であるので、この電流の供給が断たれる期間秘話
回路24のトランジスタTr20はオフとなり、サイリ
スタS20をオンにさせるため、秘話リレーPVは復旧
し、通話ループが開成され、リレーAが動作し、局線が
再捕捉される。リレーAが動作すると接点a3によりリ
レー日の自己保持がとかれて復旧し、接点hlがブレー
クし、抵抗RIによる保留ループがとかれ、局線通話状
態となる。(内線) 0 次に内線通話時の動作について説明する。
局線ボタンに押していない状態で送受話器をあげると、
通話回路21は局線ボタンのブレーク接点LKI−1,
LK2中1′及びLKI−2,LK2一2を通じて内線
通話線42一1,42−2に接続さ夕れ、通話回路21
に通話電流が供給される。また、保留ボタンのブレーク
接点HK2と直列に接続されているコンデンサC20が
同じく内線通話線42一1.−42−2に接続される。
コンデンサC20は音声周波数帯域の信号に対しては十
分高いインピーダンスをもち、また後述する高周波制御
信号に対しては低インピーダンスとなる容量値をもつも
のである。一方、内線通話線42−1,42−2には、
マルチパイプレータ等により構成される高周波制御信号
発生回路7から高周波制御信号が常時重畳されており、
またこの制御信号は監視回路8により信号の大きさが監
視されている。どの子機も内線を使用していない状態で
は、高周波制御信号の負荷は軽く、監視回路8に加わる
高周波制御信号の大きさは、監視回路8の検出レベルよ
り大きく、監視回路8の出力には、高周波制御信号でス
イッチングされた交流信号が出ており、その出力信号は
ダイオードDIとコンデンサC2で整流平滑され、トラ
ンジスタTr4をオンの状態にトランジスタTr5をオ
フの状態にしている。いま、前述のように内線を使用す
るため一合の子機が接続されると、コンデンサC20が
高周波制御信号発生回路7の負荷として接続され、負荷
が低インピーダンスであるため、監視回路8へ加わる信
号の大きさは、抵抗B3と負荷であるコンデンサC20
より分圧されて小さくなり、監視回路8の検出レベル以
下になり、監視回路8の出力には交流信号は発生せず、
トランジスタTr4はオフの状態にトランジスタTr6
はオンの状態となり、リレーYが動作する。リレーYの
鼓点ylにより、内線通話線42−1には−EIの電圧
が加わるようになり、子機内の抵抗R26発光ダイオー
ドLD2に電流が流れて内線表示ランプが点灯し、また
ダイオードD26を通して内線個別呼受信回路25に電
源が供給され、また夕〔抵抗R27→局線ボタンのブレ
ーク接点LK2−3,LK1一3→ダイオードD20→
抵抗21〕を通してトランジスタTr20にベース電流
が流れ、トランジスタTr20はオンとなり、発呼した
以外の子機は内線を捕捉できない秘話の状態とZなる。
次に内線の個別呼出を行うため、内線発呼者が内線個別
番号をダイヤルすると、ダイヤル時はダィャルのシャン
ト接点瓜がメークし、コンデンサC20の代りに負荷と
なり、ダイヤル接点DiZによりダイヤル数に対応して
この負荷を断続する。
負荷の断続により監視回路8に加わる高周波制御信号の
レベルが変化し、監視回路8の出力には交流信号の断続
によるダイヤルパルスが生じ、抵抗R6、ダイオードD
2、コンデンサC3及び2抵抗R7による整流および時
定数回路により完全なダイヤルパルスに修正され、計数
回路9により計数が行なわれる。一方、内線状機を検出
しているトランジスタTて4,Tr5は、抵抗R4、ダ
イオードD1、トランジスタC2及び抵抗R5の回路の
時定数により、ダイヤルによる交流信号の断続では動作
せず、内線状態を維持している。計数回路9の出力によ
り、ダイヤル数に対応した周波数をもつ信号音が、個別
選択信号音発生回路10から発生し、トランスTIを通
して内線通話線42−1に重畳され、子機へ送出される
。各子機では、内線個別呼受信回路25内に信号選択回
路26が設けられており、受信した信号音と設定してあ
る周波数が一致すると信号選択回路26から出力が発生
し、サィリスタS21がオン、トランジスタTr22が
オフ、トランジスタTr2 3がオンとなり、ツェナー
ダイオードZD21が短絡され、EIは‘11式の条件
に設定されているので、ツエナーダイオードZD21が
短絡されるとIJレーAPが動作し、接点aplにより
呼出アンプ回路23が動作状態となり、発呼者の音声は
発呼した子機の通話回路21から内線通話線42一1,
42一2に送り出され、同じく内線通話線42一1,4
2−2に接続されている前述の呼出アンプ回路23で増
幅され、スピーカSPから舷声される。また呼出しを受
けた子機は、リレーAPが動作しており、俊点ap2に
より秘話回路24のトランジスタTr20に流れていた
ベース電流は側略されるので、秘話解除となり、呼出し
‘こ応答可能となる。従って、被呼者が送受話器をあげ
ると、通話回路21が発呼した子機の通話回路21と並
列に内線通話線42−1,42一2に接続され、内線通
話が行なえる。また、呼び出された子機の呼出アンプ回
路23はフックスイッチの接点HS2により切離され、
動作を停止する。次に内線で一斉呼出を行う場合につい
て説明する。
一斉呼出は前述の個別呼出と内線捕捉までの動作は同じ
であり、内線通話線が捕捉されると、トランジスタTr
4はオン、トランジスタTr5はオフとなっている。次
に保留ボタンと兼用の一斉呼ボタンを押すと、ブレーク
接点HK2がブレークし、負荷のコンデンサC20が切
離され、監視回路8の出力は子機が接続されていないと
きと同0じ状態になり、トランジスタTr4がオンにト
ランジスタTr5がオフに戻る。このトランジスタTr
4がオフからオンに変るときコレクタ高圧が高レベルか
ら低レベルへ変化することにより、動作時間が約5秒程
度に設定された単安定マルチ回タ賂などによるタイマー
回路18が動作してトランジスタTr6がオンとなり、
その間リレーXおよびリレーYが動作し、内線通話線4
2一1に一E2の電圧が加えられる。このE2の電圧値
は、局線からの呼出の動作について述べたように式【2
1の0条件に設定されており、全ての子機のアンプ制御
回路22においてダイオードD24、リレーAP、ツエ
ナーダイオードZD2 1、ダイオードD25を通して
電流がリレーAPに流れ、リレーAPが動作し、すべて
の子機の呼出アンプ回路23がタ動作し、一斉呼出が行
なわれる。第1図の実施例において、トランスT2は局
線L1,L2と局線通話線41に対してそれぞれ直流ル
ープを形成するとともに相互には直流的に分離しさらに
交流的に相互に結合する結合回路とし40て用いられて
いるが、このような機能を有すればこの結合回路として
使用できるので、第2図aに示すこの結合回路を第2図
bのように変更することもできる。
この例では、局線L1,L2に対してチョークコイルC
Hによりまた局線通話線41に対してリレーAとバッテ
リーBIによりそれぞれ直流ループが形成され、また、
コンデンサCI1,C12により相互の直流分離と交流
的結合が行なわれている。以上の如きボタン電話装置に
おける内線を利用すれば、警報状態、例えば、麹検知器
、火災検知器等のセンサーが動作したとき、この警報を
各電話機で拡声し報知することができる。
第3図は本発明に用いる警報回路ALMの1例を示すも
ので、RECは整流器、OSCは警報用の音源、ARは
リレー接点arを含み電流供給されると自力でaす要点
を断続する機能をもつもので、例えばマルチパイプレー
タとりレーの組合せ等で構成されるリレー回路、Caは
主装置の高周波制御信号発生回路7からの高周波信号に
対し低インピーダンスを示すコンデンサ−、Sはセンサ
ーの接点で、火災検知器、鰹検知器、ガス検知器等であ
る。
内線通話線42一1,42−2に整流器RECと直列に
センサ接点Sが接続されている。センサ接点Sが動作す
ると、音源OSCとりレーARに電流が供給され、音源
OSCからの警報音が整流器RECを通して内線通話線
42−1.42−2に送出される。同時に、リレ−回路
ARは電流供v給を受けると接点arは断続動作する。
もし内線通話線42一1,42−2が待機状態であれば
、接点arの断続で、内線通話線42−1,42一2に
コンデンサCaが断続的に接続され、内線の一斉呼出の
ように断続的に一斉呼出状態となり、、各電話機から警
報音を聴取することができる。又内線通話線が通話状態
であれ‘まその警報音を内線通話者に報知することがで
きる。以上のように、本発明により、各子機への電源供
給に兼用される内線通話線42−1,42−2に前記各
子機20,30がブランチ接続されたボタン電話装置に
おいて、前記内線通話線に高周波信号を重畳させる信号
発生器7と、前記高周波信号の電圧値を識別する監視回
路8と、警報センサの接点Sを前記内線通話線42−1
,42一2に接続する接続線手段と、前記警報センサの
銭点Sがオンになったときに断続を行う警報リレーを含
むリレー回路ARと、該警報回路のリレーの接点arと
直列にして前記内線通話線に接続された前記高周波信号
に対し低インピーダンスを示す素子Caと、前記警報セ
ンサの接点がオンになったときに前記内線通話線に警報
音信号を送出する警報音発生器OSCと、前記低インピ
ーダンスを示す素子が前記内線通話線に接続されたとき
の前記高周波信号のレベル低下に応答して前記各子機の
前記内線通話線に接続されたスピーカ回路を動作状態に
する制御回路22を備えたボタン電話装置を利用した警
報回路を実現することができる。
以上のように、本発明は局線数Nに対応して(2十州)
の心線数で構成できるボタン電話方式であり、従来に比
較して大幅に心線数を減少でき、かつ内線を使用して警
報装置等のセンサーからの警報を各電話機で舷声聴取す
ることができる効果がある。図面の簡単な説明第1図は
本発明を適用するボタン電話装置の実施例を示す回路図
、第2図の第1図の回路の一部変形例を示す回路図、第
3図は本発明に用いる警報回路の1例を示す回路図であ
る。
外2四【01 オ2図{b) 図 犬 汁S囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各子機への電源供給に兼用される内線通話線に前記
    各子機がブランチ接続されたボタン電話装置において、
    前記内線通話線に高周波信号を重畳させる信号発生器と
    、前記高周波信号の電圧値を識別する監視回路と、警報
    センサの接点を前記内線通話路に接続する接続線手段と
    、前記警報センサの接点がオンになつたときに断続を行
    う警報リレーを含むリレー回路と、該警報回路のリレー
    の接点と直列にして前記内線通話線に接続された前記高
    周波信号に対し低インピーダンスを示す素子と、前記警
