JPS6217161A - 窒化アルミニウムの製造方法 - Google Patents
窒化アルミニウムの製造方法Info
- Publication number
- JPS6217161A JPS6217161A JP15753785A JP15753785A JPS6217161A JP S6217161 A JPS6217161 A JP S6217161A JP 15753785 A JP15753785 A JP 15753785A JP 15753785 A JP15753785 A JP 15753785A JP S6217161 A JPS6217161 A JP S6217161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- gas
- temperature
- nitriding
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、窒化アルミニウム(以下AQNという)の製
造方法に関する。
造方法に関する。
来の技術 びその問題点
AQNは、耐熱性、熱伝導性等に優れているので、近時
、高温用容器、IC基板等の材料として注目されている
。AQHの製造方法としては、アーク法、アルミナ還元
法、アルミニウムハライドを窒化する方法、直接窒化法
等が知られている。
、高温用容器、IC基板等の材料として注目されている
。AQHの製造方法としては、アーク法、アルミナ還元
法、アルミニウムハライドを窒化する方法、直接窒化法
等が知られている。
このうちでも、比較的高い生産性の故に、窒素ガス(以
下N2ガスという)及び/又はアンモニアガス(以下N
H3ガスという)中でAQ粉末と窒素成分とを高温下に
反応させるいわゆる直接窒化法が、広く採用されている
。
下N2ガスという)及び/又はアンモニアガス(以下N
H3ガスという)中でAQ粉末と窒素成分とを高温下に
反応させるいわゆる直接窒化法が、広く採用されている
。
しかしながら、直接窒化法においては、AQの融点以上
の温度で反応を行なう必要がある為、融解したAQ粉末
が凝集して塊状となり、窒化が充分に進行し難いという
問題点を生ずる。この為、反応促進剤をAQ粉末に添加
したり、部分的に窒化した塊状AQを砕いて再度窒化処
理に供したり、 1或いはAQ粉末中にAQN
粉末を混在させてAQの凝集塊状化を防止するなどの試
みもなされているが、いずれの場合にも、反応率が十分
でなく、又生産性も満足すべきものとはいえないので、
根本的な問題解決策であるとは言い難い。
の温度で反応を行なう必要がある為、融解したAQ粉末
が凝集して塊状となり、窒化が充分に進行し難いという
問題点を生ずる。この為、反応促進剤をAQ粉末に添加
したり、部分的に窒化した塊状AQを砕いて再度窒化処
理に供したり、 1或いはAQ粉末中にAQN
粉末を混在させてAQの凝集塊状化を防止するなどの試
みもなされているが、いずれの場合にも、反応率が十分
でなく、又生産性も満足すべきものとはいえないので、
根本的な問題解決策であるとは言い難い。
問題点を解決するための手段
本発明者は、A Q 、Nの製造方法特に直接窒化法の
問題点に鑑みて種々研究を重ねた結果、A9粉末をN2
ガス及び/又はNH3ガス中でAQの融点未満の温度で
予備加熱した後、同様の雰囲気中でAQの融点以上の温
度で加熱する場合には、公知の直接窒化法の問題点が実
質上解消されることを見出した。即ち、本発明は、AQ
粉末をN2ガス及び/又はNH3ガス雰囲気中でAQの
融点を下回る温度で加熱した後、N2ガス及び/又はN
H3ガス雰囲気中でAQの融点以上の温度で加熱するこ
とを特徴とするAQNの製造方法を提供するものである
。
問題点に鑑みて種々研究を重ねた結果、A9粉末をN2
ガス及び/又はNH3ガス中でAQの融点未満の温度で
予備加熱した後、同様の雰囲気中でAQの融点以上の温
度で加熱する場合には、公知の直接窒化法の問題点が実
質上解消されることを見出した。即ち、本発明は、AQ
粉末をN2ガス及び/又はNH3ガス雰囲気中でAQの
融点を下回る温度で加熱した後、N2ガス及び/又はN
H3ガス雰囲気中でAQの融点以上の温度で加熱するこ
とを特徴とするAQNの製造方法を提供するものである
。
AQ粉末の窒化反応は、通常AQの融点以上の温度で行
なわれているが、一旦窒化反応がはじまるとその反応熱
により1500℃以上の高温か生ずるので、前述の如<
AQ粉末が溶融し、粉末同志が凝集し、窒化が十分に進
行しない。本発明においては、全面的な窒化反応に先立
って、AQ粉末をN2ガス及び/又はNH3ガス中でA
Qの融点に達しない温度で予備加熱することにより、A
Q粉末の表面にAQNの薄い皮膜を形成させる。
なわれているが、一旦窒化反応がはじまるとその反応熱
により1500℃以上の高温か生ずるので、前述の如<
AQ粉末が溶融し、粉末同志が凝集し、窒化が十分に進
行しない。本発明においては、全面的な窒化反応に先立
って、AQ粉末をN2ガス及び/又はNH3ガス中でA
Qの融点に達しない温度で予備加熱することにより、A
Q粉末の表面にAQNの薄い皮膜を形成させる。
次いで、この様なAQ粉末をN2ガス及び/又はNH3
ガス中でAQの融点を上回る温度で加熱すると、溶融し
たAQは、当初AQNの皮膜内に閉じ込められた状態に
あるので、A9粉末相互の凝集及び塊状化は防止される
。時間の経過とともに窒化反応が本格的に進行しはじめ
ると、AQN皮膜内の溶融AQは、皮膜のクラックから
N2ガス及び/又はNH3ガス中に流出して直ちに窒化
され、窒化反応が更に進行し、やがて窒化反応が完了し
て、所望のAQNが得られる。
ガス中でAQの融点を上回る温度で加熱すると、溶融し
たAQは、当初AQNの皮膜内に閉じ込められた状態に
あるので、A9粉末相互の凝集及び塊状化は防止される
。時間の経過とともに窒化反応が本格的に進行しはじめ
ると、AQN皮膜内の溶融AQは、皮膜のクラックから
N2ガス及び/又はNH3ガス中に流出して直ちに窒化
され、窒化反応が更に進行し、やがて窒化反応が完了し
て、所望のAQNが得られる。
本発明で使用するAQ粉末については、特に制限はない
が、粒径5〜200μ瓦程度で、アトマイズ法により得
られる球状乃至涙滴状のものが、好ましい。
が、粒径5〜200μ瓦程度で、アトマイズ法により得
られる球状乃至涙滴状のものが、好ましい。
N2ガス及び/又はNH3ガス中におけるAQ粉末の予
備加熱は、AQの融点よりも低い温度、より好ましくは
400〜650℃程度で行なう。
備加熱は、AQの融点よりも低い温度、より好ましくは
400〜650℃程度で行なう。
400’C以下では、AQ粉末の表面にAQNの皮膜が
十分に形成され難く、一方温度があまり高過ぎる場合に
は、発熱反応によってAQ粉末が部分的に融点を越えて
溶融し、凝集を生ずる危険性がある。予備加熱の時間は
、AQ粉末の粒径、予備加熱湿度等によっても異なるが
、少なくとも30分とすることが望ましく、1〜3時間
程度がより好ましい。時間が短か過ぎ場合には、AQN
皮膜が薄過ぎてAQ粉末の凝集防止効果が十分に発揮さ
れない。一方、ある一定厚さのAQN皮膜が形成される
と、それ以降は皮膜厚はめまり増大せず、従って凝集防
止効果も改善されないので、特に予備加熱を長時間性な
う必要はない。予備加熱は、AQ粉末の粒径(或いは表
面積)により影響される反応性に応じて、できるだけ低
温度且つ短時間で行なう0とが好まし0゛・
:予備加熱を終えたAQ粉末は
、N2ガス及び/ ;又はNHaガス中でAQ
の融点以上の温度で加熱される。反応開始時の温度は、
従来の直接窒化法よりは低い700〜1100℃程度が
好ましい。
十分に形成され難く、一方温度があまり高過ぎる場合に
は、発熱反応によってAQ粉末が部分的に融点を越えて
溶融し、凝集を生ずる危険性がある。予備加熱の時間は
、AQ粉末の粒径、予備加熱湿度等によっても異なるが
、少なくとも30分とすることが望ましく、1〜3時間
程度がより好ましい。時間が短か過ぎ場合には、AQN
皮膜が薄過ぎてAQ粉末の凝集防止効果が十分に発揮さ
れない。一方、ある一定厚さのAQN皮膜が形成される
と、それ以降は皮膜厚はめまり増大せず、従って凝集防
止効果も改善されないので、特に予備加熱を長時間性な
う必要はない。予備加熱は、AQ粉末の粒径(或いは表
面積)により影響される反応性に応じて、できるだけ低
温度且つ短時間で行なう0とが好まし0゛・
:予備加熱を終えたAQ粉末は
、N2ガス及び/ ;又はNHaガス中でAQ
の融点以上の温度で加熱される。反応開始時の温度は、
従来の直接窒化法よりは低い700〜1100℃程度が
好ましい。
一旦AQ粉末内部での窒化反応が開始されると、反応熱
により急激に温度が上昇するので、反応は著しく促進さ
れ、窒化は急速に完了する。粒径の小さい(即ち表面積
の大きい)A9粉末はど反応性が大きいので、反応開始
温度をより低くし得ることは、言うまでもない。
により急激に温度が上昇するので、反応は著しく促進さ
れ、窒化は急速に完了する。粒径の小さい(即ち表面積
の大きい)A9粉末はど反応性が大きいので、反応開始
温度をより低くし得ることは、言うまでもない。
え、!、1o□ 1
本発明によれば、窒化処理に際してAQ粉末の凝集を防
止し″)″・はぼ完全に窒化原性を行なわ [
t! 6 =−′!″h< −r−@ 6・1・1ゞ’
nE kt L ”’Cu(hiにiE 。
止し″)″・はぼ完全に窒化原性を行なわ [
t! 6 =−′!″h< −r−@ 6・1・1ゞ’
nE kt L ”’Cu(hiにiE 。
開始温度をより低くすることが可能であり、しか
lも得られたAQN粉末はより高品質のものである
。
lも得られたAQN粉末はより高品質のものである
。
実施例
以下実施例及び比較例を示し、本発明の特徴とするとこ
ろをより一層明らかにする。
ろをより一層明らかにする。
実施例1〜4
AQ粉末(商標”AC350”、東洋アルミニウム(株
)製、350メツシュ通過)109を電気炉に入れ、炉
内をN2ガスで1時間置換した。
)製、350メツシュ通過)109を電気炉に入れ、炉
内をN2ガスで1時間置換した。
次いで、N2ガスを1Q/分の割合いで供給しつつ、該
AQ粉末を10’C/分の速度で昇温し、AQの融点以
下の温度に保持して予備加熱した後、更にAQの融点以
上の反応開始温度まで昇温した。
AQ粉末を10’C/分の速度で昇温し、AQの融点以
下の温度に保持して予備加熱した後、更にAQの融点以
上の反応開始温度まで昇温した。
第1表に予備加熱条件、窒化処理条件及び得られたAQ
N粉末の窒化率(X線回折による)を示す。
N粉末の窒化率(X線回折による)を示す。
第 1 表
比較例 1
予備加熱を行なわない以外は実施例1と同様にしてAQ
粉末の窒化処理を行なったところ、AQ粉末が凝集して
塊状化し、所望のΔQN粉末は得られなかった。
粉末の窒化処理を行なったところ、AQ粉末が凝集して
塊状化し、所望のΔQN粉末は得られなかった。
実施例5〜6
予備加熱及び窒化処理用雰囲気ガスとしてN2 :NH
3=95 : 5 (容積比)とした混合ガスを使用し
て、実施例1と同様のAQ粉末の窒化を行なった。
3=95 : 5 (容積比)とした混合ガスを使用し
て、実施例1と同様のAQ粉末の窒化を行なった。
第2表に予備加熱条件、窒化処理条件及び得られたAQ
N粉末の窒化率を示す。
N粉末の窒化率を示す。
比較例 2
予備加熱を300’Cで30分間行なった以外は実施例
5と同様にしてAQ粉末の窒化処理を行なったところ、
粉末の一部が凝集して塊状化しており、予備加熱による
AQN皮膜の形成が不充分であることが判明した。
5と同様にしてAQ粉末の窒化処理を行なったところ、
粉末の一部が凝集して塊状化しており、予備加熱による
AQN皮膜の形成が不充分であることが判明した。
実施例 7
200メツシュ通過のAQ粉末(商標”ACloo”、
東洋アルミニウム(株)製)を使用し、予備加熱条件を
630’CX2時間、窒化処理条件を1000’CX2
時間とする以外は、実施例1と同様にして処理を行なっ
た。
東洋アルミニウム(株)製)を使用し、予備加熱条件を
630’CX2時間、窒化処理条件を1000’CX2
時間とする以外は、実施例1と同様にして処理を行なっ
た。
得られた粉末のX線回折パターンは、窒化アルミニウム
のみのピークを示し、窒化が完全に進行したことを示し
ていた。
のみのピークを示し、窒化が完全に進行したことを示し
ていた。
(以 上)
Claims (2)
- (1)アルミニウム粉末を窒素ガス及び/又はアンモニ
アガス雰囲気中でアルミニウムの融点を下回る温度で加
熱した後、窒素ガス及び/又はアンモニアガス雰囲気中
でアルミニウムの融点以上の温度で加熱することを特徴
とする窒化アルミニウムの製造方法。 - (2)第一段の加熱を温度400〜650℃で少なくと
も30分行なう特許請求の範囲第1項の窒化アルミニウ
ムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60157537A JPH0737664B2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 窒化アルミニウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60157537A JPH0737664B2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 窒化アルミニウムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6217161A true JPS6217161A (ja) | 1987-01-26 |
JPH0737664B2 JPH0737664B2 (ja) | 1995-04-26 |
Family
ID=15651845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60157537A Expired - Lifetime JPH0737664B2 (ja) | 1985-07-16 | 1985-07-16 | 窒化アルミニウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0737664B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5126121A (en) * | 1991-05-03 | 1992-06-30 | The Dow Chemical Company | Process for preparing aluminum nitride powder via controlled combustion nitridation |
US5219804A (en) * | 1992-01-10 | 1993-06-15 | The Dow Chemical Company | Process for preparing ultrafine aluminum nitride powder |
JP2002234711A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-23 | Ibaraki Kenkyusho:Kk | 窒化アルミニウムの製造方法および窒化アルミニウム |
WO2006103930A1 (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Tama-Tlo Ltd. | 窒化アルミニウム含有物の製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183608A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 窒化アルミニウムの製造方法 |
JPS61205606A (ja) * | 1985-03-07 | 1986-09-11 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 高純度窒化アルミニウム粉末の製造法 |
-
1985
- 1985-07-16 JP JP60157537A patent/JPH0737664B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6183608A (ja) * | 1984-09-29 | 1986-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 窒化アルミニウムの製造方法 |
JPS61205606A (ja) * | 1985-03-07 | 1986-09-11 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 高純度窒化アルミニウム粉末の製造法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5126121A (en) * | 1991-05-03 | 1992-06-30 | The Dow Chemical Company | Process for preparing aluminum nitride powder via controlled combustion nitridation |
US5219804A (en) * | 1992-01-10 | 1993-06-15 | The Dow Chemical Company | Process for preparing ultrafine aluminum nitride powder |
JP2002234711A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-23 | Ibaraki Kenkyusho:Kk | 窒化アルミニウムの製造方法および窒化アルミニウム |
US7022301B2 (en) | 2001-02-02 | 2006-04-04 | Ibaragi Laboratory Co., Ltd. | Process for producing aluminum nitride and aluminum nitride |
WO2006103930A1 (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-05 | Tama-Tlo Ltd. | 窒化アルミニウム含有物の製造方法 |
JP5181329B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2013-04-10 | タマティーエルオー株式会社 | 窒化アルミニウム含有物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0737664B2 (ja) | 1995-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6217161A (ja) | 窒化アルミニウムの製造方法 | |
JPS606908B2 (ja) | 硼素成分を含有する活性な炭化珪素質粉末の製造方法 | |
JP3636370B2 (ja) | 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法 | |
JPS60122797A (ja) | 窒化アルミニウム単結晶の製造方法 | |
KR102257390B1 (ko) | 자전연소합성법으로 제조된 티타늄 분말의 산세방법 | |
JPH07309611A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH04304359A (ja) | 低融点金属の直接窒化処理方法 | |
JPS63297206A (ja) | 窒化アルミニウムの製造方法 | |
US5011798A (en) | Chromium additive and method for producing chromium alloy using the same | |
JPH0327481B2 (ja) | ||
JPS62282635A (ja) | 窒化アルミニウム超微粉と耐酸化性アルミニウム超微粉の混合超微粉の製造法 | |
JPH021761B2 (ja) | ||
JPS5884108A (ja) | 高純度α型窒化珪素の製法 | |
JP4025810B2 (ja) | 窒化ケイ素粒子の製造方法 | |
JPS61205606A (ja) | 高純度窒化アルミニウム粉末の製造法 | |
JPH09324229A (ja) | 炭化チタン粒子分散型金属基複合材料の製造方法 | |
JPS63274606A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH05279002A (ja) | 窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPS61201608A (ja) | 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法 | |
JPH0375485B2 (ja) | ||
JPH0967109A (ja) | 窒化アルミニウムの製造方法 | |
JPH066481B2 (ja) | 窒化ケイ素粉末の製造法 | |
JPH0257623A (ja) | 銅微粉の製造方法 | |
JP3391621B2 (ja) | アルミニウム残灰の処理方法 | |
JPS6158806A (ja) | 高純度六方晶窒化硼素粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |