JPS588006Y2 - ロ−タリ耕耘装置 - Google Patents

ロ−タリ耕耘装置

Info

Publication number
JPS588006Y2
JPS588006Y2 JP8664677U JP8664677U JPS588006Y2 JP S588006 Y2 JPS588006 Y2 JP S588006Y2 JP 8664677 U JP8664677 U JP 8664677U JP 8664677 U JP8664677 U JP 8664677U JP S588006 Y2 JPS588006 Y2 JP S588006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
link
mounting bracket
rotary tiller
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8664677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411805U (ja
Inventor
大鳥利美
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP8664677U priority Critical patent/JPS588006Y2/ja
Publication of JPS5411805U publication Critical patent/JPS5411805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588006Y2 publication Critical patent/JPS588006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は前ゲージ型のロータリ耕耘装置に関し、機体側
の強度の向上を図ることを目的とする。
ロータリ耕耘部の前にゲージ部材を配置した前ゲージ型
のロータリ耕耘装置は従来周知であシ、この前ゲージ型
とすれば、ゲー4がなくなる点、ロータリ耕耘装置がト
ラクタ側に接近し前後の重量バランスが良くなる点で非
常に効果的である。
しかし従来はロアリングブラケットに取付金具を取付け
、これにゲージ部材の支柱を上下調整自在としていたの
で、強度の点で問題があった。
本考案はこのような従来の問題点を解消したものであっ
て、その特徴とするところは、ギヤーケース両側のサポ
ートアームから前方に突出するロアリンクブラケットと
、ギヤーケース上のトップマストとの端部間をサポート
リンクにより連結し、サポートリンクの下端部に取付金
具を設け、下端にゲージ部材を有する支柱−を取付金具
に上下調整自在に取付けた点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述すると、第1
図及び第2図において、1・はギヤーケースで、自在接
手軸2を介してトラクタ機体側のPTO軸に連動連結さ
れる入力軸3を有し、このギヤーケース1にはサポート
アーム4が両側に装着されると共に、トップマスト5が
立設されている。
6はサイドフレーム、Tはチェーンケースで、これらは
サポートアーム4の外端から下方に垂設されており、こ
のサイドフレーム6とチェーンケースγとの下端部間に
耕耘爪8を植設した爪軸9が回転自在に支持されている
10はサポートアーム4より前方に突設されたロアリン
クブラケットで、その前端は取付ピン11を介して三点
リンク機構12のロアリンク13に着脱自在に連結され
ている。
14はサポートリンクで、断面コ字状の部材により構成
されて釦υ、このサポートリンクはトップマスト5の上
端部とロアリンクブラケット10の前端部とに夫々結合
されている。
そして該サポートリンク14の下端部外側には角筒状の
取付金具15が一体に設けられる。
なおロアリンクブラケット10とサポートリンク14と
は溶接で結合するが、それ以外であっても良いことは云
う1でもない。
16は三点リンク機構12のトップリンクである。
ITはゲージ部材としての櫓であって、支柱18の下端
に取付けられている。
支柱18は上下方向所定間隔かきに複数個の調整孔19
を有すると共に、上端にハンドル20を有するものであ
り、取付金具15に挿入されかつ取付ピン21により上
下調整自在とされている。
22はロータリカバーである。
上記構成のロータリ耕耘装置において、耕深調整に際し
ては、トラクタ機体側の油圧装置により三点リンク機構
を介してロータリ耕耘装置全体を若干上昇させて、耕耘
爪8、m1γ等が浮上する位置に保持しておき、次に取
付ピン21を抜取り、ハンドル20を持って支柱18を
取付金具15に沿って上下方向に摺動させる。
するとm17が上下動し、耕耘爪8側に対する相対上下
位置が変化して耕深を調整できるので、このようにして
所定耕深に設定した後、取付ピン21を挿入して支柱1
8を取付金具15に固定する。
次に爪軸9を反時計方向に駆動した状態で、ロータリ耕
耘装置全体を降し、トラクタにより牽引走行すると、楊
17が圃場表面を摺動し、耕耘爪8によって所定耕深に
耕耘できるのである。
なお上記実施例では、ゲージ部材として[17を示した
が、第3図に示すように支柱18の下端に支軸23によ
うゲージホイール24を枢着した場合でも同様に実施で
きる。
以上のように本考案では、サポートアームとトップマス
トの端部間を側面略三角形状となるようにサポートリン
クで連結しているので、三者が相互に補強し合う形態と
なり、強度が著しく増大する。
そしてその強固となったサポートリンクに取付金具を設
け、この取付金具にゲージ部材の支柱を支持させている
ので、その取付部を従来に比較して遥かに強固にできる
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同要
部の切欠正面図、第3図は他の実施例を示す側面図であ
る。 1・・・ギヤーケース、4・・・サポートアーム、5・
・・トップマスト、10・・・ロアリンクブラケット、
14・・・サポートリンク、15・・・取付金具、1T
・・・櫓、18・・・支柱、21・・・取付ピン、24
・・・ゲージホイール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ギヤーケース両側のサポートアームから前方に突出する
    ロアリンクブラケットと、ギヤーケース上のトップマス
    トとの端部間をサポートリンクにより連結し、サポート
    リンクの下端部に取付金具を設け、下端にゲージ部材を
    有する支柱を取付金具に上下調整自在に取付けたことを
    特徴とするロータリ耕耘装置。
JP8664677U 1977-06-28 1977-06-28 ロ−タリ耕耘装置 Expired JPS588006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8664677U JPS588006Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ロ−タリ耕耘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8664677U JPS588006Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ロ−タリ耕耘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411805U JPS5411805U (ja) 1979-01-25
JPS588006Y2 true JPS588006Y2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=29011427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8664677U Expired JPS588006Y2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 ロ−タリ耕耘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588006Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411805U (ja) 1979-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI71459B (fi) Anordning vid jordbruksredskap
ES8303878A1 (es) "un vehiculo utilizable en agricultura y-o en la construccion, en particular tractor agricola".
JPS588006Y2 (ja) ロ−タリ耕耘装置
US2140712A (en) Direct connect implement
JPS6325931Y2 (ja)
JPS6010321Y2 (ja) スキ型対地作業具の取付装置
JPH0117122Y2 (ja)
JPS5854884Y2 (ja) 耕耘作業機
JPH0441764Y2 (ja)
JPH0255502U (ja)
JPS5936962Y2 (ja) 耕転機におけるロ−タリカバ−
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPH0441771Y2 (ja)
JPS5929442Y2 (ja) うね立て装置
JPH052012Y2 (ja)
JPS6133847Y2 (ja)
JPH0411446Y2 (ja)
JPH064641Y2 (ja) 耕耘装置
JPH0610727Y2 (ja) 耕耘装置
JPS6314566Y2 (ja)
JPS599521Y2 (ja) 耕耘ロ−タリの支持装置
JPS6310651Y2 (ja)
JPS6345841Y2 (ja)
JPH035204Y2 (ja)
JPS6031443Y2 (ja) ロ−タリの連結装置