JPH01168192A - 電話交換装置 - Google Patents

電話交換装置

Info

Publication number
JPH01168192A
JPH01168192A JP32634787A JP32634787A JPH01168192A JP H01168192 A JPH01168192 A JP H01168192A JP 32634787 A JP32634787 A JP 32634787A JP 32634787 A JP32634787 A JP 32634787A JP H01168192 A JPH01168192 A JP H01168192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
extension
telephone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32634787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776422B2 (ja
Inventor
Akihiko Hamada
昭彦 濱田
Shozo Tanaka
章三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62326347A priority Critical patent/JP2776422B2/ja
Publication of JPH01168192A publication Critical patent/JPH01168192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776422B2 publication Critical patent/JP2776422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は電話交換装置に関するものである。
[背景技術j 従来この種の電話交換装置としでは待機状態において内
線と外線とを常時接続しであるため、内線呼出時や、ド
アホン呼出時において内線に接続された電話機のオフフ
ックによる閉結信号やダイヤル信号が外線を介して電話
局の交換機へ送出されてしまい電話局の交換機が起動し
てしまうという問題があった。
[発明の目的] 本発明は上述の問題点に鑑みてなされたものでその目的
とするところは外線即発ができ、内線呼出等の際に電話
局の交換機へダイヤル信号が送出されることが無い電話
交換装置を提供するにある。
[発明の開示] 本発明は電話局からの外線と内線との間をWRvRする
スイッチ手段と、外線から着信信号を検出する着信検出
部と、少なくとも内線が外線より切り離されている時に
内線に通電を行う電流源と、内線に接続される電話機の
オフフックを検出するオフフック検出手段と、内線に接
aされた電話機のオフフックが検出されてから発信され
た最初のダイヤル信号の検出時点より一定時間内に次の
ダイヤル信号が検出されると外線を直流閉結してダイヤ
ル信号のデータ順にダイヤル信号を外線に送出するダイ
ヤル信号送信手段とを少なくとも備え、ダイヤル信号の
送信終了後及び着信信号検出時に外線と内線とをスイッ
チ手段で接続するとともに外線通話終了時のオンフック
検出時にスイッチ手段による外線と内線との接続を開放
するようにして成ることを特徴とするものである。
以下本発明を実施例により説明する。
及1九 !¥S1図は本発明装置を用いた電話システムの構成を
示しており、電話交換i置1には電話局に接続された外
#I2、一般単独電話機Tを接続する電話コンセント6
に接続された内線4及び制御線5、更にはドアホン子離
3に接続された通話4i7、またセキュリティ用センサ
8や、アラームユニット9に接続された信号線10.1
1を接続しでおり、内線4に接続された一般単独電話機
Tと外線5との通話、内線4に接続された一般単独電話
IS!Tとドアホン子離3との通話、更には電話コンセ
ント6に設けられた報知スピーカへの回線状態を報知す
るための音声信号の送出、また表示部への表示制御用信
号の送出、さらにはセンサ8からの信号入力とその処理
、またセンサ8からの信号に基づくアラームユニット9
への警報信号の送出及び電話コンセント6の報知スピー
カへの警報信号の送出を行うための回路部が備わってい
る。
第2図は電話交換装置1の回路構成を示しており、この
回路では外線2と内Is4との間には外線切換リレーR
F+のリレー接点rlfr2のb接点と、オフ7ツク・
グイヤルバルス検出回路12との直列回路を挿入しであ
る。そして外fi2のり、、、L2線間にはダイヤル信
号発信用リレーRy2のリレー接点r、と抵抗Raとの
直列回路を接続し、更に着信検出回路13、保留回路1
4を接続しである。
上記外線切換リレーRY+のa接点には内線通話のため
の電流源15を接続するとともに、ドアホン通話回路1
8と、スイッチ素子191又は192を介して上記ドア
ホン子離接続端子17.,172を接続しである。また
メロディIC20からの音声信号と一定周波数の信号と
を混合する混合7ンプ21からの出力をトランジスタT
r+を介して接続しである。
ドアホン子離接続端子171,172はドアホン子離3
を夫々接続するもので、ドアホン子離6からの呼出信号
をトランジスタT r2、T r、を介して後述の制御
回路22の入カポ−)R,、R,に入力し、また上記混
合アンプ21からの音声信号をトランジスタTr<*T
rSを介してドアホンこき3へ出力する。
!11御回路22は上記の各リレーR,,Ry2を駆動
するトランジスタT r 、w T 7を出力ポート0
6.R6より出力する信号にて制御することにより外線
2と内#14との接続制御を行うとともに直流閉結及び
ダイヤル信号の発信を行う機能と、着信検出回路13か
らの着信検出信号を入力ボートR6に取り込んで着信判
定を行う機能と、後述の保留繰作の検出時に保留回路1
4へ出力ポート07から保留制御信号を送出して保留回
路14により外線2を閉結して保留させる保留制御機能
と、上記ドアホン子離3からの呼出信号の入力によるド
アホン呼出検出機能と、出力ポートP、とP。からの制
御(ff号によるドアホン子離6へのバックトーン送出
制御機能と、スイッチ素子19..19□に対する出カ
ポ−)05.O,からの信号によるドアホン選択制御機
能と、オフフック・ダイヤルパルス検出部12からの検
出信号を入力ボートK。に取り込んでオフフック検出と
ダイヤル信号のデータの判定とを行う機能と、ダイヤル
信号の時間間隔測定を含むタイマ機能と、更に制御線5
にアンプ23を介して回線状態に応じた電圧信号を印加
する表示ドライブ機能と、更に上記音声信号を出カポ−
) P 3の出力信号でオンするトランジスタTrl。
と出力ポートR7の出力信号によりトランジスタTrs
+Tr*をオンした時に動作するアンプ24と直流カッ
ト用コンデンサCaを介して制御#i5に重畳させて送
出する音声送出機能と、トランジスタT「1.を出カポ
ニドR12の出力でオンさせて、アンプ24を通じて内
@4に接続されてしする所定の電話コンセント6の一般
単独電話fiTからの音声信号を他の電話コンセント6
へ送出する一斉放送機能と、更にはセンサ8からオン信
号を入カポ−)R2に取り込んでアラーム報知を行う機
能と、セキュリティシステムからの音声信号が音声検出
部25で検出され、入力ボートに、に入力した際にアラ
ーム報知を行う機能等をもっている。
尚出力ポートC0〜C3からの信号は電圧信号のレベル
を設定するための信号であり、出力ポートRo−R3及
びR1,からの信号はメロディIC20の音声信号を選
択する信号である。また出カポ−) P 2は音声信号
の音量レベルを設定するためのボートであり、更に出力
ポートR1゜は混合アンプ21に所定周波数(例えば4
00 Hz)の信号を出力するボート、又更に入力ボー
トKIはテストスイッチSWの入力ボート、出力ポート
R,,,R,。
は回線状態を表示するための発光ダイオードLEDa、
LED&の制御を行うボートである。スイッチSW0は
ドアホン子離接続数を制御回路22に与えるためのスイ
ッチである。
次に本発明電話交換装置の動作を説明する。
まず本実施例では電源投入が行なわれてシステムがスタ
ートするとまず1チ7プのマイクロコンピュータからな
る制御回路22は初期設定を行った後、待機状態となり
、フックオフの判定、さらには外線着信の有無の判定と
外線通話処理、ドアホン呼出の有無の判定とドアホン通
話処理、内線呼出の有無の判定と内線通話処理、外線発
呼処理等を行う。
さて今外線発呼のために電話コンセント6に接続した一
般単独電話1’lTのハンドセットを上げると、このと
き外線切換リレーRy1のリレー接点rllr2がa接
点側に接続されている状態にあるため、オフフック・グ
イヤルパルス検出部12が電話機による直流閉結にて生
じる電流を検出して検出信号を制御回路22に入力する
。制御回路22は電話コンセント6内の電圧弁別回路(
図示せず)が外線話中表示用の発光ダイオード(図示せ
ず)を点灯させる電圧信号を出力する。この時内線話中
を示す発光ダイオード(図示せず)は消灯状態に制御さ
れる。勿論同時に電話交換装置1の制御回路22に接続
された外線話中表示用の発光ダイオードLEDaを点灯
させ、内線話中の発光ダイオードLEDbを消灯させる
さてこの電圧信号の送出と点灯は最初のダイヤル信号が
入力するまで継続させる。さて一般単独電話8!Tから
送出された第4図(a)に示すように1番目のダイヤル
信号■がオフフック・ダイヤルパルス検出$12により
検出されると、制御回路22はダイヤルデータを内蔵バ
ッファメモリに格納する。そして内蔵の3秒タイマを動
作させる。
このタイマの動作中に2番目のダイヤル信号■が検出さ
れると、外線発呼と判定する。この3秒以内に2番目の
ダイヤル信号■の入力が無ければ他の制御処理を行う、
さて外線発呼の場合にはバッファメモリに引き続いて入
力するダイヤル信号のデータを順次格納する。
そして制御回路22は2番目のダイヤル信号の入力時に
トランジスタTryをオンさせてリレーRy2を駆動し