    報センサの接点がオンになつたときに前記内線通話線に
    警報音信号を送出する警報音発生器と、前記低インピー
    ダンスを示す素子が前記内線通話線に接続されたとき前
    記高周波信号のレベル低下に応答して前記各子機の前記
    内線通話線に接続されたスピーカ回路を動作状態にする
    制御回路を備えたボタン電話装置を利用した警報回路。
JP9987679A 1979-08-07 1979-08-07 ボタン電話装置を利用した警報回路 Expired JPS6020957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987679A JPS6020957B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 ボタン電話装置を利用した警報回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987679A JPS6020957B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 ボタン電話装置を利用した警報回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624860A JPS5624860A (en) 1981-03-10
JPS6020957B2 true JPS6020957B2 (ja) 1985-05-24

Family

ID=14258997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9987679A Expired JPS6020957B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 ボタン電話装置を利用した警報回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020957B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887844U (ja) * 1981-12-07 1983-06-14 新日本製鐵株式会社 溶融スラグからの熱回収装置
JPS5924177A (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 新日本製鐵株式会社 鋼滓の処理方法
JPS5973457A (ja) * 1982-10-21 1984-04-25 三菱重工業株式会社 転炉スラグ風砕装置
JPS59193661A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話装置
JPH0796459B2 (ja) * 1987-05-16 1995-10-18 株式会社クボタ 粒滓の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624860A (en) 1981-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58213597A (ja) ボタン電話装置
JPS6020957B2 (ja) ボタン電話装置を利用した警報回路
JPS5939957B2 (ja) ボタン電話装置におけるランプ制御方式
JPS6019876B2 (ja) ボタン電話装置における保留検知方式
JPS6019877B2 (ja) ボタン電話装置における内線発呼検知方式
JPS6019880B2 (ja) ボタン電話装置におけるドアホン制御回路
JPS6019878B2 (ja) ボタン電話装置における内線個別呼出方式
JPS6020958B2 (ja) ボタン電話装置を利用した監視回路
JPS6019879B2 (ja) ボタン電話装置における呼出制御方式
JPS6019875B2 (ja) ボタン電話装置における秘話制御方式
US3761630A (en) Unidirectional communication system for two-way communications
JPS5939956B2 (ja) ボタン電話装置における制御方式
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JPH0122797B2 (ja)
JPS59158195A (ja) ボタン電話装置
JPH01852A (ja) 電話装置を用いた警報システム
JPH027757A (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
RU2009619C1 (ru) Система громкоговорящей связи
JPH03235492A (ja) 電話システム
JPS60239196A (ja) 構内交換装置
JPH0498965A (ja) 自動通報装置
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH04192956A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH0220040B2 (ja)
JPS63207227A (ja) 非常用構内通報機