JPH0456585A - 宅内電話交換装置 - Google Patents

宅内電話交換装置

Info

Publication number
JPH0456585A
JPH0456585A JP16783590A JP16783590A JPH0456585A JP H0456585 A JPH0456585 A JP H0456585A JP 16783590 A JP16783590 A JP 16783590A JP 16783590 A JP16783590 A JP 16783590A JP H0456585 A JPH0456585 A JP H0456585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
line
dial
polarity reversal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16783590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759101B2 (ja
Inventor
Hisao Kata
片 久夫
Shozo Tanaka
章三 田中
Yoshiharu Suzuki
義春 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2167835A priority Critical patent/JPH0759101B2/ja
Publication of JPH0456585A publication Critical patent/JPH0456585A/ja
Publication of JPH0759101B2 publication Critical patent/JPH0759101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、一般加入者用のアナログ電話回線を外線とし
て収容し、内線に接続された電話機のダイヤル信号によ
り交換動作を行う宅内電話交換装置に関するものである
[従来の技術] 従来のこの種の宅内電話交換装置としては、第2図に示
すように、切分器G及び保安器Hを介して一般加入者用
のアナログ電話回線を外IIIAe、として収容した電
話交換fiAと、この電話交換機Aに内線12及び制御
#11.で大々接続された複数の電話コンセン)Bとで
構成され、上記電話フンセントBに市販の電話機Cを着
脱自在に接続できるようにしたものがある。この宅内電
話交換装置では、電話機Cのダイヤル信号により電話交
換fiAが外1Illl、と内線12あるいは内Mez
同士の通話路を切換形成して、電話IaCで外線通話及
び内線通話を行うことができるようになっている。なお
、この宅内電話交換装置では、通話線l、でドアホンD
を電話交換機Aに接続し、電話機Cを用いてドアホン通
話も行えるようになっている。
ところで、各電話フンセントBにはモジュラツヤツクM
を設けてあり、このモジュラジャックMによって一般の
市販の電話機Cを着脱自在に接続する。また、この電話
コンセントBは制御線!、を介して送られてくる内線呼
出音あるいはドアホン呼出音等の報知信号を再生するた
めのスピーカSPと、この制御線13を介して送られて
くる電圧信号である表示信号を弁別して内線通話中ある
いは外線通話中等の表示を行う発光表示部La、Lbと
を備えており、これらスピーカSP及び発光表示器La
、Lbで報知及び表示動作を行う。なお、スピーカSP
の音量は音量調節スイッチ■Sで調整できるようになっ
ている。
この宅内電話交換装置では電話WICから入力されるダ
イヤル信号で内線通話や保留等の通話処理を行うので、
この電話機Cから入力されたダイヤル信号が、外線発信
用のダイヤル信号であるのか、あるいはその他の通話処
理用のダイヤル信号であるのかを電話交換mAが識別す
る必要がある。
そこで、従来の電話交換機Aでは、タイマを用いて時間
的に上記識別を行うようにしていた。例えば、第3図に
示すダイヤル信号の桁間の時間tが一定時間を越えると
、外線通話が開始されたと判断して、以降入力されるダ
イヤル信号で通話処理を可能としたり、あるいはダイヤ
ル信号の入力開始後、一定時間t0が経過すると、通話
処理を可能としたりする方法が採用されていた。
[発明が解決しようとする課題1 しかしながら、上記の方法であると、発信が終わり、相
手が応答して外線通話が開始されたとしても、上記時間
t。あるいはt、の間は通話処理を行うことができない
問題があった。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、外線発信ダイヤル後に通話相手が応
答すると、直ぐに通話処理が可能となる宅内電話交換装
置を提供することにある。
[11[題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は電話回線の電流ま
たは電圧の極性の反転を検出する極性反転検出手段と、
極性反転後に電話機から入力されるダイヤル信号は通話
処理用のダイヤル信号であると判定する判定手段とを備
えている。
なお、極性反転検出手段が外線に直列に接続された場合
においては、極性反転検出時を除く期間において直流抵
抗の増加を防ぐために、極性反転検出時を除いて外線を
介して伝送される信号をバイパスする短絡手段を上記極
性反転検出手段と並列に接続すると良い。
[作用1 本発明は上述のように構成することにより、極性反転検
出手段で電話回線の極性反転を検出した際に、判定手段
が外線通話が開始されたと判定し、その直後から電話機
から入力されるダイヤル信号は通話処理用のダイヤル信
号であるとして受は付けることができるようにして、外
線通話が開始された際には直ぐに通話処理を行うことが
できるようにしたものである。
なお、極性反転検出手段が外線に直列に接続された場合
においては、極性反転検出時を除いて外銀を介して伝送
される信号をバイパスする短絡手段を上記極性反転検出
手段と並列に接続すると、極性反転検出時を除く期間に
おいて極性反転検出手段の入出力間を短絡して、極性反
転検出手段の直流抵抗を取り除くことができる。
[実施例] 第1図に本発明の一実施例を示す。本実施例の宅内電話
交換装置は、システム構成的には第2図と同じであり、
電話1flcからのダイヤル信号の入力により保留や内
線呼出等の通話処理を行うことができるものである。
本実施例の電話交換機Aは、第1図の破線枠イで示すよ
うに、電話機Cが接続される内線12の外線りとの接続
切離しを制御するリレー接点rを備えるリレーRyと、
ダイヤルパルス及びフックアップを検出するダイヤルパ
ルス・フックアップ検出回路2と、リレー接、drが外
線l、から切り離された場合に電話機Cに給電を行う給
電回路4と、電話コンセン)Bに送られる各種の呼出信
号を増幅する音声増幅回路23とを内線12毎に備えて
いる。
ここで、上記ダイヤルパルス・フックアップ検出回路2
は内線12に直列接続された双方向性ホトカプラPC3
を用いて構成され、電話1fICに流れる電流の断続か
らダイヤル信号及びフックアップ状態の検出を行う。
さらに、この電話交換装置Aは、外線着信を検出する着
信検出回路5、直流閉結を行う直流閉結回路3、ダイヤ
ルパルスで外線発信を行うダイヤルパルス送出回路6、
ブツシュボタントーンで外線発信を行うブツシュボタン
(PB)グイヤラー7、外線発信音を検出する発信音検
出回路8、保留音を送出する保留音送出回路9、通話経
路を設定するクロスポイントスイッチ等からなるアナロ
グスイッチ網10、ブツシュボタン信号を受信するPB
レシーバ12,13、各種の報知音等を発生する音発生
回路17、音発生回路17の出力を増幅してアナログス
イッチ網10に入力する増幅回路22、電話コンセント
Bで通話状態を表示させる表示制御回路18、ダイオー
ドブリッジDB、結合トランスT1信号路の切換制御用
のアナログスイッチS、〜S1、上記各回路及び後述す
る回路の制御情報信号の送出制御及び信号判定処理を行
うCPUで構成された制御回路11、商用電源から上記
各回路の駆動電源を作成する電源回路24、及び上記P
Bグイヤラー7及びPBレシーバ12゜13用に入出力
ポートを拡張する入力ボート拡張回路20、擬似着信信
号を内線12に送出するために設けたフィルタ回路25
を備えている。なお、着信検出回路5、ダイヤルパルス
送出回路6、制御回路11、発信音検出回路8及び保留
音送出回路9と外線l、との間は、7オトカブラPC2
〜PC4及び結合トランスTで直流的に分離しである。
さらにまた、この電話交換機Aには、2台のドアホンD
、、D2の監視制御を行うドアホン監視制御回路14、
ドアホン通話回路15、及び音発生回路17から入力さ
れる警報音を増幅する警報音増幅回路21と備えている
。また、この宅内電話交換装置では、第2図には図示し
ていないが、アラームユニッ)Jや非常押釦■も接続で
きるようにしてあり、異常発生時に電話フンセントBや
ドアホンD、、D、から警報音を報知できるようにしで
ある。なお、アラームユニツ)Jからの警報信号は警報
信号検出回路16で検出し、異常時には音発生回路17
で作成された警報音を電話フンセン)BやドアホンDで
鳴動する。
この宅内電話交換装置の動作を説明する。電話交換fi
Aでは電源投入が行われてシステムがスタートすると、
まず制御回路11が初期設定を行った後に待機状態とな
り、オフ7?りの判定、さらには外線着信の有無の判定
と外線通話処理、ドアホン呼出の有無の判定とドアホン
通話処理、内線呼出の有無の判定と内線通話処理、及び
外線発信処理等を行う。
今、いずれかの電話機Cのハンドセットが取り上げられ
ると、その電話WICが接続された内線12に設けたダ
イヤルパルス・フックアップ検出回路2がオフフックを
検出して検出信号を制御回路11に出力する。このとき
、制御回路11は通常外181、@に切り換えられてい
るリレー接、α「をアナログスイッチ網10111に切
り換え、400Hzからなる擬似発信信号を内線12を
通じてオフフックされた電話fiCに送り、同時に表示
