JP3391621B2 - アルミニウム残灰の処理方法 - Google Patents

アルミニウム残灰の処理方法

Info

Publication number
JP3391621B2
JP3391621B2 JP2023096A JP2023096A JP3391621B2 JP 3391621 B2 JP3391621 B2 JP 3391621B2 JP 2023096 A JP2023096 A JP 2023096A JP 2023096 A JP2023096 A JP 2023096A JP 3391621 B2 JP3391621 B2 JP 3391621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
residual ash
ash
treatment
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2023096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09209053A (ja
Inventor
鉄夫 加賀
和浩 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2023096A priority Critical patent/JP3391621B2/ja
Publication of JPH09209053A publication Critical patent/JPH09209053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391621B2 publication Critical patent/JP3391621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウムの溶
解の際、溶解浴の表面に発生するアルミニウム残灰を資
源化する処理方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、アルミニウム残灰は、窯業原料、
地盤改良材等としての利用が考えられている。例えば、
アルミニウム残灰は、酸化アルミニウム30〜60%、
金属アルミニウム20〜60%、窒化アルミニウム1〜
10%、その他が酸化珪素、酸化鉄等の金属酸化物から
なるものであって水に不安定であるのでそれを酸化処理
し、窒化アルミニウムを酸化アルミニウムに変化させて
から利用することが提案されている(特公平7−100
831号公報)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、酸化ア
ルミニウムと窒化アルミニウムの混合物は、溶鋼スラグ
や溶融金属との濡れ性が悪く耐食性が良好であることを
知っており、また金属アルミニウムを窒化して窒化アル
ミニウム粉末を製造する技術に携わったことの経験を活
かし、耐火物に好適な上記混合物をアルミニウム残灰
成分に着目し、それを用いて安価かつ容易に製造するこ
とを目的とするものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
ルミニウム残灰を窒化雰囲気中、温度700℃以上で加
熱し、アルミニウム残灰に含まれる金属アルミニウムを
窒化アルミニウムに変化させることを特徴とするアルミ
ニウム残灰の処理方法である。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、更に詳しく本発明について
説明する。 【0006】本発明で使用されるアルミニウム残灰(以
下、「被処理原料」ともいう。)は、通常の入手品で十
分であり、酸化アルミニウムと金属アルミニウムを含ん
でいるものであれば良い。処理品に含まれる窒化アルミ
ニウムと酸化アルミニウムの割合を変えたい場合には、
アルミニウム残灰とアルミニウム製品加工屑との割合を
調整したり、アルミナや金属アルミニウを配合すること
によって行うことができる。被処理原料の粒度として
は、1mm以下であることが望ましい。 【0007】被処理原料は炉内に充填され、窒化雰囲気
中、温度700℃以上好ましくは1200℃以上で加熱
処理される。窒化雰囲気としては、窒素及び/又はアン
モニアを含む非酸化性雰囲気が好ましく、特に窒素及び
/又はアンモニアの分圧が高いほど窒化反応が容易に進
行するので好都合である。被処理原料は、粉末の状態で
容器にいれても良く、また圧粉体に成型して炉内に充填
しても良い。炉としては、バッチ炉や、ロータリーキル
ン等の連続炉を使用することができる。このように、本
発明においては、被処理原料の窒化は、金属アルミニウ
ム粉末の直接窒化法による窒化アルミニウム粉末の製造
技術をそのまま採用することができ、しかも窒化アルミ
ニウム粉末を製造する際におけるような厳格な窒化雰囲
気の調節や温度管理は必要でない。 【0008】本発明においては、被処理原料が窒化雰囲
気中で加熱処理されると、被処理原料中に含まれる金属
アルミニウムは発熱を伴いながら窒化アルミニウムとな
るが、酸化アルミニウムは殆ど変化を受けないので、酸
化アルミニウムと窒化アルミニウムを含んだ混合物が製
造される。得られた混合物には不純物が多いので電子材
料用途には推奨することができないが、溶鋼スラグや溶
融金属に対する耐食性が良好であるので不純物の影響の
少ない耐火物用途として十分に使用することができる。 【0009】 【実施例】実施例1 アルミニウム残灰(Al40%,AlN4%,A
l53%,その他Fe,SiO,MgO等)を
粒度0.5mm下に解砕した。この被処理原料をSiC
製ルツボに圧力をかけずに充填し炉内にセットした。炉
内に窒素ガスを流入し、炉内酸素濃度が0.1%以下と
なってから窒素ガスを流入しながら100℃/hrの速
度で昇温し、1400℃で1時間保持した後室温まで冷
却して処理品を取り出した。それを乳鉢で粗砕し、ボー
ルミルで微粉砕してからX線回折分析を行ったところ、
未反応金属アルミニウムの残留は認められず、窒化アル
ミニウム、酸化アルミニウムの存在が確認され、窒素分
析値から求めた窒化アルミニウムは63%であった。 【0010】実施例2 アルミニウム残灰(Al64%,AlN8%,A
l12%,その他Fe,SiO,MgO,Ca
O等)を0.5mm下に解砕した。これを窒化処理して
も得られる処理品の窒化アルミニウム含有量は約25%
程度であると予測できるため、市販のアトマイズドアル
ミニウム粉末(44μm下)を上記アルミニウム残灰1
00重量部に対し50重量部を混合した。この被処理原
料を実施例1と同様にして窒化処理をしたところ、未反
応金属アルミニウムの残留は認められず、窒化アルミニ
ウムの割合は53%と算出された。 【0011】参考例1 アルミニウム製品の加工屑(Al2%,Al96
%,その他)を0.5mm下に解砕してなる被処理原料
を用いたこと以外は実施例1と同様にして窒化処理をし
た。その結果、処理品には未反応金属アルミニウムの残
留は認められず、また窒化アルミニウムは98%と算出
された。 【0012】 【発明の効果】本発明によれば、酸化アルミニウムと窒
化アルミニウムとを含み、溶鋼スラグや溶融金属に対す
る耐食性の良好な混合物を安価かつ容易に製造すること
ができる。また、産業廃棄物の資源化を図ることができ
る。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 アルミニウム残灰を窒化雰囲気中、温度
    700℃以上で加熱し、アルミニウム残灰に含まれる金
    属アルミニウムを窒化アルミニウムに変化させることを
    特徴とするアルミニウム残灰の処理方法。
JP2023096A 1996-02-06 1996-02-06 アルミニウム残灰の処理方法 Expired - Fee Related JP3391621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023096A JP3391621B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 アルミニウム残灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023096A JP3391621B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 アルミニウム残灰の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09209053A JPH09209053A (ja) 1997-08-12
JP3391621B2 true JP3391621B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=12021381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023096A Expired - Fee Related JP3391621B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 アルミニウム残灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391621B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5342353B2 (ja) * 2009-07-15 2013-11-13 タマティーエルオー株式会社 窒化アルミニウム含有物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09209053A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010022884A (ko) 티타늄 합금을 기초로한 분산강화 복합물
JPH0238545B2 (ja)
JP3391621B2 (ja) アルミニウム残灰の処理方法
JP3177278B2 (ja) 低融点金属の直接窒化処理方法
JP3698664B2 (ja) 高純度窒化ケイ素粉末の製造方法
US5783509A (en) Process for preparing a refractory powder from spent contact masses issuing from the production of silanes, and to refactory products obtained therefrom
JPH0433729B2 (ja)
JP3912580B2 (ja) 炭窒化チタンの製造方法
JP3496770B2 (ja) 窒化珪素鉄及びその製造方法
JPS63239104A (ja) β相含有窒化ケイ素微粉末の製造方法
JPH03193623A (ja) Mo↓2FeB↓2系複硼化物粉末の製造方法
KR101923386B1 (ko) 일메나이트로부터 페로티타늄 제조방법 및 페로티타늄 제조용 조성물
JP3301575B2 (ja) 耐火物
US2362512A (en) Metallurgy
JPS62278121A (ja) 溶融アルミナの製造方法
JPS61261273A (ja) 酸窒化アルミニウム質耐火物の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPH0573686B2 (ja)
JPH04321505A (ja) 窒化アルミニウムの製造方法
JPS5992906A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JPH0621040B2 (ja) 高純度ジルコニア粉末の製造方法
JPS58194720A (ja) 窒化けい素粉末の製造方法
JPS6278112A (ja) ジルコニア微粉末の製造方法
JPH0357044B2 (ja)
JPH0610082B2 (ja) α型窒化ケイ素微粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130124

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees