JPS63263994A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS63263994A
JPS63263994A JP9944587A JP9944587A JPS63263994A JP S63263994 A JPS63263994 A JP S63263994A JP 9944587 A JP9944587 A JP 9944587A JP 9944587 A JP9944587 A JP 9944587A JP S63263994 A JPS63263994 A JP S63263994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
calling
control circuit
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9944587A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Shimizu
清水 克憲
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Teruyuki Taniguchi
輝行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9944587A priority Critical patent/JPS63263994A/ja
Publication of JPS63263994A publication Critical patent/JPS63263994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話装置に関する。
[従来の技術] ホームテレホン等の電話装置として、局線に接続される
主電話回路と、主電話回路にそれぞれ接続される電話機
、インターホン等の複数の通話機とを有してなるものが
ある。上記電話装置にあっては、局線からの外線着信に
対して全宅内通話機が鳴動し、オフフックされる鳴動通
話機にて外線通話状態を確立することができる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の電話装置にあっては、局線か
らの外線着信時に、全宅内通話機が一斉鳴動する。この
ため、多数の通話機を備える電話装置では、上記−斉鳴
動によって騒音を生じて就寝を妨げたり、むだな電力消
費をともなうという不都合がある。
本発明は、複数の通話機を備える電話装置において、外
線着信時における各通話機の呼出動作に基づいて生ずる
騒音、電力消費を可及的に低減することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、局線に接続される主電話回路と、主1.電話
回路にそれぞれ接続される複数の通話機と、主電話回路
を駆動制御する制御回路とを有してなる電話装置であっ
て、主電話回路は局線と各通話機との交換接続を行なえ
る交換回路部を備え、制御回路は予め外線着信時におけ
る各通話機の呼出優先順位を定め、局線からの外線着信
時に上記呼出優先順位の高い通話機から呼出動作を開始
させ、先呼出順位の通話機が予め定めた呼出動作期間内
に応答しないことを条件に次呼出順位の通話機の呼出動
作を開始させるようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、局線からの外線着信時に、制御回路は
、全通話機を一斉に呼出動作させずに、まず呼出優先順
位の高い通話機にて呼出動作させ、一定の呼出動作期間
内に応答がない時、次呼出順位の通話機にて呼出動作さ
せる。したがって、複数の通話機を備える電話装置にお
いて、外線着信時における各通話機の呼出動作に基づい
て生ずる騒音、電力消費を可及的に低減することができ
る。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回路図
、第2図〜第4図は電話装置の各種作動モードに対応す
る流れ図である。
電話装置10は、主装置11と、複数台(この実施例で
は第1電話機〜第5電話機の5台)の電話@12とから
なっている。
主装置11は、主電話回路15と、制御回路16と、電
源回路17とを有している。
主電話回路15は局線18A、18Bに接続されるとと
もに、各電話機12とそれぞれ2木の通話線19A、1
9Bによって接続されている。
主電話回路15は、呼出信号ループ検出器21、DTM
F発振器22、コンデンサCI、抵抗R1,リレーr1
1、r12、トランスtl、コンデンサC2を備えてい
る。
また、主電話回路15は、各電話機12(112〜51
2)のそれぞれに対応するように、呼出信号発振器26
(126〜526)、オフフッタ検出器27(127〜
527)、内線ループ検出器28(128〜528)、
FBレシーバ29、コンデンサCI3〜C53、C14
〜C54、すL/ −r 13〜r 53、r14〜r
54、バッテリbll〜b51、トランスt 12〜t
52を備えている。
また、主電話回路15は、クロスポイン)ICからなる
クロスポイント回路(交換回路部)31を備えている。
クロスポイント回路31は、”1”〜”5”の5木の横
線と”A″、′B”の2木の縦線を相互に直交配置して
いる。”1”線〜”5″線は各電話機通話回路であり、
”1”線〜”5”線には各電話機12に対応する各トラ
ンスt 12〜t52の反電話機側の端子が接続される
。”A″線は局線回路であり、”A”線にはトランスt
1の戻湯線側の端子が接続される。”B″線は内線回路
である。クロスポイント回路31は、制御回路16によ
り上記各横線と各縦線のクロスポイント(第1図にΔで
示す)の接触状態をオン/オフされ、各電話機12を外
線(局線)、内線の各回路に交換接続する。
制御回路16は、主電話回路15の呼出信号ループ検出
器21、オフフッタ検出器27(127〜527)、内
線ループ検出器28(128〜528)、FBレシーバ
29からの各伝達信号等を受信する。制御回路16は、
上記各伝達信号の受信結果に基づき、クロスポイント回
路31、DTMF発振器22、呼出信号発振器26等を
駆動制御する。
各電話機12は、電話回路34と電源回路35を有して
いる。電話回路34は、ダイヤル回路部34Aと通話回
路部34Bとリンガ回路部(鳴動回路)34Cからなる
なお、制御回路16は、各電話機12のリンガ回路部3
4Gが発する呼出鳴動音の鳴動回数(呼出動作期間)を
カウントする鳴動カウント部16Aと、鳴動回数設定部
16Bとを有している。また、制御回路16は、外線着
信時における各電話機12の呼出優先順位を定める呼出
優先順位設定部16Cを有している。
以下、本電話装置10の各種作動モードについて説明す
る。
(外線発信・・・・・・第2図参照) 任意の電話機12例えば第5電話機512によって外線
通話しようとする時、第5電話機512の送受話器を待
機状態からオフフックすると、第5電話機512に対応
する内線ループ検出器28がこのオフフック情報を制御
回路16に送出する。制御回路16はクロスポイント回
路31のクロスポイント(A、5)をオンし、リレーr
llをトランスt1の方に倒すことにより、外線発信モ
ードを形成する。第5電話機512が相手先番号をダイ
ヤリングすると、第5電話機512に対応する内線ルー
プ検出器28(ダイヤル情報がダイヤルパルス信号の時
)もしくはFBレシーバ29(ダイヤル情報がブツシュ
ボタン信号の時)がこのダイヤル情報を制御回路16に
送出する。制御回路16は、0局線にダイヤルパルス信
号を送出する場合、リレーrllのオン/オフによって
局線18A、18Bにダイヤルパルスを伝送し、この際
リレーr12によりシャントし電話機12の側にダイヤ
ル発信時のパルスノイズが伝わらないようにする。0局
線にブツシュボタン信号を送出する場合、このダイヤル
情報をDTMF発振器22に伝達し、発振器22から局
線18A、18Bにトーンを伝送する。呼出信号ループ
検出器21が相手先電話機のオフフッタに基づく局線反
転を検出すると、この検出情報が制御回路16に送出さ
れ、外線通話状態が確立される。
(外線着信・・・・・・第3図参照) 局線18A、18Bに局からの呼出信号が到来すると、
呼出信号ループ検出器21が外線着信を検出し、この検
出情報が制御回路16に送出される。制御回路16は、
呼出優先順位設定部16Cにて予め外線呼出の優先順位
に設定されている第1電話機112と第2電話4!12
12に対応するリレーr13、r23を呼出信号発振器
26に切換え、リレーr14、r24をオフフッタ検出
器27に切換え、第1電話機112と第2電話機212
を鳴動(呼出動作)させる。制御回路16は第1電話機
112と第2電話機212の鳴動回数を鳴動カウント部
16Aにてカウントし、各オフフック検出器27はそれ
ら電話機12のオンフック/オフフッタ情報を制御回路
16に送出する。■第1電話機112もしくは第2電話
機212が鳴動回数設定部16Bに予め設定されている
呼出動作期間としての鳴動回数5回以内で応答すれば、
制御回路16はリレーr13、r23、およびりL/−
r14、r24を復旧し、■第1電話機112もしくは
第2電話機212が鳴動回数5回以内で応答しなければ
、制御回路16は他の第3電話機312〜第5電話機5
12に対応するリレーr33〜r53を呼出信号発振器
26に切換え、リレーr34〜r54をオフフッタ検出
器27に切換え、他の電話機12も鳴動させ、第3電話
機312〜第5電話機512のいずれかが応答した時に
(オフフック検出器27のオンフック/オフフック情報
で検出)、リレーr33〜r53、およびリレーr34
〜r54を復旧する。次に、制御回路16はリレーrl
lをトランスt1の方に切換え、例えば第2電話機21
2がオフフックして応答状態にあれば、クロスポイント
回路31のクロスポイン)(A、2)をオンし、外線通
話状態を確立する。
(内線通話・・・・・・第4図参照) 任意の電話機12例えば第5電話4i!512によって
内線通話しようとする時、第5電話機512の送受話器
を待機状態からオフフックすると、第5電話機512に
対応する内線ループ検出器28がこのオフフック情報を
制御回路16に送出する。制御回路16はクロスポイン
ト回路31のクロスポイント(A、5)をオンし、リレ
ーrllをトランスt1の方に倒すことにより、外線発
信モードを形成する。次に、第5電話機512が”0″
ダイヤリングすると、第5電話機512に対応する内線
ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路16に
送出する。その後3秒間(予め設定されている)ダイヤ
ル情報がなければ制御回路16は、リレーrllをコン
デンサC1の方に倒し、クロスポイント回路31のクロ
スポイント(D 、 5)をオン/オフして第5電話f
i512に内線発信音を送出するとともに、クロスポイ
ン)(A、5)をオフし、内線発信モードを形成する。
次に第5電話機512が呼出先電話機(1〜5)をダイ
ヤリングすると、第5電話機512に対応する内線ルー
プ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路16に送出
する。制御回路16は呼出先電話機12の内線ループ検
出器28によってその呼出先電話機12のオンフック/
オフフック情報を得る。制御回路16は、■呼出先電話
機12がオンフッタ状態にあれば、呼出先電話機12に
対応するリレーrJ13を呼出信号発振器26に切換え
、リレーru4をオフフック検出器27に切換え、呼出
先電話機12を鳴動させクロスポイント回路31のクロ
スポイント(D 、 5)をオン/オフして第5電話機
512に呼出音を送出させ、■呼出先電話機12がオフ
フック状態にあればクロスポイント回路31のクロスポ
イント(D 、 5)をオン/オフして第5電話機51
2に話中音を送出し、第5電話機512では別の呼出先
番号をダイヤリングする。制御回路16は上記ステップ
■の実行の後、オフフ・ンク検出器27のオンフック/
オフフック情報を得て、■呼出先電話機12がオフフッ
クすれば該呼出先電話l112のリレー1文3.rQ4
を復旧し、例えば第1電話機112が応答した場合には
クロスポイント回路31のクロスポイント(D 、 5
)をオフし、クロスポイント(B、1)、(B 、 5
)をオンし、内線通話状態を確立し、■呼出先電話機1
2がオフフックせず応答しなければ、第5電話機512
では別の呼出先番号をダイヤリングして別の電話機を呼
出すことができる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、局線からの外線着信時に、制御回
路16は、全電話機12を一斉に鳴動させずに、まず呼
出優先順位の高い第1電話機112と第2電話機212
にて鳴動させ、一定の鳴動期間(鳴動回数5回)以内に
応答がない時、次呼出願位に設定されている電話機とし
ての第3電話機312〜第5電話機512にて鳴動させ
る。したがって、外線着信時における各電話機12の呼
出動作に基づいて生ずる騒音、電力消費を可及的に低減
することができる。これにより、−斉鳴動の騒音が就寝
を妨げることもないなお、本発明の実施においては、最
先呼出順位の通話機aが応答しない時、通話機aととも
に次呼出順位の通話機すを呼出動作させ、通話機a、b
が応答しない時、通話機a、bとともに吹成呼出順位の
通話機Cを呼出動作させるというように、全通話機を3
段階以上の呼出動作段階に区分するものであってもよい
また、本発明の実施においては、最先呼出順位の通話機
aが応答しない時、通話機aの呼出動作は停止して次呼
出順位の通話機すのみ(この時通話機aも応答可能とし
てもよい)を呼出動作させ、通話機すが応答しない時、
通話機すの呼出動作を停止して吹成呼出順位の通話機C
のみ(この時通話機aおよびbも応答可能としてもよい
)を呼出動作させるものとしてもよい。
し発明の効果] 以上のように、本発明によれば、複数の通話機を備える
電話装置において、外線着信時における各通話機の呼出
動作に基づいて生ずる騒音、電力消費を可及的に低減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回路図
、第2図は外線発信モードに対応する流れ図、第3図は
外線着信モードに対応する流れ図、第4図は内線通話モ
ードに対応する流れ図である。 10・・・電話装置、12・・・電話機、15・・・主
電話回路、16・・・制御回路、16A・・・鳴動カウ
ント部、 16B・・・鳴動回数設定部、 16C・・・呼出優先順位設定部、 18A、18B・・・局線、 19A、19B・・・通話線、 31・・・クロスポイント回路(交換回路部)。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 第2圓 第3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局線に接続される主電話回路と、主電話回路にそ
    れぞれ接続される複数の通話機と、主電話回路を駆動制
    御する制御回路とを有してなる電話装置であって、主電
    話回路は局線と各通話機との交換接続を行なえる交換回
    路部を備え、制御回路は予め外線着信時における各通話
    機の呼出優先順位を定め、局線からの外線着信時に上記
    呼出優先順位の高い通話機から呼出動作を開始させ、先
    呼出順位の通話機が予め定めた呼出動作期間内に応答し
    ないことを条件に次呼出順位の通話機の呼出動作を開始
    させる電話装置。
JP9944587A 1987-04-22 1987-04-22 電話装置 Pending JPS63263994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9944587A JPS63263994A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9944587A JPS63263994A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263994A true JPS63263994A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14247571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9944587A Pending JPS63263994A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226156A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Fujitsu Ltd 呼出し制御方式
JPH04280556A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JP2014220856A (ja) * 2014-08-29 2014-11-20 株式会社ナカヨ 代理応答促進機能を有する電話制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185754A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Nec Corp Button telephone device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185754A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Nec Corp Button telephone device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226156A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Fujitsu Ltd 呼出し制御方式
JPH04280556A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JP2014220856A (ja) * 2014-08-29 2014-11-20 株式会社ナカヨ 代理応答促進機能を有する電話制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61158257A (ja) ビデオテツクス受信中の電話応対方式
JPS63263994A (ja) 電話装置
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JP2793202B2 (ja) 電話機
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JPS63285099A (ja) 電話装置
JPS63252090A (ja) 電話装置
JPH0777399B2 (ja) 電話装置
JPS63258191A (ja) 電話装置
JP3092332B2 (ja) 無線端末制御装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
JPS63258190A (ja) 電話装置
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JPS6166449A (ja) 電話機装置
JPH01852A (ja) 電話装置を用いた警報システム
JPS63252091A (ja) 電話装置
JPH03158057A (ja) 電話装置
JPS63262993A (ja) 電話装置
JPS61257057A (ja) インタ−ホンシステム
JPH01255352A (ja) 保留転送機能を有する電話装置
JPS63263993A (ja) 電話装置を用いた警報システム
JPH0530221A (ja) 交換機能を有する電話機システム
JPS6167354A (ja) 自動着信転送装置
JPH03145849A (ja) 電話装置
JPH04242355A (ja) 電話機