制御回路18を制御して各電話コンセン)Bにおいて外
線通話中表示用の発光表示l!IL aを点灯させる。
この擬似発信信号の送出はダイヤル信号の入力まで継続
し、1番目のダイヤル信号がダイヤルパルス・フックア
ップ検出回路2で検出されると、制御回路11は擬似発
信信号の出力を停止し、ダイヤルデータを内蔵するバー
/7yメモリに格納し、同時に内職の3秒タイマを動作
させる。このタイマの動作中に2番目のダイヤル信号が
検出されると、制御回路11は外線発信であると判断し
て、外線発信処理を行い、3秒以内に2番目のダイヤル
信号の入力が篇ければ内線発信と判断して、内線発信処
理を行う。
今、外線発信の場合には、制御回路11はバッファメモ
リに引き続いて入力されるダイヤル信号を順次格納する
とともに、直流閉結回路3を動作させ、発信音検出回路
8で外線発信音が検出されると、バッファメモリに格納
したダイヤルデータを1番目から順次読み出し、ダイヤ
ルパルス送出回路6を動作させて順次ダイヤル信号を外
411 +に送出する。そして、バッファメモリに格納
されているダイヤルデータが無くなって、一定時間経過
すると、オフフックされた電話機Cが接続された内線1
2を外161.に接続するようにリレー接点rを切り換
え、外線通話を可能とする。
次に、内線発信の場合には、1番目のダイヤル信号の入
力後3秒経過した際に、制御回路11は内線発信である
と判断し、電話WICのオフ7ツクから、嶽灯させてい
た各電話コンセン)Bの外線通話中を示す発光表示部L
aを消灯し、同時に内線通話中を示す発光表示部Lbを
点灯する。これと同時に制御回路11は音発生回路17
を制御して内線呼出用の報知信号を呼び出された側の電
話機Cが接続された電話コンセントBに制御41 Z 
3を介して送り、電話コンセントBのスと一カSPから
内線呼出音を発鳴させる。なお、この報知信号は表示信
号に重畳して送出する。そして、この内線呼出音により
その電話フンセン)Bに接続された電話機Cのハンドセ
ットが取り上げられると、ダイヤルパルス・フックアッ
プ検出回路2がこのオフフックを検出し、制御回路11
はこのオフ7ツクに基づいて内線呼出音を停止させると
ともに、アナログスイッチ網10により呼出を行った電
話WICが接続された内41112と呼び出された側の
電話WICが接続された内#112とを接続して内線通
話を可能とする。
次に、外線着信について説明する。外線着信があると、
各電話19ICにおいて内蔵ベルが鳴動する。
このときの着信信号は着信検出回路5で検出され、着信
検出信号が制御回路11に入力される。上記xamcの
内蔵ベルの鳴動に応じて電話aCのハンドセットを取り
上げれば、外線通話が可能となる。なお、このように電
話機Cがオフフックされると、ダイヤルパルス・ブック
アップ検出回路2′の出力に応じて制御回路11は各電
話コンセントBの発光表示部LAを点灯し、外線通話中
を表示させる。
ところで、この宅内電話交換装置では外線通話中に外線
通話を保留して、内線通話やドアホン通話を行うことが
できるようになっている。
この場合、外線通話中に上記電話IflICから保留に
対応するダイヤル信号を電話IaCにより入力すると、
制御回路11ではこのダイヤルデータを読み取って、内
M12を外線f、から切り離すと共に、直流閉結回路3
を動作させて外線11を保留状態にする。そして、制御
回路11は保留音送出回路9を動作させて、結合トラン
スTを介して保留音メロディを外線l、に送る。なお、
制御回路11はこのとき、同時に表示制御回路18を制
御して通話中用の両売光表示部La、Lbを共に点灯さ
せ、保留中であることを示す表示を行わせる。
さて、上記保留状態になった後、内線通話あるいはドア
ホン通話を行うためのダイヤル信号を電話機Cから入力
すると、上述した内線通話処理、あるいは後述するドア
ホン通話処理が行われ、内線通話あるいはドアホン通話
が可能となる。
この保留中の内線通話等は電話WICをオンフックすれ
ば終了し、再度電話機Cのハンドセットを取り上げると
、保留状態に戻る。
ユニで、再び外線通話を行いたい場合には、電話WIC
から保留解除用のダイヤル信号を入力して保留を解除す
る。この際には、制御回路11は保留音送出回路9の動
作を停止させて、元の外線通話状態に各部を制御して、
外線通話状態に戻す。
保留解除後、通話を終了する場合には電話WICをオン
フックすれば良い。
以下、ドアホン呼出があった場合について説明する。ド
アホンDから呼出を行う場合、ドアホンDの備える押釦
を押す。この押釦が押されたことはドアホン監視制御回
路14で検出され、この検出出力に応じて制御回路11
は音発生回路17を動作させ、各電話フンセン)Bから
ドアホン呼出音を鳴動させる。そして、そのドアホン呼
出音に応じていずれかの電話mcのハンドセットが取り
上げられると、そのオフフックされた電話WICが接続
された内i1i 12に設けたダイヤルパルス・フック
アップ検出回路2の出力により制御回路11がアナログ
スイッチ網10を切り換えて、ハンドセットが取り上げ
