JPH04158470A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH04158470A
JPH04158470A JP2284763A JP28476390A JPH04158470A JP H04158470 A JPH04158470 A JP H04158470A JP 2284763 A JP2284763 A JP 2284763A JP 28476390 A JP28476390 A JP 28476390A JP H04158470 A JPH04158470 A JP H04158470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
index
file
document
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284763A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takimoto
瀧本 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2284763A priority Critical patent/JPH04158470A/ja
Publication of JPH04158470A publication Critical patent/JPH04158470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文章の作成9編集に使われる専用ワードプロセ
ッサ1パーソナルコンピユータ用のワードプロセッサソ
フトウェアを使用したパーソナルコンピュータ等の文書
作成装置に関する。
〔従来の技術〕
専用ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ用のワ
ードプロセッサソフトウェアを使用したパーソナルコン
ピュータ等の文書作成装置で文書を作成した時、作成し
た文書の最後の部分にキーワドとそれが存在するページ
番号とを順序良く記載したいわゆる索引リストを作ると
いうことは従来より行なわれている。
ところで、索引リストを作る場合、従来は文書ファイル
の中から索引リストに載せるキーワードとなる単語を見
つけ出し、見つけ出した単語とそれが存在するページの
ページ番号との対を文書ファイル中の索引ページに人手
で転記するようにしていた。尚、見つけ出した単語とそ
のページ番号とを索引ページに転記する際、操作者は挿
入機能を利用して単語を五十音順やアルファベント順等
の決まった順序に配列するようにしていた。
〔発明が解決しようとする!!113 上述したように、従来は、操作者が索引リストに載せる
単語を見つけ出し、それを索引ページに転記するように
しているため、索引リストに載せる各単語毎に単語が存
在するページと索引ページとの間を行き来しなければな
らず、文書が何十ページ、何面ページにもわたる場合、
索引リストの作成に多くの時間がかかるという問題があ
ると共に操作者に負担がかかるという問題があった。ま
た、更に、従来は、操作者が挿入機能を利用して単語を
予め定められている順序に配列するようにしているため
、語順に誤りが発生する慣れがあると共に操作者に負担
がかかるという問題もあった。
本発明の目的は語順に誤りのない索引リストを操作者に
負担をかけることなく、且つ短時間で作成できるように
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、 入力部から入力された情報に基づいて文書ファイル中に
文書を作成する文書作成装置に於いて、索引ファイルと
、 前記入力部の操作によって指示された単語に索引リスト
登録の属性を付与すると共に前記入力部から入力された
読み方を付与する属性付与手段と、該属性付与手段で索
引リスト登録の属性が付与された前記文書ファイル中の
単語と、該単語の読み方と、該単語が存在するページの
ページ番号とを前記索引ファイルに転記する転記手段と
、該転記手段によって前記索引ファイルに転記された単
語と、読み方と、ページ番号とを読み方によりソートす
るソート手段とを設けたものである。
また、本発明は、文書ファイル中に索引リストを作成で
きるようにするため、前記索引ファイル中のソート済み
の情報の内の単語とページ番号とを前記文書ファイルに
追加する追加手段を設けたものである。
〔作 用〕
文書ファイル中の索引リストに載せるべき単語は入力部
の操作により指示され、属性付与手段により索引リスト
登録の属性と読み方が付与される。
属性付与手段により索引リスト登録の属性が付与された
単語はその読み方、存在するページのページ番号と共に
転記手段により索引ファイルに転記され、索引ファイル
に転記された単語、読み方。
ページ番号はソート手段で読み方によりソートされる。
即ち、索引ファイル中に索引リストが作成されることに
なる0文書ファイル中に索引リストを作成することが必
要な場合は、追加手段により索引リスト中の単語とペー
ジ番号とを文書ファイルに追加する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、キーボー
ド等の入力部1と、CRT等の表示部2と、入力部lか
ら入力された情報に従って文書ファイル6中に文書を作
成する文書作成手段3と、索引リストに載せる単語に索
引リスト登録の属性を付与する属性付与手段4と、文書
ファイル6内に作成された文書を表示部2に表示すると
共に入力部1の操作に従って表示部2を制御する画面制
御手段5と、文書ファイル6内に設けられた属性情報記
憶部61と、属性情報記憶部61の内容を索引ファイル
8に転記する転記手段7と、索引ファイル8の内容をソ
ートするソート手段9と、ソート済みの索引ファイル8
の内容を文書ファイル6に追加する追加手段10とから
構成されている。
第2図fa+は文書作成手段3によって文書ファイル6
中に作成された文書のイメージを、同図(blは属性情
報記憶部61の内容を索引ファイル8に転記した時の索
引ファイル8のイメージを、同図fc)は索引ファイル
8の内容をソートした時の索引ファイル8のイメージを
示している。
次に本実施例の動作を説明する。
操作者は索引リストを作成する際、先ず、索引リストに
載せる単語或いは幾つかの単語を含む文字列(これも併
せて単語という)を指示し、その単語に索引リスト登録
の属性を付与する。索引リストに載せる単語は文書中の
随所に現れる可能性があるが、通常はその単語について
最も良く説明している個所や、特に関連の深い個所のペ
ージ番号を示せば良く、必ずしも全ての個所のページ番
号を索引リストに載せる必要はない、そこで、索引リス
トに載せる単語の指示は単語検索機能を活用することも
勿論可能であるが、文書作成中にその個所を指示するよ
うにしても良い。
索引リストに載せる単語の指示、索引リスト登録の属性
の付与は、字体変更や文字強調等と同様に、入力部1を
操作して索引リストに載せる単語の始めの文字と終わり
の文字とを画面上で指示し、且つ指示した単語の読み方
を指示することにより行なう0例えば第2図ialに示
す文書の第1ページ中の「東京」を索引リストに載せる
場合は、始めの文字として「東」を、終わりの文字とし
て「京」を、読み方として「とうきよう」を指示する。
属性付与手段4は上記した操作が行なわれると、文書フ
ァイル6中の属性情報記憶部61に指示された単語と、
その読み方と、指示された単語の存在するページとを組
にして書き込む、また、画面制御手段5は索引リスト登
録の属性が付与された単語を表示部2の画面上で四角で
囲み、索引リスト登録の属性が与えられたことを表示す
る。
索引リストに載せる全ての単語について索引リスト登録
の属性を付与すると、操作者は入力部1を操作して転記
手段7を動作させる。これにより、転記手段7は文書フ
ァイル6中の属性情報記憶部61の内容(索引リスト登
録の属性が付与されている全ての単語、その読み方、存
在ページ番号)を索引ファイル8に転記する。第2図1
1は属性情報記憶部61の内容が転記された時の索引フ
ァイル8のイメージを示している。
転記手段7は属性情報記憶部61の内容を全て索引ファ
イル8に転記すると、ソート手段9を動作させる。これ
により、ソート手段9は索引ファイル8中のデータを読
み方により五十音順9いろは順等にソートする。第2図
(C)は五十音順のソートが終了した後の索引ファイル
8のイメージを示している。
ソート手段9はソートが完了すると、追加手段10を動
作させる。これにより、追加手段10は索引ファイル8
中の単語とページ番号とを文書の作成編集が可能な文書
ファイル6に追加する。ここで、索引ファイル8中の単
語とページ番号とを文書ファイル6に追加し、読み方を
文書ファイル6に追加しないのは、単語の読み方は文書
の索引用途として不要であるからである。
その後、操作者は文書作成手段3を利用して見出しをつ
ける等して第3図に示すような索引リストを文書ファイ
ル6中に作成する。
尚、上述した実施例では説明しなかったが、文書作成手
段3.転記手段7.ソート手段9.追加手段10はプロ
グラムにより実現することができ、マルチジョブオペレ
ーシッンの可能なオペレーティングシステムを使用する
ことにより、各手段を実現するプログラムを同時に動作
させることができる。また、シングルジョブオペレーシ
ョンしかできないオペレーティングシステムを使用する
場合でも、各手段対応のプログラムを順次ロードし、実
行することで本発明を実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、索引リストに載せる単
語に索引リスト登録の属性、読み方を付与する属性付与
手段と、文書ファイル中の索引リスト登録の属性の付与
された単語、その読み、存在ページを索引ファイルに転
記する転記手段と、索引ファイルの内容をソートするソ
ート手段とを備えており、操作者は入力部を操作して文
書ファイル中の索引リストに載せるべき単語を指示し、
読み方を入力するだけで良いので、語順に誤りのない索
引リストを操作者に負担をかけることなく、短時間で作
成できる効果があると共に、索引リスト作成後に大幅な
レイアウト変更によりページ番号が変わった場合にも容
易に対応することができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は文書フ
ァイル、索引ファイルのイメージの一例を示す図及び、 第3図は索引リストの一例を示す図である。 図に於いて、1・・・入力部、2・・・表示部、3・・
・文書作成手段、4・・・属性付与手段、5・・・画面
制御手段、6・・・文書ファイル、7・・・転記手段、
8・・・索引ファイル、9・・・ソート手段、10・・
・追加手段、61・・・属性情報記憶部。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力部から入力された情報に基づいて文書ファイ
    ル中に文書を作成する文書作成装置に於いて、 索引ファイルと、 前記入力部の操作によって指示された単語に索引リスト
    登録の属性を付与すると共に前記入力部から入力された
    読み方を付与する属性付与手段と、該属性付与手段で索
    引リスト登録の属性が付与された前記文書ファイル中の
    単語と、該単語の読み方と、該単語が存在するページの
    ページ番号とを前記索引ファイルに転記する転記手段と
    、該転記手段によって前記索引ファイルに転記された単
    語と、読み方と、ページ番号とを読み方によりソートす
    るソート手段とを含むことを特徴とする文書作成装置。
  2. (2)前記索引ファイル中のソート済みの情報の内の単
    語とページ番号とを前記文書ファイルに追加する追加手
    段とを含むことを特徴とする請求項1記載の文書作成装
    置。
  3. (3)前記属性付与手段は指示された単語と、入力され
    た該単語の読み方と、該単語の存在するページのページ
    番号とを属性情報記憶部に登録し、前記転記手段は前記
    属性情報記憶部に登録されている情報を前記索引ファイ
    ルに転記することを特徴とする請求項1または2記載の
    文書作成装置。
JP2284763A 1990-10-23 1990-10-23 文書作成装置 Pending JPH04158470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284763A JPH04158470A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284763A JPH04158470A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04158470A true JPH04158470A (ja) 1992-06-01

Family

ID=17682696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284763A Pending JPH04158470A (ja) 1990-10-23 1990-10-23 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04158470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505422A (ja) テキストドキュメント及びイメージドキュメントを同期化、ディスプレイ、及び操作するための方法及び装置
JPH04158470A (ja) 文書作成装置
JP2757367B2 (ja) 文字処理装置
JPH0962659A (ja) 印刷装置
JPH11272666A (ja) 文書編集システム、方法、及び記録媒体
JPH0572270B2 (ja)
JPH04148370A (ja) 文書処理装置
JPH05314108A (ja) 文書編集装置
JPH03142657A (ja) 文書処理装置
JPS60181835A (ja) 情報処理装置
JPH07191990A (ja) 領域指定機能付き文書処理装置
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPH01261775A (ja) 文書編集装置における文書の登録方法
JPH1040086A (ja) プログラム変換方法
JPH07271548A (ja) 文字列出力方法
JPS63278139A (ja) 書画ファイル装置
JPH04175873A (ja) 帳票配信処理装置
JPS62156767A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JPH0836563A (ja) 文書編集方式及び該方式を用いた文書作成装置
JPS6312292B2 (ja)
JPH0744541A (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH05307550A (ja) 文書作成装置
JPH0567089A (ja) 文書作成装置
JPH04323770A (ja) 機械翻訳装置
JPH01186058A (ja) 文書ファイルシステムにおけるキーワード入力方法