JPH04184785A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH04184785A
JPH04184785A JP2316849A JP31684990A JPH04184785A JP H04184785 A JPH04184785 A JP H04184785A JP 2316849 A JP2316849 A JP 2316849A JP 31684990 A JP31684990 A JP 31684990A JP H04184785 A JPH04184785 A JP H04184785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
potential
node
serial
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2316849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2604276B2 (ja
Inventor
Yoshio Fudeyasu
筆保 吉雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2316849A priority Critical patent/JP2604276B2/ja
Priority to KR1019910020004A priority patent/KR950006334B1/ko
Priority to US07/794,094 priority patent/US5327386A/en
Priority to DE4138102A priority patent/DE4138102C2/de
Priority to ITMI913080A priority patent/IT1252271B/it
Publication of JPH04184785A publication Critical patent/JPH04184785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604276B2 publication Critical patent/JP2604276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1093Input synchronization
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1051Data output circuits, e.g. read-out amplifiers, data output buffers, data output registers, data output level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1087Data input latches

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、デュアルポー
トメモリに代表されるような、相互にデータの授受を行
なう2種類のメモリアレイを有する半導体記憶装置に関
する。
[従来の技術] 近年、映像機器の多機能化や高性能化に伴い、映像信号
をデジタルデータとして記憶させるための半導体記憶装
置、すなわち、ビデオRAM (Random  Ac
cess  Memory)等の画像用半導体記憶装置
にも高性能化が要求されつつある。デュアルポートメモ
リは、複数のデータをパラレルに書込み、かつ、読出す
機能と、複数のデータをシリアルに書込み、かつ読出す
機能の両方を有する半導体記憶装置であり、このような
画像用半導体記憶装置としても用いられる。
第6図は、従来のデュアルポートメモリの全体構成を示
す概略ブロック図である。以下、第6図を参照しながら
従来のデュアルポートメモリの構成および動作について
説明する。以下の説明において、H” レベルおよび“
Lルベルはそれぞれ、電源電位および接地電位に相当す
る。
第6図を参照して、従来のデュアルポートメモリ1は、
1つのMOSトランジスタTRおよび1つのキャパシタ
Cによって構成されるメモリセルMCが行および列のマ
トリックス状に配列されたメモリアレイ2と、複数のデ
ータをシリアルにメモリアレイ2に書込み、かつ、メモ
リアレイ2から読出すために設けられる、センスアンプ
部3゜シリアルレジスタ部4.シリアルパスライン5゜
シリアルデコーダ部6.カウンタ部7.シリアルデータ
出力端子SDO,およびシリアルデータ入力端子SDI
と、複数のデータをパラレルにメモリアレイ2に書込み
、かつ、メモリアレイ2から読出すために設けられる、
行アドレスバッファ11、列アドレスバッファ121行
デコーダ13゜列デコーダ14.データバスライン15
.パラレルデータ出力端子PDO,およびパラレルデー
タ入力端子PDIとを含む。
行アドレスバッファ11は、外部行アドレス信号AXを
構成する、たとえば8bitのアドレスデータAXO〜
AX7をバッファリングして行デコーダ13に与える。
同様に、列アドレスバッファ12は、外部列アドレス信
号AYを構成する、たとえば8bitのアドレスデータ
AYO〜AY7をバッファリングして列デコーダ14に
与える。
行デコーダ13は、メモリアレイ2に含まれるすべての
ワード線WLに接続され、列デコーダ14はメモリアレ
イ2に含まれるすべてのビット線BLにデータバスライ
ン15を介して接続される。
メモリアレイ2において、同一行に配列されるメモリセ
ルMCの各々のトランジスタTRのゲートは同一のワー
ド線WLに接続される。同一列に配列されるメモリセル
MCの各々のトランジスタTRのドレインは同一のビッ
ト線BLに接続される。
行デコーダ13は、メモリアレイ2内のワード線WLの
うち、行アドレスバッファ11からの行アドレス信号A
XO〜AX7によって指定される行に対応するワード線
WL (以下、選択されたワード線と呼ぶ)にのみ“H
”レベルの電位を与える。これによって、メモリアレイ
2において、外部行アドレス信号AXによって指定され
た行に配列されるメモリセルMCの各々においてトラン
ジスタTRが導通して、キャパシタCをそのメモリセル
MCに対応するビット線BLに電気的に接続する。一方
、列デコーダ14はメモリアレイ2に含まれるビット線
BLのうち、列アドレスバッファ12からの列アドレス
信号AYO〜AY7によって指定される列に対応する複
数のビット線BL(以下、選択されたビット線と呼ぶ)
のみをデータバスライン15を介してパラレルデータ出
力端子PDOおよびパラレルデータ入力端子PDIに電
気的に接続する。パラレルデータ入力端子PD■には、
データ書込み時において、所定のビーット長のパラレル
データが書込みデータとして外部より与えられる。パラ
レルデータ出力端子PDOは、データ読出し時において
、データバスライン15の出力を読出しデータとしてパ
ラレルに外部に出力する。したがって、行デコーダ13
および列デコーダ14が上記のように動作することによ
って、データ書込み時において、選択されたワード線W
Lおよび選択されたビット線BLに接続されるメモリセ
ルMCのそれぞれのキャパシタCに、パラレルデータ入
力端子PDIにパラレルに与えられた書込みデータにそ
れぞれ応じて放電または充電が生じる。この結果、選択
されたワード線WLおよび選択されたビット線BLに接
続されるメモリセルMCの各々において、トランジスタ
TRとキャパシタCとの接続点の電位が書込みデータに
応じた、′Hルベルまたは“L#レベルのうちのいずれ
かの電位となる。すなわち、選択されたワード線WLに
接続される1行分のメモリセルMCに同時にデータが書
込まれる。一方、データ読出し時には、選択されたワー
ド線WLおよび選択されたビット線BLに接続されるメ
モリセルMCのそれぞれにおける、トランジスタTRと
キャパシタCとの接続点の電位に応じて、パラレルデー
タ出力端子PDOの電位か決定される。・すなわち、選
択されたビット線BLおよび選択されたワード線WLに
接続されるメモリセルMCの記憶データが対応するビッ
ト線BLおよび、データバスライン15を介してパラレ
ルデータ出力端子PDOに表われる。このように、デー
タ読出し時には、選択されたワード線WLに接続される
1行分のメモリセルMCの記憶データが同時にパラレル
データ出力端子PDOから出力される。
以上が、このデュアルポートメモリの、パラレルデータ
の書込みおよび読出しのための動作である。次に、この
デュアルポートメモリの、シリアルデータの読出しおよ
び書込みのための動作について説明する。
行アドレスバッファ11および行デコーダ13は、パラ
レルデータ書込み時および読出し時と同様に動作する。
したがって、メモリアレイ2に含まれるワード線WLの
うち、選択された1本のワード線WLの電位のみが“H
°レベルとなる。−方、列アドレスバッファ12は、外
部列アドレス信号AYO〜AY7に応答して、この列ア
ドレス信号AYO−AY7によって指定される複数の列
の各々のアドレスを指定する、たとえば8bitのシリ
アルアドレス信号5AO−5A7を出力する。次に、カ
ウンタ部7が、このシリアルアドレス信号SAO〜SA
7に応答して、外部列アドレス信号AYによって指定さ
れるアドレスの列を1列ずつ順次的に指定する、たとえ
ば8bitのシリアル列アドレス信号SYO〜SY7を
シリアルデコーダ部6に出力する。
一方、センスアンプ部3は、データ読出し時において、
メモリアレイ2内のビット線BLのそれぞれに生じた電
位変化を増幅して同時にシリアルレジスタ部4に与える
。シリアルレジスタ部4は。
データ読出し時において、センスアンプ部3の増幅出力
を一時記憶する。シリアルデコーダ部6はシリアルレジ
スタ部4に一時記憶された前記増幅出力のうち、カウン
タ部7からのシリアル列アドレス信号SYO〜SY7に
よって指定される列に対応するビット線BLに生じた電
位変化に対応するもののみをシリアルパスライン5に導
出する。
カウンタ部7から出力されるシリアル列アドレス信号S
YO〜SY7は、メモリアレイ2内の列を1列ずつ時間
順次に指定するものである。このため、データ読出し時
には、シリアルレジスタ部4に一時記憶された、メモリ
アレイ2内のビット線BLのそれぞれに対応するセンス
アンプ部3の増幅出力が1つずつ時間順次にシリアルパ
スライン5を介してシリアルデータ出力端子SDOに転
送される。データ読出し時には、選択されたワード線W
Lおよび選択されたビット線BLに接続されるメモリセ
ルMCの各々における、トランジスタTRとキャパシタ
Cとの接続点の電位に応じた電位変化が対応するビット
線BLに生じる。したがって、選択されたワード線WL
に接続される1行分のメモリセルMCの記憶データが1
メモリセル分ずつ順次的にシリアルデータ出力端子SD
Oから外部に出力される。
逆に、データ書込み時には、シリアルデータ入力端子S
DIにメモリアレイ2の1本のワード線WLに接続され
るすべてのメモリセルMCにそれぞれ書込まれるべき複
数のデータがそれぞれ“H″または“L″の電圧信号と
してシリアルに外部から与えられる。したかって、シリ
アルパスライン5に、これら複数のデータか1つずつ時
間順次に供給される。シリアルデコーダ部6は、データ
書込み時において、シリアルパスライン5に供給された
各データが、カウンタ部7からのシリアル列アドレス信
号SYO〜SY7によって指定される1つのビット線B
Lにのみシリアルレジスタ部4およびセンスアンプ部3
を介して与えられるように、シリアルパスライン5とメ
モリアレイ2内のビット線BLの各々との電気的接続を
制御する。
一方、カウンタ部7から出力されるシリアル列アドレス
信号SYO〜SY7は、メモリアレイ2内の列を1列ず
つ時間順次に指定するものである。
したがって、データ書込み時には、シリアルデータ入力
端子SDIに外部から与えられる複数のデータか1つず
つ、それか記憶されるべきメモリセルMCが接続される
ビット線BLに供給される。
この結果、選択されたワード線に接続される1行分のメ
モリセルMCにそれぞれ外部データが書込まれる。
デュアルポートメモリは、上記のような機能部に加えて
、クロック発生回路16を含む。クロック発生回路16
は、外部制御信号RAS、τAS。
SC,DTに基づいて、パラレルデータを書込むための
および読出すための上記のような回路動作および、シリ
アルデータを読出すためのおよび書込むための上記のよ
うな回路動作が正確に実現されるように、上記各機能部
の動作タイミングを制御する種々のクロック信号を発生
する。たとえば、シリアルデータの読出しおよび書込み
のための回路動作は、外部シリアルクロック信号SCに
応答してクロック発生回路16から発生される内部シリ
アルクロック信号SCによって制御される。
第7図は、メモリアレイ2.センスアンプ部3゜シリア
ルレジスタ部4およびシリアルパスライン5の回路構成
を示す図である。第7図を参照して、センスアンプ部3
は、メモリアレイ2内のビット線BLの数の半分の数の
、差動増幅型のセンスアンプ30を含む。これらのセン
スアンプ30にはそれぞれメモリアレイ2内のビット線
BLが2本ずつ接続される。メモリアレイ2において、
各センスアンプ30に接続される2本のビット線BLは
、データ読出し時およびデータ書込み時に相補的な電位
となる1組のビット線対を構成する。1組のビット線対
を構成する2本のビット線のうちの一方のビット線BI
Tに接続されるメモリセルMCのそれぞれのトランジス
タTRのゲートと、もう一方のビット線BITに接続さ
れるメモリセ゛   ルMCのそれぞれのトランジスタ
TRのゲートとは異なるワード線WLに接続される。セ
ンスアンプ30は、シリアルデータ読出し時において、
前記一方のビット線BITと前記もう一方のビット線B
ITとの間の電位差を増幅する。
第8図は、センスアンプ30の構成を示す回路図である
。第8図を参照して、センスアンプ30は、ビット線B
ITにそれぞれのゲートを接続されるPチャネルMO5
)ランジスタ310およびNチャネルMOSトランジス
タ320と、ビット線BITにそれぞれのゲートを接続
されるPチャネルMOSトランジスタ330およびNチ
ャネルMO8)ランジスタ340とを含む。トランジス
タ310および320は信号線350および360間に
直列に接続される。同様に、トランジスタ330および
340は信号線350および360間に直列に接続され
る。シリアルデータ読出し時およびシリアルデータ書込
み時には、信号線350および360にそれぞれ、この
デュアルポートメモリの電源電位および接地電位が与え
られる。
したがって、シリアルデータ読出し時には、選択された
ワード線WLに接続されるメモリセルMCがビット線B
ITに接続されており、かつ、このメモリセルMCにお
けるトランジスタTRおよびキャパシタCの接続点の電
位が“H”レベルであれば、このキャパシタCからビッ
ト線BITに微少電荷が供給されるので、ビット線BI
Tの電位はこの微少電荷に応じた分だけ上昇する。ここ
で、データ読出しの開始に際して、ビット線BITの電
位とビット線BITの電位とが同一となるように、ビッ
ト線BITとビット線BITとはイコライズされている
。したがって、ビット線BITに生じた電位上昇によっ
て、ビット線BITおよびビット線817間に微少電位
差が生じる。センスアンプ30は、このビット線BIT
およびビット線817間の電位差を大きくするように動
作する。
すなわち、ビット線BITの電位上昇によって、トラン
ジスタ320が浅い導通状態となる。これによって、ト
ランジスタ330および340のゲート接続点およびノ
ードdに電位降下が生じる。
この電位降下に応答して、トランジスタ330も浅い導
通状態となるので、トランジスタ310および320の
ゲート接続点およびノードCに電位上昇が生じる。この
電位上昇によってトランジスタ320は深い導通状態と
なって、トランジスタ330および340のゲート接続
点およびノードdの電位を信号線360に供給された接
地電位まで引下げる。これに応答して、トランジスタ3
30も深い導通状態となるので、ノードCの電位は信号
線350に供給された電源電位まで上昇する。
トランジスタ310および320の接続点dの電位と、
トランジスタ330および340の接続点Cの電位とが
センスアンプ30の出力となる。このように、ビット線
BITの電位はセンスアンプ30によって電源電位まで
引上げられてシリアルレジスタ部4に与えられ、ビット
線BITの電位はセンスアンプ30によって接地電位ま
で引下げられてシリアルレジスタ部4に与えられる。
逆に、選択されたワード線WLに接続されるメモリセル
MCがビット線BITに接続され、かつ、このメモリセ
ルMCにおけるトランジスタTRおよびキャパシタCの
接続点の電位が“L”レベルであれば、このビット線B
ITからこのキャパシタCに微少電荷が供給される。し
たがって、ビット線BITの電位はこの微少電荷に応じ
た分だけ下降する。したがって、センスアンプ30にお
いて、トランジスタ310が浅い導通状態となってトラ
ンジスタ330および340のゲート接続点の電位を上
昇させる。これに応答してトランジスタ340も浅い導
通状態となってトランジスタ310および320のゲー
ト接続点の電位を降下させる。この結果、トランジスタ
310および340が深い導通状態となるので、ノード
Cの電位は接地電位まで引下げられ、ノードdの電位は
電源電位まで引上げられる。
このように、ビット線BITおよびビット&IBIT間
の微少電位差はセンスアンプ30によって電源電位と接
地電位との差電圧まで増幅される。
なお、選択されたワード線WLに接続されるメモリセル
MCがビット線BITに接続されている場合には、ビッ
ト線BITに微少な電位上昇または電位降下が生じるの
で、センスアンプ30においてトランジスタ330およ
び340のうちのいずれかが導通することによってビッ
ト線BITおよびビット線817間の電位差が増幅され
る。
再度第7図を参照して、シリアルレジスタ部4は、セン
スアンプ部3に含まれるセンスアンプ30の各々に対応
して1個ずつ設けられるフリップフロップ40を含む。
フリップフロップ40は、2つのNチャネルMOS)ラ
ンジスタ150および160を介して対応するセンスア
ンプ30と接続される。フリップフロップ40は、互い
の入力端と出力端とを接続される2つのインバータ41
0および420を含む。一方、センスアンプ30は、第
8図に示されるように、ビット線BIT側の出力端(ノ
ードC)と、ビット線BIT側の出力端(ノードd)と
を含む。第7図において、センスアンプ30のこれら2
つの出力端のうち、ビット線BIT側の出力端はトラン
ジスタ150を介してインバータ420の入力端に接続
され、ビット線BIT側の出力端はトランジスタ160
を介してインバータ410の入力端に接続される。
シリアルレジスタ部4内のすべてのフリップフロップ4
0に接続されるトランジスタ150および160のゲー
トには同一の活性化信号が与えられる。シリアルデータ
読出し時におよびシリアルデータ書込み時には、この活
性化信号が“H“レベルとなって、トランジスタ150
および160を導通させる。
したがって、シリアルデータ読出し時には、センスアン
プ30のビット線BIT側の出力およびビット線BIT
側の出力がそれぞれ、対応するラッチ回路40において
、インバータ420の入力端とインバータ410の出力
端との接続点(ノードa)および、インバータ410の
入力端とインバータ420の出力端との接続点(ノード
b)にラッチされる。
シリアルパスライン5は、2本のデータ線100′およ
び110を含む。シリアルレジスタ部4は、フリップフ
ロップ40ごとに別個のNチャネルMOSトランジスタ
120および130を介してシリアルパスライン5に接
続される。データ線100はトランジスタ120を介し
てインバータ420の入力端に接続され、データ線11
0はトランジスタ130を介してインバータ410の入
力端に接続される。各フリップフロップ40に対応して
設けられるトランジスタ120および130のゲートは
共通のシリアルメモリセル活性化信号線140を介して
シリアルデコーダ部6に接続される。シリアルデータ読
出し時およびシリアルデータ書込み時において、シリア
ルデコーダ部6は、すべてのシリアルメモリセル活性化
信号線140に1本ずつ順次的に“H”レベルの電位を
供給する。したがって、シリアルデータ読出し時には、
シリアルレジスタ部4内の各フリップフロップ40毎に
、ノードaにラッチされた電位およびノードbにラッチ
された電位がそれぞれ、データ線100および110に
転送される。この転送時の回路動作について、第9図を
参照しながらもう少し具体的に説明する。第9図は、フ
リップフロップ40の構成をさらに具体的に示す回路図
である。
第9図を参照して、フリップフロップ40において、イ
ンバータ410は、電源VCと接地GNDとの間に直列
に接続されるPチャネルMO8)ランジスタ410aお
よびNチャネルMOS)ランジスタ410bを含む。同
様に、インバータ420は、電源VCと接地GNDとの
間に直列に接続されるPチャネルMOSトランジスタ4
20aおよびNチャネルMOS)ランジスタ420bを
含む。シリアルデータ読出し時に信号線140に“H”
レベルの電位が供給されると、トランジスタ120およ
び130が導通する。一方、データ線100とデータ線
110とは、信号線140に“H”レベルの電位が付与
されるまで互いに同電位となるように“H°レベルにイ
コライズされ、信号線140に“H”レベルの電位が付
与されるとイコライズを解除される。したがって、たと
えばノードaおよびノードbにそれぞれ″H°レベルの
電位およびL”レベルの電位がラッチされている場合、
データ線110からトランジスタ130および420b
を介して接地GNDに放電が生じる。このため、データ
線110の電位はイコライズされた電位(“H”レベル
)から低下する。
一方、データ線110の電位はノードaの“Hルベルの
電位によってイコライズされた電位(“H”レベル)に
保持される。したがって、データ線100および110
間に電位差が生じる。逆に、ノードaおよびノードbに
それぞれ“L″レベル電位および“H”レベルの電位が
ラッチされている場合には、データ線100からトラン
ジスタ120および410bを介して接地GNDに放電
が生じるが、データ線100には放電は生じない。この
ため、データ線100の電位は“H。
レベルに保持される一方、データ線110の電位は“H
ルベルから低下して、データ線100および110間に
電位差が生じる。このように、シリアルデータ読出し時
には、データ線100および110間に、フリップフロ
ップ40のラッチデータに応じた電位差が生じる。それ
ゆえ、シリアルデータ読出し時には、第7図において、
データ線100および110間に、シリアルレジスタ部
4内のすべてのフリップフロップ40にそれぞれ一時記
憶されたデータの各々に応じた電位差が順次的に生じる
。この電位差は図示されないセンスアンプによって感知
・増幅される。この図示されないセンスアンプによって
感知・増幅された信号が読出しデータとして第6図にお
けるシリアルデ−タ出力端子SDOから出力される。
第7図に示される回路のシリアルデータ読出し時におけ
る動作の説明は、上記の説明にほぼ含まれるので、以下
、第7図に示される回路のシリアルデータ書込み時にお
ける動作について説明する。
シリアルデータ書込み時には、第6図におけるシリアル
データ入力端子SDIに書込みデータとしてシリアルに
与えられるデータの各々は、互いに相補なレベルの2つ
の電位としてデータ線100および110に供給される
。たとえば、データ線100に“H°レベルの電位が供
給され、データ線110に“L”レベルの電位が供給さ
れた場合、導通状態にあるトランジスタ120および1
30に対応するフリップフロップ40において、ノード
aおよびノードbの電位がそれぞれデータ線100の電
位およびデータ線110の電位によって“H”レベルお
よび“Lルーベルとなる。つまり、このフリップフロッ
プ40にシリアルデータ入力端子SDIにシリアルに与
えられた書込みデータのうちの1つがラッチされる。こ
のフリップフロップ40においてノードaにラッチされ
た電位およびノードbにラッチされた電位は、トランジ
スタ150および160をそれぞれ介して、このフリッ
プフロップ40に対応して設けられたセンスアンプ30
に入力される。したかって、センスアンプ30はラッチ
回路として動作するので、対応するフリップフロップ4
0に一時記憶された2つの電位はそれぞれそのままのレ
ベルでビット線BITおよびビット線BITに付与され
る。この結果、第7図において、導通状態にあるトラン
ジスタ120および130に対応するフリップフロップ
40においてノードaおよびノードbにそれぞれラッチ
された“H“レベルの電位および”L″レベル電位はそ
れぞれ、このフリップフロップ40に対応して設けられ
たセンスアンプ30に接続されるビット線BITおよび
BETに供給される。したがって、このとき選択された
ワード線WLに接続されるメモリセルMCがビット線B
ITに接続されていれば、このビット線BITに供給さ
れた“H゛レベル電位によってこのメモリセルMCのキ
ャパシタCか充電される。これによって、このメモリセ
ルMCにおいてトランジスタTRおよびキャパシタCの
接続点に“H”レベルが書込まれる。同様に、このとき
選択されたワード線WLに接続されるメモリセルMCが
ビット線BITに接続されていれば、ビット線BITに
供給された“L”レベルの電位によって、このメモリセ
ルMCのキャパシタCに放電が生じる。
これによって、このメモリセルMCにおいてトランジス
タTRおよびキャパシタCの接続点に“L゛レベル書込
まれる。
上記の場合とは逆に、データ線100および110にそ
れぞれ“L”レベルの電位および“H”レベルの電位が
供給された場合には、導通状態にあるトランジスタ12
0および130に対応するフリップフロップ40におい
てノードaおよびbにそれぞれ“L”レベルの電位およ
び”H−レベルの電位がラッチされる。したがって、こ
の場合には、選択されたワード線WLに接続されたメモ
リセルMCがこのフリップフロップ40に対応して設け
られたセンスアンプ30に接続されるビット線BITに
接続されていれば、このメモリセルMCに“L°レベル
が書込まれる。同様に、選択されたワード線WLに接続
されるメモリセルMCがこのセンスアンプ30に接続さ
れるビット線百ITに接続されていれば、このメモリセ
ルMCに“Hルーベルが書込まれる。
一方、シリアルデータ書込み時においても、シリアルデ
ータ読出し時と同様に、すべてのシリアルメモリセル活
性化信号線140に1本ずつ順次的に“Hルーベルの電
位が付与される。もちろん、選択されたワード線WLと
任意のビット線BITまたはBITに接続されたメモリ
セルMCに書込まれるべきデータがデータ線100およ
び110に供給されている期間には、この任意のビット
線BITまたはBITに接続されるセンスアンプ30に
対応して設けられたトランジスタ120および130の
ゲートに接続されるシリアルメモリセル活性化信号線1
40に“H”レベルの電位が供給される。それゆえ、シ
リアルデータ読出し時には、シリアルデータ入力端子S
DIにシリアルに与えられる複数の書込みデータの各々
が、選択されたワード線WLに接続される1行分のメモ
リセルMCのうちのいずれかに書込まれる。この結果、
前記複数の書込みデータがそれぞれ、選択されたワード
線WLに接続される1行分のメモリセルMCに書込まれ
る。
このように、シリアルデータ書込み時には、シリアルレ
ジスタ部4内のフリップフロップ40の各々に一旦記憶
された書込みデータがセンスアンプ30を介してメモリ
アレイ2に転送される。逆に、シリアルデータ読出し時
には、メモリアレイ2内の1行分のメモリセルMCから
の読出しデータがそれぞれシフトレジスタ部4内のすべ
てのフリップフロップ40に転送される。つまり、シリ
アルレジスタ部4内の各フリップフロップ40はメモリ
アレイ2内のメモリセルMC1つ分の記憶データを記憶
する1つのメモリセルとして機能する。したがって、シ
リアルレジスタ部4は、行方向にのみ配列された、メモ
リアレイ2内の1行分のメモリセルMCの数と同数のメ
モリセルを有するメモリアレイとして機能する。そこで
、以下の説明においては、シリアルレジスタ部4および
フリップフロップ40をそれぞれ、シリアルメモリアレ
イおよびシリアルメモリセルと呼ぶ。
次に、メモリアレイ2からシリアルメモリアレイ4への
データ転送時における信号線やノードの電位変化のタイ
ミングについて、第10図を参照しながら説明する。第
10図は、メモリアレイ2からシリアルメモリアレイ4
ヘデータを転送するためのこのデュアルポートメモリの
動作を説明するためのタイミングチャート図である。
シリアルメモリアレイ2からのデータ読出しは外部制御
信号RAS (第10図(a))が“L。
レベルである期間内に行なわれる。具体的には、メモリ
アレイ2において、外部制御信号RASが立下がった後
に、選択されたワード線WLに第10図(b)に示され
るように、“H#レベルの電位が付与される。次に、セ
ンスアンプ30の各々において、第8図における信号線
350および360にそれぞれ、第10図(C)および
第10図(d)に示されるように、電源電位および接地
電位が付与される。これによって、センスアンプ部3内
のすべてのセンスアンプ30が活性化される。
一方、選択されたワード線WLに接続されたメモリセル
MCが接続されるビット1lBIT又はBITの各々の
電位は、第10図(e)に示されるように、それに接続
されるメモリセルMCの記憶データに応じて、わずかに
上昇または下降する。このわずかな電位変化がセンスア
ンプ30が活性化されることによって増幅される。すな
わち、選択されたワード線WLの電位が立上がったこと
に応答してわずかに電位上昇が生じたビット線BITま
たはBITの電位は、第10図(e)の曲線■で示され
るように、信号線350の電位が立上がったことに応答
して電源電位まで上昇する。逆に、選択されたワード線
WLの電位が立上がったことに応答してわずかな電位降
下が生じたビット線BITまたはBITの電位は第10
図(e)の曲線■で示されるように、信号線360の電
位が立下がったことに応答して接地電位まで下降する。
なお、前記わずかな電位上昇が生じたビット線BIT(
またはBIT)と対をなすビット線BIT(またはBI
T)の電位は、センスアンプ30が活性化されることに
応答して接地電位となる。逆に、前記わずかな電位降下
が生じたビット線BIT(またはBIT)と対をなすビ
ット線BIT(またはB I T)の電位は、センスア
ンプが活性化されることに応答して電源電位となる。
次に、トランジスタ150および160のゲートに付与
される活性化信号(以下、データ転送信号と呼ぶ)が第
10図(f)に示されるように、一定の短期間だけ“H
゛レベルなる。つまり、この期間にのみトランジスタ1
50および160が導通して、センスアンプ部3内のす
べてのセンスアンプ30の各々の出力が対応するシリア
ルメモリセル40に転送される。したがって、シリアル
メモリアレイ4内のシリアルメモリセル40の各々の記
憶データは第10図(g)に示されるように、データ転
送信号が“H”レベルである期間内にセンスアンプ30
から与えられた新たなデータに切換わる。センスアンプ
30の出力が対応するシリアルメモリセル40に書込ま
れ終ると、選択されたワード線WLの電位は“L°レベ
ルに戻る。これに応答して、各ビット線対を構成する2
本のビット線BITおよびBITはイコライズされるの
で、すべてのビット線BIT、BITの電位は電源電位
と接地電位との中間電位に戻る。同時に、第8図におけ
る信号線350および360の電位がそれぞれ接地電位
および電源電位となって、センスアンプ30が非活性状
態となる。
次に、シリアルメモリアレイ4からメモリアレイ2への
データ転送時における、信号線やノードの電位変化のタ
イミングについて第11図を参照しながら説明する。第
11図は、シリアルメモリアレイ4からメモリアレイ2
にデータを転送するための、このデュアルポートメモリ
の動作を示すタイミングチャート図である。
シリアルメモリアレイ4からメモリアレイ2へのデータ
転送も、外部制御信号RAS (第11図(a))か“
L″レベルある期間内に行なわれる。まず、データ転送
信号が第11図(f)に示されるように外部制御信号R
ASが立下がった後に一定の短期間“H”レベルとなる
。したがって、この期間内に、シリアルメモリセル40
に記憶された書込みデータがセンスアンプ30に与えら
れる。一方、センスアンプ30はデータ転送信号が立上
がった後に活性化される。すなわち、第8図における信
号線350および360にそれぞれ、第11図(C)お
よび第11図(d)で示されるように、電源電位および
接地電位が付与される。
このため、シリアルメモリセル40からセンスアンプ3
0に与えられた書込みデータはセンスアンプ30にラッ
チされる。したがって、各ビット線対を構成する2本の
ビット線BITおよびBITの電位はそれが接続される
センスアンプ30にラッチされたデータに応じて、第1
1図(e)に示されるように相補的に変化する。すなわ
ち、各ビット線を構成する2本のビット線BITおよび
BITのうちの一方の電位(第11図(e)の曲線■)
は信号線350の電位の立上がりに応答して電源電位と
なり、他方の電位(第11図(e)の曲線■)は信号線
360の電位の立下がりに応答して接地電位となる。
次に、選択されたワード線WLに第11図(b)に示さ
れるように、“H”レベルの電位が供給される。これに
よって、選択されたワード線WLに接続される1行分の
メモリセルMCの各々に、対応するビット線BITまた
はBITの電位に応じたデータが書込まれる。メモリア
レイ2へのデータ書込みが終了すると、選択されたワー
ド線WLの電位は“L2レベルに戻される。これに応答
して、各ビット線対を構成する2本のビット線BITお
よびBITはイコライズされるので、すべてのビット線
BIT、BITの電位は前記中間電位に戻る。同時に、
第8図における信号線350および360の電位がそれ
ぞれ接地電位および電源電位に戻され、センスアンプ3
0が非活性化される。
次に、データバスライン5からシリアルメモリアレイ4
へのデータ転送時における、信号線やノードの電位変化
のタイミングについて第12図を参照しながら説明する
。第12図は、データバスライン5からシリアルメモリ
アレイ4にデータを転送するための、このデュアルポー
トメモリの動作を示すタイミングチャート図である。
データバスライン5からシリアルメモリアレイ4へのデ
ータ転送時には、いずれかのシリアルメモリセル活性化
信号線140にシリアルデコーダ部6から第12図(b
)に示されるように、一定ノ短期間“H°レベルの電位
が付与される。したがって、この短期間内に、データ線
ZOOおよび110が、それぞれ、前記いずれかの信号
線140にゲートを接続されるトランジスタ120およ
び130に対応して設けられたシリアルメモリセル40
内のノードaおよびノードbに電気的に接続される。こ
の結果、このノードaの電位およびノードbの電位がそ
れぞれこのときデータ線100および110に与えられ
ているデータ(第12図(a))に応じた電位となる。
すなわち、このシリアルメモリセル40の記憶データが
第12図(C)に示されるように、前記短期間内にデー
タバスライン5からの新たなデータに切換わる。
次に、シリアルメモリアレイ4からシリアルパスライン
5へのデータ転送時における、信号線やノードの電位変
化のタイミングについて第13図を参照しながら説明す
る。第13図は、シリアルメモリアレイ4からデータバ
スライン5にデータを転送するための、このデュアルポ
ートメモリの動作を示すタイミングチャート図である。
シリアルメモリアレイ4からシリアルパスライン5への
データ転送時にも、いずれかのシリアルメモリセル活性
化信号線140に、第13図(b)に示されるように一
定の短期間“H”レベルの電位が与えられる。一方、信
号線140に“H″レベル電位が供給されるまでは、デ
ータ線100とデータ線110とはイコライズされてい
る。このため、データ線100および110の電位はい
ずれも第13図(a)に示されるように、前記いずれか
の信号線140の電位が立上がるまでは“H“レベルで
ある。信号線140の電位が立上がると、データ線10
0と110との間のイコライズは解除される。従って、
この信号線140にゲートを接続されるトランジスタ1
20および130に対応して設けられたシリアルメモリ
セル40の記憶データ(第13図(C))に応じて、デ
ータ線100および110のうちのいずれか一方の電位
(曲線■)が“H”レベルから下降し、他方の電位(曲
線■)は“H“レベルに保持される。
続いて、データ線100および110とシリアルメモリ
セル40との間をデータが転送される際に生じる、デー
タ線100および110ならびにシリアルメモリセル4
0内のノードaおよびbの電位変化と、シリアルメモリ
セル40とセンスアンプ30との間をデータが転送され
る際に生じる、シリアルメモリセル40内のノードaお
よびbの電位変化について、第14図を参照しながらさ
らに詳細に説明する。第14図は、メモリアレイ2内の
任意のビット線対に対応して設けられるシリアルデータ
読出しおよび書込みのための回路部分の構成を示す回路
図である。第14図においてセンスアンプ30およびシ
リアルメモリセル40はそれぞれ、第8図および第9図
に示される回路図で表わされる。
まず、データ線100および110からシリアルメモリ
セル40にデータか転送される直前に、第14図におい
てシリアルメモリセル40のノードaおよびbにそれぞ
れ“H”レベルの電位および“L”レベルの電位がラッ
チされているものとする。このような場合、書込みデー
タとしてデータ線100および110にそれぞれ“L”
レベルの電位および“H“レベルの電位が付与された状
態で、トランジスタ120および130が導通すると、
次のような現象が生じる。すなわち、トランジスタ12
0および130が導通する直前においてトランジスタ4
10aおよび420bが導通状態にあるので、トランジ
スタ120および130が導通した直後には、データ線
110からトランジスタ420bを介して接地GNDに
流れる電流および、電源VCからトランジスタ410a
を介してデータ線100に流れる電流が生じる。このた
め、データ線110の電位は“H°レベルから低下し、
データ線100の電位は“L“レベルから上昇する。し
かし、“H”レベルのデータ線110から“L”レベル
のノードbに供給される電流の大きさは導通状態にある
トランジスタ420aを介してノードbから接地GND
に流れる電流の大きさよりも十分に大きくなるように、
かつ、“L”レベルにあるデータ線110に“H″レベ
ルあるノードbから供給される電流の大きさは導通状態
にあるトランジスタ420aを介してVCからノードb
に流れる電流の大きさよりも十分に大きくなるように、
データ線110の電流容量ならびにトランジスタ420
aおよび420bのサイズが予め設定されている。さら
に、“H°レベルにあるデータ線100から“L″レベ
ルあるノードaに供給される電流の大きさは導通状態に
あるトランジスタ410bを介してノードaから接地G
NDに流れる電流の大きさよりも十分に大きく、かつ“
L″レベルあるデータ100に“H”レベルにあるノー
ドaから供給される電流の大きさは導通状態にあるトラ
ンジスタ410aを介して電源電位VCがノードaに流
れる電流の大きさよりも十分に大きくなるように、デー
タ線100の電流容量ならびにトランジスタ410aお
よび410bのサイズが予め設定されている。
このため、データ線110の電位はトランジスタ120
および130が導通した直後に“H”レベルから若干低
下するが、ノードbの電位がデータ線100から供給さ
れた電流によってすぐに“H”レベルとなるので、“H
”レベルに戻る。同様に、データ線100の電位はトラ
ンジスタ120および130が導通した直後には“L”
レベルから若干上昇するが、ノードaの電位がノードa
からデータ線110に引抜かれる電流によってすぐに“
L”レベルとなるので、“L”レベルに戻る。
逆に、トランジスタ120および130が導通状態とな
る直前に、ノードaおよびbにそれぞれ“L″レベル電
位および“H°レベルの電位がラッチされており、かつ
、データ線100の電位およびデータ線110の電位が
それぞれ“H”レベルおよび“L”レベルにある場合に
も同様の現象が生じる。すなわち、トランジスタ120
および130が導通した直後において、データ線100
からトランジスタ120および410bを介して接地G
NDに流れる電流によってデータ線100の電位が若干
低下し、電源VCからトランジスタ420aおよび13
0を介してデータ線110に流れる電流によって、デー
タ線110の電位が若干上昇する。その後、ノードaの
電位がデータ線100からノードaに供給される電流に
よってノードaの電位が“H”レベルとなることによっ
て、データ線100の電位は“H″レベル戻る。
同時に、ノードbの電位がノードbからデータ線110
に引抜かれる電流によって“L”レベルとなるので、デ
ータ線ユ10の電位は“L”レベルに戻る。
このように、シリアルデータ書込み時において、データ
線100の電位レベルおよびデータ線110の電位レベ
ルがそれぞれ、ノードaにすでにラッチされている電位
レベルおよびノードbにすでにラッチされている電位レ
ベルと異なる場合(つまり、データ線100および11
0に与えられた書込みデータがシリアルメモリセル40
にすでに記憶されていたデータと異なる場合)、第12
図(a)に示されるように、データ線100および11
0のうち“H#レベルにあるデータ線の電位(曲線■)
は信号線140の電位の立上がりに応答して若干低下す
る一方、“L″レベルあるデータ線の電位(曲線■)は
信号線140の電位の立上がりに応答して若干上昇する
次に、シリアルメモリセル40からデータ線100およ
び110にデータが転送される場合を考える。たとえば
第14図においてノードaおよびbにそれぞれ“H“レ
ベルおよび“L”レベルの電位がラッチされていれば、
トランジスタ120および130が導通している期間、
データ線110からトランジスタ130を介してノード
bに電流が流れる。このため、この期間、ノードbの電
位は“L”レベルよりも若干高いレベルに保持される。
この電流によってデータ線110の電位が降下してデー
タ線100および110間に電位差が生じる。トランジ
スタ120および130が非導通状態に戻ると、この電
流の経路が遮断されるので、データ線100および11
0間の電位差はそのまま保持される。一方、ノードbの
電位はトランジスタ420bを介してノードbから接地
GNDに流れる電流によって“L”レベルに戻る。
逆に、ノードaに“Lルベルの電位がラッチされていれ
ば、トランジスタ120および130が導通している期
間、データ線100からトランジスタ120を介してノ
ードaに流れる電流によってノードaの電位が“L“レ
ベルよりも若干高いレベルに保持され、データ線110
の電位は徐々に降下する。したがって、トランジスタ1
20および130が非導通状態に戻ると、ノードaの電
位はトランジスタ410bに流れる電流によって“L”
レベルに戻る一方、データ線100の電位は降下した電
位に保持される。
このように、シリアルメモリセル40からデ−タ線10
0および110へのデータ転送時には、ノードaおよび
bのうち、“L″レベル電位がラッチされているノード
の電位が第13図(C)の曲線■で示されるように、信
号線140の電位が“H”レベルである期間、−時的に
高くなる。
次に、シリアルメモリセル40から対応するセンスアン
プ30にデータが転送される場合について考える。第1
4図において、シリアルメモリセル40からセンスアン
プ30にデータが転送される直前にたとえば、ノードa
およびbにそれぞれ″Hルベルの電位および“Lルベル
の電位がラッチされていれば、トランジスタ150およ
び160が導通した直後に次のような現象が生じる。
第11図に示されるように、センスアンプ30はデータ
転送信号が立上がった後に活性化される。
このため、トランジスタ150および160が導通した
直後には、信号線350および360はそれぞれ接地電
位および電源電位にある。したがって、トランジスタ1
50および160が導通した直後には、センスアンプ3
0においてトランジスタ330および320が一時的に
導通する。このため、ノードaからトランジスタ150
および330を介して信号線350に流れる電流および
、信号線360からトランジスタ320および160を
介してノードbに流れ込む電流が生じる。この結果、ノ
ードaの電位は若干低下し、ノードbの電位は若干上昇
する。しかし、センスアンプ30はデータ転送信号が“
Hルベルである期間内に活性化される。したがって、ノ
ードaの電位およびノードbの電位がそれぞれ低下し始
めた直後および上昇し始めた直後に、ノードaから低電
位側に流れ出る電流および、高電位側からノードbに流
入する電流は消滅する。この結果、ノードaおよびbの
電位はそれぞれ“H°レベルおよび“L゛レベル復帰す
る。
逆に、シリアルメモリセル40からセンスアンプ30に
データが転送される直前において、ノードaおよびbに
それぞれ“L°レベルの電位および“H″レベル電位が
ラッチされていれば、上記と逆の現象が生じる。すなわ
ち、トランジスタ150および160が導通した直後に
、ノードaの電位が信号線360からトランジスタ34
0および150を介してノードaに流れ込む電流によっ
て一時的に若干上昇し、一方、ノードbの電位はノード
bからトランジスタ160および310を介して信号線
350に流れる電流によって一時的に若干低下する。
このように、シリアルメモリセル40から対応するセン
スアンプ30へのデータ転送時には、第11図(g)に
示されるように、ノードaおよびbのうち′H2レベル
がラッチされている方のノードの電位(曲線■)がデー
タ転送信号が立上がった直後に一時的に低下し、他方の
ノードの電位(曲線■)はデータ転送信号が立上がった
直後に一時的に若干上昇する。
なお、第14図における0内の数値は、従来のデュアル
ポートメモリにおける、シリアルメモリセル40を構成
するトランジスタおよびセンスアンプ30を構成するト
ランジスタの各々のチャネル幅Wの値を他のトランジス
タのチャネル幅に対する比で表わした値である。もちろ
ん、第14図に示されるチャネル幅W設定は、従来のデ
ュアルポートメモリにおけるセンスアンプ30およびシ
リアルメモリセル40を構成するトランジスタのチャネ
ル幅設定の一例である。
[発明が解決しようとする課8] 以上のように、シリアルデータ書込み機能およびシリア
ルデータ読出し機能を有する従来の半導体記憶装置にお
いては、2種類のメモリアレイ間および、これら2種類
のメモリアレイのうちの一方とデータ入出力用のパスラ
インとの間を各々相互にデータが転送される。このため
以下のような問題が生じた。
たとえば、第6図に示されるデュアルポートメモリにお
いて、シリアルデータの読出し速度を速くするには、第
7図において、センスアンプ30から対応するシリアル
メモリセル40へのデータ転送速度および、シリアルメ
モリセル40からデータ線100および110へのデー
タ転送速度を速くすればよい。
センスアンプ30からシリアルメモリセル40にデータ
が転送される場合には、ノードCおよびdの電位がそれ
ぞれメモリアレイ2内のメモリセルMCからビット線B
ITまたはBITに読出されたデータに応じた論理レベ
ルにある。一方、ノードaおよびbの電位はそれぞれ、
その直前にデータ線100および110からまたはセン
スアンプ30から与えられた電位に保持されている。し
たがって、ノードaおよびbの電位はそれぞれノードC
およびdの電位と異なる場合がある。たとえば、ノード
aおよびbにそれぞれ“H”レベルの電位および“L”
レベルの電位がラッチされており、一方、ノードCおよ
びdの電位がそれぞれ“L” レベルおよび“Hルーベ
ルである状態で、トランジスタ150および160が導
通する場合を考える。この場合、トランジスタ150お
よび160が導通すると、ノードaは、電源電位にある
信号線360にトランジスタ340によって電流を引抜
かれる一方、トランジスタ410aによって電源VCか
ら電流を供給される。同時に、ノードbは、電源電位に
ある信号線350からトランジスタ310によって電流
を供給される一方、トランジスタ420bによって接地
GNDに電流を引抜かれる。したがって、ノードaおよ
びbの電位はそれぞれ、低下および上昇するものの、す
ぐにはノードCの電位レベルおよびノードdの電位レベ
ルと等しくはならない。しかし、ノードaの電位および
ノードbの電位はそれぞれ、トランジスタ420aおよ
び420bのゲート接続点および、トランジスタ410
aおよび410bのゲート接続点に与えられるので、い
ずれ、ノードbの電位上昇に応答してトランジスタ41
0aおよび410bがそれぞれ非導通状態および導通状
態となり、ノードaの電位降下に応答してトランジスタ
420aおよび420bがそれぞれ導通状態および非導
通状態となる。それゆえ、最終的には、ノードaおよび
bの電位はそれぞれ“H#レベルおよび“L”レベルに
安定する。
したがって、センスアンプ30からシリアルメモリセル
40ヘデータを速く転送するには、電源VCからトラン
ジスタ410aを介してノードaに流れる電流およびノ
ードbからトランジスタ420bを介して接地GNDに
流れる電流を小さくして、ノードaの電位降下速度およ
びノードbの電位上昇速度を速くすればよい。
逆に、ノードaおよびbにそれぞれ“Lルーベルの電位
および“H”レベルの電位がラッチされており、かつ、
ノードCおよびdがそれぞれ“H”レベルおよび“L“
レベルである状態でトランジスタ150および160が
導通ずる場合を考える。
この場合には、トランジスタ150および160が導通
すると、ノードaの電位はノードaからトランジスタ4
10bを介して接地GNDに流れる電流によってすぐに
は“H”レベルとはならず、ノードbの電位は電源VC
からトランジスタ420aを介してノードbに流れ込む
電流によってすぐには“L”レベルとはならない。した
がって、この場合センスアンプ30からシリアルメモリ
セル40にデータを速く転送するには、信号線350か
らノードaに供給される電流による、ノードaの電位上
昇の速度および、ノードbから信号線360に流れる電
流による、ノードbの電位降下の速度を速くすべく、ノ
ードaからトランジスタ410aを介して接地GNDに
流れる電流および電源VCからトランジスタ420aを
介してノードbに流れる電流を小さくすればよい。
上記のことかられかるように、センスアンプ30からシ
リアルメモリセル40へのデータ転送速度を速くするに
は、トランジスタ410a、410b、420a、およ
び420bの各々のソースおよびドレイン間に導通時に
流れる電流を小さくすればよい。このためには、これら
のトランジスタ410a、410b、420a、420
bの各々のサイズ、たとえばチャネル幅Wを小さくすれ
ばよい。一般に、ON状態にあるMOS)ランジスタの
ソースおよびドレイン間に流れる電流の大きさは、この
MOS)ランジスタのチャネル幅Wが広いほど大きい。
しかしながら、このような方法でセンスアンプ30から
シリアルメモリセル40へのデータ転送速度を速(する
と、次のような弊害が生じる。すなわち、シリアルメモ
リアレイ40からシリアルパスライン5へのデータ転送
が困難となる。
たとえば、ノードaおよびbにそれぞれ“H”レベルの
電位および“L”レベルの電位がラッチされた状態でト
ランジスタ120および130か導通した場合を考える
。この場合、トランジスタ120および130か導通す
ると、データ線110の電位が、データ線110からト
ランジスタ130および420bを介して接地GNDに
流れる電流によって低下し始める。この結果データ線1
00および110間に生じた電位差が、図示されないセ
ンスアンプによって増幅されて読出しデータとなる。し
たがって、シリアルメモリセル40に一時記憶されたデ
ータをデータ線100および110に速く読出すには、
データ線100の電位の低下速度を速くすべく、トラン
ジスタ130および420bを介してデータ線110か
ら接地GNDに流れる電流を大きくすればよい。つまり
、トランジスタ420bに流れる電流を大きくずればよ
い。
逆に、ノードaおよびbにそれぞれ“Lルーベルの電位
およびH” レベルの電位がラッチされている状態でト
ランジスタ120および130が導通すると、先の場合
とは逆にデータ線110からトランジスタ120および
410bを介して接地GNDに流れる電流によって、デ
ータ線100の電位が低下し始める。したがって、この
場合、シリアルメモリセル40からデータ線100およ
び110にデータを速く転送するには、トランジスタ4
10bを介して接地GNDに流れる電流を大きくするこ
とによって、データ線110の電位低下速度を速くすれ
ばよい。
上記のことかられかるように、シリアルメモリセル40
からシリアルパスライン5へのデータ転送速度を速くす
るには、シリアルメモリセル40内のNチャネルトラン
ジスタ410bおよび420bのサイズ、たとえばチャ
ネル幅Wを大きくすればよい。ところが、センスアンプ
30からシリアルメモリセル40へのデータ転送速度を
速めるためにこれらのトランジスタ410bおよび42
0bのサイズか小さく設計されると、シリアルメモリセ
ル40からデータ線100および110へのデータ転送
時にトランジスタ410bまたは420bに流れる電流
が小さいので、データ線100または110の電位の低
下速度が遅くなる。このため、シリアルメモリセル40
からデータ線100および110へのデータ転送速度か
遅くなったり、データ線100および110間に生じる
電位差が小さくなることによって正しくデータ読出しが
行なわれなかったりする。
そこで、シリアルメモリセル40からシリアルパスライ
ン5にデータが容易に転送されるように、トランジスタ
410bおよび420bのサイズを大きくすると、セン
スアンプ30からシリアルメモリセル40へのデータ転
送速度が遅くなるだけでなく、データ線100および1
10からシリアルメモリセル40へのデータ転送が困難
となる。
たとえば、第14図において、データ線100および1
10の電位がそれぞれ書込みデータによって“L“レベ
ルおよび“H”レベルとなっており、かつ、シリアルメ
モリセル40に先にラッチされたデータによってノード
aおよびbの電位がそれぞれ“H”レベルおよび“L”
レベルとなっている状態でトランジスタ120および1
30が導通ずると、データ線110からトランジスタ1
30および420bを介して接地GNDに流れる電流お
よび、電源VCからトランジスタ410aおよび120
を介してデータ線100に流れ込む電流が生じる。この
ため、トランジスタ410aを介して電源VCからノー
ドaに流れ込む電流が、ノードaの電位が“L2レベル
となることを阻害する。同様に、ノードbからトランジ
スタ420bを介して接地GNDに流れる電流がノード
bの電位が“H°レベルとなることを阻害する。したが
って、データ線100および110からシリアルメモリ
セル40にデータが容易に転送されるためには、電源V
Cからトランジスタ410gを介してノードaに流れ込
む電流およびノードbからトランジスタ420bを介し
て接地GNDに流れる電流が小さい方がよい。すなわち
、トランジスタ410aおよび420bのサイズ、たと
えばチャネル幅Wは小さい方がよい。
逆に、データ線100および110の電位がそれぞれ“
H”レベルおよび“L”レベルとなっており、かつ、ノ
ードaおよびbの電位がそれぞれ“L“レベルおよび“
H”レベルとなっている状態でトランジスタ120およ
び130が導通すると、上記の場合とは逆に、トランジ
スタ410bを介してノードaから接地GNDに流れる
電流がノードaの電位がデータ線100の電位によって
“H” レベルとなることを阻害し、トランジスタ42
0aを介して電源VCからノードbに流れる電流が、ノ
ードbの電位がデータ線110の電位−によって“Lル
ベルとなることを阻害する。したがって、この場合にデ
ータ線100および110からシリアルメモリセル40
へのデータ転送が容易に行なわれるためには、ノードa
からトランジスタ410bを介して接地GNDに流れる
電流および電源VCからトランジスタ420aを介して
ノードbに流れる電流は小さい方かよい。すなわち、ト
ランジスタ410bおよび420aのサイズ、たとえば
チャネル幅Wは小さい方がよい。
上記のことかられかるように、データ線100および1
10からシリアルメモリセル40にデータが容易に転送
されるようにするには、シリアルメモリセル40を構成
するトランジスタ410a。
410b、420a、および420bの各々のサイズ、
たとえばチャネル幅Wを小さくすればよい。
このようなサイズ設定は、シリアルメモリセル40から
データ線100および110にデータを容易に転送する
ためのサイズ設定とは逆である。したがって、シリアル
メモリセル40からシリアルパスライン5にデータが容
易に転送されるようにシリアルメモリセル40内のトラ
ンジスタのサイズを決定すると、シリアルパスライン5
からシリアルメモリセル40にデータが転送されにくく
なる。つまり、シリアルパスライン5からシリアルメモ
リセル40へのデータ転送速度が遅くなったり、ノード
aおよびbの電位がそれぞれデータ線100の電位レベ
ルおよびデータ線110の電位レベルに達せず、シリア
ルパスライン5からシリアルメモリセル40にデータか
転送されなくなるなどの問題が生じる。
以上のように、シリアルデータ読出しのための、センス
アンプ30から対応するシリアルメモリセル40へのデ
ータ転送および、シリアルメモリセル40からシリアル
パスライン5へのデータ転送がともに容易に行なわれる
ようにすることはできない。さらに、シリアルデータ書
込みのための、シリアルパスライン5からシリアルメモ
リセル40へのデータ転送と、シリアルデータ読出しの
ための、シリアルメモリセル40からシリアルパスライ
ン5へのデータ転送とがともに容易に行なわれるように
することはできない。それゆえ、シリアルデータ読出し
機能およびシリアルデータ書込み機能を有する従来の半
導体記憶装置によれば、シリアルデータ読出し速度の向
上を図ることが困難であるとともに、シリアルデータ読
出し速度およびシリアル書込み速度の両方の向上を図る
ことも困難であった。
さらに、このような従来の半導体記憶装置においては、
外部からのデータ入力および外部へのデータ出力のため
に、2本のデータ線(第14図におけるデータ線100
および110)が用いられる。このため、たとえば第6
図に示されるデュアルポートメモリチップ1上における
シリアルパスライン5の占有面積か大きくなるので、こ
のチップ1内の他の機能部に割当てられる面積か小さく
なる。したがって、このような半導体記憶装置の記憶容
量の大容量化が阻害される。
それゆえに、本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、シリアルデータ書込み速度およびシリアルデータ
読出し速度がともに向上された半導体記憶装置を提供す
ることである。
[課題を解決するための手段] 上記のような目的を達成するために、本発明に係る半導
体記憶装置は、複数の列に配列された複数の第1メモリ
セルを含む第1のメモリアレイと、第1のメモリアレイ
の記憶データ信号および第1のメモリアレイの書込みデ
ータを一時記憶するための第2のメモリアレイと、第1
のメモリセルからデータ信号を読出す読出し手段と、第
1のメモリアレイからの記憶データ信号を外部に供給し
、かつ、外部からの書込みデータ信号を受けるためのデ
ータバス手段とを含む。第2のメモリアレイは、第1の
メモリアレイの複数の列ごとに対応して設けられる複数
の第2のメモリセルを含む。第2のメモリセルの各々は
、第1のノードと、第2のノードと、第1のノードの電
位を反転して第2のノードに付与する第1の反転手段と
、第2のノードの電位を反転して第1のノードに付与す
る第2の反転手段とを含む。第1の反転手段の駆動能力
は第2の反転手段の駆動能力よりも大きい。
本発明に係る半導体記憶装置は、さらに、読出し手段に
よって読出されたデータ信号および、第2のメモリセル
に一時記憶されたデータ信号を感知して増幅する増幅手
段と、第1の結合手段と、第2の結合手段と、第3の結
合手段とを含む。第1の結合手段は、データ読出し時お
よびデータ書込み時に、増幅手段と第1のノードとを電
気的に接続する。第2の結合手段は、データ読出し時に
、第1のノードと増幅手段とが電気的に結合された後に
、第2のノードとデータバス手段とを電気的に結合する
。第3の結合手段は、データ書込み時に、第1のノード
と増幅手段とが第1の結合手段によって結合される前に
、デーツノ1ス手段と第1のノードとを電気的に結合す
る。
[作用コ 本発明に係る半導体記憶装置は上記のように構成される
ので、データ読出時において、任意の列の第1のメモリ
セルからの読出しデータ信号が、増幅手段によって増幅
された後、この列に対応する第2のメモリセルの第1の
ノードに入力される。
このとき、第2の反転手段の駆動能力は小さいので、第
1のノードの電位は第2の反転手段の出力に影響されず
に、速やかにこの読出しデータ信号に対応する電位とな
る。そして、第1および第2の反転手段の反転動作によ
って、第1および第2のノードにこの読出しデータ信号
に対応する相補的な電圧信号が一時記憶される。その後
、第1のノードに一時記憶されたデータ信号が、第1の
メモリセルからの読出しデータとして、第1の反転手段
によってデータバス手段に転送される。このとき、第1
の反転手段の駆動能力は大きいので、データバス手段の
電位は第2のノードの電位に応じて速やかに変化する。
逆に、データ書込み時には、データバス手段に供給され
た書込みデータ信号が第2のメモリセルの第2のノード
に入力される。このとき、第2の反転手段の駆動能力は
小さいので、第2のノードの電位は第2の反転手段の出
力に影響されずに、速やかにこの書込みデータ信号に応
じた電位となる。そして、第1および第2の反転手段の
反転動作によって第1および第2のノードに、この書込
みデータ信号に応じた相補的な電圧信号が一時記憶され
る。その後、第2のノードに一時記憶されたデータ信号
が増幅手段によって増幅されて第1のメモリセルに書込
まれる。
[実施例コ 第1図は、本発明の一実施例のデュアルポートメモリの
部分構成を示す回路図である。このデュアルポートメモ
リの全体構成は第6図に示されるものと同様である。第
1図には、第6図におけるメモリアレイ2.センスアン
プ部3.シリアルレジスタ部4.およびシリアルパスラ
イン5の構成が中心に示される。
第1図を参照して、メモリアレイ2およびセンスアンプ
3は従来と同一の構成を有するので説明は省略する。
第1図と第7図とを比較して、本実施例のデュアルポー
トメモリにおいては、従来のデュアルポートメモリの場
合と異なり、シリアルパスライン5が単一のデータ線1
30によって構成され、かつ、センスアンプ30の2つ
の出力のうちの一方のみがNチャネルMOSトランジス
タ150を介して対応するシリアルメモリセル40に接
続される。シリアルメモリセル40の各々は、2つのN
チャネルMO5)ランジスタ220および230を介し
てこのデータ線130に接続され、トランジスタ220
のゲートおよびトランジスタ230のゲートはそれぞれ
互いに異なる読出選択信号線240および書込選択信号
線250を介してシリアルデコーダ部6に接続される。
そして、このデュアルポートメモリと従来のデュアルポ
ートメモリとの特に重要な相違点は、シリアルメモリセ
ル40が各々、駆動能力の異なる2つのインバータ43
0および440によって構成される点である。
ここで、インバータの駆動能力とは、このインバータが
、接続されるノードに供給することができる、及び、こ
のノードから引き抜くことができる電流の大きさを意味
する。それゆえ、インバータの駆動能力は、このインバ
ータを構成するトランジスタのサイズに依存する。たと
えば従来のデュアルポートメモリにおいては、第14図
に示されるように、シリアルメモリセル40において、
インバータ410を構成するPチャネルトランジスタ4
10aのサイズとインバータ420を構成するPチャネ
ルトランジスタ420aのサイズとは等しく、かつ、イ
ンバータ410を構成するNチャネルトランジスタ41
0bとインバータ420を構成するNチャネルトランジ
スタ420bのサイズとは等しい。このように、2つの
インバータ間で、同一極性のトランジスタのサイズが等
しければ、この2つのインバータの駆動能力は等しい。
第2図は、第1図における任意のシリアルメモリセル4
0の構成を具体的に示す回路図である。
第2図に示されるように、シリアルメモリセル40にお
いて、インバータ430は電源VCと接地GNDとの間
に直列に接続されるPチャネルMOSトランジスタ43
0aおよびNチャネルMOSトランジスタ430bを含
み、同様に、インバータ440は電源VCと接地GND
との間に直列に接続される、PチャネルMOSトランジ
スタ440aおよびNチャネルMO5)ランジスタ44
0bを含む。インバータ430を構成するPチャネルト
ランジスタ430aのサイズはインバータ440を構成
するPチャネルトランジスタ440aのサイズよりも小
さく、かつ、インバータ430を構成するNチャネルト
ランジスタ430bのサイズはインバータ440を構成
するNチャネルトランジスタ440bのサイズよりも小
さい。従来と同様に、シリアルメモリセル40を構成す
る2つのインバータ430および440は、互いの入力
端と出力端とを接続されて、フリップフロップを構成す
る。
再度第1図を参照して、センスアンプ30はトランジス
タ150を介して対応するシリアルメモリセル40内の
インバータ440の入力端に接続される。インバータ4
30の出力端はトランジスタ230を介してデータ線1
30に接続され、インバータ440の出力端はトランジ
スタ220を介してデータ線130に接続される。
次に、本実施例のデュアルポートメモリの動作について
説明する。パラレルデータの読出しおよび書込みのため
の動作は従来のデュアルポートメモリにおけるものと同
様であるので説明は省略する。以下、シリアルデータの
読出しおよび書込みのための動作について説明する。
まず、第6図における行アドレスバッファ11および行
デコーダ13が従来と同様に動作して、第1図における
メモリアレイ2内の任意のワード線WLに接続される1
行分のメモリセルMCのそれぞれの記憶データに応じて
、すべてのビット線BITまはたはBITの電位が上昇
または下降する。これによって、各ビット線対を構成す
る2本のビット線BITおよびBIT間に生じた電位差
が、センスアンプ30の従来と同様の動作によって電源
電位および接地電位間の電圧まで増幅される。すなわち
、第8図において、たとえばビット線BITに選択され
たワード線WLに接続されるメモリセルMCの記憶デー
タによる電位上昇が生じた場合には、ノードCの電位が
信号線350に供給された電源電位まで上昇する一方、
ノードdの電位は信号線360に供給された接地電位ま
で下降する。
センスアンプ30によって増幅された読出しデータ、す
なわち、第8図におけるノードCおよびdのうちのいず
れかがセンスアンプ30の出力として、第1図おけるト
ランジスタ150を介してシリアルメモリセル40に与
えられる。次に、センスアンプ30から対応するシリア
ルメモリセル40へのデータ転送のための回路動作につ
いて、第3図を参照しながら説明する。
第3図は、第1図における任意のビット線対に対応して
設けられる、シリアルデータ読出しおよびシリアルデー
タ書込みのための回路部の構成を示す回路図である。第
3図において、センスアンプ30およびシリアルメモリ
セル40はいずれも、第1図の場合よりも詳細に表わさ
れる。
第3図を参照して、センスアンプ30から対応するシリ
アルメモリセル40へのデータ転送は、トランジスタ1
50のゲートに与えられるデータ転送信号を従来と同様
のタイミングで一定期間供給”レベルとすることによっ
て行なわれる。これによって、トランジスタ150は前
記一定期間だけ導通ずる。トランジスタ150が導通ず
ると、ノードbとノードdとが電気的に接続される。し
たがって、ノードCの電位およびノードdの電位がそれ
ぞれたとえば“H″レベルよび“L”レベルであり、一
方、ノードaの電位およびノードbの電位がそれぞれ“
L″レベルよび“H″レベルある状態でトランジスタ1
50が導通すると、ノードbは、トランジスタ150お
よび320を介して接地電位にある信号線360に電流
を引抜かれる一方、電源VCからトランジスタ430a
を介して電流を供給される。このため、電源VCからト
ランジスタ430aを介してノードbに流れ込む電流が
、ノードbの電位が“L”レベルになることを阻害する
。しかし、本実施例では、トランジスタ430aのサイ
ズはトランジスタ440aのサイズよりも小さいととも
に、トランジスタ320のサイズよりも十分に小さく設
定される。この結果、電源VCからトランジスタ430
aを介してノードbに流れ込む電流は、ノードbからト
ランジスタ150および320を介して信号線360に
流れ出る電流よりも十分に小さい。
それゆえ、ノードbの電位はトランジスタ150の導通
に応答して迅速に“L”レベルとなる。従って、ノード
aの電位は迅速に“H”レベルとなる。
逆に、ノードCの電位およびノードdの電位がそれぞれ
“L” レベルおよび“H″レベル電位であり、かつ、
ノードaの電位およびノードbの電位がそれぞれ“H″
レベルよび“L”レベルである状態でトランジスタ15
0が導通すると、ノードbからトランジスタ430bを
介して接地GNDに流れる電流か、ノードbの電位の“
H“レベルへの変化を阻害する。Lがし、本実施例では
、トランジスタ430bのサイズはトランジスタ440
bのサイズよりも小さいとともに、トランジスタ310
のサイズよりも十分に小さい。したがって、ノードbか
らトランジスタ430bを介して接地GNDに流れる電
流は、電源電位にある信号線350からトランジスタ3
10および150を介してノードbに流れ込む電流に比
べて十分に小さい。このため、ノードbの電位はトラン
ジスタ150の導通に応答して迅速に“H”レベルとな
る。従って、ノードaの電位は迅速に“L゛レベルなる
上記のことかられかるように、本実施例では、センスア
ンプ30にメモリアレイ2から読出されたデータは、シ
リアルメモリセル30に先に記憶されたデータにかかわ
らず容易にシリアルメモリセル40に転送される。
第1図を参照して、シリアルメモリアレイ4内のすべて
のシリアルメモリセル40にそれぞれセンスアンプ部3
から転送されたデータは、各々、単一のトランジスタ2
20を介してデータ線130に転送される。シリアルメ
モリセル40からデータ線130へのデータ転送は、す
べてのトランジスタ220が1個ずつ時間順次に導通す
ることによって行なわれる。具体的には、シフトレジス
タ部6が、すべての信号線240に1本ずつ時間順次に
“H”レベルの電位を一定期間供給する。
第4図は、本実施例における、シリアルメモリセル40
からデータ線130へのデータ転送時の各信号線やノー
ドの電位変化を示すタイミングチャート図である。
次に、第3図および第4図を参照しながらシリアルメモ
リセル40からデータ線130へのデー夕転送のための
回路動作についてもう少し具体的に説明する。なお、以
下の説明においては、シリアルレジスタ部6から信号線
240に付与される信号をシリアルレジスタ読出選択信
号と呼ぶ。
データ線130は、従来と同様に、シリアルメモリセル
40とデータ線130とのr81に設けられるスイッチ
ング素子(本実施例ではトランジスタ220)が導通ず
るまで、電源電位と接地電位との中間電位に固定され、
このスイッチング素子が導通するとこの固定が解除され
る。したがって、第3図において、信号線240に付与
されるシリアルレジスタ読出し選択信号が第4図(C)
に示されるように一定期間“H″レベルなるまでは、デ
ータ線130の電位は第4図(a)に示されるように、
“Lルベルと“H”レベルとの中間電位にある。シリア
ルレジスタ読出し選択信号が立上がると、データ線13
0とノードaとが電気的に接続される。このとき、ノー
ドaには、センスアンプ30から転送されたデータをラ
ッチしているノードbの電位を入力とするインバータ4
40の出力が付与されている。したかって、インバータ
440がシリアルメモリセル40からデータ線130に
データを転送する役割を果たす。すなわち、ノードaの
電位か“H”レベルである場合、トランジスタ220か
導通すると、データ線130の電位は、第4図(a)の
曲線■て示されるように、電源VCからトランジスタ4
40aおよび220を介してデータ線130に流れ込む
電流によって“H0レベルへと上昇する。逆に、ノード
aの電位が“L゛レベルあれば、データ線130の電位
が第4図(a)の曲線■で示されるように、トランジス
タ220の導通に応答して、データ線130からトラン
ジスタ220および440bを介して接地GNDに流れ
込む電流によって“L″レベルと低下する。本実施例で
は、トランジスタ440aのサイズが大きいので、ノー
ドaの電位が“H2レベルであるときに電源VCからト
ランジスタ440aおよび220を介してデータ線13
0に流れる電流が大きい。さらに、トランジスタ440
bのサイズが大きいので、ノードaの電位が“L”レベ
ルであるときにデータ線130からトランジスタ220
および440bを介して接地GNDに流れる電流が大き
い。したがって、デり線130の電位はシリアルメモリ
セル40に一時記憶されたデータ(第4図(d))に応
じて変化しやすい。すなわち、シリアルメモリセル40
からデータ線130にデータが容易に転送される。
シリアルレジスタ読出し選択信号が立下がると、トラン
ジスタ220が非導通状態に戻るので、データ線130
の電位は変化しなくなる。本実施例では、シリアルレジ
スタ読出し選択信号が立下がった直後、すなわち、トラ
ンジスタ220が非導通状態に戻った直後におけるデー
タ線130の電位の前記中間電位からの変化量を図示さ
れないセンスアンプが感知Φ増幅する。このセンスアン
プによって感知・増幅された信号が読出しデータとして
第6図におけるシリアルデータ出力端子SDOから外部
に出力される。
以上のように、シリアルデータ読出し時において、メモ
リアレイ2からの読出しデータはセンスアンプ30から
シリアルメモリセル40へおよび、シリアルメモリセル
40からデータ線130へ容易に転送される。したがっ
て、シリアルデータ読出し時間が従来よりも短縮される
。前述したように、実際には第1図におけるすべての信
号線240の電位が時間順次に“H”レベルとなるので
、シリアルメモリアレイ4内のすべてのシリアルメモリ
セル40に一時記憶されたデータは1個ずつ時間順次に
データ線130に読出される。また、すべての信号線2
50の電位(第4図(b))はシリアルデータ読出し時
において常時“L°レベルとされるのでトランジスタ2
30は常時非導通状態にある。
次に、本実施例のデュアルポートメモリにおけるシリア
ルデータ書込みのための回路動作について第1図、第3
図および第5図を参照しながら説明する。第5図は、デ
ータ線130からシリアルメモリセル40へのデータ転
送時における各信号線やノードの電位変化を示すタイミ
ングチャート図である。以下の説明においては、信号線
250にシリアルレジスタ部6から与えられる信号をシ
リアルレジスタ書込み選択信号と呼ぶ。
シリアルデータ書込み時には、第6図におけるシリアル
データ入力端子SDIからデータ線130に書込みデー
タごとにその論理値に応じた電位(“H”レベルまたは
“L″レベル電位)が与えられる。データ線130に与
えられた書込みデータのシリアルメモリアレイ4への転
送はトランジスタ230が導通することによって行なわ
れる。
具体的には、シフトレジスタ部6が、すべての信号線2
50に1本ずつ時間順次に“H°レベルの電位のシリア
ルレジスタ書込み選択信号を一定期間与える。これによ
って、各書込みデータがシリアルメモリアレイ4内のシ
リアルメモリセル40のうち、それが書込まれるべきメ
モリセルMCが接続されたビット線BITまたはBIT
に対応して設けられたシリアルメモリセルに一時記憶さ
れる。次に、データ線130からシリアルメモリアレイ
4へのデータ転送のための回路動作についてもう少し具
体的に説明する。
第3図において、たとえば、データ線130の電位が“
H°レベルであり、かつ、ノードbの電位が“L“レベ
ルである場合を考える。この状態でトランジスタ230
が導通すると、ノードbからトランジスタ430bを介
して接地GNDに流れる電流が、ノードbの電位がデー
タ線130からトランジスタ230を介してノードbに
流れ込む電流に応じて“H#レベルとなることを阻害す
る。しかし、本実施例では、トランジスタ430bのサ
イズは小さいので、ノードbからトランジスタ430b
を介して接地GNDに流れる電流は、ノードbの電位の
“H″レベルの変化を阻害しない程度に小さい。したが
って、ノードbの電位はトランジスタ230の導通に応
答して迅速に“H“ レベルとなる。これに応答してノ
ードaの電位が“L°レベルとなる。
逆に、データ線130の電位が“L°レベルであり、か
つ、ノードbの電位が“H“レベルである状態でトラン
ジスタ230が導通ずると、電源VCからトランジスタ
430aを介してノードbに流れる電流が、ノードbの
電位がノードbがらトランジスタ230を介してデータ
線130に流れる電流に応じて“L”レベルとなること
を阻害する。しかし、本実施例では、トランジスタ43
0aのサイズは小さいので、電源VCからトランジスタ
430aを介してノードbに流れる電流は、ノードbの
電位の“Lルーベルへの変化を阻害しない程度に小さい
。このため、ノードbの電位はトランジスタ230の導
通に応答して迅速に“L″レベルなる。これに応答して
、ノードaの電位は“H” レベルとなる。
このように、本実施例では、シリアルメモリセル40に
先に記憶されていたデータにかかわらずノードaおよび
bの電位がデータ線130の電位レベルに応じて迅速に
変化する。すなわち、シリアルメモリセル40の記憶デ
ータは、第5図(d)に示されるように、シリアルレジ
スタ書込み選択信号(第5図(b))の立上がりに応答
して迅速に、データ線130に与えられた電位(第5図
(a)の曲線■または■)に応じたデータに切換わる。
第1図において、データ線130からシリアルメモリセ
ル40に転送された書込みデータの各々は、単一のトラ
ンジスタ150を介してセンスアンプ30に転送される
。シリアルメモリセル40から対応するセンスアンプ3
0へのデータ転送のための回路動作についてもう少し具
体的に説明する。
第3図において、シリアルメモリセル40からセンスア
ンプ30へのデータ転送は、データ転送信号が一定期間
“H#レベルとなってトランジスタ150を一定期間だ
け導通させることによって行なわれる。したがって、シ
リアルメモリセル40を構成する2つのインバータ43
0および440のうちサイズの小さいインバータ430
が、シリアルメモリセル40からセンスアンプ30にデ
ータを転送する機能を果たす。尚、シリアルデータ書込
時には、シリアルレジスタ読出選択信号(第5図(C)
)は常時“L”レベルであるので、トランジスタ220
は常時非導通状態にある。
一方、従来と同様に、センスアンプ30はトランジスタ
150が導通状態となった後に活性化される。すなわち
、第11図に示されるように、信号線350の電位(1
1図(C))および信号線360の電位(第11図(d
))はそれぞれ、データ転送信号(第11図(f)が立
上がった後に電源電位および接地電位となる。このため
トランジスタ150が導通する直前におけるノードbの
電位がH”レベルであれば、トランジスタ150が導通
してからセンスアンプ30が活性化されるまでの期間に
、電源VCからトランジスタ430aおよび150を介
してノードdに電流が流れる。これによって、ノードd
の電位はイコライズされたビット線BITの電位から上
昇する。しかし、本実施例ではトランジスタ430aの
サイズが小さいので、電源VCからトランジスタ430
aおよび150を介してノードdに流れ込む電流が小さ
い。この結果、前記期間におけるノードdの電位上昇量
も小さい。逆に、トランジスタ150が導通ずる直前に
おけるノードdの電位が“L″レベルあれば、トランジ
スタ150が導通してからセンスアンプ30が活性化さ
れるまでの期間に、ノードdからトランジスタ150お
よび430bを介して接地GNDに電流か流れる。これ
によって、ノードdの電位はイコライズされたビット線
BITの電位から降下する。しかし、本実施例ではトラ
ンジスタ430bのサイズが小さいので、ノードdから
トランジスタ]50および430bを介して接地GND
に流れる電流が小さい。
したかって、前記期間におけるノードdの電位降下量も
小さい。
このように、センスアンプ30が活性化されるまでの期
間に、シリアルメモリセル40に一時記憶された書込み
データによってノードdに生じる電位変化量は小さい。
しかし、センスアンプ30を構成するトランジスタ31
0,320,330゜および340の各々のしきい値や
サイズ等は、メモリアレイ2内のメモリセルMCの記憶
データによってビット線BITまたはBITに生じる極
めて微小な電位変化をセンスアンプ30が増幅すること
ができるように設定される。このビット線BITまたは
BITに生じる電位変化は、トランジスタ150が導通
してからセンスアンプ30が活性化されるまでにノード
dに生じる電位変化よりもさらに小さい。したがって、
センスアンプ30が活性化されることによって、ノード
dに生じた電位変化はセンスアンプ30によって十分に
増幅される。つまり、シリアルメモリアレイ40に一時
記憶された書込みデータはインバータ430のサイズが
小さいことにかかわらず、センスアンプ30に十分容易
に転送される。
第1図において、センスアンプ部3内のすべてのセンス
アンプ30に書込みデータが転送され終ると、従来と同
様に、選択されたワード線WLに“H” レベルの電位
が付与される。これによって、従来と同様に、センスア
ンプ3に転送された書込みデータがそれぞれ、選択され
たワード線WLに接続される1行分のメモリセルMCに
書込まれる。
以上のように、本実施例のデュアルポートメモリにおい
ては、シリアルデータ書込みのための、データ線130
からシリアルメモリセル40へのデータ転送が、シリア
ルメモリセル40からセンスアンプ30へのデータ転送
を阻害することなく、容易に行なわれる。したがって、
シリアルデータの書込み速度も従来より速くなる。
なお、シリアルメモリセル4oからデータ線130への
データ転送時における、シリアル40のノードaおよび
bに生じる若干の電位変化や、データ線130からシリ
アルメモリセル40へのデータ転送時にデータ線130
に生じる若干の電位変化などの過渡的な現象は、第7図
に示される従来のデュアルポートメモリにおける、シリ
アルメモリセル40からデータ線100および110へ
のデータ転送時にノードaおよびbに生じる若干の電位
変化および、データ線100および110からシリアル
メモリセル40へのデータ転送時にデータ線100およ
び110に生じる若干の電位変化と同様である。すなわ
ち、第3図において、シリアルメモリセル40からデー
タ線130へのデータ転送時には、ノードaおよびbの
うち“H。
レベルの電位をラッチしているほうのノードからデータ
線130に流れる電流が生じる。このため、“H°レベ
ルの電位をラッチしているノードaまたはbの電位は、
第4図(d)の曲線■て示されるように、シリアルレジ
スタ読出し選択信号が“H”レベルである期間、“H°
レベルよりも若干低くなる。逆に、データ線130から
シリアルメモリセル40へのデータ転送時には、データ
線130の電位が“H”レベルである場合、データ線1
30から、ノードaおよびbのうち“L#レベルの電位
をラッチしている方のノードに流れる電流が生じ、デー
タ線130の電位が“L”レベルである場合、ノードa
およびbのうち“H″レベル電位をラッチしている方の
ノードからデータ線130に流れる電流が生じる。この
ため、データ線130の電位は135図(a)に示され
るように、シリアルレジスタ書込み選択信号の立上がり
に応答して、若干上昇(データ線130の電位が“L°
レベルの場合二曲線■)または若干低下(データ線13
0の電位か“H°レベルの場合二曲線■)する。
以上のように、本実施例のデュアルポートメモリによれ
ば、シリアルデータ読出し時には、第1図において、セ
ンスアンプ30からノードbに与えられた読出しデータ
かインバータ430および440によって一時記憶され
、その後、ノードaからデータ線130に転送される。
一方、シリアルデータ書込み時には、第1図において、
データ線130からノードbに与えられた書込みデータ
がトランジスタ430および440によって一時記憶さ
れた後、ノードbからセンスアンプ30に転送される。
したがって、シリアルメモリセル40からデータ線13
0へのデータ出力と、シリアルメモリセル40からセン
スアンプ30へのデータ出力とが異なるインバータ43
0および440によってそれぞれ行なわれる。さらに、
シリアルデータ読出し時において、センスアンプ30の
出力と衝突するのはインバータ430の出力であり、シ
リアルデータ書込み時において、データ線130の出力
と衝突するのもインバータ430の出力である。したが
って、インバータ430の駆動能力を小さくすれば、デ
ータ線130からシリアルメモリセル40へのデータ転
送および、センスアンプ30からシリアルメモリセル4
0へのデータ転送の両方を容易にすることができる。一
方、インバータ440の駆動能力はシリアルメモリセル
40からデータ線130へのデータ転送のみを考慮して
設定されればよい。すなわち、インバータ440の駆動
能力を大きくすれば、シリアルメモリセル40からデー
タ線130にデータが容易に転送される。そこで、本実
施例のように、インバータ430の駆動能力とインバー
タ440の駆動能力とが相補的に設定されれば、シリア
ルデータ読出速度及びシリアル書込速度が共に向上され
る。
もちろん、実際には、インバータ430を構成するトラ
ンジスタ430aおよび430bのサイズと、インバー
タ440を構成するトランジスタ440aおよび440
bのサイズとはセンスアンプ30を構成するトランジス
タ310,320.330、および340のサイズも考
慮して決定される必要がある。第3図における0内の数
値は、これら8個のトランジスタの各々のサイズ(チャ
ネル幅W)を他の7個のトランジスタのサイズ(チャネ
ル幅W)との比で表わした数値である。
なお、これら8個のトランジスタ間のサイズの比は、第
3図に示されるものに限定されない。
さらに、本実施例によれば、従来2本必要であったデー
タ線が1本になるので、第6図においてデュアルポート
メモリチップ1に対してシリアルパスライン5が占める
面積が小さくなる。この結果、シリアルパスライン5は
、従来はど、このデュアルポートメモリの記憶容量の大
容量化を阻冒しなくなるので、より一層デュアルポート
メモリの記憶容量の向上を図ることが可能となる。
なお、上記実施例では、本発明がデュアルポートメモリ
に適用された場合について説明されたが、本発明は、少
なくとも2種類のメモリアレイ間および、これらのメモ
リアレイとデータ線との間でのデータ転送が必要な半導
体記憶装置全般に適用可能である。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、第1のメモリアレイか
ら読出されたデータ信号がデータバス手段に転送される
までの経路と、データバス手段に書込まれたデータ信号
が第1のメモリアレイに転送されるまでの経路とがデー
タバス手段および第2のメモリアレイ間において異なる
。このため、第2のメモリセルに含まれる第1および第
2の反転手段のうち、第2のメモリセルからデータバス
手段にデータを出力する方の反転手段の駆動能力を大き
くしてもデータ線からの第2のメモリセルにデータ転送
されにくくなるという問題は生じない。さらに、もう一
方の反転手段の駆動能力を小さくしても、第2のメモリ
セルからデータバス手段へのデータ転送が困難となると
いう問題は生じない。この結果、データ読出し時には、
第1のメモリアレイから第2のメモリアレイにデータが
容易に転送され、かつ、第2のメモリアレイからデータ
バス手段にデータが容易に転送されるので、データ読出
゛し速度が向上される。一方、データ書込み時にはデー
タバス手段から第1のメモリアレイにデータが容易に転
送されるので、データ書込み速度も向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のデュアルポートメモリの部
分構成を示す概略ブロック図、第2図は第1図における
シリアルメモリセル40の構成を詳細に示す回路図、第
3図は第1図における任意のビット線対に対応して設け
られる、シリアルデータ読出しおよび書込みのための回
路の構成を詳細に示す回路図、第4図は第1図における
任意のシリアルメモリアレイからデータ線にデータを転
送するための回路動作を説明するためのタイミングチャ
ート図、第5図は第1図におけるデータ線から任意のシ
リアルメモリセルにデータを転送するための回路動作を
説明するためのタイミングチャート図、第6図は従来の
デュアルポートメモリの全体構成を示すブロック図、第
7図は従来のデュアルポートメモリの部分構成を示す回
路図、第8図は第7図におけるセンスアンプ30の構成
を詳細に示す回路図、第9図は第7図におけるシリアル
メモリセルの構成を詳細に示す回路図、第10図は第7
図においてセンスアンプから対応するシリアルメモリセ
ルにデータを転送するための回路動作を説明するための
タイミングチャート図、第11図は第7図においてシリ
アルメモリセルから対応するセンスアンプにデータを転
送するための回路動作を説明するためのタイミングチャ
ート図、第12図は第7図においてデータ線からシリア
ルメモリセルにデータを転送するための回路動作を説明
するためのタイミングチャート図、第13図は第7図に
おいてシリアルメモリセルからデータ線にデータを転送
するための回路動作を説明するためのタイミングチャー
ト図、第14図は、第7図における任意のビット線対に
対応して設けられる、シリアルデータ読出しおよび書込
みのための回路の構成を詳細に示す回路図である。 図において、1はデュアルポートメモリチップ、2はメ
モリアレイ、3はセンスアンプ部、4はシリアルレジス
タ部、5゛はシリアルパスライン、6はシリアルデコー
ダ部、7はカウンタ部、11は行アドレスバッファ、1
2は列アドレスバッファ、13は行デコーダ、14は列
デコーダ、15はデータバスライン、MCはメモリセル
、WLはワード線、BLならびにBITおよびBITは
ビット線、30はセンスアンプ、40はシリアルメモリ
セル、410,420.430.および440はインバ
ータ、240は読出し選択信号線、250は書込み選択
信号線、100,110.および130はデータ線であ
る。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 も90 豹14図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の列に配列された複数の第1メモリセルを含む第1
    のメモリアレイと、 前記第1のメモリアレイからの記憶データ信号および、
    前記第1のメモリアレイへの書込みデータ信号を一時記
    憶するための第2のメモリアレイとを含み、 前記第2のメモリアレイは、前記複数の列ごとに対応し
    て設けられる複数の第2のメモリセルを含み、 前記第2のメモリセルからの記憶データ信号を外部に供
    給し、かつ、外部から前記書込みデータ信号を受けるた
    めのデータバス手段と、 前記第1のメモリセルからデータ信号を読出す読出し手
    段と、 前記読出し手段によって読出されたデータ信号および、
    前記第2のメモリセルに一時記憶されたデータ信号を検
    知して増幅する増幅手段とをさらに備え、 前記第2のメモリセルの各々は、 第1のノードと、 第2のノードと、 前記第1のノードの電位を反転して前記第2のノードに
    付与する第1の反転手段と、 前記第2のノードの電位を反転して前記第1のノードに
    付与する第2の反転手段とを含み、前記第1の反転手段
    の駆動能力は前記第2の反転手段の駆動能力よりも大き
    く、 データ読出し時およびデータ書込み時に、前記第1のノ
    ードと前記増幅手段とを電気的に結合する第1の結合手
    段と、 前記データ読出し時に、前記第1のノードと前記増幅手
    段とが前記第1の結合手段によって電気的に結合された
    後に、前記第2のノードと前記データバス手段とを電気
    的に結合する第2の結合手段と、 前記データ書込み時に、前記第1のノードと前記増幅手
    段とが前記第1の結合手段によって電気的に結合される
    前に、前記第1のノードと前記データバス手段とを電気
    的に結合する第3の結合手段とをさらに備えた半導体記
    憶装置。
JP2316849A 1990-11-20 1990-11-20 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP2604276B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316849A JP2604276B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体記憶装置
KR1019910020004A KR950006334B1 (ko) 1990-11-20 1991-11-12 반도체 기억장치
US07/794,094 US5327386A (en) 1990-11-20 1991-11-18 Dual port semiconductor memory device with high speed data transfer during reading and writing modes
DE4138102A DE4138102C2 (de) 1990-11-20 1991-11-19 Halbleiterspeichereinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Halbleiterspeichereinrichtung
ITMI913080A IT1252271B (it) 1990-11-20 1991-11-19 Dispositivo di memoria a semiconduttore avente due matrici di memoria eseguenti trasmissione e ricezione mutua di dati

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316849A JP2604276B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04184785A true JPH04184785A (ja) 1992-07-01
JP2604276B2 JP2604276B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=18081606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316849A Expired - Lifetime JP2604276B2 (ja) 1990-11-20 1990-11-20 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5327386A (ja)
JP (1) JP2604276B2 (ja)
KR (1) KR950006334B1 (ja)
DE (1) DE4138102C2 (ja)
IT (1) IT1252271B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2741825B2 (ja) * 1992-04-28 1998-04-22 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5299159A (en) * 1992-06-29 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated Serial register stage arranged for connection with a single bitline
EP0579862A1 (de) * 1992-07-24 1994-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterspeicheranordnung
US5592634A (en) * 1994-05-16 1997-01-07 Motorola Inc. Zero-cycle multi-state branch cache prediction data processing system and method thereof
KR0165159B1 (ko) * 1994-07-28 1999-02-01 사또 후미오 반도체 기억 장치
KR0144058B1 (ko) * 1995-03-28 1998-08-17 문정환 시리얼 억세스 메모리 제어 회로
KR100413637B1 (ko) * 1995-12-25 2004-03-31 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 개량된열선택신호를출력하는열디코더를구비한반도체메모리장치
US5765214A (en) * 1996-04-22 1998-06-09 Cypress Semiconductor Corporation Memory access method and apparatus and multi-plane memory device with prefetch
US5917769A (en) * 1997-08-12 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Method and system rotating data in a memory array device
DE19910060A1 (de) * 1999-03-08 2000-09-21 Audi Ag Windschotteinrichtung für ein Fahrzeug
US7171508B2 (en) * 2004-08-23 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Dual port memory with asymmetric inputs and outputs, device, system and method
JP2006262197A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd 位相制御回路
US10586598B2 (en) 2017-09-14 2020-03-10 Silicon Storage Technology, Inc. System and method for implementing inference engine by optimizing programming operation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252979A (ja) * 1984-05-30 1985-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd Cmos入出力回路
JPS61104391A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPH0793009B2 (ja) * 1984-12-13 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPS62165785A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2501344B2 (ja) * 1987-12-26 1996-05-29 株式会社東芝 デ―タ転送回路
US4873665A (en) * 1988-06-07 1989-10-10 Dallas Semiconductor Corporation Dual storage cell memory including data transfer circuits
JP2837682B2 (ja) * 1989-01-13 1998-12-16 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US5146428A (en) * 1989-02-07 1992-09-08 Hitachi, Ltd. Single chip gate array
DE69023258T2 (de) * 1989-03-15 1996-05-15 Matsushita Electronics Corp Halbleiter-Speichereinrichtung.
US5040146A (en) * 1989-04-21 1991-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Static memory cell
US4964081A (en) * 1989-08-11 1990-10-16 Cray Research, Inc. Read-while-write ram cell

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI913080A0 (it) 1991-11-19
DE4138102C2 (de) 1994-01-13
US5327386A (en) 1994-07-05
DE4138102A1 (de) 1992-05-21
JP2604276B2 (ja) 1997-04-30
ITMI913080A1 (it) 1993-05-19
KR920010624A (ko) 1992-06-26
KR950006334B1 (ko) 1995-06-14
IT1252271B (it) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105106A (en) Computer system, memory device and shift register including a balanced switching circuit with series connected transfer gates which are selectively clocked for fast switching times
US6259623B1 (en) Static random access memory (SRAM) circuit
US4062000A (en) Current sense amp for static memory cell
EP1374248B1 (en) Very small swing and low voltage cmos static memory
KR970000882B1 (ko) 반도체 메모리 장치
US5539691A (en) Semiconductor memory device and method for reading and writing data therein
JPH0546040B2 (ja)
JPH05166365A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US4555777A (en) Sense amplifier circuit for dynamic read/write memory
JPH0422318B2 (ja)
US6175533B1 (en) Multi-port memory cell with preset
JPH04184785A (ja) 半導体記憶装置
US5706231A (en) Semiconductor memory device having a redundant memory cell
JP2662822B2 (ja) 半導体記憶装置
US6549470B2 (en) Small signal, low power read data bus driver for integrated circuit devices incorporating memory arrays
EP0048464A2 (en) Semiconductor memory device
JP2006527902A (ja) メモリデータ線のための双方向バッファリング
US5295104A (en) Integrated circuit with precharged internal data bus
US5646892A (en) Data reading circuit
EP0166642A2 (en) Block-divided semiconductor memory device having divided bit lines
US5257226A (en) Integrated circuit with self-biased differential data lines
KR950005516B1 (ko) 이중포트형 반도체 집적기억회로
EP0547892A2 (en) An integrated circuit with self-biased differential data lines
JPH0628846A (ja) 半導体記憶装置
US7142465B2 (en) Semiconductor memory