JPS6218167Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218167Y2
JPS6218167Y2 JP4757881U JP4757881U JPS6218167Y2 JP S6218167 Y2 JPS6218167 Y2 JP S6218167Y2 JP 4757881 U JP4757881 U JP 4757881U JP 4757881 U JP4757881 U JP 4757881U JP S6218167 Y2 JPS6218167 Y2 JP S6218167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
erector
bracket
mounting
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4757881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57158308U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4757881U priority Critical patent/JPS6218167Y2/ja
Publication of JPS57158308U publication Critical patent/JPS57158308U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6218167Y2 publication Critical patent/JPS6218167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、畦立器及びゲージ輪の取付装置に関
するものである。
ロータリ装置によつて耕耘作業を行なうと同時
に、畦立器によつて畦立作業を行なう場合、ロー
タリ機枠から後方に突出するゲージ支持枠の後端
中央部に形成された取付部に取付金具を着脱自在
に設け、ロータリ耕耘部の後方中央部に位置する
ように畦立器とゲージ輪との支柱を該取付金具に
取付けるようにしている。しかし、従来の取付装
置は、畦立器及びゲージ輪を使用状態に取付ける
だけであつて、反転装着することができなかつた
ので、畦立作業の終了後に通常の耕耘作業を行な
うには、畦立器を取付金具から取外して別個に持
ち歩く必要があつた。また普通耕耘と畦立作業と
を繰返して行なう場合、その都度、畦立器を取付
けたり取外したりしなければならず、しかも取外
した畦立器は前述の如く持ち歩かなければならな
いので、作業が煩雑であり、非常な時間と労力を
必要とする欠点があつた。
本考案は、このような従来の問題点を解消した
ものであつて、その特徴とする処は、ロータリ機
枠から後方に突出したゲージ支持枠の取付金具
に、ロータリ耕耘部の後方の畦立作業位置と、ゲ
ージ支持枠の上方の格納位置とに畦立器を上下反
転して取付けると共に、ゲージ輪を着脱自在に取
付ける畦立器及びゲージ輪の取付装置であつて、
畦立器を畦立作業位置に位置させたときに該畦立
器の支柱を取付金具の前側に取付けるためのブラ
ケツトと、畦立器を格納位置に位置させたときに
該畦立器の支柱を取付金具の後側に取付けるため
のブラケツトと、格納位置の畦立器の支柱を挟む
ように後方に突出する一対のブラケツトとを取付
金具に設け、この一対のブラケツトにゲージ輪の
支柱を着脱自在に取付けた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図において、1はロータリ装置であつ
て、トラクタ後方に三点リンク機構を介して昇降
自在に牽引装着されるロータリ機枠2と、該ロー
タリ機枠2の下端部に支持されかつトラクタ動力
により回転駆動されるロータリ耕耘部3と、該ロ
ータリ耕耘部3を覆うロータリカバー4とを備え
て成る。ロータリ機枠2には、その上部から後方
へとゲージ支持枠5が突設されており、このゲー
ジ支持枠5は前端部を支点として耕深調整機構6
により上下調整自在とされる。ゲージ支持枠5は
後端に横架部材7を有し、その横架部材7には2
個のピン孔を有する取付部8が横方向の中央部に
設けられている。9はコ字状の取付金具であつ
て、第2図及び第3図に示すようにゲージ支持枠
5の取付部7に後方側から嵌脱自在に嵌着される
と共に、挿抜自在な2本の取付ピン10により固
定されている。取付金具9には上部ブラケツト1
1、下部ブラケツト12及び後部ブラケツト13
が夫々左右に一対づつ設けられる。上部ブラケツ
ト11及び下部ブラケツト12には、取付ピン1
