JPS62164159A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS62164159A
JPS62164159A JP61005143A JP514386A JPS62164159A JP S62164159 A JPS62164159 A JP S62164159A JP 61005143 A JP61005143 A JP 61005143A JP 514386 A JP514386 A JP 514386A JP S62164159 A JPS62164159 A JP S62164159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
buffer
control code
editing
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61005143A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Kakigahara
柿ケ原 康二
Shigeo Takenouchi
竹之内 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61005143A priority Critical patent/JPS62164159A/ja
Publication of JPS62164159A publication Critical patent/JPS62164159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1−の利用分野) 本発明は、文章の複写、削除、移動を行なう編集機能を
有するワードプロセッサに関する。
(従来の技術) 従来のワードプロセッサとしてその構成図を第11図に
示す。15はキーボードであり、各種編集キーとカーソ
ル移動キーと処理の実行を指定する実行キーを備えてい
る。16は入力処理部であり、キーボードから送られて
くる各種キーコードを判別する。17は編集処理部であ
り、各種編集処理を行なう。18はカーソル位置格納バ
ッファであり、テキストバッファ上のカーソル位置を保
持している。
19aは領域先頭位置格納バッファであり、編集な行な
う文字例の先頭位置を保持している。19bは領域最終
位置格納バッファであり、編集を行なう文字列の最終位
置を保持している。20はテキストバッファであり、編
集中の文fi l保持している。
21は表示部であり、編集中の文書・を表示する。移動
、削除、複写等の編集処理を行なう場合は、領牧の先頭
の位置にカーソルを移@Jシ、Y扁集キーを人力する。
次に領域の最終位置にカーソルを移動し実行キーを入力
する。先頭位置、最終位置はそれぞれ領域先頭位置格納
バッファ19aと領域最終位置格納バッファ19bに格
納される。移動、複写の場合は、移動先、複写先へのカ
ーソルを移動し。
実行キーを入力する。編集処理部17はそれぞれのバッ
ファを参照しながら編集処理を行なう。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上記のような構成では、文章の複写、削除
、移動を行なった際に編集前の文章の状態がくずれてし
まい編集前の状態に戻せないという問題点を有している
本発明は、かかる点に鑑み、文章の複写、削除。
移動を行なった際に、制御コードを挿入し1m集集画文
章の状態が画面上に表示されるワードプロセッサを提供
することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、文章の複写、削除、移動を行なう編集処理部
と、編集時のモードが校正モードかどうかを判定するた
めの校正モードフラグと、複写、削除、移動を行なう領
域の先頭位置を格納するバッファと、複写、削除、移動
を行なう最終位置を格納するバッファと、校正モード時
に制御コードをテキストバッファに書き込む制御コード
書込み部と、校正モード終了時に制御コードを処理する
校正モード終了処理部を備えたことを特徴とするワード
プロセッサである。
(作 用) 本発明は前記した構成により1文章の複写、削除、移動
を行なった際に、制御コードを挿入し、tm集結果と同
時に#A4Ji前の状態を画面上に表示する。
(実施例) 第1図は、本発明の実施例におけるワードプロセッサの
構成図を示すものである。1はキーボーードであり文書
の入力編集のための各種のキーを備えている。特に、キ
ーボード1にはカーソル移動キーと編集機能を指定する
複写キー、削除キー、移動キーと、校正モードを指定す
る校正モードキーと、編集処理の実行を指定する実行キ
ー等を備えている。2は入力処理部であり、キーボード
1から送られてくる各種コードを判別する。3は編集処
理部であり、複写、削除、移動の編集処理を行なう。4
はテキストバッファであり、入力・編集中の文章を保持
している。5は表示部であり、入力・編集中の文書を表
示する。6は校正モードフラグであり1校正モード時に
オンになる。7は制御コード書込み部であり、校正モー
ド時に複写。
削除、移動を行なった際に制御コードをテキストバッフ
ァ4内に挿入する。8は校正モード終了処理部であり、
校正モードの終了時にテキストバッファ4内の制御コー
ドとその間の文字列を処理し。
M集画の文章の表示を終了する。9はカーソル位置格納
バッファであり、テキストバッファ上のカーソル位置を
保持している。10は複写、削除、移動を行なう文字列
を指示する際の領域の位置を格納するバッファであり、
10aは領域先頭位置格納バッファであり、10bは領
域最終位置の格納バッファである。
以上の様に構成された本実施例ワードプロセッサについ
て以上その動作を説明する。第2図は編集中の文章の画
面の様子を示すものであり、11はカーソルを示す。キ
ーボード1の校正モードキーを入力すると入力処理部2
は校正モードキーが入力されたことを判定し、校正モー
ドフラグ6をオン状態にする。画面上の文字列″削除キ
ー、″を削除する場合には、キーボード1のカーソル移
動キーの入力によりカーソル11を文字削″の位置に移
動する。この時カーソル位置はカーソル位置格納バッフ
ァに保持されている。次に削除キーを入力すると、編集
処理部3は1校正モードフラグ6がオンの場合には、カ
ーソル位置格納バッファ9を参照し制御コード書込み部
7に削除コート12の書き込みを指示する。テキストバ
ッファ4に削除コード12が書き込まれた後の表示部5
の様子は第3図に示される。次に、カーソル11を文字
“、″の位置に移動し実行キーを入力すると、編集処理
部3はカーソル位置格納バッファ9を参照し制御コード
書込み部7に削除コード12の書き込みを指示する。テ
キストバッファ4に削除コード12が害き込まれた後の
表示部5の様子は第4図に示される。校正モードを終了
する場合にはキーボード1の校正モードを入力すると、
入力処理部2は校正モードキーが入力されたことを判定
し、校正モードフラグ6をオフ状態にする。次に実行キ
ーを入力すると入力処理部2は、校正モード終了処理部
8に校正モード終了処理の指示をだす。校正モード処理
部8はテキストバッファ4のテキストコードを順に判別
して行き制御コードをサーチする。
第4図の場合は、削除コードが見つかると次の削除コー
ドにはさまれているテキストコードを削除する。削除し
た後の表示部5の様子は第5図に示される。削除を取り
消す場合には校正モードキーを入力した後に実行キーを
入力せずに、制御コードを直接削除することにより、実
現される。
次に複写を行なう場合の処理を説明する。第6図におい
て文字列″各種″を文字列″編集機能″の前に複写する
場合には、カーソル11を文字列′″各種の位置に移動
する。この時カーソル位置はカーソル位置格納バッファ
に保持されている。
次に、複写キーを入力すると1編集処理部3は校正モー
ドフラグ6がオンの場合にはカーソル位置格納バッファ
9を参照し、制御コード書き込み部7に複写元コード1
3の書込みを指示し、その時のカーソル位iを領域先頭
格納バッファ10aに格納する。テキストバッファ4に
複写元コード13が書き込まれた後の表示部5の様子は
第7図に示される。次にカーソル11を文字1′種”の
位置に移動し実行キーを入力すると編集処理部3はカー
ソル位置格納バッファ9を参照し制御コード書込み部7
に複写元コード13の書込みを指示し、カーソルを領域
最終位置格納バッファ10bに格納する。テキストバッ
ファ4に複写元コード13が書き込まれた後の表示部5
の様子は、第8図に示される。次にカーソル11を複写
先の文字列″編集機能″の先頭位置に移動し、実行キー
を入力すると編集処理部3はカーソル位置格納バッファ
9を参照し領域先頭位置格納バッファ10aと領域最終
位置格納バッファ101)で指定される領域のテキスト
を書き込み、制御コード書込み部7に複写先コード14
の書き込みを指示する。テキストバッファ4に複写先コ
ード14が書き込まれた後の表示部5の様子は第9図に
示される。校正モードを終了する場合にはキーボード1
の校正モードキーを入力すると入力処理部2は校正モー
ドフラグ6をオフ状態にする。次に実行キーを入力する
と入力処理部2は校正モード終了処理部8に校正モード
終了処理の指示をだす。校正モード終了処理部8はテキ
ストバッファ4のテキストコードを順に判別し、制御コ
ードをす・−チする。第9図の場合は複写元コードと複
写先コードのυi方を削除する。削除した後の表示部5
の様子は第10図に示される。複写を取り消す場合は、
校正モードキーを入力し、校正モードフラグがオンの状
態の時に直接制御コードを削除することで実現される。
以−にのように、本実施例によ九ば、編集時に校正モー
ドかどうかを示す校正モードフラグと、キーボードから
送られてくる各種コードを判別する入力処理部と、複写
、削除、移動の編集処理を行なう編集処理部と、カーソ
ル位置を保持しているカーソル位i?7格納バッファと
1編集する領域の先頭位置を格納する領域先頭位置格納
バッファと最終位置を格納する領域最終位置格納バッフ
ァと、制御コードをテキストに挿入する制御コード書込
み部と、校正モード終了時にテキストバッフア内の制御
コードとその間の文字列を処理する校正モード終了処理
部を設けることにより2編集前の文章の状態が画面−に
に表示され、編集l′11fの文章に戻ったり、そのま
ま1編集処理を実行することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、文章の複写、削
除、移動を行なった際に、制御コードをテキストに挿入
し、そのテキス1−を画面に表示させたとき制御コード
も表示されることにより、編集前の文章の状態を画面か
ら知ることができ必要ならば編集前の状態に戻すことが
可能であり、実用的効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のワードプロセッサのブロッ
ク図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7
図、第8図、第9図、第10図は同実施例の表示部の動
作を示す図、第11図は従来のワードプロセッサのブロ
ック図である6 1・・・キーボード、2・・・入力処理部、3・・・編
集処理部、4・・・テキストバッファ。 5・・・表示部、6・・・校正モードフラグ、7・・・
制御コード書込み部、8・・・校正モード終了処理部、
9・・・カーソル位置格納バッファ、10a・・・領域
先頭位置格納バッファ、10b・・・領域最終位置格納
バッファ。 第1図 第2図 第3図 第4図 Il  11 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文章の複写、削除、移動を行なう編集機能を有する編集
    処理部と、キーボードから送られてくるキーコードを判
    別する入力処理部と、編集時のモードが校正モードかど
    うかを判定するための校正モードフラグと、複写、削除
    、移動を行なう領域の先頭位置を格納するバッファと、
    複写、削除、移動を行なう最終位置を格納するバッファ
    と、校正モード時に制御コードをテキストバッファに書
    き込む制御コード書込み部と、校正モード終了時に制御
    コードを処理する校正モード終了処理部とを備え、校正
    モード時に制御コードが画面に表示されることにより、
    編集前の文章の状態を知り、編集前の文章の状態に戻す
    処理を可能にしたことを特徴とするワードプロセッサ。
JP61005143A 1986-01-16 1986-01-16 ワ−ドプロセツサ Pending JPS62164159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005143A JPS62164159A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61005143A JPS62164159A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62164159A true JPS62164159A (ja) 1987-07-20

Family

ID=11603077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61005143A Pending JPS62164159A (ja) 1986-01-16 1986-01-16 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340166A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Sharp Corp 電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328341A (en) * 1976-08-27 1978-03-16 Sharp Corp Editorial processing system
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328341A (en) * 1976-08-27 1978-03-16 Sharp Corp Editorial processing system
JPS5819934A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 Toshiba Corp 情報作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340166A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Sharp Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817646B2 (ja) 文書編集装置
JPS6290737A (ja) 文書作成装置
JPS62164159A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6336362A (ja) 罫線編集装置
JPS60221866A (ja) 文書編集処理装置
JPS6336361A (ja) 罫線編集装置
JPS62164158A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62263566A (ja) データ処理装置
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPH03142657A (ja) 文書処理装置
JPH07141344A (ja) 文書表示方法
JPH0736869A (ja) 文書編集装置
JPH0727520B2 (ja) 文書処理装置
JPS62245368A (ja) 文章編集装置
JPH07105186A (ja) 文書呼出し処理方法及び同装置
JPH02161558A (ja) 文書編集処理方法および装置
JPH0261757A (ja) 文書作成装置
JPH02148255A (ja) 文書作成装置の編集装置
JPH0744541A (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH0581244A (ja) 文章編集装置
JPH05174024A (ja) 文書編集装置
JPH0816909B2 (ja) 文書作成装置
JPH04158470A (ja) 文書作成装置
JPH03100825A (ja) 文書処理装置
JPS6226570A (ja) ワ−ドプロセツサ