JPS5992906A - 窒化ケイ素の製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS5992906A
JPS5992906A JP20201282A JP20201282A JPS5992906A JP S5992906 A JPS5992906 A JP S5992906A JP 20201282 A JP20201282 A JP 20201282A JP 20201282 A JP20201282 A JP 20201282A JP S5992906 A JPS5992906 A JP S5992906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
reaction
silicon
metallic
silicon nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20201282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618003B2 (ja
Inventor
Motohiko Yoshizumi
素彦 吉住
Susumu Miyama
晋 深山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP20201282A priority Critical patent/JPS5992906A/ja
Publication of JPS5992906A publication Critical patent/JPS5992906A/ja
Publication of JPS618003B2 publication Critical patent/JPS618003B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は窒化ケイ素粉末の製造方法に関するもノテアル
。窒化ケイ素焼結体は(11−米のセラミック材料に比
べ熱衝撃性、高温時の拐料特性、化学的安定性などに優
れ、尚温ガスタービン部拐などとしての使用が試みられ
ている。
一般に窒化ケイ素焼結体は窒化ケイ素粉末(i?畠温で
焼結するものであるが、原料粉末としてはα型の結晶の
粉末が焼結性力潰れており、さらに微粉が望寸しいこと
は151でもない。しがし重化ケイ素粉末を筒部で製造
するさ、β型結晶のものができ易く、また粒子も粗大に
なることから、如何に低温で窒化ケイ素粉末を製造する
がが重要な課題となっている。
従来α型電化ケイ素の製法としては (1)金屑シリコン粉末を直接窒化する方法。
(2)酸化ケイ素粉末と炭素との混合物を窒素ガス中で
加熱し窒化還元する方法。
(6)塩素化ケイ素とアンモニアガスからシリコンイミ
ドを合成、これを熱分ハイするカ法が仰られている。
このうち(2)の方法は酸素、炭素が残り易<、(31
の方法はシリコンイミドが空気中の酸素を取り込み易く
、取り扱いが難しい。従って(1)の方法か最も容易で
あり、工業的に製造されている粉末もこの製法のものが
多い。本発明も(1)に1が(するものである。
シリコンを直接窒化する方法では、如(Elにα型の結
晶の粉末含有量を増やすかが問題であり、多数の特許出
願が公開されている。このうちl〕’5加物を加えるこ
とにより、α型の結晶を増すことが多く検討され、添加
物として例えば特IMll[: 50−128698で
はに、Na、Liの化合物、特開昭51−718800
では酸化マグネシウム、1q開昭54−15499では
金属鉄および鉄化合物2%開昭54−58700では酸
化パラジウム、特開昭54−57499では窒化アルミ
ニウム、特開昭54−120298ではカルシウム化合
物、特開昭514−22[+00ではアルカリ金鵬、ア
ルカリ土類金属の)・ロゲン化物などが提案もれている
本発明者寺は前記の公開された的許出頗にi山1戊の技
術の追試を行ない、さらに神々の物質を階加剤として検
討をイエなってきた+l、iii朱、金属銅井たは銅化
合物り1えは酸化鋼、堪イい□Ii1.弗化銅−争を加
えると、窒化ケイ素生成のttn’177を下は反応四
間を大幅に短縮することができ、同時にα積電化り一イ
木の含量が増すことを見出した。
即ち2本発明によれば金属シリコン粉末に、金属銅、弗
化鉋]、塩化銅、敞化銅の一棟または二独歩、上を銅換
算でシリコンに対しU5〜10飴怖加した仮留化を行な
うことを!時機とする窒化ケイ素粉末の製造法ガ提供さ
れる。
」二記金属銅、並びに銅化合物−t 1.2g加しない
時は1600°Cにおいでも2〜6係程1扛しか室(シ
シないのに対し、該物質を加えると1300’C2+駒
間においてioo%、1250’Oにおいても90%以
上の窒化が見られ、さらにα型結晶の含量’; F2;
、も95チ以上のものが得られ1寸た反応d111駄を
匹く。
反応時間を短かくできる為9粒子の焼結が起こらず、生
成した粉末は微細なものとなる。
そして本発明において用いる銅化合物の酸化銅。
弗化銅、J扁化銅、金属鋼は下記の実施例比較例に見ら
れるように、前記公開特許公報に記載の添加物よりも反
応効率およびαS i 3N4の生成率において効果が
あることが見出され、これらの粉末とシリコン粉末とを
充分に混合した後窒化に供せられる。添加Iいとしては
、銅含量に挾51−シて0.5 %〜10%、好甘しく
は5せ5%である。
銅化合物の添加に1が5%位甘せeよ添加量の増加に従
い反応がより011進されるが、前6己も加;44す、
上ではそれに見合う反応促進効果は見られない。
これ以下であると、窒化に^温、長時間を必四とし2以
上であると窒化後該添加物の除去に時間を躾する為に好
ましくない。該添加物は窒化後岐で洗浄することに容易
に除去でキ得られた窒化ケイ素粉末は純度の商いものと
なる。
混合粉末を窒化する際は、屋累ガス、またはアンモニア
ガスか1史用でき、必要に応じて水素ガス。
不活性気体(Ar 、 He 1等で希釈することも可
能である。
実施例 平均粒径05μ、純度999%以上の金属シリコン粉末
に、弗化銅、塩化銅、酸化銅を−F記の表に示す際純量
で加え、均一になるように光分混合しだ波、混合粉60
y−をアルミナルツボに入れV素せたはアンモニア雰囲
気中(I A / min lで表に示したような加熱
を行なった。イ;tられた窒化ケイ素粉末についてX線
回仇により6(+1定をblい。
α結晶の含有量、残存シリコンの釦を求めた。
寸だ比較のため前記の公開時r[公報に記載れでいる添
加物を加えて同様の実験をイー■なった。
g囲気添加物添加量反応時間反応温度α−8l 5N4
 S +N2  CuF2 0.b%  4hr  1
350’0 94% 2%N2  CuF   5% 
 2hr  1ろ000 96%   −N2  Cu
F2 10% 2 hr  1300C95%   −
N2  CuCAユ  5%    2hr    1
500’0   95%   −N2  CuCAz 
io% 2hr  130D’C94%  −N2  
Cu2O5%  2hr  1300’0 95% 1
%N2  Cu    5%  2hr  1350’
0 96% 2係NH3CuF2  5% 2hr  
1300’Q  95%  −添加物 添加量 反応時
間 反応温度 α−8i 5N 4 S 1Fe205
  5%  2ir   1300’0  87%  
6%Fe      5%   2hr   1300
”0   80% 11裂KOH0,1%   2hr
   1350’0   77% 15%CaO1% 
  2hr   1300−0   79%  11%
Ca F 2   5%  2hr   1.1SOO
’0  8ろ% 10%Cu F 2  0ろ%   
2 hr   1300”086%  6カCuCA2
  [1,3%  2hr   1300’0  84
%  7%Cu     O,3%   2br   
1300C84%  7%CLIF2  15%  2
hr   1300’C96% −CuCA2 15%
  2hr   1300−(j   95%  −C
u     15%   2hr   1300’0 
 94%  −以上述べたように本発明方法は既知の方
法よりも優れておυ鴛化ケイ素の工業的生産性を向上す
るものであることは明らヵ)である。
特許出願人 三菱金属株式会社 代理人 弁理士  松 井 政 広

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 金頃シリコン粉末に、金属銅、弗化銅、塙化銅、
    岐化銅の一種または二抽以上を銅換算でシリコンに対し
    0.5〜10%添加した後窒化を行なうことを%徴どす
    る賦化ケイ素粉末の製造法。
JP20201282A 1982-11-19 1982-11-19 窒化ケイ素の製造方法 Granted JPS5992906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201282A JPS5992906A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 窒化ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20201282A JPS5992906A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 窒化ケイ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992906A true JPS5992906A (ja) 1984-05-29
JPS618003B2 JPS618003B2 (ja) 1986-03-11

Family

ID=16450455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20201282A Granted JPS5992906A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 窒化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628514A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of high alpha-type silicon nitride powder
WO2001098205A1 (de) * 2000-06-17 2001-12-27 Kunkel, Klaus Verfahren zur gewinnung von siliciumnitrid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628514A1 (en) * 1993-06-11 1994-12-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of high alpha-type silicon nitride powder
US5441694A (en) * 1993-06-11 1995-08-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of high α-type silicon nitride powder
WO2001098205A1 (de) * 2000-06-17 2001-12-27 Kunkel, Klaus Verfahren zur gewinnung von siliciumnitrid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS618003B2 (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112844B2 (ja)
EP0371771A2 (en) Process for preparing aluminium nitride and aluminium nitride so produced
JP4280914B2 (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末及びその製造方法ならびに高純度窒化アルミニウム焼結体
JPS61191506A (ja) 高α型窒化珪素粉末の製造法
KR20160051760A (ko) 크롬 금속 분말
JPS5992906A (ja) 窒化ケイ素の製造方法
JPS60131866A (ja) サイアロン粒および粉の調製方法ならびに組成物
JPS61117107A (ja) 非晶質窒化ホウ素粉末およびその製造方法
US2733134A (en) Method for making titanium carbide
JP3553496B2 (ja) 硬質材料の、炭化チタンを基礎にした合金、その製法及び使用法
JPS62100403A (ja) 高純度六方晶窒化硼素微粉末の製造方法
JP3285621B2 (ja) 窒化珪素粉末の製造方法
JPH10203806A (ja) 窒化硼素粉末の製造方法
JPS61201608A (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
KR102539671B1 (ko) 실리콘 분말의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 실리콘 분말
JPS6227003B2 (ja)
JPS638265A (ja) 複合焼結体の製造方法
JP3385059B2 (ja) 高純度窒化アルミニウム粉末の製造方法
US2441770A (en) Process for making iron powder
JPH01264914A (ja) 窒化アルミニウム粉末及び粉末組成物の製造方法
JPH046162A (ja) AlN―BN系複合焼結体およびその製造方法
JPH0327481B2 (ja)
JP3391621B2 (ja) アルミニウム残灰の処理方法
JPH02289407A (ja) α型窒化珪素の製造方法
JPS61256907A (ja) α型窒化けい素の製造方法