JPS63252091A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPS63252091A
JPS63252091A JP8637187A JP8637187A JPS63252091A JP S63252091 A JPS63252091 A JP S63252091A JP 8637187 A JP8637187 A JP 8637187A JP 8637187 A JP8637187 A JP 8637187A JP S63252091 A JPS63252091 A JP S63252091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
control circuit
telephone set
doorbell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8637187A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kato
研一 加藤
Nobukazu Kakeya
掛谷 信和
Teruyuki Taniguchi
輝行 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8637187A priority Critical patent/JPS63252091A/ja
Publication of JPS63252091A publication Critical patent/JPS63252091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話装置に関する。
[従来の技術] ホームテレホン等の電話装置として、局線に接続される
主電話回路と、主電話回路に2本の通話線を介して接続
される電話機と、主電話回路に2本の通話線を介して接
続されるドアホンとを有してなるものを用いることが考
えられる。この電話装置によれば、電話機は局線と接続
される外線通話状態を確立し、もしくはドアホンからの
呼出信号に応答してドアホン通話状態を確立することが
できる。
【発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記電話装置によるドアホン通話にあっ
ては、ドアホンから屋内に設置されている電話機を呼出
すことができるのみであり、電話機からドアホンを呼出
すことはできない、したがって、例えばドアホン付近に
不審人物が存在する時にドアホンによって該不審人物に
「何か用かr」等と問いただしたり、ドアホン付近に物
音を聞いた時にドアホンによってその物音を詳しく採取
する等ができない。
本発明は、屋内の電話機からドアホンに送話したり、ド
アホン周辺の音を採□取可能とすることを目的とする。
[問題点を解決するための手段コ 本発明は、局線に接続される主電話回路と、主電話回路
に2本の通話線を介して接続される電話機と、主電話回
路に2本の通話線を介して接続されるドアホンと、主電
話回路を駆動制御する制御回路とを有してなる電話’j
tnであって、主電話回路は局線と電話機との交換接続
、および電話機とドアホンとの交換接続を行なえる交換
回路部を備え、制御回路は電話機によるドアホン呼出操
作に基づいて上記交換回路部を制御し、該電話機にドア
ホンt−ts mするようにしたものである。
[作用] 本発明によれば、電話機にてドアホン呼出操作を行なう
と、制御回路が主電話回路の交換回路部を制御し、該電
話機にドアホンを接続し、ドアホン通話状!ムを確立す
る。これにより、屋内の電話機からドアホンに送話した
り、ドアホン周辺の音を採取できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回路図
、第2図〜第6図は電話装置の各種作動モードに対応す
る流れ図である。
電話装置10は、1装は11と、複数台(この実施例で
は第1電話機〜第5電話機の5台)の電話機12と、複
数台(この実施例では第1ドアホン〜第3ドアホンの3
台)のドアホン13とがらなっている。
主装置11は、主電話回路15と、制御回路16と、電
源回路17とを有している。
主電話回路15は局If 8A、18Bに接続されると
ともに、各電話機12とそれぞれ2本の通話線19A、
19Bによって接続され、各ドアホン13とそれぞれ2
本の通話線20A、20Bによって接続されている。
主電話回路15は、呼出信号ループ検出器21、DTM
F発振器22、割込信号発振器(割込信号発振器)23
、保留メロディ発生器(メロディIC)24.コンデン
サCt、抵抗R1,リレーrll、r12、トランスt
l、コンデンサC2を備えている。
また、主電話回路15は、各電話機12(112〜51
2)のそれぞれに対応するように、呼出信号発振器26
 (126〜52B)、オフフッタ検出器27(127
〜527)、内線ループ検出器28(128〜528)
、FBレシーバ29、コンデンサC13〜C53、CI
4〜C54、すL/ −r 13〜r 53、r14〜
r54、バッテリb11−b51、トランスt12〜t
52を備えている。
また、主電話回路15は、各ドアホン13(113〜3
13)のそれぞれに対応するように、ドアホンPB押下
検出器30 (130〜330)、  リレーrot−
r03を備えている。
また、主電話回路15は、クロスポイン)ICからなる
クロスポイント回路(交換回路部)31を備えている。
クロスポイント回路31は、0”〜”8”の7本の横線
と”A”〜“Il″の4本の縦線を相互に直交配置して
いる。0″線はドアホン交換回路であり、”0”線には
双方向増幅回路32を介して各ドアホン13のリレーr
ot〜r03が接続される。”1”線〜”5”線は各電
話機通話回路であり、”1″線〜”5”線には各電話機
12に対応する各トランスt12〜t52の反電話機側
の端子が接続される。”θ”線は保留回路であり、”6
°°線には保留メロディ発生器24が接続される。”A
”線は局線回路であり、”A″線にはトランスt1の戻
湯線側の端子が接続される。”B″線は内線回路である
。”C″線は保留回路である。“D”線は割込回路であ
り、”0”線には割込信号発振器23が接続される。ク
ロスポイント回路31は、制御回路16により上記各横
線と各縦線のクロスポイント(第1図にΔで示す)の接
触状態をオン/オフされ。
各電話機12を外線(局線)、内線、ドアホン。
保留、割込の各回路に交換接続する。なお、第1図にム
で示すクロスポイント(C,8)は常時オン状態にある
制御回路16は、主電話回路15の呼出信号ループ検出
器21、オフフック検出器27(127〜527)、内
線ループ検出器28(128〜528)、FBレシーバ
29、ドアホンPB押下検出器30 (130〜330
)からの各伝達信号を受信する。制御回路16は、上記
各伝達信号の受信結果に基づき、クロスポイント回路3
1、DTMF発振器22、各ドアホン13のリレーro
t−r03、保留メロディ発生詣24等を駆動制御する
各電話機12は、電話回路34と電源回路35を有して
いる。’iTt話回路34は、ダイヤル回路部と通話回
路部とリンガ回路部からなる。
以下、本電話装置10の各種作動モードについて説明す
る。
(外線発信・・・・・・第2図参照) 任意の電話機12例えば第5電話機512によって外線
通話しようとする時、第5電話機512の送受話器を待
機状態からオフフックすると、第5電話機512に対応
する内線ループ検出器28がこのオフフッタ情報を制御
回路16に送出する。制御回路16はクロスポイント回
路31のクロスポイント(A、5)をオンし、リレーr
 Ill )ランスt1の方に倒すことにより、外線発
信モードを形成する。第5電話機512が相手先番号を
ダイヤリングすると、第5電話機512に対応する内線
ループ検出器28(ダイヤル情報がダイヤルパルス信号
の時)もしくはFBレシーバ29(ダイヤル情報がブツ
シュボタン信号の時)がこのダイヤル情報を制御回路1
6に送出する。制御回路16は、■上記ダイヤル情報が
ダイヤルパルス信号であれば、リレーrllのオン/オ
フによって局線18A、18Bにダイヤルパルスを伝送
し、この際リレーr12によりシャントし電話y112
の側にダイヤル発信時のパルスノイズが伝わらないよう
にする。@L記ダイヤル情報がブツシュボタン信号であ
れば、このダイヤル情報をDTMF発振器22に伝達し
、発振器22から局線18A、18Bにトーンを伝送す
る。呼出信号ループ検出器21が相手先電話機のオフフ
ックに基づく局線反転を検出すると、この検出情報が制
御回路16に送出され、外線通話状態が確立される。
(外線着信・・・・・・第3図参照) 局線L8A、18Bに局からの呼出信号が到来すると、
呼出信号ループ検出器21が外線着信を検出し、この検
出情報が制御回路16に送出される。制御回路16は、
この実施例において外線呼出の優先順位に設定されてい
る第1m話機112と第2T11を詰機212に対応す
るリレーr13、r23を呼出信号発振器26に切換え
、リレーr14、r24をオフフック検出器27に切換
え、第1電話機112と第2電話機212を鳴動させる
。制御回路16は第1電話機112と第2[詰機212
の鳴動回数をカウントし、各オフフック検出器27はそ
れら電話fi12のオンブック/オフフック情報を制御
回路16に送出する。■第1電話機112もしくは第2
Tl!、詰機212が鳴動回数5回以内で応答すれば、
制御回路16はリレーr 13゜r23、およびりL/
−r14、r24を復旧し、@第1電話機112もしく
は第2電話機212が鳴動回数5回以内で応答しなけれ
ば、制御回路16は他の第3電話機312〜第5電話機
512に対応するリレーr33〜r53を呼出信号発振
器26に切換え、リレーr34〜r54をオフフッタ検
出器27に切換え、他の電話機12も鳴動させ、第3電
話機312〜第5電話機512のいずれかが応答した時
に(オフフック検出器27のオンフック/オフフック情
報で検出)、リレーr33〜r53、およびリレーr3
4〜r54を復旧する0次に、制御回路16はリレーr
llをトランスt1の方に切換え、例えば第2電話機2
12がオフフックして応答状態にあれば、クロスポイン
ト回路31のクロスポイント(A 、 2)をオンし、
外線通話状態を確立する。
(内線通話・・・・・・第4図参照) 任意の電話機12例えば第5′Wi、詰機512によっ
て内線通話しようとする時、第5電話機512の送受話
器を待機状態からオフフックすると、第5電話機512
に対応する内線ループ検出器28がこのオフフッタ情報
を制御回路16に送出する。制御回路16はクロスポイ
ント回路31のクロスポイント(A、5)をオンし、リ
レーrl+をトランスt1の方に倒すことにより、外線
発信モードを形成する0次に、第5″¥L話機512が
”0″ダイヤリングすると、第5電話機512に対応す
る内線ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回路
16に送出する。その後3秒間(予め設定されている)
ダイヤル情報がなければ制御回路16は、リレーrll
をコンデンサCIの方に倒し、クロスポイント回路31
のクロスポイント(D 、5) を*7/:t7して第
5TrL話機512に内線発信音を送出するとともに、
クロスポイン)(A、5)をオフし、内線発信モードを
形成する0次に第5.li話詰機12が呼出先番号1(
1〜5)をダイヤリングすると、第5電話機512に対
応する内線ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御
回路16に送出する。制御回路16は呼出先電話機12
の内線ループ検出器28によってその呼出先電話機12
のオンフック/オフフッタ情報を得る。制御回路16は
、■呼出先電話機12がオンフック状態にあれば、呼出
先電話機12に対応するリレーr交3を呼出信号発振器
26に切換え、リレーrJ14をオフフック検出器27
に切換え、呼出光電話a l 2を鳴動させクロスポイ
ント回路31のクロスポイン)(D、5)をオン/オフ
して第5′itt話機512に呼出音を送出させ、■呼
出先電話機12がオフフッタ状態にあればクロスポイン
ト回路31のクロスポイント(D 、 5)をオン/オ
フして第5電話機512に話中音を送出し、第5電話機
512では別の呼出先番号をダイヤリングする。制御回
路16は上記ステップ(萼)の実行の後、オフフッタ検
出器27のオンフック/オフフッタ情報を得て、■呼出
先電話機12がオフフックすれば該呼出先電話機12の
リレーrfL3.rJL4を復旧し1例えば第1電話機
112が応答した場合にはクロスポイント回路31のク
ロスポイント(D 、 5)をオフし、クロスポイント
(B、1)、(B 、 5)をオンし、内線通話状態を
確立し、■呼出先電話機12がオフフックせず応答しな
ければ、第5電話機512では別の呼出先番号をダイヤ
リングして別の電話機を呼出すことができる。
(ドアホン通話・・・・・・第5図参照)任意のドアホ
ン13例えば第1ドアホン13によってドアホン通話を
しようとする時、ドアホンFB押下検出器30は第1ド
アホン13の押ボタン押下情報を制御回路16に送出す
る。制御回路16は、全電話機12に対応するリレーr
13〜r53を呼出信号発振器26に切換え、かつリレ
ーr14〜r54をオフフック検出器27に切換え、全
電話機12を一斉に呼出し、鳴動させる。制御回路16
は、全電話機12に対応するオフフック検出器27によ
るオンフック/オフフック情報を得て、鳴動回数3回以
内の応答があるか監視する。
(A)制御回路16は、上記3回鳴動以内の応答があれ
ば、全゛電詰機12に対応するリレーr13〜r53、
およびリレーr14〜r54を復旧し、リレーr01を
オンするとともに、例えば第2電話機212がオフフッ
クして応答した場合にはクロスポイント回路31のクロ
スポイント(B 、 O)、(B 、 2)をオンし、
ドアホン通話状態を確立する。
(B)制御回路16は、上記3回鳴動以内の応答がなけ
れば、全電話[12に対応するリレーr13〜r53、
およびリレーr14〜r54を復旧して鳴動停止し、■
その数秒間以内に任意の電話機12が応答すれば上記(
A)におけると同様にしてドアホン通話状態を確立し、
■その数秒間以内にも任、この電話!+112の応答が
なければ待機状態とする。
(ドアホンモニタ・・・・・・第6図参照)任意の電話
機12例えば第5電話機512からドアホン13を呼出
したり、ドアホン13の周辺の音を採取しようとする時
、第5電話機512をオフフックすると、第5電話機5
12に対応する内線ループ検出器28がこのオンフッタ
情報を制御回路16に送出する。制御回路16はクロス
ポイント回路31のクロスポイント(A、5)をオンし
、リレーrllをトランスt1の方に倒すことにより、
外線発信モードを形成する0次に、第5電話11512
が0”ダイヤリングすると、!J5電話機512に対応
する内線ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回
路16に送出する。
その後3秒間ダイヤル情報がなければ制御回路16は、
リレーrllをコンデンサC1の方に倒し、クロスポイ
ント回路31のクロスポイント(D 、 5)をオン/
オフするとともに、クロスポイン)(A、5)をオフし
、内線発信モードを形成する0次に、第5電話機512
が″7″ダイヤリングすると、第5電話機512に対応
する内線ループ検出器28がこのダイヤル情報を制御回
路16に送出し、制御回路16はクロスポイント回路3
1のクロスポイント(D 、 5)をオフし、ドアホン
発信モードを形成する(無音)、次に、第5W話機51
2が”l“〜”3”のいずれかをダイヤリングすると、
制御回路16は対応するリレーr01〜r03をオンす
るとともに、クロスポイント回路31のクロスポイント
を制御する0例えば″2″ダイヤリングした場合には、
リレーr02をオンし、クロスポイント回路31のクロ
スポイント(B 、 0)、(B 、 5)をオンし、
ドアホン通話状態を確立する。
次に、上記実施例の作用について説明する。
ト記実施例によれば、電話機12にてドアホン呼出操作
を行なうと、制御回路16が主電話回路15のクロスポ
イント回路31を制御し、該電話機12にドアホン13
を接続し、ドアホン通話状態を確立する。これにより、
屋内の電話機12からドアホン13に送話したり、ドア
ホン13の周辺の音を採取できる。
[発明の効果] 以上のまうに、本発明によれば、屋内の電話機からドア
ホンに送話したり、ドアホン周辺の音を採取できる。
【図面の簡単な説明】
tfS1図は本発明の一実施例に係る電話装置を示す回
路図、第2図は外線発信モードに対応する流れ図、第3
図は外線着信モードに対応する波れ図、第4図は内線通
話モードに対応する廃れ図、第5図はドアホン通話モー
ドに対応する流れ図、第6図はドアホンモニタモードに
対応する流れ図である。 10・・・電話装置、12・・・電話機。 13・・・ドアホン、15・・・主電話回路、16・・
・制御回路、18A、18B・・・局線、19A、19
B・・・通話線。 20A、20B・・・通話線。 31・・・クロスポイント回路(交換回路部)。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者  廣1)馨 算20 第 3 図 第4図 第5図 第6 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局線に接続される主電話回路と、主電話回路に2
    本の通話線を介して接続される電話機と、主電話回路に
    2本の通話線を介して接続されるドアホンと、主電話回
    路を駆動制御する制御回路とを有してなる電話装置であ
    って、主電話回路は局線と電話機との交換接続、および
    電話機とドアホンとの交換接続を行なえる交換回路部を
    備え、制御回路は電話機によるドアホン呼出操作に基づ
    いて上記交換回路部を制御し、該電話機にドアホンを接
    続する電話装置。
JP8637187A 1987-04-08 1987-04-08 電話装置 Pending JPS63252091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637187A JPS63252091A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637187A JPS63252091A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252091A true JPS63252091A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13885021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8637187A Pending JPS63252091A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252091A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252091A (ja) 電話装置
JPS63263994A (ja) 電話装置
JPS63258191A (ja) 電話装置
JPS63252090A (ja) 電話装置
JPH0777399B2 (ja) 電話装置
JP3073777B2 (ja) 家庭用電話交換システム
JPS63258190A (ja) 電話装置
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JPS6328554B2 (ja)
JPS63263993A (ja) 電話装置を用いた警報システム
JPH01255361A (ja) 多者呼出機能を有する電話装置
JPH0528536B2 (ja)
JPS63262993A (ja) 電話装置
JP2581659Y2 (ja) 簡易電話交換装置
JPH0628868Y2 (ja) 宅内交換機におけるドアホン呼出装置
JP2528507Y2 (ja) 電話回線の交流信号受信回路
JPH03158057A (ja) 電話装置
JPS63258192A (ja) 電話装置
JPS6166449A (ja) 電話機装置
JPS63285099A (ja) 電話装置
JPS5810023B2 (ja) デンワキ
JPH01255352A (ja) 保留転送機能を有する電話装置
JPH0426266B2 (ja)
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH03158094A (ja) 電話装置