4,15の挿抜自在なピン孔が形成され、また後
部ブラケツト13には2本の取付ピン16の挿抜
自在なピン孔が後端部に上下2個形成されてい
る。なおこれら各ブラケツト11,12,13は
1枚の板材により一体に構成されている。17は
ロータリ耕耘部3の後方中央部に配置された畦立
器で、支柱18を介して保持筒体19に上下調整
自在に支持されている。保持筒体19には上下の
ブラケツト11,12間の間隔と同一間隔で3組
の取付ブラケツト20,21,22が設けられ、
その各取付ブラケツト20,21,22は各ブラ
ケツト11,12の左右間に挿入可能な間隔で左
右一対あり、また突出端部に取付ピン14,15
の挿抜自在なピン孔が夫々形成されている。23
は畦立器17の内部に配置されたゲージ輪で、ハ
ンドル24により伸縮調整可能とされた支柱25
を介して保持筒体26に挿支されている。保持筒
体26は後部ブラケツト13間に挿入可能な間隔
で左右一対の取付ブラケツト27を有し、その取
付ブラケツト27には取付ピン16の挿抜自在な
ピン孔が上下に一対形成されている。28は後部
カバーである。
次に作用を説明する。畦立器17をロータリ耕
耘部3の後方の畦立作業位置に位置させて使用す
る際には、その支柱18を保持する保持筒体19
を横架部材7の前方に位置させ、例えば上側の2
組の取付ブラケツト20,21を取付金具9の上
下各ブラケツト11,12に取付ピン14,15
で固定する。またゲージ輪23の支柱25を保持
する保持筒体26は、その取付ブラケツト27を
取付ピン16で後部ブラケツト13に固定すれば
良く、従つて、第1図に示すような取付け状態と
なり、耕耘作業と同時に畦立作業を行なうことが
できる。この畦立作業時には、支柱18が取付金
具9の前方にあるため、後方にある場合に比較し
て畦立器17がそれだけ前方に位置することにな
る。従つて、畦立器17がロータリ耕耘部3に接
近し、ロータリ耕耘部3から後方に飛散中の耕耘
土を畦立器17で左右に分離して畦立することに
なり、耕耘作業と畦立作業とを同時に行なうにも
拘らず、消費動力を少なくできる。
通常耕耘時で畦立器17を必要としない場合に
は、畦立器17をゲージ支持枠5の上方の格納位
置に反転して格納する。この場合には、先ず取付
ピン16を抜いてゲージ輪23側を一旦取付金具
9から取外した後、取付ピン14,15を抜いて
畦立器17の保持筒体19を取外す。次にこの保
持筒体19を取付金具9の後方に位置させ、今度
は仮想線に示すように上下反転させた状態で2組
の取付ブラケツト21,22を各ブラケツト1
1,12に対応させて取付ピン14,15により
固定する。従つて、畦立器17はゲージ支持枠5
の上方で上下が反転した格納状態となり、また保
持筒体19は後部ブラケツト13間に挾まれた状
態となるので、前述と同様に取付ピン16により
ゲージ輪23の保持筒体26を後部ブラケツト1
3に取付ければ良い。
なお保持筒体19の中間の取付ブラケツト21
に代えて、第4図に示すようなリンク29を使用
し、そのリンク29の一端を枢軸30で保持筒体
19に枢着し、他端を取付ピン15により下部ブ
ラケツト12に枢着しておけば、保持筒体19を
リンク29で下部ブラケツト12に連結したまま
の状態で取付ピン14を抜くことにより、保持筒
体19を取付金具9の下方を経て前後に廻わすこ
とができ、従つて、保持筒体19を取付金具9か
ら完全に取外す必要がなくなり、取扱いが非常に
容易である。各ブラケツト11,12,13は第
4図に示すように夫々独立して設けても良い。
第5図及び第6図に示すように上部ブラケツト
11を取付金具9の前後に延ばし、その各突出端
部に取付ピン14の挿抜自在なピン孔31,32
を夫々設けておき、取付ピン14と左右一対の上
部ブラケツト11との間で保持筒体19の揺動を
規制するようにすることも可能であり、このよう
にすれば取付ブラケツト20,21等が不要であ
る。また保持筒体19の取付ブラケツト19はコ
字状に構成しても良い。
本考案によれば、畦立器をロータリ耕耘部後方
の作業位置とゲージ支持枠上方の格納位置とに上
下反転して取付け得るように取付金具にブラケツ
トを設けているので、通常耕耘時に従来のように
畦立器を取外して持ち歩く必要がなく、作業時の
取扱いが容易である。また畦立作業位置では畦立
器の支柱を取付金具の前側に取付けるようにして
いるため、畦立器をロータリ耕耘部に近づけるこ
とができる。従つて、ロータリ耕耘部からの飛散
中の耕耘土を畦立器で分離して畦立することにな
り、耕耘と畦立との同時作業であつても消費馬力
を少なくできる。畦立器の上方格納時には支柱を
取付金具の後方に位置させるようにしているの
で、上方格納時の固定が容易である。しかも上方