られた電話機Cとドアホン通話回路15とを接続してド
アホン通話を可能とする。
ところで、このドアホン呼出は外線通話中にも電話コン
セントBから行われるようにしてあり、この呼出に応じ
て上述した保留後にドアホンDを特定するダイヤル信号
を電話機Cから入力すると、外線保留してドアホン通話
を行える。
なお、上述の説明では電話WiCとしてダイヤルパルス
式のものを用い、一般加入者用のアナログ電話回線であ
る外線11がダイヤルパルス回線である場合についての
説明であったが、外線11がブツシュボタン回線である
場合、ダイヤル信号の送受信をPBグイヤラー7とPB
レシーバ12にて行う点を除いて上述と同様の動作が行
われる。
以上の説明は従来の宅内IE話交換装置と共通部分の説
明であったが、以下に本実施例の特徴とする部分につい
て説明する。
本実施例では、外#lp +に直列に接続され外meの
電流方向から電流極性の反転を検出する極性反転検出回
路19と、この極性反転検出回路19に並列に接続され
たリレー接点「kを有し極性反転検出時を除いて上記極
性反転検出回路19の人品力値を短絡する短絡手段とし
てのリレーRkとを備えている。ここで、上記極性反転
検出回路19は、ホトカブ−7PCkと、このホトカプ
ラPCkの発光ダイオードPDに逆並列に接続されたダ
イオードDkとで構成しである。なお、ダイオードDk
は、電話交換1flAを無極性で外線!、に接続しても
、外線!、に双方向の電流が流れるようにしたものであ
る。
以上は構成的な従来例との差異であるが、本実施例では
制御回路11がソフト的に次のように動作する。つまり
、本実施例の制御回路11では、極性反転検出回路19
からの検出出力の監視を行うと共に、極性反転検出回路
19で電流極性の反転が検出された後の外線通話期間は
通常開いているリレー接点r kを閉じるように制御す
る。そして、電流極性の反転が極性反転検出回路19で
検出された後に電話*Cから入力されるダイヤル信号は
通話処理用のダイヤル信号であると判定する。なお、上
述のように電流極性の反軟後にリレー接点rkを閉じる
のは、外線!、に接Mされる電話機器としての直流抵抗
分の増加を無くすためである。
本実施例の要部に係る動作を説明する。午、外線発信を
行うために、電話機Cをオフフックしたとすると、この
オフフックはダイヤルパルス・フックアップ検出回路2
で検出され、この検出出力に基づいて制御回路11はリ
レー接点rがアナログスイッチ網10919に切り換え
る。このときにはリレー接点rkIy闇らかれる。そし
て、電話*Cから入力されるダイヤル信号を読み取って
、外線llにダイヤル信号を送出する。電話局の交換機
は最終のダイヤル信号が入力された後に外線通話相手を
呼び出す、この呼出に応じて外線通話相手の電話機がオ
フフックされると、電話局の交換機は外線もの電流極性
を反転させて、通話相手の応答を発呼俸に伝える。この
とき、電話交換機Aの極性反転検出回路19のホトカプ
ラPC2の動作状態が反転するので、この動作状態の反
転から制御回路11が通話状態となったと判断し、この
ときリレー接点「kを閉じ、以降通話処理用のダイヤル
信号を受は付ける状態となる。なお、このとき同時に発
信を行った電話WICfJr接続された内線12を外線
11に接続するようにリレー接点rを切り換える。
そして、電話機Cがオンフックされて通話が終了すると
、初期状態である待機状態に戻り、このときリレー接点
「kを開(。
[発明の効果] 本発明は上述のように、電話回線の電流または電圧の極
性の反転を検出する極性反転検出手段と、極性反転後に
電話機から入力されるダイヤル信号は通話処理用のダイ
ヤル信号であると判定する判定手段とを備えているので
、極性反転検出手段で電話回線の極性反転を検出した際
に、判定手段が外線通話が開始されたと判定し、その直
後から電話機から入力されるダイヤル信号は通話処理用
のダイヤル信号であるとして受は付けることができ、外
線通話が開始された際には直ぐに通話処理を行うことが
できる。
また、極性反転検出手段が外線に直列に接続された場合
においては、極性反転検出時を除いて外線を介して伝送
される信号をバイパスする短絡手段を上記極性反転検出
手段と並列に接続すると、極性反転検出時を除く期間に
おいて極性反転検出手段の入出力間を短絡して、極性反
転検出手段の直流抵抗を取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電話交換機の回路図、第2
図は同上のシステム構成図、第3図は従来の間M魚を示
す動作説明図である。 Aは電話交換機、Cは電話機、11は制御回路、19は
極性反転検出回路、Rkはリレー、rkはリレー接点、
l、は外線、12は内線である。 代理人  弁理士  石 1)長 七

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般加入者用のアナログ電話回線を外線として収
    容し、内線に接続された電話機のダイヤル信号により交
    換動作を行う宅内電話交換装置において、上記電話回線
    の電流または電圧の極性の反転を検出する極性反転検出
    手段と、極性反転後に電話機から入力されるダイヤル信
    号は通話処理用のダイヤル信号であると判定する判定手
    段とを備えて成ることを特徴とする宅内電話交換装置。
  2. (2)上記極性反転検出手段が外線に直列に接続された
    場合において、極性反転検出時を除いて外線を介して伝
    送される信号をバイパスする短絡手段を上記極性反転検
    出手段と並列に接続して成ることを特徴とする請求項1
    記載の宅内電話交換装置。
JP2167835A 1990-06-26 1990-06-26 宅内電話交換装置 Expired - Fee Related JPH0759101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167835A JPH0759101B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 宅内電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2167835A JPH0759101B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 宅内電話交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456585A true JPH0456585A (ja) 1992-02-24
JPH0759101B2 JPH0759101B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=15856967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2167835A Expired - Fee Related JPH0759101B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 宅内電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759101B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100895A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100895A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ダイヤル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759101B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456585A (ja) 宅内電話交換装置
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JPH0530227A (ja) 家庭用電話交換システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JPH027757A (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JP2753305B2 (ja) 電話交換システム
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH03158096A (ja) 電話交換装置
JPH053579A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH04192955A (ja) 家庭用簡易電話交換装置
JPH05122329A (ja) 電話交換システム
JPH02274085A (ja) 電話交換装置
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPH05207539A (ja) 電話交換システム
JPH01297941A (ja) 電話装置
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH01297959A (ja) 電話装置
JPH01168192A (ja) 電話交換装置
JPH05207540A (ja) 電話交換システム
JPH03220964A (ja) 電話システム
JPH05122328A (ja) 電話交換システム
JPH05122139A (ja) 電話交換システム
JPH04269057A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH05207156A (ja) 電話交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees