JP3496770B2 - 窒化珪素鉄及びその製造方法 - Google Patents

窒化珪素鉄及びその製造方法

Info

Publication number
JP3496770B2
JP3496770B2 JP19536494A JP19536494A JP3496770B2 JP 3496770 B2 JP3496770 B2 JP 3496770B2 JP 19536494 A JP19536494 A JP 19536494A JP 19536494 A JP19536494 A JP 19536494A JP 3496770 B2 JP3496770 B2 JP 3496770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
weight
silicon iron
silicon
iron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19536494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0859216A (ja
Inventor
鉄夫 加賀
和浩 米谷
政道 城野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP19536494A priority Critical patent/JP3496770B2/ja
Publication of JPH0859216A publication Critical patent/JPH0859216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496770B2 publication Critical patent/JP3496770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐火物、不定形耐火物
等に使用される窒化珪素鉄及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンガ等の定形耐火物、高炉出銑
口閉塞用マッド材、出銑樋材等の不定形耐火物には窒化
珪素鉄が使用されている。窒化珪素鉄は、他の耐火材料
に比べて耐火性が高い反面、溶融金属、溶融スラグ等に
対する耐食性が充分でないのでその改善が要望されてい
た。
【0003】そこで、窒化珪素鉄の耐食性を向上させる
ために、窒化珪素鉄中に酸窒化珪素を含ませることが提
案されているが(特開昭50−84611号公報)、そ
れでも充分ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、窒化
珪素鉄本来の耐火性を損なわせることなく溶融金属、溶
融スラグ等に対する耐食性を改善した窒化珪素鉄とその
製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、F
e1〜20重量%及びサイアロンを含有してなることを
特徴とする窒化珪素鉄、及びFe分2〜50重量%含む
珪素鉄粉末及び/又は金属珪素粉末50〜98重量%、
シリカ質粉末1重量%以上及びアルミナ質粉末1重量%
以上を含んでなる混合粉末を、窒素及び/又はアンモニ
アを含む雰囲気下、温度1000〜1400℃間におけ
る昇温速度を10℃/時間以上に昇温しながら窒化する
ことを特徴とする窒化珪素鉄の製造方法である。
【0006】以下、更に詳しく本発明を説明する。
【0007】本発明において、窒化珪素鉄に含まれるF
eは、それを耐火物原料として用いた場合に好適な焼結
助剤として作用する。Feの含有量が1重量%未満では
その作用が充分でなくなり、また20重量%をこえると
高温域においてFeが溶融し耐火性、強度、耐食性が低
下する。
【0008】サイアロンは、窒化珪素鉄の溶融金属、溶
融スラグ等に対する耐食性を著しく高めその効果はサイ
アロンの含有量の増大にともなって大きくなる。サイア
ロンはSi6-Z AlZ O Z N8-Z(但し0<Z<6)で表せる
化合物であり、その同定は粉末X線回折法によって行う
ことができる。すなわち、Z値によって若干回折ピーク
が移動するが、Cu−Kα2θの回折角度が24.3〜
24.8°、30.7〜33.2°、34.4〜37.
4°等の範囲内における回折ピークによって確認するこ
とができる。
【0009】本発明の窒化珪素鉄は、あらかじめ製造さ
れた窒化珪素鉄粉末とサイアロン粉末とを混合すること
によっても製造することができる。しかし、サイアロン
は単独では非常に得難い高価な材料であり、また窒化珪
素鉄粉末との単なる機械的混合では均一に分散させるこ
とも困難である。そこで、本発明においては、窒化珪素
鉄を製造する際に、Fe分2〜50重量%含む珪素鉄粉
末及び/又は金属珪素粉末50〜98重量%及びシリカ
質粉末とアルミナ質粉末とをそれぞれ1重量%以上でし
かも両者の合計で50重量%以下を含む混合原料を、窒
素及び/又はアンモニアを含む雰囲気下、温度1000
〜1400℃間における昇温速度を10℃/時間以上に
昇温しながら窒化して製造することが望ましい。以下、
その製造方法について説明する。
【0010】原料の珪素鉄粉末、金属珪素粉末、シリカ
質粉末及びアルミナ質粉末の粒度については特に制約は
ないが、反応性、分散性を考慮し1mm以下であること
が好ましい。シリカ質粉末としては、珪石、珪酸白土、
シリカヒューム等、アルミナ質粉末としては、アルミ
ナ、水酸化アルミニウム、アルミニウム残灰、ボーキサ
イト等が使用される。シリカ成分とアルミナ成分の両方
を備えた例えば粘土、ロー石等を使用することもでき
る。
【0011】混合粉末中のシリカ質粉末とアルミナ質粉
末の割合はそれぞれ1重量%以上好ましくは5重量%以
上で両者の合計で50重量%以下好ましくは30重量%
以下である。シリカ質粉末又はアルミナ質粉末のいずれ
かが1重量%未満であると、珪素鉄粉末、シリカ質粉末
及びアルミナ質粉末が同時に反応にあずかる機会が少な
くなり、シリカ粉末は酸窒化珪素(Si2ON2)になりやす
くなってサイアロンは生成しにくくなる。一方、混合粉
末中のシリカ質粉末とアルミナ質粉末の合計が50重量
%をこえると、珪素鉄粉末が窒化する際の発熱量が少な
くなってサイアロンが生成しにくくなり未反応物が残留
する。金属珪素粉末は、窒化珪素鉄のFe含有量調節剤
として使用される。また、珪素鉄粉末及び/又は金属珪
素粉末中のFe分が2〜50重量%以外であってはFe
含有量1〜20重量%の窒化珪素鉄を製造することが困
難となる。
【0012】混合粉末は、セルロース溶解液等の液状バ
インダーにより成形した後乾燥固化後窒化するか、又は
黒鉛製、窒化珪素製等の耐熱容器に充填し容器とともに
窒化する。窒化雰囲気は、窒素及び/又はアンモニアを
含む雰囲気であり、温度は1000℃以上である。16
00℃以上の温度に昇温すれば無条件でサイアロンを窒
化珪素鉄中に生成させることができるが、エネルギーコ
ストが高くなり装置も複雑となる。
【0013】そこで、本発明においてはエネルギーを加
えなくても反応熱によりサイアロンが活発に生成する程
度の昇温、すなわち1000〜1400℃間における昇
温速度を10℃/時間以上好ましくは30℃/以上とし
て窒化させることが望ましい。昇温速度が10℃/時間
未満では窒化珪素鉄にサイアロンを生成させることが困
難となる。昇温速度の上限については制限はなくそれが
大きいほどよい。
【0014】本発明の窒化珪素鉄は、定形耐火物又は不
定形耐火物の原料とするために目的粒径に粉砕される。
その粉砕機としては、ボールミル等が用いられる。
【0015】
【実施例】以下、実施例、比較例をあげて更に具体的に
本発明を説明する。
【0016】実施例1〜8 比較例1〜10 珪素鉄粉末(試薬、粒径0.5mm以下)、珪石粉末
(試薬、粒径0.2mm以下)、電融アルミナ粉末(試
薬、粒径1mm以下)及び金属珪素粉末(試薬、粒径
0.5mm以下)の割合が表1からなる混合粉末100
重量部にポリビニルアルコール3重量%水溶液15重量
部を混練し、造塊機により圧力1.5トン/cm2 で押
出成形して容積60cm3 のブリケットとなし温度20
0℃で10時間乾燥した。これを密閉炉に充填し、窒素
ガス雰囲気下、温度1000〜1400℃における昇温
速度を表1のようにして1400℃まで昇温し5時間保
持してから冷却しブリケットを製造した。
【0017】得られたブリケットをジョークラッシャー
で粗砕後ボールミルで微粉砕し窒化珪素鉄粉末を製造し
た。その粉末X線回折法による組成鉱物及びそれを用い
て製造された耐火物の以下に従う耐食性と熱間曲げ強度
を測定した。それらの結果を表2に示す。
【0018】(1)耐食性 テストピースの作製:電融アルミナ粉末(粒径1mm以
下)25重量%、炭化珪素粉末(粒径0.5mm以下)
25重量%、コークス粉末(粒径0.5mm以下)10
重量%、タール20重量%及び窒化珪素鉄粉末20重量
%の混合粉末を圧力400kg/cm2 で金型プレス成
形し25mm×25mm×150mmの成形体を成形し
た。これを黒鉛粉末中に埋設し1400℃×1時間加熱
してテストピースを作製した。
【0019】耐食性の評価:高周波誘導加熱炉にセット
された黒鉛製容器内に、侵食剤として銑鉄3kg、スラ
グ0.5kgを入れ、温度1550℃に加熱溶融した。
この溶融体中に上記テストピースを浸漬し3時間保持し
た後の侵食深さを測定し、比較例1を100としたとき
の相対値を求めた。
【0020】(2)熱間曲げ強度 テストピースをアルゴン雰囲気中で温度1400℃に昇
温し3点曲げ強度を測定し、比較例1を100としたと
きの相対値を求めた。
【0021】
【表1】 注:( )内は珪素鉄又は珪素鉄+金属珪素中に含まれるFe分の割合 である。
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、耐火性を損なうことな
く溶融金属、溶融スラグ等に対する耐食性の改善された
窒化珪素鉄及びその経済的の製造方法が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−117198(JP,A) 特開 昭51−112500(JP,A) 特開 昭51−133197(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 21/082 C04B 35/583

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe1〜20重量%及びサイアロンを含
    有してなることを特徴とする窒化珪素鉄。
  2. 【請求項2】 Fe分2〜50重量%含む珪素鉄粉末及
    び/又は金属珪素粉末50〜98重量%、シリカ質粉末
    1重量%以上及びアルミナ質粉末1重量%以上を含んで
    なる混合粉末を、窒素及び/又はアンモニアを含む雰囲
    気下、温度1000〜1400℃間における昇温速度を
    10℃/時間以上に昇温しながら窒化することを特徴と
    する窒化珪素鉄の製造方法。
JP19536494A 1994-08-19 1994-08-19 窒化珪素鉄及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3496770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536494A JP3496770B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 窒化珪素鉄及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536494A JP3496770B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 窒化珪素鉄及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859216A JPH0859216A (ja) 1996-03-05
JP3496770B2 true JP3496770B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=16339953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19536494A Expired - Fee Related JP3496770B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 窒化珪素鉄及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496770B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157142B2 (ja) * 2006-12-01 2013-03-06 新日鐵住金株式会社 高耐食性、耐熱衝撃性、難付着性セラミックス
JP2009242120A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kurosaki Harima Corp マッド材
CN114031381B (zh) * 2021-10-22 2022-09-23 北京科技大学 一种添加氮化硅铁硅砖及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0859216A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343342B2 (ja)
JP3496770B2 (ja) 窒化珪素鉄及びその製造方法
JPS61106461A (ja) 酸窒化アルミニウム質耐火物の製造法
JP3301575B2 (ja) 耐火物
JPS60501852A (ja) 高密度化した窒化/オキシ窒化ケイ素複合物の製造方法
JP4166760B2 (ja) 窒化珪素鉄粉末、その製造方法及び耐火物
JPS6210954B2 (ja)
JP3312717B2 (ja) 耐火物用窒化アルミニウム粉末
KR102650353B1 (ko) 내화 배치, 상기 배치로부터 부정형 내화 세라믹 제품을 제조하는 방법 및 상기 방법에 의해 수득한 부정형 내화 세라믹 제품
JPH09502155A (ja) 耐火材料の製造方法
JPH08290959A (ja) 耐火物
JPH026371A (ja) サイアロン結合を有する炭化珪素質れんがの製造方法
JPS605550B2 (ja) 炭化珪素焼結体の製法
JP3853271B2 (ja) 窒化珪素鉄含有粉末及び耐火物
JP3496781B2 (ja) 窒化珪素鉄粉末
JP2633018B2 (ja) 炭素含有耐火物
KR100308922B1 (ko) 실리콘의질화반응에의한질화규소결합탄화규소계복합재료의제조방법
JP2989118B2 (ja) 窒化珪素鉄
JPH0812321A (ja) マグネシア粉末及びその製造方法
JP2001247370A (ja) 窒化珪素鉄含有粉末及び炭素含有耐火物
JP3391621B2 (ja) アルミニウム残灰の処理方法
JPH03205362A (ja) 黒鉛・炭化珪素質耐火煉瓦およびその製造方法
JP3853198B2 (ja) 窒化珪素鉄粉末、その製造方法及び耐火物
RU2351435C1 (ru) Способ получения композиционного керамического порошка на основе нитрида кремния и диоксида циркония и шихта для его осуществления
JPH09208319A (ja) SiC質耐火物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees