JPS60239196A - 構内交換装置 - Google Patents

構内交換装置

Info

Publication number
JPS60239196A
JPS60239196A JP59095923A JP9592384A JPS60239196A JP S60239196 A JPS60239196 A JP S60239196A JP 59095923 A JP59095923 A JP 59095923A JP 9592384 A JP9592384 A JP 9592384A JP S60239196 A JPS60239196 A JP S60239196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
telephone
incoming
circuit
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59095923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252915B2 (ja
Inventor
Nobuo Matoba
的場 信夫
Shohei Uchino
内野 昌平
Hisanori Suzuki
鈴木 寿典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59095923A priority Critical patent/JPS60239196A/ja
Publication of JPS60239196A publication Critical patent/JPS60239196A/ja
Publication of JPH0252915B2 publication Critical patent/JPH0252915B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/38Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using combinations of direct currents of different amplitudes or polarities over line conductors or combination of line conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工場、学校、病院、会社事務所等の比較的広
い構内を持つ場所での連絡システムとして使用する構内
交換装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来の構内交換装置の一例を示している。以下
、この従来例の構成について第1図とともに説明する。
第1図において1は構内交換装置の主装置の一部、2は
電話機を示す。主装置1の内部において、3は着信信号
送出用リレー、4はその発振器、5は直流ループ検出用
のフォトカプラ、6は直流供給回路、7は直流カット用
コンデンサ、8は結合トランス、9は通話路形成用のリ
ンクスイッチ、1oはフォトカプラ5からの信号にもと
づいてリンクスイッチ9を制御する制御回路である。ま
た、電話機2の内部において、11は着信信号によって
動作し、着信音を発生させるリンガ回路、12は直流カ
ット用コンデンサ、13はフックスイッチ、14はダイ
ヤル信号送出用のdi リレー、16は通話系の回路で
、直流ループも形成する。16は受話器、17は送話器
である。
次にこの従来例の動作について説明する。第1図におい
て、電話機2に対して他の電話機から呼出があると、主
装置1内においてリレー3が動作し、発振器4からリレ
ー3を通って着信信号、例えば16H2の周期的なリン
ガ信号が電話機2に送られる。電話機2ではコンデンサ
12を通ってリンガ回路11に伝えられ、着信音が出る
。この状態で電話機2がOFF HooKすると、フッ
クスイッチ(H8)13が閉じて、通話回路16によっ
て直流ループが形成される。リンガ信号は周期的でリレ
ー3も周期的な動作、例えば1秒ON、 3秒OFF 
という動作をしているから、リレーOFFの時間にフォ
トカプラ5が直流ループを検出して制御回路10に伝え
る。この時の直流電流は、直流供給回路6の(+)端子
から、リレー3.7ノクスイソチ13、di リレー1
4、通話回路15、リレー3、フォトカプラ5、直流供
給回路6の(−)端子という経路で流れる。さて、制御
回路1oは通話路形成用のリンクスイッチ9をONさせ
て、結合トランス8、コンデンサ7、リレー3、フック
スイッチ13、chi リレー14、通話回路15、受
話器16、送話器170通話径路が形成される。
この従来例においては、着信信号がリンガ用の16H2
信号で高電圧の出力レベルが必要であり、漏話し易いと
いう欠点があった。また、着信音の音色は1種類に限ら
れ、音声による呼出しも不可能であった。
次に第2図に、別の構成による従来の構内交換装置を示
す。以下第2図とともにこの従来例の構成について説明
する。
第2図において、18は主装置の一部、19は電話機で
ある。主装置18の内部において、20は通話結合トラ
ンス、21は着信信号発生回路、22は着信信号送出用
リンクスイッチ、23は通話路形成用リンクスイッチ、
24はこれらのリンクスイッチの制御と、電話機との制
御信号の送受信を行なう制御回路、25.26は直流カ
ット用コンテンサ、27は直流供給回路である。また電
話機19の内部において、28,29.30は7ノクス
イノチで同時に動作する。31は通話回路、32は受話
器、33は送話器、34は着信信号を増幅するアンプ、
35は着信音を出すスピーカである。36はダイヤル検
出回路、37はフックスイッチ情報や、ダイヤル情報を
主装置側に送出する電話機制御回路、38.39は直流
カット用コンデンサ、40は直流電流の取出回路である
第2図において電話機19に他の電話機から呼出しがあ
ると、主装置1Bにおいて制御回路24がリンクスイッ
チ22をONさせ、着信信号発生回路21からリンクス
イッチ22、結合トランス20、を通して、着信信号、
例えば40 o Hz の信号が電話機19に送られる
。電話機19ではフックスイッチ29を通ってアンプ3
4で増幅されスピーカ35から着信音が出る。また、音
声呼出の場合は、制御回路24がリンクスイッチ23を
ONさせ、呼出者からの音声信号が、リンクスイッチ2
3、結合トランス20.フックスイッチ2つ、を通り、
34のアンプで増幅されて35のスピーカから音声とし
て出る。この状態から電話機19が、OFF HooK
するとフックスイッチ28が閉じフックスイッチ2・9
が開く・。またフックスイッチ3oが閉じて電話機制御
回路37によって主装置18の制御回路24にフック情
報が伝えられる。
信号呼出中は、制御回路24はリンクスイッチ22をO
FF し、リンクスイッチ23をON l、て通話路を
形成する。これによって、通話径路は、リンクスイッチ
23、トランス20、フックスイッチ28、通話回路3
1、受話器32、送話器33の径路で形成される。この
従来例においては、第1図の従来例の欠点を解決し、着
信信号は400Hzの出力レベルの低い信号でよく、マ
た信号源をかえることにより音色も自由に変えることが
できる。
寸だ音声による呼出しも可能である。
しかしこの第2図の従来例においては、通話信号路と、
制御信号路を別に必要とし、配線が4線式になるという
欠点かある。
発明の目的 本発明は、上記第1図の従来例の欠点を解決し、しかも
第2図の従来例の4線式という欠点をも解決して2線で
信号呼出しの多様化、音声呼出しを実現することを目的
とするものである。
発明の構成 本発明は、上記目的を達成するために、待受時ト通話時
、スフにワちON HOOK時トOFF HOOK時の
ライン電圧の極性を逆にして電話機の状態を主装置に知
らせ、着信時は主装置からの着信信号や音声信号をその
it増幅してスピーカから出し、捷た発信時は通話電流
をダイヤルに応じてカットして主装置にダイヤルパルス
を送出して通話を形成する2線式の構内交換装置で、信
号呼出の音色の多様化や、音声呼出を2線で可能にする
ものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。
第3図において、41は通話の交換を行なう主装置の一
部分であり、42.43はその主装置に2本の線で接続
されているそれぞれの電話機である。主装置41の内部
において、44は電話機42に供給する電圧の極性を反
転させるA IJシレー、al、 &2がその接点で金
る。45はリレー動作用トランジスタ、46は直流ルー
プ検出用のホトカプラ、4了は直流供給用回路、48は
直流カット用コンデンサ、49は通話信号9着信信号用
の結合トランス、50は着信信号発生回路、51はその
信号を電話機42に対して開閉するリンクスイッチ、5
2は同様に電話機43に対して開閉するリンクスイッチ
、53は電話機42と43の通話路を形成するリンクス
イッチ、54はそれらのリンクスイッチを制御するリン
クスイッチ制御部、55はホトカプラ46からの入力信
号で動作し、リンクスイッチ制御部54に信号を伝えた
り、リレー用トランジスタ46を動作させたりするルー
プ信号受信部である。以下電話機43に対する同様の回
路で、56は結合トランス、57はコンデンサ、58は
直流供給回路、59はループ信号受信部、60はホトカ
ブ2.61はトランジスタ、62はB IJシレー、b
l、b2はその接点である。電話機42の内部において
、63,64,65.66は直流電流の方向を規制する
ダイオード、67は交流信号カット用チョーク、68は
直流カット用コンデンサ、69.72はそれぞれ待受時
に図の状態にあるフックスイッチ()(S )で、7o
は着信信号を増幅するアンプ、ア1は着信信号を着信音
に変換して出すスピーカ、73はダイヤル時に開閉する
di IJシレ一点、74は通話回路、76は受話器、
76は送話器である。電話機43についても同様の構成
である。
次に本実施例の動作について説明する。
今、電話機42に電話機43から呼出があったとすると
、リンクスイッチ制御部64はリンクスイッチ51を閉
じる。これたよって、着信信号が発生回路5oからリン
クスイッチ51、結合トランス49、コンデンサ48、
Aリレー接点a1 、 a2を通って電話機42に送出
される。またこの時直流電流は供給回路47の(+)端
子からA IJレー接点&2 、ダイオード66、チョ
ーク67、フックスイソチア オード64、Aリレー接点a1、ホトカプラ46を通っ
て、直流供給回路47の(−)端子に流れている。
したがって、待受時にはダイオード66と64がON 
l、ているから、着信信号はコンデンサ68を通ってア
ンプ7oで増幅されスピーカ71で着信音となって出る
。この状態から電話機42か送受話を取り上げる(OF
FHooK)とフックスイソチロ9が開き、フックスイ
ッチ72が閉じる。したがって今まで流れていた直流ル
ープが開いてホトカプラ46によってループ信号受信部
55にループが開いたことが伝えられ、トランジスタ4
6をONする。これによシ、A IJシレー4が働いて
接点a1. a2がノー2側にだおれ、極性が反転する
この時直流は、直流供給回路47の(+)端子から、接
点a1、ダイオード63、HS72、di リレー73
、通話回路74、ダイオード65、接点a2、ホトカプ
ラ46、直流供給回路47の(−)端子の径路で流れる
。またループ信号受信部55はリンクスイッチ制御部5
4に信号を伝え、リンクスイッチ制御部54はリンクス
イッチ51を開いてリンクスイッチ53を閉じる。しだ
がって電話機43と電話機42の間に通話路が形成され
、電話機43からの音声信号はリレー接点b1.b2、
コンデンサ57、トランス56、リンクスイッチ53、
トランス49、コンデンサ48、リレー接点a1. a
2を通って電話機42に伝わり、フックスイソチア2、
di IJレー了3、通話回路74を通って受話器75
で音声となって出る。送話の場合は送話器76から入っ
て同じ径路を逆に通って電話機43に伝わる。さて、通
話状態から、電話機42の送受器を置((ON Hoo
K)と、フックスイソチア2が開いて通話電流が流れな
くなり、ホトカプラ46によって検出し、ループ信号受
信部55はリレー用トランジスタ45をOFF すると
ともに、リンクスイッチ制御部64に信号を伝え、リン
クスイッチ制御部64はリンクスイッチ53を開放する
。Aリレー44はブレーク状態となり、接点a* 、 
a2は待受状態にもどって再び極性が反転する。電話機
42では、フンクスイノチθ9が閉じているから、待受
時の電流が再びアンプ70に流れて、初めの待受状態に
もどる。以上の一連の動作によるライン電流の動きを第
4図に示す。着信音が出る時は、待受時よりも電流は多
く流れる。また、第6図にはその一連動作のフローを主
装置と電話機に分離して示している。
本実施例においては待受時に通話時と逆の電圧を加えて
、電話機側で待受時にアンプを働かせておくことによシ
、主装置側からの信号をそのまま増幅して出せるところ
に利点がある。また通話時は待受時と逆の電圧でしか動
作しないために、主装置側で電話機のフック検出を確実
に行なうことができる利点がある。
発明の効果 本発明は上記のような構成であり、以下に示す効果が得
られるものである。
(a)主装置側に呼出用の音源を持っていて、電話機は
そのま1の音を出せるから、音源の音色を変えることに
よって種々の音を着信音として出すことができる。
(b) 主装置側で通話用リンクを閉じることによって
音声で呼出すことが可能である。
(C)以上の効果を2本の配線により実現することが可
能で、しかも電話機側の7ノクスイソチ動作や、ダイヤ
ルも簡単なフォトカプラによる電流ループ検出で安価に
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の2線式の構内交換装置の構成図、第2図
は4線式の従来の構内交換装置の構成図、第3図は本発
明の一実施例における構内交換装置の構成図、第4図は
その動作時のライン電流の動きを示す図、第5図は基本
動作のフローチャー1・である。 4了、58 ・・・・直流電流供給回路、50・・ −
着信信号発生回路(TONE)、54・・・ リンクス
イッチ制御回路、55.59 ループ信号受信部、74
・・・・・通話回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第4
図 41b令 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着信信号発生部と、その出力を開閉するリンクスイッチ
    と、通話路形成用リンクスイッチと、それらを制御する
    制御回路と、その制御回路に電話機の状態を伝える直流
    ループ検出部と、その直流電圧の極性を反転させるリレ
    ーを持つ主装置の部分と、待受時及び着信時に動作する
    着信回路部と、通話時に待受時と逆の供給電圧で動作す
    る通話回路部と、それらの直流電流の開閉を行なうフッ
    クスインチを持つ電話機部から々る構内交換装置。
JP59095923A 1984-05-14 1984-05-14 構内交換装置 Granted JPS60239196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095923A JPS60239196A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 構内交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59095923A JPS60239196A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 構内交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239196A true JPS60239196A (ja) 1985-11-28
JPH0252915B2 JPH0252915B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=14150797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59095923A Granted JPS60239196A (ja) 1984-05-14 1984-05-14 構内交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60239196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100400A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Meisei Electric Co Ltd スピーカ放出音の送出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100400A (ja) * 1990-08-17 1992-04-02 Meisei Electric Co Ltd スピーカ放出音の送出方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252915B2 (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60239196A (ja) 構内交換装置
JP2637087B2 (ja) 電話システム
JPS5992694A (ja) ボタン電話装置
JP2775756B2 (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JP2815878B2 (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JPH0259676B2 (ja)
JPS6328554B2 (ja)
JPH0537592Y2 (ja)
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JPS6328555B2 (ja)
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JPS63263994A (ja) 電話装置
KR840002134B1 (ko) 자동식 전화기 증설장치
JPH0238529Y2 (ja)
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH0771160B2 (ja) 電話交換装置
JPH04192957A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH0456585A (ja) 宅内電話交換装置
JP2002077962A (ja) Pbxダイヤルインを可能にしたインバンドリンガ
JPH05122329A (ja) 電話交換システム