格納時の支柱を挾むように一対のブラケツトを後
方に突設し、これにゲージ輪の支柱を着脱自在と
しているので、両支柱を前後に並べた場合にも、
ゲージ輪の取付けに支障を来たすことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す一部破断側
面図、第2図は同要部の拡大図、第3図は同横断
平面図、第4図は第2実施例を示す側面図、第5
図は第3実施例を示す側面図、第6図は同横断平
面図である。 1……ロータリ装置、2……ロータリ機枠、5
……ゲージ支持枠、7……取付部、9……取付金
具、11……上部ブラケツト、12……下部ブラ
ケツト、13……後部ブラケツト、17……畦立
器、18,25……支柱、19,26……保持筒
体、23……ゲージ輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロータリ機枠から後方に突出したゲージ支持枠
    の取付金具に、ロータリ耕耘部の後方の畦立作業
    位置と、ゲージ支持枠の上方の格納位置とに畦立
    器を上下反転して取付けると共に、ゲージ輪を着
    脱自在に取付ける畦立器及びゲージ輪の取付装置
    であつて、畦立器を畦立作業位置に位置させたと
    きに該畦立器の支柱を取付金具の前側に取付ける
    ためのブラケツトと、畦立器を格納位置に位置さ
    せたときに該畦立器の支柱を取付金具の後側に取
    付けるためのブラケツトと、格納位置の畦立器を
    支柱を挟むように後方に突出する一対のブラケツ
    トとを取付金具に設け、この一対のブラケツトに
    ゲージ輪の支柱を着脱自在に取付けたことを特徴
    とする畦立器及びゲージ輪の取付装置。
JP4757881U 1981-03-31 1981-03-31 Expired JPS6218167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4757881U JPS6218167Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4757881U JPS6218167Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57158308U JPS57158308U (ja) 1982-10-05
JPS6218167Y2 true JPS6218167Y2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=29844379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4757881U Expired JPS6218167Y2 (ja) 1981-03-31 1981-03-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218167Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57158308U (ja) 1982-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218167Y2 (ja)
JPH0117122Y2 (ja)
JPS5830406Y2 (ja) 接地輪取付装置
JPS6351641B2 (ja)
JPS6328347U (ja)
JPS6024089Y2 (ja) 耕うん機の耕深調節機構における均平板
JPS6014323Y2 (ja) ロ−タリのメインカバ−取付装置
JPH06883Y2 (ja) サイドドライブ式耕耘機のスタンド装置
JPS6124001Y2 (ja)
JPS6142321Y2 (ja)
JPS6218541Y2 (ja)
JPS6242645Y2 (ja)
JP4287736B2 (ja) スタンド装置
JPS6325931Y2 (ja)
JPH0216561Y2 (ja)
JPH0755842Y2 (ja) ロータリ装置におけるギヤケース構造
JPS629764Y2 (ja)
JPS588006Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
JPH0534484Y2 (ja)
JPS6325929Y2 (ja)
JPH08813Y2 (ja) 作業機の接地部材取付構造
JPS597392Y2 (ja) 籾殻暗渠機における均平装置
JPS6010321Y2 (ja) スキ型対地作業具の取付装置
JPH0451521Y2 (ja)
JPS5912011Y2 (ja) 農作業機のゲ−ジ輪装置