JPS6325929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325929Y2
JPS6325929Y2 JP1982009408U JP940882U JPS6325929Y2 JP S6325929 Y2 JPS6325929 Y2 JP S6325929Y2 JP 1982009408 U JP1982009408 U JP 1982009408U JP 940882 U JP940882 U JP 940882U JP S6325929 Y2 JPS6325929 Y2 JP S6325929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
ridge
attachment
support rod
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982009408U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP940882U priority Critical patent/JPS58113303U/ja
Publication of JPS58113303U publication Critical patent/JPS58113303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325929Y2 publication Critical patent/JPS6325929Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 作業者が機体のハンドルHを握つて後退しつつ
かまぼこ状の畝を盛り土する畝立機において、そ
の後方に溝付器、鎮圧器又は播種器のような各種
のアタツチメントを連結し、畝を形成しつつその
表面に溝を掘つたり、ロールで鎮圧したり又は種
子を蒔くことがある。
このように畝立機の後方にそれ等のアタツチメ
ントを取付けると、機体の前後が長くなり、枕地
で機体の方向を変えたり、又は道路上を走行する
のに甚だ不便である。
本考案はこれを改良することを目的とする。
アタツチメントとして播種器Aを機体後部の左
右に連結した実施例につき本考案を図面について
説明すると、1はハンドルHを取付けた畝立機の
機体で、ロータリ耕耘部2の後方には半円筒状に
弯曲する畝成型板3を備え、耕耘部2により耕耘
した耕土を成型板3により中央に土を寄せてかま
ぼこ状の畝を形成する。
4は機体1の後尾左右にそれぞれ上方に向け植
設した支持杆で、その下半部は直立するも上半部
は後方に向け傾斜する。
5は支持杆4の後方に向け傾斜する上半部に機
体1の外側に向け180度旋回できるように嵌合す
る播種器Aのヒツチを兼ねる筒体で、図示しない
止螺子等の適宜の手段により支持杆の傾斜する上
半部に止着する。
なお筒体5には連杆6を介して上下の平行リン
ク7により播種器Aを連結する。
8は播種器Aの種子入れホツパ、9は自転輪
で、これによりホツパ8の底面に開口する種子落
下口にのぞむロールを自転させ、ロールの外周に
穿つ穴に種子を1粒づつ入れて播種する。
10は前記種子落下口のやや前方に取付けた平
面V字形の時溝形成刃、11は鎮圧輪、12は播
種器Aの後方に取付けた把手である。
なおEは機体1に搭載するエンヂンで、畝立機
の機体1の左右に設けた駆動輪13およびロータ
リ耕耘部2を回動させ、作業者はハンドルHを握
つて後退しつ機体を操縦すると、耕耘部2により
膨軟になつた耕土は畝成型板3により中央に土を
寄せてかまぼこ状に畝を形成する。
そしてこのかまぼこ状の畝の上面左右に播種器
Aにより2条に種子を蒔いて軽く鎮圧する。
なお畝成型板は弓状に弯曲する左右1対の弧状
板から成るものでもよい。
しかして本考案においては機体後尾の左右に上
方に向け植設した支持杆4の上半部を後方に向け
傾斜し、これに播種器Aのヒツチを兼ねる筒体5
を嵌合するので、枕地又は道路上を走行するとき
は、第2図に示すように左右の播種器Aをその把
手12を持つてそれぞれ外側に向け180度旋回さ
せると第1図鎖線で示すように、支持杆4の後方
に向け傾斜する上半部を中心に畝立機に接触する
ことなく畝立機の上方に重合し、機体の前後方向
の長さを短縮し、枕地における機体の方向変換又
は道路上の走行を容易にする。
これを要するに、本考案によるときは、畝立機
の機体1の後尾に連結する播種器Aのようなアタ
ツチメントは機体後尾に上方に向け植設する支持
杆4の後方に向け傾斜する上半部を中心に旋回す
るので、アタツチメントを機体1の後方に移動す
るときは、畝立機により畝を立てつつ畝の上面に
播種等の補助作業を行い、しかもアタツチメント
を機体の前方に180度旋回させて止着すると、畝
立機に接触することなくその上方に重合するの
で、機体の前後の長さを短縮でき、しかも本考案
における支持杆4の上半部は後方に向け傾斜した
ので、播種器Aのようなアタツチメントの高さに
応じて支持杆4の高さを変え、アタツチメントを
機体1の後方に移動すると、アタツチメントは宙
吊りになることなく確実に着地して作業中みだり
に上下動せず、また高さの大きいアタツチメント
でも支持杆4を高くすると、接触することなく機
体1の上方に旋回して重ねることができる、とい
う効果を生ずる。
なおアタツチメントは機体1の後方に左右2列
に連結するものに限らず、1列のみ連結しても本
考案の要旨に変りはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は畝立機にアタツチメントとして播種器
を連結した本考案実施例の側面図、第2図はその
平面図。 1は機体、2はロータリ耕耘部、3は畝成型
板、4は支持杆、5は筒体、Aは播種器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルHを取付けた機体の左右に駆動輪を設
    けると共にロータリ耕耘部の後方に畝成型板を備
    える畝立機において、畝立機の機体後尾に上方に
    向け植設した支持杆の上半部を後方に向け傾斜さ
    せ、播種器Aのようなアタツチメントのヒツチを
    兼ねる筒体を前記支持杆の上半部に旋回できるよ
    うに嵌合し適宜止着して成るアタツチメント連結
    装置。
JP940882U 1982-01-28 1982-01-28 畝立機におけるアタツチメント連結装置 Granted JPS58113303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940882U JPS58113303U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 畝立機におけるアタツチメント連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP940882U JPS58113303U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 畝立機におけるアタツチメント連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113303U JPS58113303U (ja) 1983-08-03
JPS6325929Y2 true JPS6325929Y2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=30022045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP940882U Granted JPS58113303U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 畝立機におけるアタツチメント連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113303U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965087B2 (ja) * 2005-06-23 2012-07-04 鋤柄農機株式会社 直播機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135527A (en) * 1979-04-03 1980-10-22 Kubota Ltd Cover supply and suspending apparatus in footpath surface covering apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135527A (en) * 1979-04-03 1980-10-22 Kubota Ltd Cover supply and suspending apparatus in footpath surface covering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113303U (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4005471B2 (ja) 複合作業機
JPH10127112A (ja) 移植機
JPH025374B2 (ja)
JPH10327614A (ja) 施肥播種機
CN210641351U (zh) 多行播种装置
JPS6325929Y2 (ja)
JP2016077251A (ja) 苗移植機
JPH11196618A (ja) 施肥同時播種マルチ装置
KR20200046312A (ko) 파종 장치
JP2516478Y2 (ja) 播種機の連結装置
US2347017A (en) Rotary soil tiller
JPS6123287Y2 (ja)
JPH0438649Y2 (ja)
CN209151504U (zh) 一种微型玉米播种施肥覆膜机
US2669174A (en) Agricultural implement
JPH0434662Y2 (ja)
JPH0516889Y2 (ja)
JPS642332B2 (ja)
CN2133126Y (zh) 耕地、播种、施肥、合墒多用机
JP3887948B2 (ja) 移動農機
JPH0433695Y2 (ja)
JPS5849060Y2 (ja) 播種機
JPH08256509A (ja) 畦立播種機
JPS5853934Y2 (ja) 農用定量繰出装置の繰出部の構造
JPH052019Y2 (ja)