、外#!2を抵抗Raとリレー接点「3で第4図(b)
に示すように直流閉結する。この回線閉結から3秒後に
、制御回路22はバッファメモリに格納したダイヤルデ
ータを1番目から順次読み出して、リレーRy2を第4
図(b)に示すように断続動作させ、順次ダイヤル信号
を外#12に送出させる。同時に一般単独電話fiTか
ら入力するダイヤル信号のデータをバッフ7メモリに格
納して行く、このようにして外#12へのダイヤル信号
の送出と同時に一般単独電話機Tからのダイヤルデータ
をバッファメモリに格納する。そしてバッファメモリに
格納されているダイヤルデータが無くなりて、一定時間
1+(例えば電話局の交換機の接続時間t2に対応する
ように5秒タイマを動作させて得られる5秒と1秒程度
のブランク期間t3とを加えてこれを一定時間とし)経
過すれば、外線接続リレーRylのリレー接点rllr
2をb接点側に切り換えるようにトランジスタTr6を
オフさせ、外線通話へ移行するのである。
ところでダイヤル信号が電話コンセント6に接続された
一般単独電話fiTから入力され、ダイヤル信号が3秒
以内に入力されなければ、入力したダイヤルデータを外
線発呼と異なる番号と判定し、外線2の閉結を行わず、
後制御回、路22は当該ダイヤル信号の番号データを判
定する。本実施例では@7”がドアホン呼出 119″
が一斉放送であって、また保留操作後の′0”発信を保
留解除としており、例えば”7”がダイヤル信号の番号
であれば、最新において通話を行った側のドアホン子離
3に対しで呼出信号を送出させる。っまりトランジスタ
T「4又はTr5をオンさせてメロディIC20からの
音声信号をドアホン子離3へ送出する。同時にトランジ
スタTr+をオンさせてドアホン子離3を呼び出してい
ることを内#I4を介して一般単独電話1fiTへ、ま
たトランジスタTr1゜、アンプ24、コンデンサCa
、制御[5を介して各電話コンセント6へ音声信号を送
出して夫々の電話コンセント6に設けたスピーカを鳴動
しドアホン呼出中であることを報知する。そして当該ド
アホン子離3とドアホン通話回路18との間のスイッチ
素子191又は192をオンさせで、当該ドアホン子離
3をドアホン通話回路18を介して内線4に接続する。
同時に内線話中を示す発光ダイオードを点灯させる電圧
信号を制御線5へ送出すると同時に制御回路22に接続
されている内線話中を示す発光ダイオードLEDbを点
灯させる。
これ以後呼出側の電話コンセント6に接続された一般単
独電話1fiTと、被呼出側のドアホン子離3との間の
通話が行えることになる。
尚この時外線切換リレーRylのリレー接点rl、r2
はa接点側に接続したままに維持される。
同様にダイヤル信号が”9”の場合にはトランジスタT
r、、を制御回路22がオンさせて制御lll15を通
じて各電話コンセント6のスピーカへ当該電話PIiT
からの音声信号を送出し、−斉放送することができる。
ところで外線2より着信信号が人力すると、この着信信
号を着信検出回路13が検出して着信検出信号を制御回
路22に出力する。制御回路22はこの着信検出信号が
入力すると、外線切換リレーRy+の励磁を停止させて
各リレー接点rllr2をb接点側に切り換える。従っ
て各電話コンセント6・・・に接続された一般単独電話
fiTは内#a4を通・じて外M2に接続され、各電話
機Tにおいて内蔵ベルが鳴動することになる。さてベル
の鳴動によりある電話コンセント6に接続された一般単
独電話機Tのハンドセットが上げられると、外線通話状
態となるのである。
さて上述の外線通話中内線呼出を行いたい場合や、ドア
ホン通話を行いたい場合には保留を行うことができる。
まず外線通話中の当該電話機Tのハンドセットがオンフ
ックされずに予め保留に対応するダイヤル信号例え、ば
0″が当該電話1flTより送られてくると、制御回路
22ではこのダイヤルデータを読み取って保留処理と判
断し、保留処理を行う。つまり制御回路22からの制御
信号で保留回路14を動作させ、外線2を閉結して保留
状態とする。
このとき外線切換リレーRF+を駆動してリレー接点r
ltr2をa接点側に切換えて外線2と内#14とを切
り離す。この保留解除を行う場合は電話コンセント6に
接続されたオフフック状態の一般単独電話fiTより0
”のダイヤル信号を発信すれば良く、′0”のダイヤル
データを検出した制御回路22は保留回路14の動作を
停止させて、元の外線通話状態に各部を制御するのであ
る。
待機中にドアホン子離3から呼出信号が入力すると制御
回路22はトランジスタTr<又はTr5を介してバッ
クトーンを当該ドアホン子離3へ送るとともに、トラン
ジスタTrl。とアンプ24とコンデンサCILと制御
線5とを介して各電話コンセント6のスピーカへ音声信
号を送出してドアホン呼出があることを報知する。そし
である一般単独電話ff1Tのハンドセットがオフフッ
クされると、内線話中であることを示す電圧信号を制御
14i5を介して各電話コンセント6へ送出するととも
に発光ダイオードLEDbを点灯させる。
以上の説明は通話動作に関する説明であったが、センサ
信号が入力すると、制御回路22はメロディIC20よ
り警報の音声信号を作成させて、各電話フンセントロ・
・・へ制御fi5を介して送出し、夫々のスピーカより
警報音を発鳴させることもできるのである。またアラー
ムユニット9ヘアンプ24と信号#i10を介して送出
して警報をアラームユニット9からも発することができ
るのである。
ところで上記実施例では外線通話以外は内線4は外#1
2に対して切り離されている状態に設定されているが、
電話コンセント6に接続されでいる一般単独電話1fl
Tのハンドセットがオン状態からオフフックされ、その
後ダイヤル発信もなにも為されない状態が、例えば30
秒以上継続していることを制御回路22が検知すると、
トランジスタTraをオフして外線切換リレーRY +
を復帰させ、そのリレー接点rltr2をb接点側に切
換え外線2と内[5とを強制的に接続するようにしても
よい。
つまり外線接続によりハンドアップしている一般単独電
話1s!Tのハンドセットより電話局の交換機からの使
用中音が聞こえるようにして、ハンドアップしているこ
とをユーザに認識させることが可能となり、また電話局
からの検査・報知(ハウラー音)を受けることができる
のである。
尚上記実施例では内線4は1回線であるが、複数の回線
を切り換えることができて内線同士の通話が可能な電話
交換装置においても本発明の構成を用いることがきるの
は勿論で、特に実施例に限定されるものではない、又上
記実施例ではダイヤル発信はダイヤルパルス式であるが
ブツシュボタン信号を用いても良く、この場合直流閉結
回路及びブツシュボタン信号送出回路を設けて上記実施
例と同様な制御を行う。
[発明の効果) 本発明は上述のように構成しであるから、外線通話中以
外に内線が外線に接続されることがなく、その為電話機
のハンドセットをオフフックしても電話局の交換機を起
動することがなく、しかも外線発呼を即発することがで
き、通常の電話機のダイヤル発信と同じ操作で良く、又
内線側の処理にダイヤル発信を行っても電話局の交換機
を起動することもないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を使用する電話システムの全体構成図、
第2図は本発明の実施例の回路図、第3図は同上の動作
説明用タイムチャートである。 1・・・電話交換装置、2・・・外線、3・・・ドアホ
ン子離、4・・・内線、5・・・制御線、7・・・通話
線、12・・・オフ7ツク・ダイヤルパルス検出部、1
3・・・着信検出回路、22・・・制御回路、T・・・
一般単独′I4話機、RF+・・・外線切換リレー、r
ltr2・・・リレー接点である。 代理人 弁理士 石 [■ 艮 七

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話局からの外線と内線との間を開閉するスイッ
    チ手段と、外線から着信信号を検出する着信検出部と、
    少なくとも内線が外線より切り離されている時に内線に
    通電を行う電流源と、内線に接続される電話機のオフフ
    ックを検出するオフフック検出手段と、内線に接続され
    た電話機のオフフックが検出されてから発信された最初
    のダイヤル信号の検出時点より一定時間内に次のダイヤ
    ル信号が検出されると外線を直流閉結してダイヤル信号
    のデータ順にダイヤル信号を外線に送出するダイヤル信
    号送信手段とを少なくとも備え、ダイヤル信号の送信終
    了後及び着信信号検出時に外線と内線とをスイッチ手段
    で接続するとともに外線通話終了時のオンフック検出時
    にスイッチ手段による外線と内線との接続を開放するよ
    うにして成ることを特徴とする電話交換装置。
  2. (2)待機状態で内線に接続された電話機がオンフック
    からオフフックされて一定時間以上ダイヤル信号が検出
    されないとき上記スイッチ手段により外線と内線とを接
    続してなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電話交換装置。
JP62326347A 1987-12-23 1987-12-23 電話交換装置 Expired - Fee Related JP2776422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326347A JP2776422B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 電話交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62326347A JP2776422B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 電話交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168192A true JPH01168192A (ja) 1989-07-03
JP2776422B2 JP2776422B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=18186771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62326347A Expired - Fee Related JP2776422B2 (ja) 1987-12-23 1987-12-23 電話交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2776422B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155363A (ja) * 1998-06-05 1999-02-26 Teresen Kk 無線通信用の発信アダプター

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124178U (ja) * 1985-01-21 1986-08-05
JPS61237595A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Matsushita Electric Works Ltd 電話装置
JPS62114396A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Tamura Electric Works Ltd 簡易電話交換装置
JPS62243499A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Nec Corp 局線発信方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124178U (ja) * 1985-01-21 1986-08-05
JPS61237595A (ja) * 1985-04-13 1986-10-22 Matsushita Electric Works Ltd 電話装置
JPS62114396A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Tamura Electric Works Ltd 簡易電話交換装置
JPS62243499A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Nec Corp 局線発信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155363A (ja) * 1998-06-05 1999-02-26 Teresen Kk 無線通信用の発信アダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2776422B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01168192A (ja) 電話交換装置
JP2637087B2 (ja) 電話システム
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JP2804551B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JP2947476B2 (ja) 電話交換システム
JPH0731658Y2 (ja) 電話交換機
JP2731527B2 (ja) 電話交換システムの増設用子器
JP2692924B2 (ja) 電話システム
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JPH027757A (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JP2503426Y2 (ja) テレホンコントロ―ルシステム
JP2804494B2 (ja) 電話システム
JP2804495B2 (ja) 電話システム
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPH0771156B2 (ja) 電話交換装置
JPH03220964A (ja) 電話システム
JPH03220955A (ja) 電話システム
JPH01245787A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH03101590A (ja) 電話交換装置
JPH0456585A (ja) 宅内電話交換装置
JPH01297941A (ja) 電話装置
JPH0636625B2 (ja) 電話交換システム
JPH05122139A (ja) 電話交換システム
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPH02274085A (ja) 電話交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees