JPS62165785A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS62165785A
JPS62165785A JP61008304A JP830486A JPS62165785A JP S62165785 A JPS62165785 A JP S62165785A JP 61008304 A JP61008304 A JP 61008304A JP 830486 A JP830486 A JP 830486A JP S62165785 A JPS62165785 A JP S62165785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
intermediate potential
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61008304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411954B2 (ja
Inventor
Katsuki Ichinose
一瀬 勝樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61008304A priority Critical patent/JPS62165785A/ja
Priority to DE19873700403 priority patent/DE3700403A1/de
Priority to GB8700657A priority patent/GB2185649B/en
Priority to US07/004,584 priority patent/US4831590A/en
Publication of JPS62165785A publication Critical patent/JPS62165785A/ja
Publication of JPH0411954B2 publication Critical patent/JPH0411954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1048Data bus control circuits, e.g. precharging, presetting, equalising
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • H03K5/1254Suppression or limitation of noise or interference specially adapted for pulses generated by closure of switches, i.e. anti-bouncing devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明は半導体記憶装置、特に外部から与えられるア
ドレス信号の変化に応答して発生される内部同期信号を
用いて所望の出力信号線を中間電位に保持して高速動作
を補償する方式の半導体記憶装置に関する。
[従来の技術] 半導体記憶装置には、ダイナミック型やスタティック型
などの種々の種類がある。今、従来の半導体記憶装置の
一例として、スタティック型RAM(ランダム・アクセ
ス・メモリ)について説明する。
第5図は従来のスタティックRAMの構成の一例を示す
ブロック図である。まず、第5図を参照して従来のスタ
ティックRA Mの構成について説明する。
情報を記憶するメモリセルは、複数個のブロックに分割
される。各メモリブロックは同一の構成を有しており、
メモリセルがアレイ状に配列されたメモリセルアレイ1
と、メモリセルアレイ1に含まれるメモリセルのうちの
JJ力方向整列したメモリセルがそれぞれに接続される
ビット線対群4と、ビット線対群4の各々に対して設け
られ、対応するビット線対4上の信号を伝達するための
トランスファゲート群7と、外部から与えられる列アド
レス信号をデコードするYデコーダ5を介して与えられ
る列アドレスデコード信号6により選択されたトランス
ファゲート群7のうちの1〜ランスフアゲートを介して
与えられる信号(電WL)を検出して増幅して出力する
センスアンプ9とから構成される。メモリセルアレイブ
ロックの外部には、外部アドレス信号60の変化に応答
して内部同期信号18を発生してスイッチ選択信号発生
回路12へ与えるとともに中間電位制御信号2oを発生
して中間電位供給回路21へ与える内部同期回路1つと
、内部同期回路19からの内部同期信号18に応答して
活性化され、列アドレス信号17に基づいてスイッチ選
択信号13を発生して各スイッチ回路11へ与えるスイ
ッチ選択信号発生回路12と、メモリセルアレイブロッ
クの各々に含まれるセンスアンプ9に対してセンスアン
プ出力信号線10を介してそれぞれ接続され、スイッチ
選択信号発生回路12からのスイッチ選択信号13に応
答して導通制御されて対応するセンスアンプ9の出力を
出力データバス14上へ伝達するスイッチ回路11と、
内部同期回路1つからの中間電位制御信号20に応答し
て出力データバス14上のレベルを′H″と′L″との
間の中f[位に保持する中間電位供給回路21と、出力
データパスコ4に接続されて出力データバス14上の信
号を波形整形して出力端子16へ与える出力バッファ1
5とが設けられる。
次に動作について説明する。外部から与えられる行アド
レス信号に応答して、メモリセルアレイ1を構成する複
数のメモリセル行のうちの行アドレス信号が指定するワ
ード線く図示せず)が活性状態“°H′′となってメモ
リセル行2が選択される。
これにより、選択されたメモリセル行2に接続されてい
るメモリセル群3に記憶されているデータが、メモリセ
ル詳3に含まれるメモリセルがそれぞれ接続されている
ピッ[−線対群4上に読出される。これと同時に、列ア
ドレス信号をデコードして出力するYデコーダ5から列
アドレスデコード信号6がトランスフ7ゲ一1〜群7へ
与えられる。
トランスファゲート詳7は、ビット線対群4の各ビット
線にそれぞれ接続されるトランスファゲートから構成さ
れており、Yデコーダ5からの列アドレスデコード信号
6により対応するトランス7?ゲートが導通状態となる
。これにより、各ビット線対群4のうちの1対のビット
線対上のデータが選択されてI10線8上へ伝達される
。l10Ills上のデータはセンスアンプ9へ与えら
れてそこで増゛幅されてセンスアンプ出力信号線1oを
介して、スイッチ回路11へ与えられる。スイッチ回路
11は、スイッチ選択信号発生回路12から与えられる
スイッチ選択信号13に応答して導通制御される。スイ
ッチ選択信号発生回路12は、内部同期回路19からの
内部同期信号18により活性化され、列アドレス信号1
7に応答して複数個のスイッチ回路11のうちの1つの
みを選択するスイッチ選択信号13を発生して各スイッ
チ回路11へ与える。これにより1選択されて導通状態
となったスイッチ回路11を介して、対応するセンスア
ンプ出力信号線10が出力データバス14に電気的に接
続される。この結果、センスアンプ出力信号線1o上の
データが導通状態のスイッチ回路11を介して出力デー
タバス14上へ伝達され、出力バッフ715で波形整形
された後、出力端子16へ伝達される。
ここで、第5図に示されるように、メモリセルアレイは
複数個のメモリブロックに分割されている。また、各メ
モリブロックには、センスアンプ9が設けられている。
これt、よ以下の理由によっている。半導体記憶装置の
記う容量が大容量化されてくるに従い、そこに含まれる
メモリセルの数も増大する。これに従ってセンスアンプ
9が受は持つビット線対4の本数も増大する。このとき
、センスアンプ9が1個のみである場合、それに接続さ
れるI10線8の長さが長くなって、配線長に依存する
奇生容量が大きくなり、信号のRC遅延(R:配線抵抗
、C:配線容I)が大きくなって、アクセス時間が増大
するなどの性能の低下がもたらされる。これを避けるた
めに、メモリセルアレイを分割し1つのセンスアンプ9
が受は持つビット線対4の本数を低減し、T、lO線8
の長さが長くならないようにしている。
メモリセルアレイが複数個のブロックに分割されている
場合、上述のように各メモリブロックに設けられたセン
スアンプ出力信号110上の出力データのうちの1つを
スイッチ回路11により選択して出力データパスコ4上
へ伝達する。ところが、出力データバス14はすべての
センスアンプ9にわたってl!il!litしなければ
ならないため、その配線長に依存する寄生容量が大きく
なり、アクセス時間が長くなる。この出力データバス1
4の配ta長に起因するアクセス時間の増大を防ぐため
の方法として、内部同期回路19によって生成された中
間電位制御信号20を用いて、出力データパスコ4上に
センスアンプ出力データが読出される直前に、出力デー
タパスコ4に“°H″レベルと” L ”レベルとの中
間の電位を強制的に与える方法(以下、単「出力データ
バスを中間電位にする方法」と記す。)がある。
第6図は出力データバスを中間電位にする半導体記憶装
置における各信号線上のfZ号のタイミングを示す図で
ある。以下、第5図および第6図を参照して動作につい
て説明する。アドレス信号60(第6図(a))が変化
すると、読出されたメモリセルのデータに応じて、セン
スアンプ9の出力(第6図(b)ンが、°″I−1”か
ら” L ”または“L″から“H″に変化する。セン
スアンプ9の出力(第6図(b))が変化すると、それ
に応じて出力データバス14上の信号レベルが変化する
出力データバス14を中間電位にしない場合、第6図(
C)に示されるように、出力データバス14はその配線
長に依存する奇生容量が大きいので、信号レベルの変化
はセンスアンプ9出力より緩やかになる。そのため、セ
ンスアンプ9出力(第6図(b))が、” H”からL
 ”に変化する場合の波形とL′°から“H”に変化す
る場合の波形の交差時点26(以下、単に波形の交着時
点と称す)に比べ、出力データバス14のレベル〈第6
図(C〉)の波形の交差時点27はいくらか遅れてしま
う。これを防止するために、センスアンプ9出力の交差
時点26の直前に中間電位制御イ:号20(第6図((
1)>によって制御される中間電位供給回路21を用い
て出力データバス14を強制的に中間電位にすれば、出
力データバス14上の信号波形は第6図(e )に示さ
れるようになり、出力データバス14上の信号波形の交
差時点29のセンスアンプ9出力の交差時点26からの
遅れを(浜めで小さくすることができる。ここで、第6
図<e >におけるv門は中間電位レベルを示す。
この結果、出力バッフ?15を介して出力端子16へ与
えられる信号波形も第6図(h )に示されるようにな
り、そのアクセス時間T2は出力データバス14を中間
電位にしない場合の出力端子16における信号波形(第
6図(g))におけるアクセス時間T1と比べ短くする
ことができる。ここで、内部同期信号18(第6図(f
))および中間電位供給回路20(第6図(d〉)の信
号波形は単に一例であり、期間Tの聞出力データバス1
4に中間電位が与えられる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の半導体記憶装置は上述のように構成されている。
ところが、出力バッファ15の入力段は通常、たとえば
インバータ、NANDゲートまたはNORゲート等の組
合わせ回路もしくはラッチ回路で構成される。これらの
うちのいずれの回路構成であれ、入力論理しきい値(出
力レベルを変化させる入力レベル)をもつ。すなわち、
たとえば出力データバス14上の信号レベルがその入力
論理しきい値より高い電位にあれば°゛L′L′ルベル
に出力し、出力データバス14上の信号レベルがその入
力論理しきい値より低い電位であれば゛H″レベルを次
段に出力する。
従来の半導体記憶装置の構成においては、センスアンプ
出力データバス14に与えるべき中間電位(第6図<e
 >のV門〉を、出カバソファ15の入力段の入力論理
しきい値と全く同一電位に制御することは極めて困難で
ある。これは、たとえばノイズ、素子特性のばらつきな
どの理由によっている。したがって、従来の半導体記憶
装置においては、出力データパスコ4が中間電位viと
なった時点(第6図<e >の29〉での出力データバ
ス14上のレベルは、出力バッファ15の入力段の入力
論理しきい値よりいくらか高いかまたはいくらか低くな
っている。今−例として、出力データパスコ4上の中間
電位v門が出力バッファ15の入力段の入力論理しきい
値よりいくらか高い場合を考える。このとき、出力デー
タパスコ4が中間電位Vmになっている期間Tにおいて
は、出力バッフ715の入力段は必ず°゛L′L′ルベ
ルへ出力することになり、結果として出力端子16も期
間Tの間“”L”(または’H”)レベルを出力するこ
とになる。この結果、第6図(i)。
(j )および(k )に示されるように、出力ノイズ
がちたらされることになる。第6図〈1)は読出データ
がアドレス信号の変化に伴って“’ l−1”から”′
し”に変化する場合、第6図(j )は続出データが“
L゛′からH″に変化する場合、および第6図(k)は
読出データが゛H″からH″へと連続する場合の出力端
子16における信号波形を示している。ここで、第6図
(j >の場合、前サイクルのデータがL ”のためw
J開Tにおいて” L ”が出されても前サイクルのデ
ータと同一であるので、見かけ上、出力ノイズが存在し
ない様に見える。第6図(1)ないしくk>から見られ
るように、いずれの場合においても、真のデータが出力
される直前に、一度“L″レベル出力されることになる
。第6図(+>ないしくk )においては、出力端子1
6のレベルが期間Tの間゛″L ”レベルになる場合が
示されている。しかし、出力端子16における信号レベ
ルが期間Tの間” H”になる場合も同様である。この
ことによって、°″H”のデータ読出しと°′L′°の
データご出しとのアクセス時間の違いが引き起こされる
のみならず、状態変化に伴うアクセス時間の増大や、状
態変化による貫通電流が流れることに起因する消費N流
の増大がもたらされるなどの問題点があった。
それゆえ、この発明の目的は上述のような問題点を除去
し、たとえば出力データバス14をデータ読出し直前に
中間電位にする方法をとる場合(こおいて、中間電位が
与えられる期間1− iこお(Xてもたとえば出力端子
16における信号レベjしがその前のデータサイクルで
読出された信号レベルを保持し続けることができ、中間
電位が出力ノイズをもたらさないようにした半導体記憶
vRWtを提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明による半導体記憶装置は、中間電位が供給され
る出力信号線とこの出力信号線上の信号を受ける回路と
の間に、その入出力特性にヒステレシス特性を有するラ
ッチ回路、すなわちたとえばシュミツトド・リガ回路を
挿入するようにしたものである。
出力信号綿はたとえば出力データバスであり出力信号線
上の信号を受ける回路はたとえば出力バッファである。
ヒステレシス特性をもつラッチ回路は、好ましくは第1
のインバータと第2のインバータとを含み、第1のイン
バータの出力が第2のインバータの入力へ与えられ、第
2のインバータの出力が第1のインバータの入力へ与え
られて信号出力は第1のインバータの出力端子から与え
られるように構成される。
ヒステリシス特性をもつランチ回路は、中間電位を内に
含むヒステレシスループを描く。
[作用〕 この発明におけるヒステレシス特性を有するラッチ回路
は、中間電位より高くなったレベルの信号を受けるとき
に状態を反転させて出力し、かつ中間電位より予め定め
られた電位だけ低くなった信号レベルを受けるときにそ
の状態を反転させて出力する。したがって、出力信号線
上のレベルがほぼ中間電位レベルにあるとき、ラッチ回
路出力はその中間電位が与えられる前の状態を保持して
いる。
今、ヒステリシス特性をもつラッチ回路とじてシュミッ
トトリガ回路を用い、出力信号線を出力データバスとし
、シュミットトリガ回路を出力データバスと出カバソフ
ァとの間に挿入した場合について少し具体的に説明する
。シュミットトリガ回路は、出力データパス信号の信号
と同じ論理信号を出力するものであっても、論理を反転
させて出力する構成のいずれであってもよいが、−例と
して、論理反転させて出力する構成の場合について説明
する。
シュミットトリガ回路の出力を″L”から“H“に変化
させるための入力論理しきい埴は出力データバスの中間
電位よりも成る一定の電位差だけ低く、かつその出力を
H゛′からL″に変化させるための入力論理しきい値は
出力データバスの中間電位よりも成る予め定められた電
位差だけ高くなるように設定される。このことにより出
力データバス上のレベルが中間電位になっている期間で
は、シュミットトリガ回路はトリガされず、その出力が
変化することなく前のデータサイクルで読出された出力
を保持するので、出力端子もその前のデータサイクルで
読出されたデータを保持している。その後、出力データ
バスが中間電位から解放され、そのレベルがシュミット
トリガ回路の入力論理しきい値を越えるとシュミットト
リガ回路がトリガされてその出力が変化する。これによ
り出力ノイズを除去することができる。
し発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である半導体記憶装置の構
成の一例を示す図である。第1図において、この発明の
特徴どして、出力データバス14と出力バッファ15と
の間にその人出力特性にヒステリシス特性を有するラッ
チ回路すなわちシュミットトリガ回路3つが挿入される
。これ以外の構成は第5図に示される従来の半導体記憶
装置の構成と同一であり対応する部分には同一の参照番
号が付されている。
第2図はこの発明により挿入されたシュミットトリガ回
路の入出力電圧特性の一例を示す図である。第2図にお
いて、VLHはその出力を“L”から“H”に変化させ
るためのシュミットトリガ回路の入力論理しきい値、V
MLはその出力を” H”からL″に変化させるための
シュミットトリガ回路の入力論理しきい値、およびVM
は出力データバスに与えられる中間電位のレベルをそれ
ぞれ示す。一方の入力論理しきい値VLMは中間電位v
門よりある電位差だけ低(設定され、他方の入力論理し
きい値VH,は中間電位VMよりある電位差だけ高く設
定される。第2図に示されるように、シュミットトリガ
回路3つは出力データバス上の論理を反転させて出力す
る構成となっている。
第3図はこの発明によるシュミットトリガ回路の動作を
説明するための信号波形図である。以下、第1図ないし
第3図を参照してこの発明の一実施例である半導体記憶
装置の動作について説明する。
出力データバス14上にメモリセルのデータが読出され
るまでの過程および各IIIIJ111信号のタイミン
グは従来の半導体記憶装置(第5図、第6図)の場合と
同一である。中間電位制御信号20(第3図(b))に
応答して期間Tの聞出力データバス14は中間電位vP
Xに保持される。出力データパスコ4上のレベルはその
前の状態に応じて“H″、レベルまたは゛″L″L″レ
ベル間電位VMレベルに変化する。しかし、第2図に示
されるシュミットトリガ回路3つの入出力電圧特性によ
り、シュミットトリガ回路3つの出力は期間Tの間はそ
の以前の状態を保持している。すなわち、出力データバ
ス14上のレベルが“H”から中間電位V、に変化して
も、その場合の入力論理しきい値はVLHであり、シュ
ミットトリガ回路39はトリガされず出力状態は変化し
ない。また、出力データバス14上の信号レベルが“L
”から中間電位VMに変化した場合、そのときの入力論
理しきい値はVHLであるので、このときのシュミット
トリガ回路の出力状態は変化しない。したがって、期間
Tの間、出力端子16におけるデータは中間電位VMが
与えられる前の状態のデータが保持される。この結果、
センスアンプ9の出力の交差時点直前に中間電位制御信
号20に応答して、出力データバス14上のレベルを中
間電位v1にしても、出力バッファ15へ与えられる信
号はその前のデータサイクルで読出された信号レベルで
あり、出力バッファ15の出力は変化せず、その出力に
ノイズが含まれることもない。次に出力データパスコ4
が中間電位VMから解放されて次のデータが与えられる
と、出力データバス14上のレベルは読出されたデータ
に応じて°゛H″または°′L°′となり、シュミット
トリガ回路3つはトリガされ、その入力レベルを反転さ
せて出力バッフ715へ与える。出力バッファ15は、
シュミットトリガ回路39を介して与えられたデータ情
報に応じた信号を出力端子16へ伝達する。
したがって、出力バッフ?15は中間電位レベルv門の
影響を受けることがないので、その出力を一度+l L
 ++またはH”にした後データ情報出力することがな
い。したがって、アクセス時間は変化せずまた、消費電
力も増大することはない。
ざらに、出力端子]6に与えられる信号にも出力ノイズ
は含まれない。
第4図はこの発明の一実施例である半導体記憶装置に適
用されるシュミットトリガ回路の構成の一例を示す図で
ある。第4図において、この発明によるシュミットトリ
ガ回路39は、入力抵抗44、第1のインバータおよび
第2のインバータを含む。第1のインバータは、相補接
続されたpチャネノi/MOSトランジスタ46とnチ
ャネルMOSトランジスタ47とから構成される。すな
わち、pチャネルMO3l−ランジスタ46は、そのソ
ースが電源電位Vccに接続され、そのドレインがnチ
ャネルM OS トランジスタ47のドレインに接続さ
れるとともに出力端子50へ接続され、かつそのゲート
が入力抵抗44の一方端子ヘノード45を介して接続さ
れる。nチャネルMoSトランジスタ47は、そのドレ
インがnチャネルMOSトランジスタ46のトレインに
接続されるとともに出力端子50へ接続され、そのソー
スが接地され、そのゲートはノード45を介して入力抵
抗44の一方端子に接続される。
第2のインバータは、相補接続されたnチャネルMOS
トランジスタ48とnチャネルMOSトランジスタ49
とから構成される。すなわち、pチャネルMO8トラン
ジスタ48は、そのソースが電源電位V。Cに接続され
、そのドレインがnチャネルMO8トランジスタ49の
ドレインに接続されるどともにノード45を介して入力
抵抗44の一方端子へ接続され、そのゲートの第1屏ン
バータの出力部(すなわちnチャネルMOSトランジス
タ46のドレインとnチャネルMOSトランジスタ47
のドレインの接続点)に接続される。
nチャネルMOSトランジスタ49は、そのドレインが
nチャネルMOSトランジスタ48のドレインに接続さ
れ、そのソースが接地され、そのゲートが第1のインバ
ータの出力部に接続される。
すなわち、第1のインバータの入力部は第2のインバー
タの出力部に接続され、第1のインバータの出力部は第
2のインバータの入力部に接続される構成となっている
。入力抵抗44の他方端子は入力ノード43へ接続され
る。
第1図に示される実施例においては、入力ノード43は
出力データパスコ4に接続され、出力ノード50が出力
バッファ15に接続される。第2図に示される入出力電
圧特性において、横軸の入力電圧は入力ノード43にお
ける電圧を示し、縦軸の出力電圧は出力ノード50にお
ける電圧を示す。次に第4図を参照してこの発明の一実
施例であるシュミットトリガ回路の動作についで説明す
る。
MOSトランジスタ46.47は第1のインバータを構
成し、MOSトランジスタ48.49は第2のインバー
タを構成する。第1および第2のインバータのそれぞれ
の出力は他方のインバータの入力に接続される構成であ
り、ラッチ回路を構成する。ノード43とノード45の
間には入力抵抗44が挿入されている。シュミットトリ
ガ回路39のラッチ状態が反転するためには、抵抗出力
ノード45の電位が、MOSトランジスタ46および4
7で構成される第1のイ“ンバータのしきい値を越える
必要があるが、ノード45の電位は入力ノード43の電
位を、入力抵抗44と第2のインバータの導通している
MOSトランジスタ(MOSトランジスタ48または4
9)とで抵抗分割した値で与えられる。
今、ノード45の電位が“L″、ノード50の電位がH
″の状態で安定状態にある場合、ラッチ状態を反転させ
るためには、ノード45の電位を第1のインバータの入
力論理しきい値以上にする必要がある。このどき、第2
のインバータに含まれるnチャネルMOSトランジスタ
4つは導通状態であり、ノード45の電位を下げる方向
に機能する。したがって、これを補償するためにノード
43へ与えられる電位を第1のインバータの入力論理し
きい直よりさらに成る電位差だけ高くする必要がある。
逆に、ノード45のレベルが″H′′、ノード50のレ
ベルが°L′′で安定状態にある場合には、第2のイン
バータのnチャネルMOSトランジスタ48がオン状態
であり、ノード45の電位を引き上げる方向に機能する
。したがって、ノード43の電位を第1のインバータの
入力論理しきい値よりさらに成る電位差だけ低くしなけ
ればこのシュミットトリガ回路39のラッチ状態は反転
しない。入力ノード43は出力データバス14に接続さ
れているので、シュミットトリガ回路の第1のインバー
タの入力論理しきい値と、出力データバス14へ与えら
れる中間電位VMとを一致させておけば、出力データバ
ス14に中間電位v門が与えられただけでは、シュミッ
トトリガ回路3つのラッチ状態は反転しない。出力デー
タバス14が中間電位から解放され、さらに成る電位差
以上高いレベルまたは低いレベルに移行したときに初め
てそのラッチ状態が反転する。これにより、中間電位V
Mの影響による状態変化を防止することができる。
なお、上記実施例においては、シュミットトリが回路が
出力データバス14上の論理を反転させて出力する場合
について説明しているが、出力データパスコ4上の論理
状態をそのまま出力する構成のシュミット1−リガ回路
であっても同様の効果が得られる。また、抵抗素子44
は、ポリシリコンで構成しても、そこに含まれるMOS
トランジスタを転用したもので構成してもよい。
また、第1および第2のインバータはともに、相補接続
されたMOS l〜ラランスタからなる0MO8構成の
場合が示されているが、これに限定されず、nチャネル
MOSトランジスタのみを用いて構成しても同様の効果
が得られる。
また、シュミツ1−トリガ回路は、インバータ2つを用
いたラッチ回路を基本として構成しているが、同じ入出
力電圧特性を有する回路であれば、どのような構成のも
のであっても同様の効果を得ることができる。
ざらに、上記実施例においては、出力データパスに中間
電位を与え、シュミットトリガ回路で出力データパスの
電位を受ける場合を示しているが、中12!lif位が
与えられる信号線は出力データパスに限定されず、他の
配線容量の大きいたとえばアドレスバッファ出力バス等
の別の信号線であっても同(並の効果が得られる。
また、さらに、上記実施例においては、メモリセルが複
数個のブロックに分割されたスタティックRAMについ
て説明しているが、この発明が適用される半導体記憶装
置はこれに限定されず、他の形式の半導体記憶装置にお
いても同様の効果が得られる。
〔発明の効果] 以上のように、この発明によれば、高速化のために所望
の信号線に中間電位を与える方式の半導体記憶装置にお
いて、入出力特性にヒステレシス特性を有するラッチ回
路、すなわちシュミットトリガ回路でその信号線上の信
号を受けて次の信号線に信号を伝達するように構成して
いるので、所望の信号線レベルが中間電位であっても次
段以後の信号線は前サイクルの状態を保持することがで
き、それにより出力端子にノイズのない信号を伝達する
ことができ、アクセス時間の変化や消費電流の増大がな
い半導体記憶装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である半導体記憶装置の構
成を示すブロック図である。第2図はこの発明に従う半
導体記憶装置に用いられるシュミットトリガ回路の入出
力電圧特性を示す図である。 第3図はこの発明によるシュミットトリガ回路の動作を
説明するための信号タイミング図である。 第4図はこの発明の一実施例に用いられるシュミットト
リガ回路の構成の一例を示す回路図である。 第5図は従来の半導体記憶装置の構成を示すブロック図
である。第6図は従来の半導体記憶装置の動作を示すタ
イミング図である。 図において、1はメモリセルアレイ、5はYデコーダ、
9はセンスアンプ、11はスイッチ回路、12はスイッ
チ選択信号発生回路、14は出力データパス、15は出
カバソファ、19は内部同期回路、21は中間電位供給
回路、3つはシュミットトリガ回路、46.48はnチ
ャネルMOSトランジスタ、47.49はnチャネルM
O8l−ランジスタである。 なお、図中、同符号は同一または相当部分を示す。 代  理  人     大  吉  増  雄萬20 第3図 けS)jε功を出力ノード゛ (46)1j史目PテXネ1しl’1Qs(47月j文
U〜テ℃湘し閃08 (4Q2J党2目P今1えIt、/’105(4’?、
)2段目Nテtネ1しMOS(ko)tf)ノーF 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭61−8304号2、発明
の名称 半導体記憶装置 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 5、補正の対象 明細日の特許請求の範囲および発明の詳細な説明の瀾 6、補正の内容 (1) 特許請求の範囲を別紙のとおり。 〈2〉 明a書第5頁第10行の「(電流)」を削除す
る。 (3) 明m書第15頁第14行ないし115行、第1
6頁IT1行、第11行、および第28頁第10行の「
ヒステレシス特性」を「ヒステリシス特性」に訂正する
。 (4) 明5ite第16頁第9行の[ヒステレシスル
ープJを「ヒステリシスループ」に訂正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1) 各々が情報を記憶する複数個のメモリセルを有
し、前記複数個のメモリセルのうちの1個のメモリセル
を外部から与えられるアドレス信号に応答して選択する
半導体記憶装置であって、前記外部アドレス信号の変化
に応答して予め定められた第1の信号線を予め定められ
た期間高電位と低電位との間の中間電位に保持する中間
電位保持手段と、 前記第1の信号線に接続されて前記第1信号線上の信号
をその入力とし、前記第1の信号線上の信号レベルが前
記中間電位を介して前記中間電位より予め定められた値
だけ高い第1の電位に達するときに第1のレベルの信号
を出力し、かつ前記第1の信号線上の信号レベルが前記
中間電位を介して前記中間電位より予め定められた値だ
け低い第2の電位に達するときに第2のレベルの信号を
出力し、その入出力特性にヒステリシスループを有する
ヒステリシスラッチ手段とを備える半導体記憶装置。 (2)  l1ily記ヒスチ工シスラツチ手段はシュ
ミットトリガ回路である、特許請求の範囲第1項記載の
半導体記憶装置。 (3) 前記シュミットトリガ回路は、その一方端子が
前記第1の信号線に接続される抵抗素子と、 前記抵抗素子の他方端子にその入力端子が接続され、か
つその出力端子が前記シュミット回路の出力端子に接続
されて、与えられた信号を反転して出力する第1のイン
バータと、 前記第1のインバータの出力端子にその入力端子が接続
され、かつその出力端子が前記抵抗素子の他方端子およ
び前記第1のインバータの入力端子に接続される第2の
インバータとから構成される、特許請求の範囲第2項記
載の半導体記憶装置。 く4) 前記第11′3よび第2のインバータは、pチ
ャネル電界効果型トランジスタと0チヤネル電界効果型
トランジスタが相補接続されたCMOSインバータで構
成される、特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置
。 (5) 前記半導体記憶装置は、さらに前記外部アドレ
ス信号により選択されたメモリセルが有する情報を検出
して増幅するためのセンスアンプを有しており、前記第
1の信号線は前記センスアンプの出力信号線である。特
許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 (6) 前記?!数個のメモリセルは複数個のブロック
に分割されており、前記複数個のブロック各々には、前
記外部アドレス信号に応答して選択されたメモリセルが
有する情報を検出して増幅するためのセンスアンプと、
前記外部アドレス信号に基づいて導通制御されて対応す
るセンスアンプの出力を伝達するスイッチ回路とが設け
られており、 前記第1の信号線は、前記スイッチ回路の各々がそこに
接続される出力信号線である、特許請求の範囲第5項記
載の半導体記憶装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)各々が情報を記憶する複数個のメモリセルを有し
    、前記複数個のメモリセルのうちの1個のメモリセルを
    外部から与えられるアドレス信号に応答して選択する半
    導体記憶装置であって、前記外部アドレス信号の変化に
    応答して予め定められた第1の信号線を予め定められた
    期間高電位と低電位との間の中間電位に保持する中間電
    位保持手段と、 前記第1の信号線に接続されて前記第1信号線上の信号
    をその入力とし、前記第1の信号線上の信号レベルが前
    記中間電位を介して前記中間電位より予め定められた値
    だけ高い第1の電位に達するときに第1のレベルの信号
    を出力し、かつ前記第1の信号線上の信号レベルが前記
    中間電位を介して前記中間電位より予め定められた値だ
    け低い第2の電位に達するときに第2のレベルの信号を
    出力し、その入出力特性にヒステレシスループを有する
    ヒステレシスラッチ手段とを備える半導体記憶装置。 (2)前記ヒステレシスラッチ手段はシユミットトリガ
    回路である、特許請求の範囲第1項記載の半導体記憶装
    置。 (3)前記シユミットトリガ回路は、 その一方端子が前記第1の信号線に接続される抵抗素子
    と、 前記抵抗素子の他方端子にその入力端子が接続され、か
    つその出力端子が前記シユミット回路の出力端子に接続
    されて、与えられた信号を反転して出力する第1のイン
    バータと、 前記第1のインバータの出力端子にその入力端子が接続
    され、かつその出力端子が前記抵抗素子の他方端子およ
    び前記第1のインバータの入力端子に接続される第2の
    インバータとから構成される、特許請求の範囲第2項記
    載の半導体記憶装置。(4)前記第1および第2のイン
    バータは、pチャネル電界効果型トランジスタとnチャ
    ネル電界効果型トランジスタが相補接続されたCMOS
    インバータで構成される、特許請求の範囲第1項記載の
    半導体記憶装置。 (5)前記半導体記憶装置は、さらに前記外部アドレス
    信号により選択されたメモリセルが有する情報を検出し
    て増幅するためのセンスアンプを有しており、前記第1
    の信号線は前記センスアンプの出力信号線である、特許
    請求の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 (6)前記複数個のメモリセルは複数個のブロックに分
    割されており、前記複数個のブロック各々には、前記外
    部アドレス信号に応答して選択されたメモリセルが有す
    る情報を検出して増幅するためのセンスアンプと、前記
    外部アドレス信号に基づいて導通制御されて対応するセ
    ンスアンプの出力を伝達するスイッチ回路とが設けられ
    ており、 前記第1の信号線は、前記スイッチ回路の各々がそこに
    接続される出力信号線である、特許請求の範囲第5項記
    載の半導体記憶装置。
JP61008304A 1986-01-17 1986-01-17 半導体記憶装置 Granted JPS62165785A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008304A JPS62165785A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体記憶装置
DE19873700403 DE3700403A1 (de) 1986-01-17 1987-01-08 Halbleiterspeichereinrichtung
GB8700657A GB2185649B (en) 1986-01-17 1987-01-13 Semiconductor memory device
US07/004,584 US4831590A (en) 1986-01-17 1987-01-20 Semiconductor memory including an output latch having hysteresis characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61008304A JPS62165785A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62165785A true JPS62165785A (ja) 1987-07-22
JPH0411954B2 JPH0411954B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=11689410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61008304A Granted JPS62165785A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4831590A (ja)
JP (1) JPS62165785A (ja)
DE (1) DE3700403A1 (ja)
GB (1) GB2185649B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900006293B1 (ko) * 1987-06-20 1990-08-27 삼성전자 주식회사 씨모오스 디램의 데이터 전송회로
US5367485A (en) * 1987-09-29 1994-11-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device including output latches for improved merging of output data
JPH01113993A (ja) * 1987-10-28 1989-05-02 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH0752583B2 (ja) * 1987-11-30 1995-06-05 株式会社東芝 半導体メモリ
JPH0817037B2 (ja) * 1987-12-03 1996-02-21 松下電子工業株式会社 スタティックramの出力回路
JP2761515B2 (ja) * 1989-03-08 1998-06-04 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH02292647A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置
EP0457347B1 (en) * 1990-05-18 1997-01-22 Nec Corporation Semiconductor memory device
JP2604276B2 (ja) * 1990-11-20 1997-04-30 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH06290584A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Nec Corp 半導体記憶装置
KR0171954B1 (ko) * 1995-06-30 1999-03-30 김주용 데이타 버스 구동 회로
US7499344B2 (en) * 2006-01-05 2009-03-03 Infineon Technologies Ag Integrated circuit memory having a read circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668030A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Nec Corp Logic circuit
JPS60187993A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Toshiba Corp アドレス・トランジシヨン・デイテクタ回路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124152U (ja) * 1976-03-18 1977-09-21
JPS586620A (ja) * 1981-07-03 1983-01-14 Toshiba Corp シユミツトトリガ回路
US4456841A (en) * 1982-02-05 1984-06-26 International Business Machines Corporation Field effect level sensitive circuit
JPS5949020A (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 Toshiba Corp 論理回路
GB2133946B (en) * 1983-01-14 1986-02-26 Itt Ind Ltd Memory output circuit
JPS59131221A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 Nec Ic Microcomput Syst Ltd シユミツト・トリガ回路
JPH0670880B2 (ja) * 1983-01-21 1994-09-07 株式会社日立マイコンシステム 半導体記憶装置
JPS60119698A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
JPS61107594A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp センス増幅回路
US4706218A (en) * 1986-01-28 1987-11-10 Motorola, Inc. Memory input buffer with hysteresis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5668030A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Nec Corp Logic circuit
JPS60187993A (ja) * 1984-03-06 1985-09-25 Toshiba Corp アドレス・トランジシヨン・デイテクタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4831590A (en) 1989-05-16
GB8700657D0 (en) 1987-02-18
DE3700403A1 (de) 1987-07-23
GB2185649A (en) 1987-07-22
GB2185649B (en) 1989-10-25
JPH0411954B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396457A (en) Random access memory including or gate sensing networks
US4716320A (en) CMOS sense amplifier with isolated sensing nodes
US6522163B1 (en) Apparatus and method for coupling a first node to a second node using switches which are selectively clocked for fast switching times
KR100241079B1 (ko) 병렬 데이터 초기화기능을 가진 멀티포트 메모리셀및 메모리
JPH0546040B2 (ja)
US4390797A (en) Semiconductor circuit
US5436865A (en) Output circuit for semiconductor memory device realizing extended data output upon inactivation of CAS signal
JPH0461437B2 (ja)
JPS62165785A (ja) 半導体記憶装置
JPH0450679B2 (ja)
KR0158933B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPH04184785A (ja) 半導体記憶装置
EP0062547A2 (en) Memory circuit
KR910004733B1 (ko) 데이타 버스 리셋트 회로를 지닌 반도체 기억장치
US5646892A (en) Data reading circuit
US6188623B1 (en) Voltage differential sensing circuit and methods of using same
JPH06208793A (ja) 半導体メモリ装置のデータ出力回路
US5305269A (en) Differential latching inverter and random access memory using same
JPH0628846A (ja) 半導体記憶装置
US4485461A (en) Memory circuit
US6822917B2 (en) Data write circuit in memory system and data write method
US7345927B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPS6286599A (ja) 半導体記憶装置
JPH04265598A (ja) 半導体メモリ装置
US5424984A (en) Semiconductor memory incorporating a plurality of data input buffers for multi-bit operation