JPS62190084A - ミュレル管抑制物質の活性を示すポリペプチドをコードするdna,組換dnaおよび形質転換宿主 - Google Patents

ミュレル管抑制物質の活性を示すポリペプチドをコードするdna,組換dnaおよび形質転換宿主

Info

Publication number
JPS62190084A
JPS62190084A JP61257126A JP25712686A JPS62190084A JP S62190084 A JPS62190084 A JP S62190084A JP 61257126 A JP61257126 A JP 61257126A JP 25712686 A JP25712686 A JP 25712686A JP S62190084 A JPS62190084 A JP S62190084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mis
sequence
polypeptide
recombinant dna
sequences
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61257126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720431B2 (ja
Inventor
リチャード エル ケイト
パトリシア ケイ ドナヒュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biogen NV
General Hospital Corp
Original Assignee
Biogen NV
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biogen NV, General Hospital Corp filed Critical Biogen NV
Publication of JPS62190084A publication Critical patent/JPS62190084A/ja
Publication of JPH0720431B2 publication Critical patent/JPH0720431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の要約〕 少なくとも1種のMTS一様ポリペプチドをコードする
DNA配列、この種の配列を含む組換DNA分子、この
種の配列を含む宿主および前記DNA配列で形質転換さ
れた宿主における前記ポリペプチドの製造方法につき開
示する。
M I S一様ポリペプチドは卵巣癌やその他の惑受性
癌を処置するのに有用である。
〔産業上の利用分野〕
本発明はDNA配列1組1QDNA分子およびミュレル
管抑制物質(Mullerian Inhibitin
gSubstance)  (M I S )一様ポリ
ペプチドの製造方法に関するものである。さらに詳細に
は、本発明は、少なくとも1種のMIS一様ポリペプチ
ドをコードすることを特徴とするDNA配列および組換
DNA分子に関するものである。
したがって、これら配列により形質転換された宿主を本
発明の方法に使用して、本発明のMIS。
一様ポリペプチドを産生させることができる。
これらのポリペプチドは抗腫瘍活性を有すると共に、特
に女性生殖系の瘍(たとえば卵巣癌)のような癌を処置
するのに有用である。
〔従来技術とその問題点〕
分化直後の男性生殖腺による少なくとも2種の畢丸因子
の生成は、ジョストの兎去勢実験により正常な雄生殖発
育にとって必要であることが最初に示された(C,R,
Soc、Biol、第140巻、第463〜464頁(
1946)およびC,R,Soc。
Biol、第141巻、第135〜136頁(1947
))。1つの因子であるテストステロンは、ウオルフ氏
管からの副工丸、輸ネh管および貯積!の分化に寄与す
ることが示されてし)る。しかしながら、第2の因子で
ある非ステロイド系因子が存在してミュレル管(すなわ
ち雌生殖系の原基)の退行を刺戟しなければ、雄の男性
化は完全でなかった。ジョストは、この第2の調整因子
をミュレル管抑制物質(MIS)と名付けた(Rec、
Prog、)form Res 、第8巻、第379〜
418頁(1953))。Misを精製する関心が高ま
ったのは、ウシMISが発育におけるその重要な役割に
加えてヒ、ト卵巣腫瘍細胞ラインHOC−21に対しイ
ンビトロにて細胞毒性である〔ドナホーエ等、サイエン
ス、第205巻、第913〜915頁(1979)およ
びフラー等、J、Cl1n、Endocrinol、M
etab 。
第54巻、第1051〜1055頁(1982)〕と共
に裸ネズミモデルにてインビボでも細胞毒性である〔ド
ナホーエ等、Ann、Surg、第194巻、第472
〜480頁<1981)〕ことが判明したからである。
高度に精製したウシM ] Sのフラクションは、患者
に由来する主として卵果および子宮癌のコロニー成長を
も抑制する〔フラー等、Gyn、0nco+ 、  (
1985) )。
MISの精製を試みて種々の方法が使用されている〔た
とえばジヨツブ等、Rec、Prog、Hom。
Res 、第33巻、第117〜167頁(1977)
およびドナホーエ等、Rec、Prog、!lam、R
es、第38巻、第279〜330頁(1982)参照
〕。
ウシ新生児の畢九は誕生後8週間まで高レベルのMis
を含有し〔ドナホーエ等、Biol、Reprod %
第16巻、第238〜243頁(19ママ)〕。
生生化学精精に利用しうる組織源を供給する。
ドナホーエおよび共同研究者等は、プロテアーゼ阻止剤
の存在下でグアニジン塩酸塩と共に培養することにより
、ウシ来光の活性かつ粗製のMIS調製物を初めて得た
〔スワン等、Des・。
Biol、第69巻、第73〜84頁(19791゜イ
オン交換またはゲル濾過クロマ(・グー7フイーによる
その後の分画は純度を約3倍高めた。胎児ウシ景丸から
の培養培地を用いた他の研究により、同様な結果が得ら
れた〔ピカード等、バイオメジスン、第25巻、第14
7〜150頁(1976)およびジヨツブ等、Rec、
Prog、llo+n。
Res %第33巻、第117〜167頁(1977)
 )、。
順次のイオン交換クロマトグラフィーを順次のレクチン
親和性クロマI・グラフィーと組合せることにより、ウ
シMISの純度がさらに高められた〔ブジク等、セル、
第21巻、第909〜915頁(1980);米国特許
第4,404,188号;および米国特許第4,510
,131号〕。プジク等(上記)の結果は、ウシMIS
が高分子量のグリコ蛋白であって、半端製したMISフ
ラクションを与え、これを用いて抗−M■Sモノクロー
ナル抗体を作成したことを示唆している〔ムシエンド−
ハンター等、ジャーナル・イミュノロジー、第128巻
、第1327〜1333頁(19B2);シマ等、ハイ
ブリドーマ、第3巻、第201〜214頁(1984)
;および米国特許第4 、487 、833号〕。自然
条件下でのゲル濾過により分画したレクチン親和性精製
したウシMISは約200,000ダルトンに単一のピ
一りを示したが、ポリアクリルアミドゲルでの変性に際
しこのフラクションは複数成分を含有して、複数サブ単
位構造を示唆した〔ブジク等、セル、第21巻、第90
9〜915頁(1980) ) 。
その後、マトリックス・ゲル・グリーンAを用いて20
00倍以上のウシMIS精製を達成すると共に、出発時
の活性の60%回収を得た。
これは、透析可能な保護剤である2−メルカプトエタノ
ールとEDTAとノニデットーP40(NP40)とで
Mis活性を安定化させることにより達成された。5D
S−ポリアクリルアミドゲル電気泳動による2000倍
精製MISフラクションの分析は、多数の成分が検出さ
れたが140,000ダルトンにて移動する。1種のみ
の成分が減成に対し感受性であることを示した。
電気泳動前の試料の減成は140,000ダルトンの喪
失と同時に74 、000ダルトンの新たなバンドを示
したのに対し、このフラクションにおける他の全成分、
の移動は効果上未変化であった〔ブジク等、セル、第3
4巻、第307〜314頁(1983))。このことは
、ウシMISが124 、000ダル]・ンの総分子量
を有するジスルフィド結合サブ単位の二量体であるとい
う示唆と一致する〔ビカード等、Mol、Ce1l、E
ndocrinol N第12@、第17〜30頁(1
978))。
より高い純度のMISが腫瘍学研究のため緊急に多量必
要である。何故なら、女性生殖系の癌を処置する現在の
方法は不充分であるからである。女性生殖系の癌は、人
間における痛全体の約9%を占める。現在、医者は、生
殖系癌が早期に検出された場合(たとえば卵巣癌第■−
Ua期)、手術または放射線照射を行なう。これらの処
置方法は有効ではあるが、患者を不妊症にする。患者が
手術不可能であると判定さ、1′また進行癌の場合(第
1I+ −■期)には、化学療法が用いられる。化学療
法剤のうちシスプラ千ヌム、71゛リアマイシュノおよ
びシ1キサンが最も一般的に1吏用される。これらの薬
剤:ま シスプラチタム含有の処方と組合せて長期間使
用すわば最も効果的であることが判明している。これら
の各薬剤は毒性が高いと思われ、その使用には患者の間
けつ的入院を必要とする。
天然の生物学的退行剤としてのMISは、その特異性に
より副作用が少ないと思われる。他の潜在的なMISの
用途は、高レベルの上皮成長因子(EGF)リセブタ(
たとえば頭および首、肺、消化管上皮系、角膜および皮
膚などからのもの)によるI!ffi瘍の処置を包含す
る〔ハットソン等、サイエンス、第223巻、第586
〜589頁(1984))。さらに、Misは生殖細胞
減数分裂を抑制すると思われる。何紗なら、この物質は
グラフ卵胞の顆粒膜IIl胞に局在しているからである
。たとえば、避妊剤としてのその使用が開発されつつあ
