JP4287736B2 - スタンド装置 - Google Patents

スタンド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4287736B2
JP4287736B2 JP2003419686A JP2003419686A JP4287736B2 JP 4287736 B2 JP4287736 B2 JP 4287736B2 JP 2003419686 A JP2003419686 A JP 2003419686A JP 2003419686 A JP2003419686 A JP 2003419686A JP 4287736 B2 JP4287736 B2 JP 4287736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
holder
side hole
hole
agricultural machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003419686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005176658A (ja
Inventor
厚 中沢
洋一 上杉
一貴 小林
Original Assignee
松山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松山株式会社 filed Critical 松山株式会社
Priority to JP2003419686A priority Critical patent/JP4287736B2/ja
Publication of JP2005176658A publication Critical patent/JP2005176658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287736B2 publication Critical patent/JP4287736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

本発明は、農作業機本体の不使用時にこの農作業機本体を支持するスタンド装置に関するものである。
従来、例えばホルダー側孔部が形成された円筒状のホルダー体と、上下方向に並んだ複数のスタンド側孔部が立上り杆部に形成された着脱可能なスタンド体と、互いに一致したホルダー側孔部および選択された一のスタンド側孔部に挿脱可能に挿入されるピンとを備えたスタンド装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開昭64−26904号公報
しかしながら、上記従来のスタンド装置では、スタンド体をホルダー体に取り付ける場合において、ホルダー側孔部とスタンド側孔部とを互いに一致させる孔合わせに手間取るおそれがある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、ホルダー側孔部とスタンド側孔部とを互いに一致させる孔合わせに手間取ることがなく、スタンド体をホルダー体に容易に取り付けることができるスタンド装置を提供することを目的とする。
求項記載のスタンド装置は、農作業機本体の不使用時にこの農作業機本体を支持するスタンド装置であって、前記農作業機本体に取り付けられ、ホルダー側孔部、上方に向って凹状のホルダー側係合部およびホルダー側当接部を有するホルダー体と、スタンド側孔部、スタンド側係合ピン部およびスタンド側当接部を有し、前記ホルダー体に対して着脱可能なスタンド体と、互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部に挿入される挿入体とを備え、前記スタンド体を前記ホルダー体に取り付ける場合、前記スタンド側係合ピン部を前記ホルダー側係合凹部に上方から引っ掛けるようにして前記ホルダー側係合部と前記スタンド側係合ピン部とを互いに係合させると、前記スタンド体がその自重で前記スタンド側係合ピン部を中心として所定方向に回動し、この回動により前記スタンド側当接部が前記ホルダー側当接部と当接するとともに前記スタンド側孔部が前記ホルダー側孔部と一致し、その後この互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部に前記挿入体を挿入し、前記スタンド体を前記ホルダー体から取り外す場合、前記挿入体を互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部から抜いた後、前記スタンド体を持上げるようにして前記ホルダー側係合凹部と前記スタンド側係合ピン部との係合を解除するものである。
求項記載のスタンド装置によれば、ホルダー側孔部とスタンド側孔部とを互いに一致させる孔合わせに手間取ることがなく、スタンド体をホルダー体に容易かつ適切に取り付けることができる。
本発明のスタンド装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1において、1はスタンド付農作業機で、このスタンド付農作業機1は、例えば走行車であるトラクタ(図示せず)に連結して使用する農作業機本体2と、この農作業機本体2の不使用時にこの農作業機本体2を支持するスタンド装置3とにて構成されている。
農作業機本体2は、例えばトラクタに連結された状態でトラクタの走行により移動しながら畦塗り作業をするものであり、この農作業機本体2は、図示しないトラクタの後部の昇降可能な3点リンク部(作業機昇降支持装置)に連結された機枠5を備えている。
そして、機枠5は、前部に走行車連結部であるトラクタ連結部6を有し、このトラクタ連結部6がトラクタの後部の3点リンク部に連結されている。なお、機枠5のトラクタ連結部6は、トップピン7を先端部に有するトップマスト8と、ロワピン9を先端部に有する左右一対のロワアーム10とにて構成されている。また、機枠5は、前側中央部に入力軸保持部11を有し、この入力軸保持部11に入力軸12が回転可能に設けられ、この入力軸12はトラクタの図示しないPTO軸にユニバーサルジョイント等を介して連結されている。
また、機枠5には、入力軸12側からの動力で回転して畦に土を盛り上げる盛土手段である盛土ロータリ13およびこの盛土ロータリ13の後方位置で入力軸12側からの動力で回転して土を締め固める畦形成手段である畦塗りディスク14がそれぞれ回転可能に設けられている。なお、盛土ロータリ13の上方部は土飛散防止用の第1カバー15にて覆われ、畦塗りディスク14の上方部は土飛散防止用の第2カバー16にて覆われている。さらに、機枠5には接地輪18が設けられ、この接地輪18はハンドル19の回動操作により上下位置調節可能となっている。
また一方、機枠5の前部の左右両側には、スタンド装置3の左右一対のホルダー体21が取り付けられている。
ホルダー体21は、図2および図3に示すように、前面および上下面が開口面となっている断面略コ字状で上下方向にやや長手状のものであり、このホルダー体21は、互いに離間対向した左右一対の側板部22を有し、これら左右一対の側板部22の後端相互が後板部23にて一体に連結されている。なお、後板部23の前面部にて、ホルダー側当接部であるホルダー側当接面部24が構成されている。
また、側板部22の前端の上下方向略中央部には、上方に向って凹状のホルダー側係合部であるホルダー側係合凹部25が設けられている。さらに、側板部22の上端近傍には、左右方向に貫通した円形のホルダー側孔部26が形成されている。
一方、ホルダー体21に対して着脱可能な左右一対のスタンド体31は、図4ないし図7に示すように、前後方向に長手状のスタンド基部32を有し、このスタンド基部32の前後端部にはキャスタ33が装着されている。
また、スタンド基部32の前端近傍からは、ホルダー体21の内側に嵌合する形状である例えば略四角筒状の立上り杆部34が前上方に向って傾斜状に突出している。
そして、立上り杆部34の上端側の後面部にて、ホルダー側当接面部24と面状に当接するスタンド側当接部であるスタンド側当接面部36が構成されている。
また、立上り杆部34の上側前面部には、ホルダー側係合凹部25と係脱自在に係合するスタンド側係合部であるスタンド側係合ピン部37が突出状に設けられている。このスタンド側係合ピン部37は、例えば左右方向に軸方向を有する1本の断面円形のピン38にて構成され、その軸方向両端部が立上り杆部34の側面より側方に突出している。
さらに、立上り杆部34の上端近傍には、左右方向に貫通した円形のスタンド側孔部39が形成されている。そして、スタンド側孔部39とホルダー側孔部26とは略同じ大きさの孔であり、図1に示すように互いに一致して連通したホルダー側孔部26およびスタンド側孔部39に着脱可能な挿入体である挿入ピン41が挿入され、この挿入された挿入ピン41によりスタンド体31がホルダー体21に対して固定されている。
なお、農作業機本体2を使用して畦塗り作業をする際には、スタンド体31をホルダー体21から取り外す必要がある。
次に、上記農作業機本体2による畦塗り作業終了後、上記スタンド装置3のスタンド体31をホルダー体21に取り付ける場合について説明する。
スタンド体31を農作業機本体2側のホルダー体21に取り付ける際には、トラクタの後部の3点リンク部を作動させて農作業機本体2を所望位置まで持上げた状態で、ホルダー側係合凹部25とスタンド側係合ピン部37との係合によりホルダー側孔部26とスタンド側孔部39とを互いに一致させた後、この互いに一致したホルダー側孔部26およびスタンド側孔部39に対して挿入ピン41を側方から挿入すればよい。
すなわち、スタンド体31を農作業機本体2側のホルダー体21に取り付ける場合、トラクタの3点リンク部で農作業機本体2を所望位置まで持上げた状態で、スタンド体31の立上り杆部34の上端側をホルダー体21の内側に嵌入し、スタンド側係合ピン部37をホルダー側係合凹部25に上方から引っ掛けるようにしてホルダー側係合凹部25とスタンド側係合ピン部37とを互いに係合させると、図7に示すように、スタンド体31がその自重で左右方向のスタンド側係合ピン部37を中心として所定方向(図7では時計回り)に所定量回動する。
そして、このスタンド体31の回動により、スタンド側当接面部36がホルダー側当接面部24と面状に当接するとともにスタンド側孔部39がホルダー側孔部26と一致し、その後この互いに一致したホルダー側孔部26およびスタンド側孔部39に対して挿入ピン41を側方から貫通挿入して、スタンド体31をホルダー体21に対して固定する。
こうしてスタンド体31をホルダー体21に取り付けてから、トラクタの3点リンク部を作動させてスタンド付農作業機1を所望位置まで下げ、その後、スタンド付農作業機1とトラクタとの連結を解除する。
なお、スタンド体31をホルダー体21から取り外す際には、トラクタの後部の3点リンク部を作動させて農作業機本体2を所望位置まで持上げた状態で、挿入ピン41を互いに一致したホルダー側孔部26およびスタンド側孔部39から抜いた後、スタンド体31を持上げるようにしてホルダー側係合凹部25とスタンド側係合ピン部37との係合を解除すればよい。
このような上記スタンド装置3によれば、従来とは異なりホルダー側孔部26とスタンド側孔部39とを互いに一致させる孔合わせに手間取ることがなく、スタンド体31をホルダー体21に容易かつ適切に取り付けることができる。
なお、農作業機本体2は、畦塗り作業をするものには限定されず、例えば図示しないが、代掻き作業或いは耕耘作業をするもの等でもよい。
本発明の一実施の形態のスタンド装置を装着したスタンド付農作業機の側面図である。 同上スタンド装置のホルダー体の側面図である。 同上スタンド装置のホルダー体の下面図である。 同上スタンド装置のスタンド体の側面図である。 同上スタンド装置のスタンド体の部分上面図である。 同上スタンド装置のスタンド体の部分前面図である。 同上スタンド装置のスタンド体の取付け時の説明図である
符号の説明
2 農作業機本体
3 スタンド装置
21 ホルダー体
24 ホルダー側当接面部
25 ホルダー側係合凹部
26 ホルダー側孔部
31 スタンド体
36 スタンド側当接面部
37 スタンド側係合ピン部
39 スタンド側孔部
41 挿入体である挿入ピン

Claims (1)

  1. 農作業機本体の不使用時にこの農作業機本体を支持するスタンド装置であって、
    前記農作業機本体に取り付けられ、ホルダー側孔部、上方に向って凹状のホルダー側係合部およびホルダー側当接部を有するホルダー体と、
    スタンド側孔部、スタンド側係合ピン部およびスタンド側当接部を有し、前記ホルダー体に対して着脱可能なスタンド体と、
    互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部に挿入される挿入体とを備え、
    前記スタンド体を前記ホルダー体に取り付ける場合、前記スタンド側係合ピン部を前記ホルダー側係合凹部に上方から引っ掛けるようにして前記ホルダー側係合部と前記スタンド側係合ピン部とを互いに係合させると、前記スタンド体がその自重で前記スタンド側係合ピン部を中心として所定方向に回動し、この回動により前記スタンド側当接部が前記ホルダー側当接部と当接するとともに前記スタンド側孔部が前記ホルダー側孔部と一致し、その後この互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部に前記挿入体を挿入し、
    前記スタンド体を前記ホルダー体から取り外す場合、前記挿入体を互いに一致した前記ホルダー側孔部およびスタンド側孔部から抜いた後、前記スタンド体を持上げるようにして前記ホルダー側係合凹部と前記スタンド側係合ピン部との係合を解除する
    ことを特徴とするスタンド装置。
JP2003419686A 2003-12-17 2003-12-17 スタンド装置 Expired - Lifetime JP4287736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419686A JP4287736B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 スタンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003419686A JP4287736B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 スタンド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176658A JP2005176658A (ja) 2005-07-07
JP4287736B2 true JP4287736B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34781503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003419686A Expired - Lifetime JP4287736B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 スタンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4287736B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5127683B2 (ja) * 2008-11-28 2013-01-23 小橋工業株式会社 農作業機の拘束装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06895Y2 (ja) * 1987-08-10 1994-01-12 松山株式会社 農作業機
JP2974909B2 (ja) * 1994-06-21 1999-11-10 株式会社クボタ 作業機の装着装置及び作業機の離脱方法
JP3135845B2 (ja) * 1996-07-31 2001-02-19 小橋工業株式会社 農作業機スタンドの固定方法
JP3648536B2 (ja) * 1998-01-16 2005-05-18 株式会社共立 アタッチメント取付方法及び同取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005176658A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861159B2 (ja) 耕耘装置
JP4287736B2 (ja) スタンド装置
JP4972179B2 (ja) 耕耘装置
JP2010154867A5 (ja)
JP4046220B2 (ja) 農作業機
JP5041909B2 (ja) 作業機
JP2011067117A (ja) ロータリ耕耘装置
KR102484709B1 (ko) 트랙터용 웨이트의 장착구조
JPH06895Y2 (ja) 農作業機
JP3992098B2 (ja) 農作業機
JP4907495B2 (ja) 畦塗り機
JPS6016248Y2 (ja) 農作業車における作業機着脱装置
JPS6317284Y2 (ja)
JPS635443Y2 (ja)
JPS6218167Y2 (ja)
JP2012095624A (ja) ロータリ耕耘装置のスタンド
JP2739237B2 (ja) ロータリ耕耘機用エプロン吊持装置
JPH0158921B2 (ja)
JPH08126410A (ja) ロータリ装置の装着装置
JP2007151417A (ja) 装着変換装置
JP3067065B2 (ja) ロータリ作業機のスタンド装置
JP2514730Y2 (ja) トラクタのヒッチ装置
JPH114A (ja) ロータリ作業機のゲージホイール上下調節装置
JPH0737445Y2 (ja) 移動農機の作業機連結構造
JPH0117122Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4287736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term