る。これら幅広い潜在的用途は、Misの充分な供給源
を提供する重要性をさらに増大させる。
ウシMISの精製法がドナホーエおよび共同研究者によ
り案出されている〔ブジク等、発生メカニズム:正常お
よび異常1.J、W、 ラッシュ編、アラン・R・リス
・インコーポレーシシン、科学・医学および学術出版、
第207〜223頁(1985))。規模拡大した方法
を用いて、80%純度の蛋白的1■をウシ新生児の畢九
1000個から分離することができる。
しかしながら、この精製法は労力を要しかつ高価につく
、特に重大なことは、広範なIIt瘍学碩学研究分な原
料を提供し得ないことである。組換DNA技術は、より
大きいウシMISの供給源をもたらす。
MISに関する殆んどの研究はウシMISについて行わ
れているが、ひな鳥MISにも若干の興味が持たれる。
ケミカルウィーク(1985年1月30日、第69頁)
の論文に見られるように、C,S、テンプはひな鳥MT
Sを精製しかつひな鳥の胚からMIS遺伝子を分離した
しかしながら、それ以上の詳細は報告されていない。
臨床用途には、動物源のMISよりもヒトMISが好ま
しい。しかしながら、ヒトMISは、ヒト組織が充分量
で得られないため入手するのがずっと困難である。した
がって、ヒトMIsを製造する唯一の途は組換DNA技
術である。よって、MIS用のヒト遺伝子を分離するこ
とが極めて重要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的、少なくとも1種のMIS一様ポリペプチ
ドをコードするDNA配列、この種の配列を含む組換D
NA分子、この種の配列を含む宿主、並びに前記DNA
配列により形質転換された宿主にて前記ポリペプチドを
従来可能であったよりも、高純度で製造する方法を提供
することにより、上記問題を解決するにある。
c問題点を解決するための手段〕 本発明のDNA配列は、 <81式 %式% CCAGGGAGTTGCATGGGGCAGTGCC
CGGGCCGTGGCGGGGGGCATGAATT
TGTTGCAGGGTCTGCAGTACTGAG入
ACAGCGTAGAACCAGTGGCGATGGG
GCTGCCGAGCTGCGAAGCCTCCCGG
GTCTGCCTCCGGCCACAGCCCCGCT
GCTGGCGCGCCTGCTCGCGCTCTGC
CCAGGAGGCCCCGGCGGCCTCGGCG
(ヒト遺伝子の配列); GGCCACCTTCGGGGTCTGCAACACC
GGTGACAGGCAGGCTGCCTTGCCCT
CTCTACGGCGGCTGGGGGCCTGGCT
GCGGGACCCTGGGGGGCAGCGCCTG
TCGGGCACAGCGCAGCGCGGGGGCC
ACCGCCGCCGACGGGCCGTGCGCGC
TGCGCGAGCTCAGCGTAGACCTCCG
CGCCGAGCGC’rCCGTACTCATCCC
CC (ヒ]・cDNAの配列); CCCCGCTGGCAACGGGCAGCCTGTG
CTGCCCCACCTGCAGCGGCTGCAGG
CATGGCTGGGGGAGCCCGGGGGGCG
GTGGCTGGTGGTCCTGCACCTGGAG
CGCCGGGGCCGCGGC’r’GCAGACG
GGCCGTGCGCTCTGCGTGAGCTGAG
CGT入GACCTGCGGGCCGAGCGCTCG
GTGCTCATCCCCGAGACATACCAGG
CC(ウシ遺伝子の配列);および 八GCCTCCGCCTGGAGGAGCCAGCCC
CCCAGAGCTGGCGCTGCTGGTGGTG
TACCCAGGGCCTGGCCTGGAGGTCA
CTGTCACCGGGGCTGGGCTACCTGG
G入GCTGAGCGTAG入CCTGCGGGCCG
AGCGCTCGGTGC’l’C入TCCCCGAG
AC入TACCAGGCCAACAACTGCCAGG
GGGCCTGCGGCTGGCCTCAGTCGGA
CC(ウシcDNAの配列);並びに (bl  上記DNA配列にハイブリッド化しかつ発現
に際しヒトMIS一様ポリペブチドまたはウシMIS一
様ポリペブチドをコードし、好ましくは前記DNA配列
に対し実質的な同質性程度(より好ましくは少なくとも
約70%の同質性、特に好ましくは少なくとも約80%
の同質性)を有するDNA配列;および(C1上記D 
N A配列のいずれかにより発現に際しコードされたポ
リペプチドを発現に際しコードするDNA配列 よりなる群から選択される。これらDNA配列を含む組
換DNA分子、これらにより形質転換された宿主、およ
びこれらにより発現に際しコードされるMIS一様ポリ
ペプチドも本発明の一部を構成する。
本発明のDNA配列、組換DNA分子、宿主および方法
は、卵巣癌や他の感受性癌の処置に使用するためのMI
S一様ポリペプチドの製造を可能にする。
さらに、本発明の範囲内には、式 %式% (ヒトMIS蛋白の完全アミノ酸配列);LRAEEP
AVGTSGLIFREDLDWPPGIPQEPLC
LVALGGDSNGSSSPLRVVG(成熟ヒトM
IS蛋白のアミノ酸配列):LERLLDGEEPLL
LLLPPT入ATTGVPATPQGPKSPLW入
AGLARRVAAELQAV入AELRALPGLP
P入APP1.、L入RLLALCPGNPDSPGG
PLRALLLL)CALQGLR(ウシMIS蛋白の
完全アミノ酸配列);(成熟ウシMISI白のアミノ酸
配列);およこれらに関連するM T S −11>ポ
リペプチドよりなる群から選択されるポリペプチド、並
びにこわらポリペプチドの1種と医薬上許容しうるキャ
リヤとからなる抗癌医薬組成物および女性住殖系の癌(
たとえば卵巣癌)などの感受性癌を処置する際の前記組
成物の使用方法も包含される。
本発明を一層充分に理解しうるよう、以下詳細に説明す
る。
以下の説明において、次の用語を使用する:ヌクレオチ
ド:糖成分(ペントース)と燐酸塩と含窒素複素環塩基
とからなるDNAもしくはRNへの単P体単位。塩基は
、グルコシドMヌモ(ペントースの1′炭素)を介して
糖成分に結合される。塩基と糖との結合体はヌクし・オ
シ1と呼ばれる。各ヌクL・オチ1:jその塩刀二を特
徴とする。4種の丁) N、へ也2J、はアデニン(″
へ′)、グアニン(G”)、シI・シン(C”)および
チミン(T″)である。4種のRNA塩基はA、  G
、  Cおよびウラシル(“U”)である。
DNA配列:隣接ペントースの3′炭素と5′炭素との
間のホスホジエステル結合により互いに結合されたヌク
レオチドの線状列。
コドン: mRNAを介してアミノ酸と翻訳開始信号と
翻訳終了信号とをコードする3種のヌクレオチド(トリ
プレット)のDNA配列。たとえばヌクレオチドトリプ
レットTTA、、TTG。
CTT、CTC,CTAおよびCTGはアミノ酸ロイシ
ン(’Leu”)をコードし、TAG。
TAAおよびTGAは翻訳停止信号であり、ATCは翻
訳開始信号である。
る際のコドンのグループ化。翻訳の際、適切なM読枠を
維持せねばならない。たとえば、DNA配列GCTC;
C;TTGTAAGは3つの解読枠(すなわち相)にお
いて発現することができ、その各々、は異なるアミノ酸
配列 −Gly−Cys−Lys C;   CTG   GTT   GTA   AG
 −−Leu−Va  1−Va  I GCTGG   TTG   TAA   G −−T
rp−Leu−(停止) を与える。
ポリペプチド:隣接するアミノ酸のα−アミン基とカル
ボキシル基との間のペプチド結合により互いに結合され
たアミノ酸の線状列。
ゲノム:II胞もしくはウィルスの全DNA。
これは、特に物質のポリペプチドをコードする構造遺伝
子、ならびにオペレータ、プロモータおよびリポソーム
結合ならびにたとえばシャインーダルガーノ配列のよう
な配列を含めて相互作用配列を包含する。
遺伝子:雛型もしくはメンセンジャーRNA(“rnR
NA”)を介して、特定ポリペプチドに特徴的なアミノ
酸配列をコードするDNA配列。
転写:遺伝子もしくはDNA配列からmRNAを生成す
る過程。
翻iff : m RN Aからポリペプチドを生成す
る過程。
発現:ポリペプチドを生成するため遺伝子もしくはDN
A配列により受ける過程。これは、転写と翻訳との組合
せである。
cDNAクローン:mRNAから合成されかつイントロ
ンを含有しないDNA挿入物を含むクローン、ベクター
はプラスミドまたはファージとすることができる。
ゲノムクローン:ゲノムの断片であるDNA挿入物を含
むクローン(すなわち、全細胞DNAから分離される)
。これは、遺伝子の蛋白コード化領域を中断するイント
ロンを含むことができる。ベクターはプラスミド、ファ
ージまたはコスミドとすることができる。
エクソン:転写後に、先駆体RNAのスプライス後のm
RNAに維持される遺伝子の部分。
イントロン:転写後にスプライ2、・アラ1される遺伝
子の部分。
プラスミド:完全「レプリコン」からなる非りロモソー
ムニ重鎮DNA配列であり、これによりプラスミドは宿
主細胞内で複製される。プラスミドを単細胞微生物に入
れると、その生物の特性がプラスミドのDNA挿入の結
果として変化または形質転換する。たとえば、テトラサ
イクリン耐性(T e tP−)についての遺伝子を担
持するプラスミドは従前テトラサイクリンに感受性であ
った細胞をこれに対し抵抗性の細胞に形質転換させる。
プラスミドにより形質転換された細胞を「(形質転換体
)」と呼ぶ。
ファージまたはバクテリオファージ:細菌性ウィルスで
あり、その多くは蛋白質エンベロブもしくは被覆(「カ
プシド」)中にカプセル化されたDNA配列からなって
いる。
コスミド:バクテリオファージλの凝築末端(rcos
J)部位を有するプラスミド。コスミドは、cos部位
が存在するため、ノコ−1−蛋白中に封入され、これを
用いて適当な宿主にインフエクトすることができる。外
来DNAの大型断片に対するその能力のため、コスミド
はクローン化ベヒクルとして有用である。
クローン化へヒクル;宿主細胞中で複製しうるプラスミ
ド、ファージDNA、コスミドまたはその他のDNA配
列であり、これは1個または少数のエンドヌクレアーゼ
認識部位を特徴とし、その部位においてこのDNA配列
はDNAの本質的な生物学的機能(たとえば再現性)、
被覆蛋白質の生成の喪失またはプロモータもしくは結合
部位の喪失を伴わずに決定可能に切断され、またこの部
位は形質転換細胞の同定(たとえばテトラサイクリン耐
性またはアンピシリン耐性)に使用するのに適する標識
を有する。
クローン化ベヒクルはしばしばベクター(Vec to
r)と呼ばれる。
クローン化:微生物またはDNA配列の増殖を得る過程
であって、無性増殖によりこの種の一種の微生物才たは
配列から得られる。
組換DNA分子すなわちヒブリFDNA:生体細胞の外
部で末端−末端結合されかつ生存細胞に維持される能力
を有する、異なるゲノムからのDNA断片よりなる分子
発現制御配列:遺伝子の発現をこれら遺伝子に作用結合
された際に制御しかつ調整するヌクレオチドの配列。こ
れらはlac系、β−ラクタマーザ系、tr工系、ta
cおよびtrc系、ファージλの主オペレータおよびプ
ロモータ領域、fdコート蛋白の制御領域、SV40の
早期および後期プロモータ、ポリオーマウィルスおよび
アデノウィルスから生ずるプロモータ、メタロチオニン
ブロモータ、3−ホスホグリセレートキナーゼもしくは
その他の糖分解酵素のプロモータ、酸ホスファターゼの
プロモータ(たとえばPbo2)、酵母α−交配因子の
プロモータ、並びに原核もしくは真核細胞およびそのウ
ィルスまたはその組合せの遺伝子の発現を制御すること
が知られた配列を包含する。哺乳動物細胞の場合、遺伝
子は、たとえばジヒドロホレートレダクターゼをコード
する遺伝子に結合されかつ支那ハムスター卵細胞で選択
増幅されて活性転写された真核遺伝子の多コピーを有す
る細胞ラインを生成するSV40早期領域に対するよう
な真核プロモータに結合することができる。
MIS一様ポリペブチド:MIS−蛋白の生物学的もし
くは免疫学的活性を示すポリペプチド。本明細書に使用
するrMIs蛋白の生物学的活性」という用語は、MI
S一様ポリペプチドが天然MIS蛋白と実質的に同様な
生物学的活性の交差部分を有することを意味すると理解
すべきである(たとえば、これはミュレル管の退行を刺
戟することができ、または卵巣腫瘍細胞のL種もしくは
それ以上、たとえば細胞ラインHOC−21に対し細胞
毒性であり、好ましくはこれはミュレル管の退行を刺戟
すると共に卵巣腫瘍細胞の1種もしくはそれ以上に刻′
−細胞毒性である)。本明11I書に使用するrMTS
蛋白の免疫学的活性」という用語は、天然M I S蛋
白に対し特異性である抗体と交差反応するMIS一様ポ
リペプチドの能力を意味すると理解すべきである。この
種の抗体の例は米国特許第4,487,833号公報に
開示されている。MIS一様ポリペプチドは、天然MI
S蛋白の他にアミノ酸を含むことができ、或いは天然M
IS蛋白のアミノ酸全部を含まなくてもよい。たとえば
、これはN−末端メチオニンを含むことができる。さら
に、このポリペプチドは成熟蛋白もしくは未熟蛋白とす
ることができ、或いは未熟蛋白から誘導される蛋白(た
とえば信号配列の1部のみが切断されている蛋白)とす
ることもできる。この種のポリペプチドの例は、MIS
アミノ酸配列配列変してその性質(たとえば、より大き
い貯蔵安定性または増大したインビボにおける半減期)
の向上を得るべく作成したM T Sポリペプチドの誘
導体である。本明10書において「誘導されるMTSi
、!ポリペブチ1jという用語は、本発明におけるM 
I Sポリペブチl (たとえば、ランM I Sも1
.7りはヒトへ4Is)だけでなく、この定義に記載し
た種類の各種の関連ポリペプチドをも意味すると理解す
べきである。
本発明は、MISボリペブヂドをコードするDNA配列
および組換DNA分子、並びにこれらポリペプチドの製
造方法に関するものである。
本発明によるDNA配列の分離およびクローン化番ごお
いて、ウシMIS蛋白に基づく選択手段を採用した。し
たがって、本発明によれば、ウシ畢九からウシMIS蛋
白質を精製し、かつこの蛋白の各種断片のアミノ酸配列
を決定した。
これら蛋白配列に基づき、次いで最小のヌクレオチド縮
退を有する精製ウシ蛋白の領域に対応する数種の反対方
向のオリゴヌクレオチドDNA試料を合成した0次いで
これらの試料を用いて、ファージクローン化ベクター中
に挿・入されたウシ筆先cDNA配列を含むイー・コリ
細胞からなるウシc DNAライブラリーをスクリーニ
ングした。
スクリーニングするため、プラークハイブリッド化ス”
クリーニング分析を利用してオリゴヌクレオチド試料を
ウシCDNAライブラリーにハイブリッド化させかつこ
れら多数の試料にハイブリッド化するクローンを選択し
た。選択したウシCDNA挿入物を分離しかつプラスミ
ド中にサブクローン化した後、そのヌクレオチド配列を
決定しかつ精製ウシMIS蛋白のペプチド′から得られ
たアミノ酸配列と比較した。この比較の結果、分離した
全クローンのヌクレオチド配列がウシMIS蛋白のアミ
ノ酸配列をコードすることを突き止めた。
1種のウシMis  cDNAりo−7CpS21)の
挿入物を用いて、ヒ)Mis遺伝子をヒトコスミドライ
ブラリーから分離しかつ部分cDNAクローンをヒトc
DNAライブラリーから分離した。ヒト新生児の筆先か
ら抽出した全RNAからヒトcDNAライブラリーを作
成した。
本発明のcDNA配列もしくはゲノムDNA配列は発限
制御配列に作用結合させることができ、かつこれを各種
の哺乳動物またはその他の真核もしくは原核宿主細胞に
使用して、これらによりコードされたMIs用ポリペプ
チドを産生させることができる。さらに、本発明のCD
NA配列もしくはゲノムDNA配列は、M I S用ポ
リペプチドをコードする他の配列につきヒトcDNAラ
イブラリーをスクリーニングする試料として有用である
上記ヒトゲノムDNA配列は数個のイントロンを有する
。これらイントロンの1個もしくはそれ以上または全部
が欠失しているDNA配列および組換DNA分子も本発
明の範囲内に入ると考えられる。
本発明のウシおよびヒ)MIS一様ポリペプチド(好ま
しくは、ヒトMIs一様ポリペプチド)は抗癌剤として
有用である。たとえば、この種の組成物は抗癌上有効量
の本発明にょるMIS一様ポリペプチドと医薬上許容し
うるキャリヤとから構成することができる。この種の治
療は一般にこれら組成物により医薬上許容しうる方法で
患者を処置する方法がらなっている。
一般に、本発明の医薬組成物は、他の医薬上重要なポリ
ペプチド(たとえばα−インクフェロン)について使用
すると同様な方法を用いて処方しかつ投与することがで
きる。たとえば、これらポリペプチドを凍結乾燥型で貯
蔵し、投与直前に減菌水で再編成しかつ静脈投与するこ
とができる。好ましくは、本発明の医薬組成物は、米国
特許第4,510.131号公報に開示されたMIS蛋
白につき使用されているものと同様な投与量および投与
方式で投与され、前記米国特許の開示を参考のためここ
に引用する。
広範な種類の宿主/クローン化ベヒクル組合せ物を、本
発明により作成されたMis一様ポリペプチドDNA配
列をクローン化しまたは発現させるのに使用することが
できる。たとえば、有用なりローン化もしくは発現−・
ヒクルは染色体、非染色体および合成りNA配列の断片
、たとえば各種公知のS V 40の誘導体および公知
の細菌プラスミド、たとえばqtilEl、pcRl。
pBR322,pMB9おJ、びその誘導体を含むイー
・コリからのブラスミt’、広範な宿主範囲のプラスミ
ド、たとえばRP4、ファージDNA%たとえばファー
ジλの多数の誘導体、たとえばNM989およびその他
のDNAファージ、たとえばM13およびフィラメント
状一本11DNAフアージおよびプラスミドとファージ
DNAとの組合せ物から誘導されるベクター、たとえば
ファージDNAもしくはその他の発現制御配列を用いる
よう改変したプラスミド、或いは酵母プラスミド、たと
えば2μプラスミドもしくはその誘導体で構成すること
ができる。
cDNAクローン化のための好適な発現ベクターは、λ
gtlOであり、好適宿主はイー・コ!JBNN102
である。動物細胞の発現には、好適発現ベクターは支那
ハムスター卵細胞(CHO)におけるpBG311およ
びpBc312である。
各特異性クローン化もしくは発現ベヒクルの内部には、
本発明のM I S一様ポリペプチドDNA配列を挿入
するための各種の部位を選択することができる。一般に
これらの部位はこれを切断する制限エンドヌクレアーゼ
により命名され、当業者に充分認識されている。DNA
配列を、これらの部位に挿入して組換DNA分子を生成
させるための各種の方法も周知されている。たとえば、
これらはdG−dCもしくはdA−dT処理、直接結合
1合成リンカ、エキソヌクレアーゼおよびポリメラーゼ
結合修復反応に続く結合、或いはDNAポリメラーゼお
よび適当な一本鎖雛型によるDNAfllの延長に続く
結合を包含する。勿論、本発明に有用なりローン化もし
くは発現ベヒクルは、選択DNA断片を挿入するための
制限エンドヌクレアーゼ部位を有する必要がないことを
了解すべきである。
寧ろ、このベヒクルは、他の手段によって断片に結合す
ることができる。
各種の発現制御配列を選択して、本発明のDNA配列の
発現を行なうことができる。これらの発現制御配列はた
とえばIac系、β−ラクタマーゼ系、Lrp系、TA
C系、TRC系、ファージλの主オペレータおよびプロ
モータ領域、fdコート蛋白の制御領域、3−ホスホグ
リセレートキナーゼもしくはその他の糖分解酵素のプロ
モータ、酸ホスファターゼのプロモータ(たとえばPb
o2)2.9母α−交配因子のプロモータ、哺乳動物細
胞のプロモータ、たとえばSV40の早期プロモータ、
アデノウィルス後期プロモータおよびメタロチオニンプ
ロモータ、並びに原核もしくは真核細胞またはその?)
イルスの遺伝子の発現を制御することが知られたその他
の配列、およびその各種組合せを包含する。哺乳動物細
胞においては、さらに遺伝子をジヒドロホレートレダク
ターゼに結合しかつ宿主支那ハムスター卵細胞に対し選
択を行なって発現単位を増幅することもでき?)。
本発明のDNA配列を発現させるには、これ;、 D 
NA配列を発現ベクターにおけるヒ記発現制御配列の1
種もしバはそれQJ、上に作用粘合さ・ピる。選択しだ
MIS一様ポリペブナF r) N A配列がクローン
化−・、ヒクル中にlil’i人さね?)前または挿入
された後に行ないうろこの種の作用粘合は、発現制御配
列がDNA配列の発現を制御しかつ促進することを可能
にする。
本発明に使用する選択DNA断片および発現制御配列を
挿入するためここで選択したベクターもしくは発現ベヒ
クルおよび特に部位は各種の因子、たとえば特定制限酵
素に感受性である部位の個数、発現すべき蛋白の大きさ
、たとえばベクター配列に対する開始および停止コドン
の位置などの発現特性、並びに当業者に認識されたその
他の因子によって決定される。ベクター、発現制御配列
および特定のMIS一様ポリペプチド配列の挿入部位の
選択はこれら因子のバランスによって決定され、必ずし
も全ての選択が所定の場合に同等に有効であるとは限ら
ない。
さらに、クローン化もしくは発現ベヒクルの選択部位に
挿入される本発明によるMIS一様ポリペプチドをコー
ドするDNA配列は、MTS一様ポリペプチドをコード
する実際の遺伝子の1部でないヌクレオチドを包含する
ことができ、或いはこのポリペプチドを全遺伝子の断片
のみを包含しうろことも了解すべきである。唯一の必要
なことは、いかなるDNA配列を使用しても、形質転換
宿主がMIS一様ポリペプチドを産生ずることである。
たとえば、本発明のMIS一様ポリペプチド関連DNA
配列を、本発明の発現ベクターにおける同じ読枠中で、
少なくとも1種の真核もしくは原核信号配列をコードす
る少なくとも1種の真核もしくは原核キャリヤ蛋白もし
くはDNA配列或いはその組合せをコードするDNA配
列の少なくとも1部に融合させることができる。この種
の作成は、所望のMIS一様ポリペプチド聞達DNA配
列の発現を助け、精製を同上させ、または宿主細胞から
のMIS一様ポリペプチドの分泌、好ましくは熟成を可
能にする。或いは、MIS一様ポリペプチド関連DNA
配列は、ATC開始コドンを単独で或いは他のコドンと
一緒に含むことができ、または天然の成熟MIS一様ポ
リペプチドの第1アミノ酸をコードする配列に直接融合
させることもできる。この種の作成は、たとえばメチオ
ニルもしくはその他のペプチジル−MIS一様ポリペプ
チドの産生をも可能にし、これも本発明の1部である。
次いで、このN−末端メチオニンもしくはペプチドを各
種の公知方法により細胞内でまたは細胞外で切断するこ
とができ、或いはメチオニンもしくはペプチドが結合し
たMIS一様ポリペプチドを未切断のまま医薬組成物お
よび本発明の方法に使用することもできる。
本発明のtls一様ポリペプチドコード配列を含むクロ
ーン化ベヒクルまたは発現ベクターを本発明にしたがっ
て使用し、適当な宿主を形質転換させて、この宿主がD
NA配列のコードするMIS一様ポリペプチドを発現す
るのを可能にする。
有用なりローン化もしくは発現宿主はイー・コリ、たと
えばイー・コリC600,イー・コリED8767.イ
ー・コリDH1,イー・コリLE392. イー・コリ
HB 101.イー・コリX1776、イー・コリX2
282.イー・コリMRCI、イー・コリBNN102
.イー・コリJM83.イー・コリJA221.並びに
シュードモナス、バチルスおよびストレプトミセス、酵
母およびその他の真菌類の菌株、動物宿主、たとえばC
HO細胞、COS細胞もしくはネズミ細胞、その他の動
物(ヒトを含む)宿主、培養中の植物細胞またはその他
の宿主を包含する。
通する宿主の選択も、当業界で認識された多数の因子に
よって管理される。これらは、たとえば選択ベクターと
の適合性、ハイブリッドプラスミドによりコードされる
蛋白の毒性、宿主細胞酵素による蛋白分解減成に対する
所望蛋白の感受性、精製の際に除去するのが困難な宿主
細胞蛋白による発現蛋白の汚染もしくは結合。
所望蛋白の回収容易性5発現特性、生物安全性およびコ
ストなどを包含する。これら因子のバランスは、必ずし
も全ての宿主ヘククー組合せが特定組換DNA分子のク
ローン化もしくは発現のいずれに対しても同等には有効
ではないという理解に立脚せねばならない。
MfS一様ポリペプチド(前記宿主で本発明により作成
される)は、融合蛋白の形態のポリペプチド(たとえば
原核、真核もしくは組合せN−末端断片に結合して分泌
を指令し、安定性を向上さ廿、精製を改善し、またはN
−末端断片の可能な切断を向上させる) 、Mis一様
ポリペプチドの先駆体の形態゛(たとえば、MTS一様
ポリペプチド信号配列またはその他の真核もしくは原核
信号配列の全部または部分から出発する)、成熟M’l
 S一様ポリペプチドの形態、またはfmet−Mis
一様ポリペプチドの形態のポリペプチドを包含する。上
記したように、本明細書中に使用する「誘導されるMI
S一様ポリペプチド」という用語は、この種のMIS一
様ポリペプチドを包含すると理解すべきである。
本発明によるポリペプチド、または少なくともその先駆
体の1種の特に有用な形態は、容易に切断されるアミノ
酸もしくはアミノ酸シリーズがアミノ末端に結合した成
熟MIS一様ポリペプチドである。この種の作成は、適
当な宿主におけるポリペプチドの合成を可能にし、成熟
ポリペプチドに存在してはならない開始信号を必要とし
、さらに余分なアミノ酸のインビボもしくはインビトロ
の切断を可能にして成熟MIS一様ポリペプチドを産生
ずる。この種の方法は当業界で既に存在する(たとえば
、米国特許第4.332,892号、第4,338,3
97号および第4,425,437号各公報参照)。さ
らに、これらポリペプチドは、天然MIS−蛋白と同様
にグリコジル化されていても或いはグリコジル化されて
いなくてもよく、または天然MIS−蛋白のパターンと
は異なるグリコツル化パターンを有することもできる。
この種のグリコジル化は宿主m胞の選択、或いは特定M
TS一様ポリペプチドにつき選択した発現後の処理によ
って生ずる。さらに、本発明のポリペプチドは、本発明
のDNA配列におけるコドンの幾つかまたは全部につき
異なるコドンを特徴とするDNA配列によ−2て発現に
際しコーI゛されるMIS一様ポリペブチ!゛をも包含
する。これらの置換コ)°ンは、置換されたコ1゛ンに
Jリフ−1さね、で、ものさ同一のアミノ酸をコードし
うるが、より高収率のポリペプチドをもたらす。代案と
して、アミノ酸置換をもたらす、或いはより長いもしく
はより短いMIS一様ポリペブチ1′をもたらすコドン
の1個もしくは組合せの置換は、その性質を通常のよう
に変化させるこ2ができる(たとえば安定1t1・を増
大させ、溶解度を増大させ、または治療活性を増大させ
る)。
本発明をより良く理解するJう、以下の実施例により本
発明を説明する。これらの実施例!−り説明の目的であ
って、本発明の範囲を決して限定するものでないと理解
すべきてん?、。
(実施例) 実施例1 1゛ノ −、MIS 蛋白Cノf=ピ列ブ1′ウツ、f
り等(Cell、第34%、第307〜314頁(19
83))の方法によって新生のウシ筆太からウシMIS
i白を分離した。マトリックスゲルグリーンAカラムか
ら0.5M  NaC1で熔出した後、ウシMIS画分
(グリーン−3)を濃縮し、PBS緩衝液と0.01%
ノニデッ)−P2Oで透析し一70℃で保存した。
分析的5DS−PAGE還元によるとMis(グリーン
−3画分)は74Kdと70Kdとの主なポリペプチド
、並びに140に近い種と95Kdを含む幾つかの小量
成分を含んでいた。
74Kdと70Kd種の高精製試料を半調製5DS−P
AGEの組合わせに続く?8離により得ることが出来た
。これらの各々を末端分析に付した。70Kdと74K
dポリペプチドの両方とも同じN−末端(ArgGlu
GluVa +pheser)を有していた。
還元しかつカルボキシメチル化した74Kdと70Kd
MISポリペプチドの夫々の約1ノナモルをTPCK−
1−リプシンで別々に消化した。カルボキシメチル化後
、精製ポリペプチドを0.1 M  NH,HCO3と
0.1mM  CaC1゜中に再分散して精製し、次い
でTPCK−)リブシンで16時間37℃下に培養した
。この培養中、トリプシンを3回に分けて添加し、初回
に全蛋白に対し最終濃度2.0%、4時間後に4.0%
、12時間後に6.0%である。
これら培養による開裂フラグメントを0.1%トリフロ
ロ酢酸中の0〜75%勾配のアセトニトリルを使用して
高圧液体クロマトグラフィーにより分解して、C1Bカ
ラムに結合のペプチドを溶出した。2つのトリブチル地
図は極めて近似しており、同じ一次構造を示し、かつ7
0Kdポリペプチドは74Kdポリペプチドに由来する
ことが推定された。従って、各々の培養からの選択保存
ピークを組合せ、次いでガス相配列解析搬(アプライド
バイオシステムス470A)を使用して配列分析をした
。5μmシアノカラム(ハイパーシル)により、0.0
2M酢酸ナトリウム(pt15.7 )中の15〜55
%勾配のア七トニトリル:メタノール(4: 1)を使
用して高圧液体クロマトグラフィーによりPTH−アミ
ノ酸を分析した。
1リプチル培養は20以上のピークをLlfflした。
この内の6つは蛋白配列を与えた。一つのトリブチルペ
プチド、#T105−106の配列を第】図に示す。
トリプシン又はS、アウレウス■8プロテアイ25 −ゼによる I−標識付け74Kd及び70KdMIS
の分析的培養によると、生成ペプチドの大部分は10K
dより大きく、かつCI8カラムによる高性能液体クロ
マトグラフィーで低収率で回収した。5DS−尿素PA
GE及び高性能液体クロマトグラフィー分析の両方を使
用し7て、保存開裂生成物は70Kdと74KdMIS
の間に住起することが再び観察され1.2つのポリペプ
チドは関係があることをRE’Rしだ。
基本pl+におけるTr’C)(−)リブシンによ/:
)培f:f11!度を増大するため、培養の前に1ノナ
モルのMISをこはく酸付加体とし、次いで得られたペ
プチドを08カラムで分離した(90%収率)。5〜1
6残直に亘る6つのペプチド配列を更に得た。この内の
2つは前に得た配Jlであることを!認した。トリブチ
ルペプチド#T81の配列を第1図に示す。
培養に際し、2M尿素を含ませることにより、TPCK
−)リプシンによるMISの培養効率が更に向上した。
このようにして得たペプチドを使用して、更に11個の
ペプチド配列を得た。
総計して、23個のペプチド配列を得、その内の2つを
第1ryJに示す。
実施例2 オリゴヌクレオチドDNAプローブの合成ウシMTS蛋
白の各種範囲のアミノ酸配列を決定した後(第1図参照
)。これら蛋白配列の幾つかに対しコードされた抗認識
オリゴヌクレオチドDNAプローブの2つのプールを化
学的に合成した(第2図参照)、これらは最小核酸縮退
を有するMIS蛋白の範囲に相当するため第2図に示す
2つのプール(1−4及び9−12)を合成した。各ア
ミノ酸配列に対し、総てのコードンに相補のプローブ混
合物を合成した。プローブはアミノ酸配列にコードする
DNA配列に相補で、即ち、プローブは抗認識であって
プローブがDNA並びにmRNA中の対応する配列を認
識するのを可能とされる。MIS蛋白の2つの選択され
た範囲のアミノ酸配列及びこれらにコードする総ての可
能なヌクレオチドコードン組み合わせとを第2図に示す
、コードする縮退を次ぎに示す:N−C,T、A又はG
;R=A又はc;y−c又はT;及びH−A。
C1又はT。
第1図のトリブチルフラグメン1−T105−106及
びT81の配列から誘導したプローブの2つのプールは
夫々256倍縮退を有する17量体又は512倍縮退を
有する20量体であった。プールの中央の縮退コードン
にて開裂することにより、4群中の各プールを合成した
。かくして、64の4つのサブプール(1−4)中のT
105−106の256倍縮退17量体及び128の4
つのサブプール[9−12)中の512倍縮退20量体
とを調製した。これにより正しい配列を含むサブプール
を区別するためノーザンブロートによりこれらを別々に
使用して縮退を減少することが出来た(下記参照)。
アプライドバイオシステム380A  DNA合成機に
よりプローブを合成し、次いでこれらをゲル電気泳動に
より精製した。このプローブを〔γ−32P)−ATP
及びポリヌクレオチド助酵素を使用して標識付けした(
マフク号ムとギルバート Proc、Natl、Aca
d、5cis第74巻、第560頁(1977))。
ノーザン分析を使用して1−4及び9−12の2つのプ
ローブの縮退を減少した。生後2週間及び3箇月のウシ
筆先、並びに成体ウシ腎臓からのRNAを有するノーザ
ンブロートのためプローブ各々にハイブリッド形成した
。生12週間つシ筆先のみが生物学的に活性MISを含
んでいたので、ノーザン分析はどの群内のプローブが正
しいMIS配列を含むか区別するであろうとη月j寺さ
れた。それでc DNAライフ゛ラリをスクリーンする
ためにより少量の縮退プローブを使用した。MISプロ
ーブ1−4を有するノーザンブロートはプローブ2が正
しいオリゴマー配列を含むことを暗示し、一方MISプ
ローブ9−12を有するノーザンプロートはプローブ1
2は正しいオリゴマー配列を含むことを示した0両方の
場合、2000ヌクレオチド転写が生f& 2 ;!I
間のウシ筆先からのRNAに観察されたが、他のRNA
には観察されなかった。
サブプール2を16倍縮退の4つのサブプール(13−
16)に切断し、“一方プローブ12を32倍縮退の4
つのサブプール(17−20)に切断した。生後2週間
のウシ裟丸RN1八に2000ヌクレオチ1転写ヘハイ
プリ7・1°形成されたというプローブの、r  4ン
分析により、正しい選択がなされたこと力曜C証された
。転写+i ?!F、 ik 3m月ノウ:□ @丸V
 :+ 腎瓜X ニ’;!: 存ff ) 、、t、・
:かった。
実施例3 ウシ41九のc D N Aライブラリの構成IIVび
につ5ノ率九かte1分離し、たポリ△”rn RN△
のウシr、 D N A ’7 □(プラ11を構成し
た。cD製△今、!(5t l Qに挿入じ、かつE、
コリBNN102細胞の配列を増幅した。
△、ウシ畢来光らr?NAの抽出 屠殺直後の住t&2週間の仔ウシからの豪丸を入手した
。自模から精液生成の細管を除去し、これらを液体窒素
中で急速冷凍した。冷凍組織の約10gを粉砕し、これ
を抽出緩衝液(4Mグアニジンチオサイアネート、0.
5%SDS。
25mMクエン酸ナトリウム、0.1%シグマ泡止め剤
)100+sl中でポリトロンを使用して2分間高速で
均質化した。ホモジネートをツルバールRC2B遠心機
で4℃、20分間、8000rpmで遠心分離した。7
5m1の上澄み液を回収し、それをCsCl緩衝液(5
,7M  Cs Cl、25mM  NAOAc  p
l+5.0.1mMEDTA)の30m1(各々1oc
AI含有の3管)にとり、次いでSW280−タ中で2
200Orpm 。
16時間遠心分離した。ベレットを10mMトリス−M
CI  (pH7,4)1mM  EDTA及び0.1
%SDSの10−1に再分散した。 0.3 M酢酸ナ
トリウム中−20℃で一晩I亥酸をエタノール沈澱させ
、これをツルバールRC2B遠心機(SS34t)−タ
)で14Krpm、4℃、20分間でベレット化した。
ペレ7)を5mlの0.3Mi¥酸ナトリウム中に再分
散し、再び上記のようにして核酸をエタノール沈澱させ
た。最終ペレットを300μlのH2O中に再分散し、
−20℃で保存した。ポリ (A)” RNA用のRN
A1[製品をオリゴ(dT)−セルローズカラム(PL
バイオケム)に通して濃縮した。
構成 1、cDNAの合成 上記のようにして生f12週間のウシ冨丸から分離した
本発明A′″mRN八25μgからcDNAを合成した
。mRNAをH20中55μg/m+!:稀釈し、水酸
化メチル−マーキュリ(CHtHgOH)で処理するこ
とにより変性した9次いで50mMにIM  (jl、
Hg○II(アルファベネトロン)を添加した。5μ!
の50mM  CH,HgOHを50ttlのH2O中
のmRN)125μgに添加し、室温で10分間温1し
た。 1.4 Mのβ−メルカプトエタノール弓0μl
を添加することにより反応を停止した。
変性mRNA混合物を、42℃の0.1Mトリス−HC
L 0.OIM  MgCI、 、0.OIMr’)T
T、1mM  dATP、0.5mM  dCTPと5
01tCi’ H−d CTP (25,7Ci/mm
ol。
ニュー イングランド ヌクレア)、1mMdC,TP
、1mM  dTTP、2−5 m M /Nナジルリ
ボヌクL・オシ1複合体(ヘテスグリサー千ラプス) 
 20μgオリゴdTl 2  + 1’!  (1’
LビメケJ・)、及び196tj  AMV逆転写醇#
(セ・イカガク アメリカ)からなる反応混合物へ添加
した。混合物の最終容量は200μ!であった。混合物
を3分間室温で、44℃で3時間培養し、次いで0.5
 M  Na2EDTA1/20容量添加することによ
り反応を停止した(pl+8.0 )。
反応混合物をTE飽和フェノールとクロロホルム(50
:50)の混合物で抽出した。(TE緩衝液は10mM
  )リス−HCl 、 pH7,0,1mM  Na
2−EDTA)、次いで有機相をTE緩衝液で再抽出し
、混合液相を、0.OIM トリス−HCl  (pH
7,4)、0.1M  NaC1゜0、OIM  Na
2 EDTA、 0.05%SDSを含有する5mlの
殺菌ピペットを介してクロマトグラフィに付した。LK
BI体シンチレーションカウンター中の各両分のアリコ
ートをカウントした。前ピークから尾部を差し引してプ
ールし、c D N Aを95%エタノール2.5容量
を使用して一20℃で沈澱した。cDNAの収量はcD
NA−mRNAハイブリッドとして得られた8、1Mg
であった。
2、二本鎖合成 cDNAをH2Oに再分散し、各々4μgのcDNAを
含む重複二次鎮反応物を設定した。
各400μlの反応物は0.02M )リス−MCI、
pH7,5,0,1M  MCI、0.005M  M
gCl2.0.5mM  dATP+10(lcrci
α−dATP”(3000Ci/mmo 1.ニーs−
イングランド ヌクレア)、1mM  dCTP、1m
MdGTP、1mM  dTTP、100uDNAPo
llクレノー画分(ボーリンゲル マンハイム)、及び
4uRナーゼH(P、 L、ビオケム)を含有した0反
応物を12℃で1時間、室温で1.5時間培養し、次い
でp)1B10で0.5M  Na2EDTAを1/2
0容量添加して反応を停止した。次いで前節に記載した
cDNA合成工程におけるようにフェノール:クロロホ
ルムで反応混合物を抽出し、抽出物を0.2容量の10
M酢酸アンモニウムと2.5容量の95%エタノールを
一70℃、20分間にて添加して沈澱させた。得られた
混合物を室温に加温し、次いでエンベンドルフ遠心機で
15分間回転して二本鎖cDNAをペレットとした。ペ
レットをTEg街液に再分散し、酢酸アンモニウムで沈
澱を繰り返しく最終濃度2M)、エタノールで2回沈澱
させた。
ペレットを高速真空で乾燥し、TE緩衝液100μ!中
に再分散した0次いで25Mgの煮沸RナーゼA(シグ
マ)を添加し、混合物を37℃で30分間培養し、フェ
ノール:クロロホルムで抽出し、cDNA合成工程に対
し上記したようにセファデックスG150を介してクロ
マトグラフに付した。
鈍い端部を確認するため、二本鎖cDNAをH2Oに再
分散し、それを0.001 M酢酸マグネシウム、0.
17mM  DTT、88.Erg  BSA。
0.25mM  dATP、dCTPSdGTP。
dTTP、及び18uT、DNAポリメラーゼにニー 
イングランド ビオラプス)を含む反応混合物へ添加し
た。最終反応物の容量は300μlであった。反応物を
37℃1時間培養し、次いで抽出し、2次鎖合成工程に
対して記載したように2M酢酸アンモニウムと2.5容
量の95%エタノールで2回沈澱させた。
鈍い端部化cDNAの2μgを独特なオリゴマリンカ−
に結合させた。このリンカ−はリンカ−27、配列5’
AATTGAGCT  CGAGCG  CGG  C
CG  Cで5′ホスホリル化リンカ−28への22量
体、配列、5’GCGGCCGCG   CTCGAG
   CTC3での18量体を煮もどしすることにより
形成した。魚もどししたリンカ−は鈍い端部化cDNA
への結合に対するホスホリル化鈍い端部とλgtlo培
養したEC0RIへの結合に対する非ホスホリル化5′
突出配列(AATT)とを含有する。リンカ−は次ぎの
限定酵素に対して認識配列を含んでいた:Alul、A
va l、Ban2、Bsp12、Fnu4H,Fnu
D2、Ha13  、 Hgi    Al  、 H
hal  、 II  i  n  P  1  。
Notl、5stl、Xhol、Xma3゜リンカ−2
7−28の2μgを0.05M )リス−HC1pH7
,8の2 p g c DNA、 0.OIMMg C
I2.0.03M  Na c I、1mMスペルミジ
ン、0.2mM  Na2EDTA、2mMDTT、 
 1 00Mg/ml  BSA、0.4 mMATP
、及び1000 u T4 DNAリガーゼにニー イ
ングランド バイオラプス)中の2MgのcDNAへ4
℃で24時間にて最終容量26μ!中で結合した。過剰
リンカ−を除去し、かつcDNAの大きさを分割するた
め、TE飽和フェノールとクロロホルム混合物で結合反
応物を抽出した。有機層をTEN緩衝液(0,01Mト
リス−HCl  pH7,5,0,1M  NaCl、
及び1mM  Na2EDTA)で再抽出し、混合水溶
液を、予めTEN緩衝液で平衡化されたlX30cmバ
イオゲルA50ゲルビオラフト)でクロマトグラフに付
した。THE緩衝液(0,089Mトリス−HCI、0
.089はう酸及び2.5mMNa2 EDTA)中の
1%アガロースゲルにカラム画分のアリコートを流し、
ゲルを乾燥し、それを−70℃でコダックXAR−5フ
ィルムにさらした。500bpより大きなcDNAを含
む画分をプールし、次いでこれらをエタノール沈澱させ
た。大きな分離した二重鎖CDNAの収率は900ng
であった。
3、ライブラリ構成 λGT10切断EcoR1の6Mgを、0.05Mトリ
ス−MCI  pH7,8,0,01M  MgCl2
.0.03M  NaC1,1mMスペルミジン、0.
2mM  Na2 EDTA、2mM  、DTT、及
び31.2p l中の100μg/m1BsAに混合し
た。
これら成分を70℃3分間、45℃15分間加熱し、氷
上で冷却し、次いでエフペンドルフ遠心機で5秒間回転
した0反応混合物を0.25m MATPと2000u
T、DNAリガーゼ(NEB)へ調節し、次いで16時
間15℃で培養した。結合のアリコート3.4μlをア
メルシャムによって供給される記録に従ってアメルシャ
ム包装混合物を使用するファージ粒子に詰め込み、包装
DNAを感染E、コリBNN 102紺胞へ使用した。
ライブラリのプラーク形成は増幅しかつC5CL結合し
たところの5.4X10’の独立プラークを生成した。
プラークの41%は2.2X10’再結合のライブラリ
複雑度を示すインサートを有した。ファージ結合のCs
 CLの力値は1.6X101″PFU/eelであっ
た。
C,ライブラリのスクリーニング ベントンとダビス(サイエンス、第196′4!5、第
180頁(1977))のプラークハイブリーノド形成
スクリーニング技術を使用してMIS蛋白配列のコード
したヌクレオチドに対し、標゛識付けしたオリゴヌクL
・オチドのプローブ16でライブラリをスクリーンした
Lブロスと0.2%マルトース中でBNN102細胞の
一晩培養物をペレット化し、それをSMrAtFt?皮
 (50m M  ト リ )、−II  Cl  、
 pH7,5,100mM  NaCl、10mM  
Mg5O1、及び0.01%ゼラチン)の等寸に再分散
した。次いで、0.3…Iの細胞を室温で15分間、5
XIO’フア一ジ粒子で予備吸着した。次いでL 13
 + 10mM  Mg5O,と0/7%アガロースの
8mlに55℃で分散物を稀釈した。このようなプレー
トを30個作り、次いでプラークが殆んど接触するまで
約8時間37℃でプレートを培養した0次いでプレート
を1時間4℃で冷却してアガロースを硬化させた。
ニトロセルロースフィルターを再結合プラークを含むプ
レートの上に5分間置き、次いで持ち上げ、かつ0.5
N  NaOH/1.5M  NaC1のプールの上に
5分間置くことによりフィルターを溶解し、次いで同じ
緩衝液に5分間浸漬した。フィルターを0.5Mトリス
−HCl  (pH7,4)、1.5M  NaClに
5分間ずつ2回浸漬することにより中和した。IMNH
,○Acに2分間洗浄してそれを空気乾燥し、2時間8
0℃で加熱した。
0.2%ポリビニル−ピロリドン、0.2%フィコール
(MW400000) 、0.2%ウシ血清アルブミン
、0.05M I−リス−HCl  (pH7,5) 
、I MNaCI、0.1%ピロリン酸す1−リウム、
1%SDS、10%デキストランサルフエイト(M W
 500000)及び100μg/ml  tRNA中
のオリゴヌクレオチドプローブ16ヘフイル゛  ター
を予備ハイブリッド形成及びハイブリッド形成をした。
オートラジオグラフィーによってλ−cDNA配列がハ
イブリッド形成されたことを検出した。
この技術によって、同じプローブを使用して低密度で1
9正のプラークを取り上げかつスクリーンした。
これらのクローンのDNAを分離し、クーツルで消化し
、サザンブロート技術によってオリゴマープローブ16
及び18でそれをハイブリッド形成した(E、M、サザ
ン、JoMol。
B i o l %第98巻、第503−18頁(19
75))、クローンの9つは挿入cDNAを含み、それ
はトリブチルペプチドT105−106にコードするプ
ローブ16へのみならずトリブチルペプチドT81にコ
ードするプローブ18へもハイブリッド形成した。
クローンλ8.2工のDNAを5aclで消化し、かつ
ptJclBのフラグメントをサブクローンして再結合
プラスミドpS21を構成した。クーツルを使用して、
クローンλ8,21のインサー1、を除去もし、かつそ
れをp UC1Bにサブクr:1−ンして再結合プラス
ミドpX21を生成した0次いでこのプラスミドをマク
サムとギルバート(Proc、Natl、Acad、5
cis第74巻、第560頁(1971))の方法によ
って配列した。この分析はクローンpS21はウシM■
S蛋白のアミノ酸配列に相当するヌクレオチド配列を含
むことを実証した。このインナートの2000bp内で
、成熟N−末端を含んで配列された総ての23ペプチド
をコードするDNA配列であった(即ち、ArgGIu
GIuVa IPheSer)e クローンは推定上、
先行配列である10アミノ酸を上流コードする配列の3
 Q b l)を含有L7だ。
総ての成熟蛋白に対するrlNlN列配列Mらねたこと
を確認するため、コスミドライブラリからのウシMIS
 (cbmi s 15)に対するゲノムクローンを分
離しかつチャーチとギルバート  (Proc、   
Natl、   Acad、   Sci、  第81
S、第1991−95頁(1984))の方法により5
′末端を配列した。このことはクローンps21のイン
サートの5′端末から上流配列を付与した。ATGは成
熟蛋白配列と同じ先行フレーム、成熟N一端末のアルグ
残余の72bp上流に位置していた。この72bp先行
24アミノ酸にコードしている。この先行の16又は1
7アミノ酸は信号配列を構成しているように思われ、こ
れは蛋白が分泌されることを可能にする(ホンハイシネ
分析、Eur、J。
r3iochem1、第1334!−1第17−21頁
(19B 3)から推定した)、残留7又はアミノ酸は
引き続き開裂されて成熟蛋白を生成する(この開裂が蛋
白を活性化すzlのに必要かど−)か明らかでない)。
プロモータ配列TATAは開始メチオニン(34b p
)から上流に位置j7、このことは5゛非翻訳′t43
aか極めて短いことを暗示する。このことを次ぎの−・
次拡大実験により確認したが、これはRNA開始は開始
ATGの上流約10ヌクレオチドに起こることを示した
。抗認識キナーゼ化オリゴマー(5′−A*GTCCC
AGGCTTGCTGAAAGATGAGTGCCC3
’ )がウシ来光からのポリA” RNAヘハイブリッ
ド形成され、かつ逆転写酵素で拡大された。これは開始
ATGから上流のmRNA10または11ヌクレオチド
の5′端末を配置した。この分析は、58Kd蛋白に対
しコードするウシMISに対する総ての遺伝子が分離さ
れたことを証明した。DNA配列を第3図に示す、最初
の100bpはプロモータと5′非転写範囲を含む、ウ
シMIS蛋白と3′非転写配列の5ibpをコードする
1875bpがこれに続く。
実施例4 ヒトゲノムクローンの分離 ウシcDNAクローンpS21を使用して、ヒトコスミ
ドライブラリからヒトクローン(Chmi s 33)
を分離した。総ての遺伝子を配列したが、この配列は2
.8Kdの距離を測る5開のイクスオン中に含まれろ。
第5図は一般的ヒト遺伝子の構造を示し、一方第6図は
ヌクレオチド配列を示している。第6図において、最初
の]0Obpはヒトプロモータと5′非転写範囲を含む
、範囲をコードする5個の蛋白を含む2622bpがこ
れに続き、これはDNA配列の下に示されている。最後
の112bpは3′非転写範囲である。
実施例5 完全な長さのヒトcDNへの構成 次ぎの4つのフラグメントを使用して第8図に示す4つ
の結合方法を介してpBG312(pDl)の完全な長
さのヒトc DNAを構成した; ])pGAP+、6
がらの27]bpStul−Mstnフラグメント;2
)pMIsr) / Fからの323LIp  Mst
ll−XholフラグメンI・;3)pBc312.h
misからの12’99bp  Xhol−3tulフ
ラグメント;及び4)pBG312.hmi sがらの
6251bp  5turフラグメント、pBG312
、hmisの構成は実施例7に記載されている。p G
 A P 1.6とpMrs  D/Fの構成は以下に
記載される。
隙間のある変異誘発を介して最初のイントロンがないプ
ラスミドp G A P 1.6を生成した。
Chmis33(第5図)からの1600t)pPvu
IIフラグメントをpUclBのSma r部位のサブ
クローン化してpUclB、PV2を生成した。このプ
ラスミドはSsp Iで直線化し、変性し、次いで5t
ulとMstI[で消化した変性pUc1B、PV2へ
需もどじした。
これにより消化5splとpUclB、PV2V2O3
tulとMstIIの間の2重ハイブリッドの形成が可
能となった。エクソン1の3′端末とエクソン2の5′
端末とからの配列を含むオリゴマを2重ハイブリッドへ
煮もどした(即ち、最初のイントロンをなくすこと)。
DNAポリメラーゼl−大フラグメントを使用して第1
次鏡を合成した。Eコリを転換しかつ” r’PJi付
けしたオリゴマでコロニーをスクリーンした。正クロー
ン、pGAPl、6を同定し7、次いでそれを配列して
最初のイントロンが除去されたことを実証した。4つの
結合方法に対して271bp  Stul−MstU7
ラグメントを分離した(第8図)。
イントロン2.3及び4を除いたpMISD/Fの構成
は2工程を含んだ、第1工程において、pBG312で
トランスフェクト化されたCO8細胞から分離したRN
Aより作ったλgtlOcDNAライブラリからのラム
ダクローンλMTS21を分離した(実施例7参p!4
)。
このクローンのインサートを配列して、イントロン3及
び4が除かれたことを決定した。第2工程において、エ
クソン3からエクソン5の5′端末へ、隔てるλMIS
2]の269 bpAva IX h o lフラグメ
ンlを分離し7、かつそれをリンカ−とベクトルp c
 HS A 35のX k+ o I−Hi n d 
mフラグメントへ結合した。リンカ−はエクソン2のM
st11部位からエクソン3のAva 1部位へのDN
A配列を含むが、イントロン2を除いた63ヌクレオチ
ドの2つのオリゴマを合成することにより作られた。更
に、リンカ−は、5′端末のHindl11部位をコー
ドするDNA配列を含んだ(Mst11部位に調節)、
3つの結合方法はインドロン2.3及び4が除かれたプ
ラスミドpMIs  D/Fを生成した0次に323b
p  Mstn−Xholフラグメントを4つの結合方
法に対して分離した(第8図)。
pcHSA35はプラスミドp cHSA36から構成
された。pcH3A36はロックビイル マリ−ランド
にあるアメリカ型培養収集の培養収築中に1982年1
2月9日に預けられ、そこにてI(S A −Bとして
同定され、ATCC登ti番号39253が割り当てら
れた。
pct(SA36を限定酵素B s L E Hで消化
して完成し、エクソンヌクレアーゼBa131で鈍い端
末とし、続いて限定酵素B a m111で消化し、次
にDNAポリメラーゼ1−大フラグメントで鈍い端末化
した粘性端末とした。得られた直線プラスミドを結合に
より環化し、単−Xhor部位を含むプラスミドを分離
してpc!(SA35と命名した。
実施例6 ウシ遺伝子の発現 ウシcDNAクローン(PX21)からの配列とウシゲ
ノムコスミドクローン(cbmis。
]5)からの配列とを動物細胞の発現べ久ターpBG3
11において組合せるこ゛とにより、C08IlI胞お
よびCIIC)t、l[I胞において全ウシ蛋白を発現
させた(第4図)0発現は、ノーザンおよび81分析に
よりRNAを分析して検出することができる。さらに、
組換ウシM1sは、1? I Aによりおよび器官培養
分析によ2っ検出することができる。プラスミドpBG
、’+ 11゜1+misを有するイー・コリ菌株、1
M83をインビトロ・インターナシツナル・インコーポ
レーション寄託機関に受託番号第1 X’ l 100
90号として寄託した。
実施例7 ヒ)MIS遺伝子を動物細胞にて発現させるため、c 
h m i s 33からの4.5KbAflII断片
をケート等により記載されているように〔セル第45巻
、第685〜698頁(1986) )動物細胞発現ベ
クターpBG311およびpBG312中へ挿入して、
pBC311,hmi sとpBC;312.hmis
とをそれぞれ生成させり(第7図)、pBG311はS
V40早期プロモータを用いる一方、pBC312は発
現を始動させるためにアデノウィルス−2の主後期プロ
モータを使用した。これらの作成物をCOS細胞〔欠失
SV40形質転換サル細胞、グルラマン、セル第23巻
、第175〜182頁(1981))中に導入して一時
的に発現させ、次いで支那ハムスター卵細胞(CH○)
〔チェイシンおよびウルラウプ、P N A S第77
巻、第4216〜4220頁(1980))中に挿入し
て安定的に発現させた。
ソムベイラフクおよびドンナのDEAE/デキストラン
法(PNAS、第78@、第7575〜7578頁(1
981))を用1’てCO3細胞にpBC;312.h
misをトランスフェクトさせた。31分析を使用して
、ヒ)MIS遺伝子が転写されかつRNAがスプライス
されることを示した。次いで、器官培養分析〔ドナ・ホ
ー工等、J、Surg、Res、第23S、第141〜
148頁(197?))を使用して、ヒトMIS遺伝子
をトランスフェクトさせたCOS細胞が生物学上活性な
MISを分泌することを示した* p BG 312.
  hm I SをインフェクトさせたCo5III胞
からの状is節した培地はこの分析においてミュレル管
の等級3の退行を生じたのに対し、ヒト組織プラスミノ
ーゲン活性化cDNAをトランスフェクトさせたCO8
細胞からの比較培地および状態調節培地は退行を生ぜし
めなかった。このことは、ヒトMIS遺伝子をトランス
フェクトさせたCO8細胞が生物学上活性なMISを分
泌してラットのミュレル管の退行をインビトロで生せし
めることを示している。
CHO細胞にてヒトMIs遺伝子を発現させるため、プ
ラスミドpBG311.hmisおよびプラスミドI)
SV2DHFR(サブラマニ等、モレキュラ・セル・バ
イオロジー、第1巻、第854〜864頁(1981)
)をジヒドロホレートレダクターゼが欠失しているCH
O細胞細胞中子シャイル方法(PNAS第80巻、。
第4654〜4658頁(1983))により導入した
。ヌクレオシドを欠失している培地中で増殖した25種
のクローンを選択し、これらを775フラストへ拡大さ
せた。これらのクローンから全RNAを分離し、かつS
1分析によりヒトMI SmRNAの存在につき分析し
、これらクローンのうち10種がヒトM I SmRN
Aを含有していた。次いで、MT SmRNAにつき陽
性の1種の細胞ライン、311〜22から得た状!3調
節培地を器官培養分析で試験した。
これは器官培養分析にてミュレル管の等級3〜4の退行
を生じたのに対し、比較細胞ラインG2からの状態調節
培地は退行を示さなかった。
細胞ライン311〜22の状!3m節培地からのヒト組
換MISをレンチル−レクチンクロマトグラフィーによ
って部分精製し、かつ2種の異なる抗体を用いてウェス
タンプロットで分析した〔トウビン等、PNAS、第7
6巻、第4350頁(1979))、一方の抗体は変性
ウシMISに対して生じたのに対し、他方はヒトMIS
のペプチドに対して生じた。両者の場合、これらの抗体
は分子量約70,000を有する311〜22の状態調
節培地にて蛋白を識別した。比較CHO1[I胞うイン
G2の状態調節培地には、検出しうる蛋白が存在しなか
った。このことは、CHO8[1胞で作成されたヒトM
TSが新生児亭丸から分離したウシMISと同しヘルも
しくはほぼ同L・ベルまでグリコジル化されていること
を示す。さらに、CHOil[l胞を〔H3〕−グルコ
サミンの存在下で24時間増殖させることにより、これ
らCHO細胞で産生されたMISを標識した。次いで、
グリコ蛋白を状態調節培地からレンチル−レクチン−セ
ファロースによりバッチ精製し、かつMrSを変性ウシ
MISに対する抗体で免疫沈澱させた。
組換MISの性質および構造を確認した。クローン31
1−2A9B7 (30nMメソトレキセートで増幅)
からの状態調節された血清フリー培地を限外濾過によっ
て濃縮し、かつグリコ蛋白をレンチル−レクチンで抽出
した。7゜Kdバンドを5DS−PAC;E後のクーマ
シー染色により検出したが、これは陰性比較として作用
する細胞ラインの状態調節培地には存在しなかった。2
−Dゲル電気泳動(非減成−減成)を行なって、ヒト組
換MTSがジスルフィド減成二量体であることを示した
。蛋白のCNB r地図は、MISの公知メチオニン分
布と一致する断片のパターンを示した。400m1の状
態調節された血清フリー培地からの70Kdパント20
μg°のレンチル−レクチンとゲル濾過クロマトグラフ
ィーとの組合せにより部分精製した。
1lilN用SDSゲルから蛋白を電気溶出させ、蛋白
の微小配列分析を行なった。組換蛋白のアミノ末端はL
RAEEであって、ヒ)MisがCHO細胞により正確
に処理されたことを示している。
CHO細胞ラインにおけるMISの発現レベルは、メソ
トレキセート始動の遺伝子増幅により増大させることが
できる〔カウフマンおよびシャープ、J、Mol、Bi
ol、第159巻、第601〜621頁(1982))
プラスミドpBG312.hmisを有するイー・コリ
菌株JA221をインビトロ・インターナショナル・イ
ンコーポレーション寄託機関に受託番号箱1VI 10
089号として寄託した。
実施例8 ヒトcDNAの発現 実施例5に記載したプラスミドpD1は、動物発現−・
フタ−pBC;312における全長CDNA配列を含有
する。プラスミドpD1は、ツムペイラックおよびドン
ナのDEAE/デキストラン法(PNAS第78巻、第
7575〜7578頁(1981))によりCOS細胞
中に導入してヒトMISを産生させることができる。全
長CDNA配列は、AflIIを用いプラスミドpD1
から除去してpBG311のSma 1部位に挿入する
ことにより、CH○細胞にてヒトCDNAを発現させる
ことができる。
全長ヒ)cDNA挿入物を含有するpDlの挿入物を除
去してイー・コリおよび酵母ベクター中に挿入し、イー
・コリおよび酵母中でヒトMISを発現させることがで
きる。これらの作成物は、完全ヒトMrS蛋白をコード
するDNA配列または成熟ヒトMIS蛋白をコードする
DNA配列を含有することができる。
以上、本発明を多くの実施例につき説明したが、この基
本構成を改変して本発明の方法および組成物を用いる他
の実施態様を提供しうろことが了解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図はウシMISのトリブチンペプチドの配列分析か
ら得られたアミノ酸配列を示し、得られた2Hfの配列
のうち2種のみを示し、第2図はウシcDNAクローン
を分離するために使用した化学合成オリゴヌクレオチド
DNA試料の16種のプールを示し、 第3図は全長のcDNA配列およびプロモータ領域を包
含するウシ遺伝子のヌクレオチド配列を示し、 第4図は本発明のウシDNA配列を発現させるために使
用しうるプラスミドpB0311゜bmisの作成を示
し、 第5図はヒトゲノムクローンchmis33を示しかつ
これをウシcDNAクローンps21と比較し、実線ブ
ロックは蛋白コード化領域を含むエクソンであり、 第6図はコスミドクローンchmis33におけるヒト
遺伝子のヌクレオチド配列を示し、蛋白配列をDNA配
列の下に示し、かつこれは4個所でイントロンにより中
断され、 第7図は本発明のヒトDNA配列を発現させるために使
用しうるプラスミドpBG311゜hmisおよびpB
G312.hmisの作成を示し、 第8図は本発明のヒトDNA配列を発現させるために使
用しうる全長cDNAを含むプラスミドpD1の作成を
示している。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 【遺伝子配列があります】 ;および 【遺伝子配列があります】 のDNA配列よりなる群から選択されるDNA配列。
  2. (2)(a)特許請求の範囲第1項記載のDNA配列、
    (b)前記DNA配列のいずれかにハイブリッド化しか
    つヒトMISもしくはウシMIS を発現に際しコードするDNA配列、およ び (c)前記DNA配列のいずれかにより発現に際しコー
    ドされたポリペプチドを発現に際 しコードするDNA配列 よりなる群から選択されるDNA配列を含む組換DNA
    分子。
  3. (3)DNA配列が組換DNA分子中の発現制御配列に
    作用結合される特許請求の範囲第2項記載の組換DNA
    分子。
  4. (4)発現制御配列が早期および後期プロモータSV4
    0、¥lac¥系、¥TAC¥系、¥TRC¥系、¥t
    rp¥系、アデノウイルス主後期プロモータ、ファージ
    λの主オペレータおよびプロモータ領域、fdコート蛋
    白の制御領域、3−ホスフォグリセレートキナーゼもし
    くはその他の糖分解酵素のプロモータ、酸ホスファター
    ゼのプロモータ、酵母α−交配因子のプロモータ、並び
    に原核もしくは真核細胞またはそのウイルスの遣伝子の
    発現を制御するその他の配列よりなる群から選択される
    特許請求の範囲第3項記載の組換DNA分子。
  5. (5)pBG311.bmis、pBG311.hmi
    sおよびpBG312.hmisよりなる群から選択さ
    れる特許請求の範囲第3項記載の組換DNA分子。
  6. (6)特許請求の範囲第2項記載の組換DNA分子によ
    り形質転換された宿主。
  7. (7)特許請求の範囲第3項記載の組換DNA分子によ
    り形質転換された宿主。
  8. (8)特許請求の範囲第4項記載の組換DNA分子によ
    り形質転換された宿主。
  9. (9)特許請求の範囲第5項記載の組換DNA分子によ
    り形質転換された宿主。
  10. (10)宿主がイー・コリ、シュードモナス、バチルス
    、酵母、COS細胞、CHO細胞またはその他の真菌類
    の菌株、ネズミ、ブタまたはその他の動物もしくは植物
    宿主、およびヒト組織細胞よりなる群から選択される、
    特許請求の範囲第2項記載の組換DNA分子により形質
    転換された宿主。
  11. (11)特許請求の範囲第3項記載の組換DNA分子に
    より形質転換された宿主を培養することを特徴とするM
    IS−様ポリペプチドの製造方法。
  12. (12)組換DNA分子をpBG311.bmis、p
    BG311.hmisおよびpBG312.hmisよ
    りなる群から選択する特許請求の範囲第11項記載の方
    法。
  13. (13)宿主がイー・コリ、シュードモナス、バチルス
    、酵母もしくはその他の真菌類の前株、ネズミ、ブタ、
    COS細胞、CHO細胞またはその他の動物もしくは植
    物宿主およびヒト組織細胞からなる特許請求の範囲第1
    1項記載の方法。
  14. (14)式 【遺伝子配列があります】;および これらから誘導されるMIS−様ポリペプチドよりなる
    群から選択されるMIS−様ポリペプチド。
  15. (15)特許請求の範囲第14項記載のポリペプチドの
    いずれかのアミノ酸配列からなる合成もしくは半合成ポ
    リペプチド。
  16. (16)抗癌上有効量の特許請求の範囲第14項記載の
    少なくとも1種のポリペプチドと医薬上許容しうるキャ
    リヤとからなる感受性癌を処置するための医薬組成物。
  17. (17)抗癌上有効量の特許請求の範囲第15項記載の
    少なくとも1種のポリペプチドと医薬上許容しうるキャ
    リヤとからなる感受性癌を処置するための医薬組成物。
  18. (18)処置を必要とする患者に抗癌上有効量の特許請
    求の範囲第14項記載のポリペプチドを投与することを
    特徴とする感受性癌の処置方法。
  19. (19)処置を必要とする患者に抗癌上有効量の特許請
    求の範囲第15項記載のポリペプチドを投与することを
    特徴とする感受性癌の処置方法。
JP61257126A 1985-10-30 1986-10-30 ミュレル管抑制物質の活性を示すポリペプチドをコードするdna,組換dnaおよび形質転換宿主 Expired - Fee Related JPH0720431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US792880 1985-10-30
US06/792,880 US5047336A (en) 1985-10-30 1985-10-30 DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing mullerian inhibiting substance-like polypeptides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178268A Division JP2541761B2 (ja) 1985-10-30 1993-07-19 ミュレル管抑制物質様ポリペプチドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62190084A true JPS62190084A (ja) 1987-08-20
JPH0720431B2 JPH0720431B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=25158349

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61257126A Expired - Fee Related JPH0720431B2 (ja) 1985-10-30 1986-10-30 ミュレル管抑制物質の活性を示すポリペプチドをコードするdna,組換dnaおよび形質転換宿主
JP5178268A Expired - Fee Related JP2541761B2 (ja) 1985-10-30 1993-07-19 ミュレル管抑制物質様ポリペプチドおよびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178268A Expired - Fee Related JP2541761B2 (ja) 1985-10-30 1993-07-19 ミュレル管抑制物質様ポリペプチドおよびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5047336A (ja)
EP (1) EP0221761B1 (ja)
JP (2) JPH0720431B2 (ja)
KR (1) KR870004143A (ja)
AT (1) ATE119915T1 (ja)
AU (1) AU606584B2 (ja)
CA (1) CA1307753C (ja)
DE (1) DE3650266T2 (ja)
DK (1) DK517986A (ja)
HU (1) HUT43627A (ja)
IL (1) IL80451A0 (ja)
PT (1) PT83655B (ja)
ZA (1) ZA868251B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509377A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 過剰なアンドロゲン状態を処置するためのミューラー阻害物質の使用
JP2016518325A (ja) * 2013-03-12 2016-06-23 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 疾患の治療のための改変されたミュラー管抑制物質(mis)タンパク質およびその使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047336A (en) * 1985-10-30 1991-09-10 Biogen, Inc. DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing mullerian inhibiting substance-like polypeptides
AU622891B2 (en) * 1985-10-30 1992-04-30 Biogen, Inc. Cleaved dimers of mullerian inhibiting substance-like polypeptides
US5427780A (en) * 1985-10-30 1995-06-27 Biogen, Inc. Composition comprising Mullerian inhibiting substance-like polypeptides
US5185441A (en) * 1988-08-26 1993-02-09 Biogen, Inc. Dna sequences, recombinant dna molecules and processes for producing pi-linked lymphocyte function associated antigen-3
US5661126A (en) * 1989-01-19 1997-08-26 The General Hospital Corporation Use of mullerian inhibiting substance for treating certain tumors and for modulating class I major histocompatibility antigen expression
US5349058A (en) * 1990-02-06 1994-09-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Nucleic acid encoding human mevalonate kinase
US5281520A (en) * 1990-09-12 1994-01-25 Zymogenetics, Inc. Method for producing acyloxyacyl hydrolase
US5310880A (en) * 1991-04-12 1994-05-10 The General Hospital Corporation Purification of Mullerian inhibiting substance
US6764681B2 (en) * 1991-10-07 2004-07-20 Biogen, Inc. Method of prophylaxis or treatment of antigen presenting cell driven skin conditions using inhibitors of the CD2/LFA-3 interaction
WO1993019177A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-30 The General Hospital Corporation FOUR NOVEL RECEPTORS OF THE TGF-β RECEPTOR FAMILY
CN100473417C (zh) * 1998-08-31 2009-04-01 安斯泰来美国有限责任公司 Cd2-结合剂调节记忆效应t-细胞的制药用途和组合物
US20020119921A1 (en) * 1999-03-31 2002-08-29 Michael Streit Thrombospondin-2 and uses thereof
US6692738B2 (en) 2000-01-27 2004-02-17 The General Hospital Corporation Delivery of therapeutic biologicals from implantable tissue matrices
WO2002099067A2 (en) * 2001-06-05 2002-12-12 Oishi Karen K Gene expression and production of tgf-b proteins including bioactive mullerian inhibiting substance from plants
CA2454618C (en) * 2001-07-24 2012-04-03 Biogen Idec Ma, Inc. Methods for treating or preventing sclerotic disorders using cd2-binding agents
US20040151693A1 (en) * 2002-08-23 2004-08-05 The General Hospital Corporation Use of mullerian inhibiting substance and interferon for treating tumors
BRPI0507404A (pt) * 2004-02-06 2007-06-26 Astellas Us Llc método de tratamento de um indivìduo que tem psorìase e kit
EP1747291A2 (en) * 2004-05-04 2007-01-31 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Haplotype markers and methods of using the same to determine response to treatment
US7662921B2 (en) * 2004-05-07 2010-02-16 Astellas Us Llc Methods of treating viral disorders
US20060162026A1 (en) * 2004-12-23 2006-07-20 Karen Oishi Expressing TGF-beta proteins in plant plastids
AU2005211556A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-12 Otago Innovation Limited Method Of Modulation
JP2009515832A (ja) * 2005-10-26 2009-04-16 オタゴ イノベーション リミテッド 神経変性疾患の治療のためのミュラー管抑制物質(mis)受容体のモジュレーション方法
WO2008116161A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 The General Hospital Corporation Pyrazoloanthrone and derivatives thereof for the treatment of cancer expressing 'mullerian inhibiting substance' type ii receptor (misrii) and of excess androgen states
WO2009012357A2 (en) 2007-07-17 2009-01-22 The General Hospital Corporation Methods to identify and enrich for populations of ovarian cancer stem cells and somatic ovarian stem cells and uses thereof
ITRM20120285A1 (it) 2012-06-18 2013-12-19 Alfonso Baldi Ormone anti-mulleriano.
RU2616273C1 (ru) * 2016-04-21 2017-04-13 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт особо чистых биопрепаратов" Федерального медико-биологического агентства Синтетическая ДНК, кодирующая антимюллеров гормон человека, содержащий ее экспрессионный вектор pTVK4pu/MISOPT и штамм клеток яичников китайского хомячка CHO-MIS - продуцент рекомбинантного антимюллерового гормона человека

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510131A (en) * 1981-07-29 1985-04-09 The General Hospital Corporation Purified Mullerian Inhibiting Substance and method of use
US4404188A (en) * 1981-07-29 1983-09-13 Massachusetts General Hospital Purified Mullerian Inhibiting Substance and method of purification
US4442205A (en) * 1981-09-22 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Simian virus recombinant that directs the synthesis of hepatitis B surface antigen
US4487833A (en) * 1982-03-01 1984-12-11 The General Hospital Corporation Method of preparing hybridomas and of purifying immunogenic materials
US4740587A (en) * 1985-07-18 1988-04-26 The Salk Institute For Biological Studies Inhibin and method of purifying same
US5047336A (en) * 1985-10-30 1991-09-10 Biogen, Inc. DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing mullerian inhibiting substance-like polypeptides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509377A (ja) * 1999-09-14 2003-03-11 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 過剰なアンドロゲン状態を処置するためのミューラー阻害物質の使用
JP2016518325A (ja) * 2013-03-12 2016-06-23 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 疾患の治療のための改変されたミュラー管抑制物質(mis)タンパク質およびその使用
JP2020074789A (ja) * 2013-03-12 2020-05-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 疾患の治療のための改変されたミュラー管抑制物質(mis)タンパク質およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
HUT43627A (en) 1987-11-30
PT83655B (en) 1988-11-29
ATE119915T1 (de) 1995-04-15
JP2541761B2 (ja) 1996-10-09
ZA868251B (en) 1988-09-28
KR870004143A (ko) 1987-05-07
DE3650266D1 (de) 1995-04-20
CA1307753C (en) 1992-09-22
DE3650266T2 (de) 1995-08-31
AU606584B2 (en) 1991-02-14
PT83655A (en) 1986-11-01
EP0221761A3 (en) 1988-10-12
US5047336A (en) 1991-09-10
EP0221761A2 (en) 1987-05-13
IL80451A0 (en) 1987-01-30
JPH0720431B2 (ja) 1995-03-08
JPH06133793A (ja) 1994-05-17
DK517986D0 (da) 1986-10-29
EP0221761B1 (en) 1995-03-15
AU6452186A (en) 1987-05-07
DK517986A (da) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62190084A (ja) ミュレル管抑制物質の活性を示すポリペプチドをコードするdna,組換dnaおよび形質転換宿主
US5750654A (en) Leukaemia inhibitory factor
ES2314999T3 (es) Factor celular madre.
JP3115318B2 (ja) Gm―csf及びil―3を含む融合タンパク質
JPH0829097B2 (ja) 線維芽細胞発育因子
BG66190B1 (bg) Пептидни миметици на тромбопоетина, които се свързват към мр1 рецептор с тромбопоетично действие
WO1996011955A1 (en) Antigen-binding fusion proteins
JPH07508420A (ja) 肝細胞成長因子変異体
CA2084514A1 (en) O-glycosylated ifn-alpha
JPH01501283A (ja) 新規な型のコロニー刺激因子―1
JPH06505631A (ja) 巨核球刺激因子
HU221416B1 (en) Hil-4mutant proteins used as antagonists or partial agonists of human interleukin 4
JPH09503751A (ja) 細胞毒性抱合体の単一起源性製剤
JPH04503812A (ja) メラニン濃縮ホルモンおよびそれを用いた処置法
JPH01503679A (ja) カリクレインの生産
US5185431A (en) Recombinant natural killer cell activator
JPH01502157A (ja) ヒトil―3の分子クローン化および発現
JP2771220B2 (ja) 植物性リボソーム不活化タンパク質をコードするヌクレオチド配列
JPH03503524A (ja) ミュレル管阻害物質様ポリペプチドの開裂二量体
JPH01501361A (ja) 新しいt細胞サプレッサー因子の生産およびその用途
JPH10501813A (ja) 腫瘍処置のための組成物および方法
JPS63102699A (ja) 新規なdafの製造のための核酸
JP3310672B2 (ja) シグナルペプチドを有さないスタフィロキナーゼの発現
US5427780A (en) Composition comprising Mullerian inhibiting substance-like polypeptides
JPH05103666A (ja) ヒト神経成長因子を発現させるための方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees