JPH0567089A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0567089A
JPH0567089A JP22745191A JP22745191A JPH0567089A JP H0567089 A JPH0567089 A JP H0567089A JP 22745191 A JP22745191 A JP 22745191A JP 22745191 A JP22745191 A JP 22745191A JP H0567089 A JPH0567089 A JP H0567089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag name
flow
character
text
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22745191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Okubo
敏夫 大久保
Seiji Yamashita
誠司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22745191A priority Critical patent/JPH0567089A/ja
Publication of JPH0567089A publication Critical patent/JPH0567089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文字制御機能を備えた文書作成装置において、
文字制御情報の指定操作を簡単化し、ユーザの負担を軽
減すると共に文書編集に時間を短縮化する。 【構成】入力部11を通じてタグ名を入力することによ
り、文字制御部13はこの入力されたタグ名で文字制御
情報を登録用メモリ15に登録しておき、タグ名の表示
指示があったときに、登録用メモリ15に登録されたタ
グ名を表示し、その中で選択されたタグ名に対応する文
字制御情報を登録用メモリ15から読出し、この読出し
た文字制御情報に応じた文字制御を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばレイアウト編集
機能を備えた文書作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、文書作成装置(ワードプロセッ
サ)においては、レイアウト編集機能を備えたものがあ
る。このレイアウト編集機能は、所謂DTP(desk
toppublishing)機能に相当し、1レイア
ウト文書中に複数の領域(矩形)を任意に設定し、各領
域毎に任意の編集ができるようにしたものである。
【0003】ところで、この種の文書作成装置には、各
領域に入力した文字列に対し、「明朝体」、「ゴジック
体」といったフォント種を設定したり、「網かけ」、
「斜体」、「回転」、「太字」、「上付」、「下付」、
「下線」といった文字修飾を施す機能がある。このよう
な機能を文字制御機能と呼ぶ。この文字制御機能を行う
には、制御対象となる文字列を指定し、その文字列に対
し、制御内容に応じた情報(以下、文字制御情報と呼
ぶ)を指定する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、制御対象となる
文字列に文字制御情報を指定する場合、常に、各情報を
1つ1つ指定しなければならなかった。例えば「明朝
体」および「網かけ」という文字制御情報を指定する場
合には、「明朝体」および「網かけ」をそれぞれ個別に
指定しなければならなかった。このため、指定操作が面
倒であり、特に他の文字列に対して同種の文字制御情報
を指定する場合であっても、同様の指定操作が必要とな
るため、文書編集に時間がかかる問題があった。
【0005】本発明は上記のような点に鑑みなされたも
ので、文字制御情報の指定操作を簡単化し、ユーザの負
担を軽減すると共に文書編集に時間を短縮化できる文書
作成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力されたタ
グ名情報で制御情報を記憶手段に記憶しておくことによ
り、この記憶手段に記憶されたタグ名情報を表示し、そ
の中で選択されたタグ名情報に対応する上記制御情報を
上記記憶手段から読出し、この読出した制御情報に応じ
た制御を実行するようにものである。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、タグ名情報を選択するこ
とにより、そのタグ名情報に対応する制御情報を制御対
象文字列情報に適用することができる。したがって、他
の文字列情報に対し、同種の制御情報を指定する場合に
おいて、前回と同様の指定操作を行わなくとも、タグ名
情報を選択するという簡単な操作だけで、その制御情報
に応じた制御を実行できる。
【0008】
【実施例】
(第1の実施例)
【0009】レイアウト編集機能(DTP機能)を備え
た文書作成装置(ワードプロセッサ)では、1レイアウ
ト文書中に複数の領域(矩形)を任意に設定し、各領域
毎に任意の編集を行うことができる。この種の文書作成
装置では、一般に文字制御機能を備えており、各領域に
流し込まれた文字列に対し、フォント種を設定したり、
文字修飾を施すことができる。この文字制御機能を行う
には、制御対象となる文字列を指定し、その文字列に対
し、制御内容に応じた文字制御情報を指定する必要があ
るが、従来、その指定操作が面倒であり、特に同種の文
字制御情報を指定する場合にも同様の指定操作を繰り返
さなければならないことから、ユーザに負担がかかると
共に文書編集に時間がかかる問題があった。
【0010】そこで、本発明は文字制御情報の指定操作
を簡単化し、ユーザの負担を軽減すると共に文書編集に
時間を短縮化することを目的とするものであり、以下、
図1乃至図5を参照してその実施例を説明する。
【0011】図1は文字制御機能を備えた文書作成装置
の構成を示すブロック図である。図1において、入力部
11は、文書作成に必要な情報を入力するためのキーボ
ードである。この入力部11には、「文字」キー、「数
値」キー、「カーソル」キー等の他、ここでは文字制御
機能を指示するための「文字制御機能」キー11a、お
よびタグ名の表示を指示するための「タグ名表示指示」
キー11bを備えている。入力制御部12は、入力部1
1によって入力される各種情報の入力制御を行う。文字
制御部13は、文字制御機能の指示により文字制御を行
う。文書メモリ14は、作成された文書を記憶する。登
録用メモリ15は、タグ名に対応させて文字制御情報を
記憶する。この文字制御情報は、フォントの設定を含
め、文字列に対して修飾を施すための情報であり、「明
朝体」、「ゴジック体」といったフォント種および「網
かけ」、「斜体」、「回転」、「太字」、「上付」、
「下付」、「下線」といった文字修飾の各情報を有す
る。表示部16は、文書情報等を表示する。
【0012】図2は登録用メモリ15の内容を示す図で
ある。この例では、「修飾A」というタグ名で、「明朝
体」、「網かけ」、「斜体」、「下線」という文字制御
情報が記憶されている。また、「修飾B」というタグ名
で、「ゴシック体」、「太字」、「回転」という文字制
御情報が記憶されている。
【0013】図3は表示部16の表示内容を示す図であ
る。図中21はカーソル、22はウインドウ画面を示
す。この例では、文字制御の対象として文字列「A,
B,C,D」がカーソル21によって指定されている。
また、ウィンドウ画面22にタグ名Aおよびタグ名Bが
表示されている。次に、図4および図5に示すフローチ
ャートを参照して同実施例の動作を説明する。
【0014】図4に示すように、表示部16に表示され
た文書中のある文字列を文字制御対象として図3に示す
ようにカーソル21で指定した後(ステップA1)、入
力部11の「文字制御機能」キー11aを操作して文字
制御機能を指示すると(ステップA2)、その情報は入
力制御部12を通じて文字制御部13に与えられる。こ
れにより、文字制御部13は、まず、表示部16に図示
せぬ文字制御ダイアログを表示する(ステップA3)。
この文字制御タイアログには、各種の文字制御情報が表
示されており、ユーザはこの中から上記指定した文字列
に適用する文字制御情報を指定する(ステップA4)。
詳しくは、文字制御ダイアログに表示された各種の情報
の中から今回の文字制御に必要な情報を「カーソル」キ
ー等によって選択する。
【0015】ここで、上記指定した文字制御情報を登録
したい場合には(ステップA5)、文字制御ダイアログ
に表示されたタグ名入力欄にタグ名を入力する(ステッ
プA6)。この場合、予め決められた文字数内であれば
任意のタグ名を入力できる。文字制御部13は、この入
力されたタグ名に対応させて上記文字制御情報を登録用
メモリ15に格納する。例えば「明朝体」、「網か
け」、「斜体」、「下線」という文字制御情報を指定
し、その文字制御情報に「修飾A」というタグ名を入力
したとすると、図2に示すように登録されることにな
る。
【0016】また、文字制御部13は、このときの文字
制御情報を上記文字列に適用して文字制御を行う。詳し
くは、文書メモリ14に記憶されている上記文字列を構
成する各文字コードに文字制御情報を付加する。次に、
文字制御情報を登録した後の動作を説明する。
【0017】図5に示すように、文字制御対象となる文
字列を指定した後(ステップB1)、入力部11の「タ
グ名表示指示」キー11bを操作してタグ名の表示を指
示すると(ステップB2)、文字制御部13は登録用メ
モリ15に登録されているタグ名を読出し、これを図3
に示すようにウィンドウ画面22に表示する(ステップ
B3)。このウィンドウ画面22に表示されたタグ名を
「カーソル」キー等により選択すると(ステップB
4)、文字制御部13はそのタグ名に対応する文字制御
情報を読出し、これを文字列に適用する(ステップB
5)。
【0018】このように、タグ名を選択することによ
り、そのタグ名に対応する文字制御情報を制御対象文字
列に適用することができる。したがって、他の文字列に
対し、同種の文字制御情報を指定する場合において、前
回と同様の指定操作を行わなくとも、タグ名を選択する
という簡単な操作だけで、その文字制御情報に応じた文
字制御を実行できる。これにより、特に複数の組み合わ
せからなる文字制御情報を指定する場合に、ユーザの負
担が軽減され、また、文書編集にかかる時間を短縮化で
きるものである。 (第2の実施例)
【0019】ところで、レイアウト編集機能(DTP機
能)を備えた文書作成装置では、従来、複数の領域(矩
形)を設定した場合に、文字列の流れは新規文書時の段
組によって設定された通りにしか制御できなかった。こ
の様子を図19に示す。図中、31は第1頁目を示し、
文書の第1頁目が印刷される。32は第2頁目を示し、
文書の第2頁目が印刷される。33は第1段目を示し、
第1頁目の第1段目の文字列が配置される。34は第2
段目を示し、第1頁目の第2段目の文字列が配置され
る。35は第3段目を示し、第1頁目の第3段目の文字
列が配置される。36は第1段目を示し、第2頁目の第
1段目の文字列が配置される。すなわち、例えば3段組
の文書の場合、第1頁目31の第1段目33が文字列で
埋まったとき、次の文字列は第2段目34に流され、こ
の第2段目34の次は第3段目35、この第3段目35
が文字列で埋まると第2頁目の第1段目36に流され
る。
【0020】このような方式では、文字列の流れが固定
であるため、報告書などのように文字列の流れが各領域
に亘って1つの場合は問題ないが、例えば新聞などのよ
うに、複数の流れがある場合(各領域毎に文字列の流れ
がある場合)には、その流れをユーザが変えなくてはな
らず、非常に面倒であった。
【0021】そこで、本発明は文字列の流れを複数定義
できるようにして、例えば新聞等の複数の文字列の流れ
がある文書を簡単に編集できるようにすることを目的と
するものであり、以下、図6乃至図18を参照してその
実施例を説明する。
【0022】図6はレイアウト編集機能を備えた文書作
成装置の構成を示すブロック図である。図6において、
入力部41は、文書作成に必要な情報を入力するための
キーボードである。この入力部41には、「文字」キ
ー、「数値」キー、「カーソル」キー等の他、ここでは
文字列の流れ(テキストフロー)を定義するテキストフ
ロー設定機能を指示するための「テキストフロー設定」
キー41aを備えている。入力制御部42は、入力部4
1によって入力される各種情報の入力制御を行う。テキ
ストフロー制御部43は、テキストフロー設定機能によ
って設定された文字列の流れに沿って各領域に文字列を
展開する。文書メモリ44は、作成された文書を記憶す
る。表示部45は、文書情報および領域情報等を表示す
る。
【0023】図7は文字列の流れを示す図である。図
中、51はテキストフローであり、ここでは英語の文字
列が流れる方向を示す。52は別のテキストフローであ
り、ここでは日本語の文字列が流れる方向を示す。
【0024】図8は基本頁の構成を示す図である。この
基本頁は、カラムレイアウトを定義するための特殊な頁
である。図中、53は第1段目の矩形テキストであり、
第1段目の文字列が流し込まれる枠である。54は第2
段目の矩形テキストであり、第2段目の文字列が流し込
まれる枠である。
【0025】図9はテキストフロー設定時のダイアログ
を示す図である。このダイアログは、テキストフロー設
定コマンドを実行したときに表示される。図中、55は
テキストボックスであり、テキストフローの名称を設定
するためのものである。56はチェックボックスであ
り、矩形テキストが文字列で一杯になったときに自動的
に次の矩形テキストに文字列を流し込むか否かを指示す
るためのものである。57は実行ボタンであり、このボ
タンをクリックするとコマンドが実行される。58は取
消ボタンであり、このボタンをクリックするとコマンド
が解除される。
【0026】図10はステータスラインを示す図であ
る。このステータスラインは、段落書式名などの情報を
表示するためのラインであり、文書ウインドウの下端に
設けられている。図中、59はテキストフロータグ名表
示領域であり、キャレット(カーソル)が示すテキスト
フローのタグ名を表示するための領域である。
【0027】このような構成において、まず、文字列の
流れを設定するためのマンマシンインタフェースについ
て説明する。図7に示すような2段組の文書において、
一方(左側)の段組に英語の文書を作成し、他方(右
側)の段組に日本語の文書を作成するものとする。この
ような場合、当然のことながら、英語と日本語の2つの
文字列の流れ(テキストフロー)がないと、編集作業が
煩雑になる。そこで、ユーザは新規文書の作成時に2段
組の形で新規文書を開いた状態で、入力部41の「テキ
ストフロー設定」キー41aを操作して、テキストフロ
ー設定機能を指示する。この情報は、入力制御部42を
通じてテキストフロー制御部43に与えられる。これに
より、テキストフロー制御部43は、図8に示すような
基本頁と呼ばれる基本的なカラムレイアウトを定義する
ための特殊なページを表示部45に表示する。基本頁が
表示されると、ここでは2段組で文書を開いていたの
で、2つの文字列を流し込む矩形テキスト53、54が
点線で表示される。
【0028】ここで、英語の文字列を流し込む左側の矩
形テキスト53を選択すると、テキストフロー制御部4
3は図9に示すようなダイアログを表示する。この例で
は、テキストフローの名称を定義するだけになっている
が、例えば行を矩形テキスト内に均等に配置するなどの
項目があっても良い。このダイアログにおいて、テキス
トボックス55にテキストフロータグ名として「A」を
入力し、実行ボタン57をクリックすると、テキストフ
ロー制御部43は矩形テキスト53に対し、英語のテキ
ストフローAを設定する。同様に、日本語のテキストフ
ローBについても、右側の矩形テキスト54を選択し
て、テキストボックス55にテキストフロータグ名とし
て「B」を入力することにより、矩形テキスト54に対
し、日本語のテキストフローBが設定される。このとき
のテキストフロータグ名は、図10に示すように文書ウ
インドウ下端のステータラインに表示される。
【0029】以降、通常の頁で文字列の入力を行うこと
により、テキストフロー制御部43は上記設定された文
字列の流れに沿って文字列を配置する。これにより、矩
形テキスト53、54のどちらかが一杯になれば、自動
的に次頁が作成されることになり、図7に示すようなテ
キストフロー51(テキストフローA)およびテキスト
フロー52(テキストフローB)を有する文書が簡単に
作成できる。次に、内部動作について説明する。
【0030】図11は頁構造体の構成を示す図である。
この頁構造体は、文書の頁形状を保持するデータ構造体
であり、a1 〜a9 で示される各種の情報を有する。a
1 は頁の番号、a2 は頁番号の少数部、a3は実際の頁
サイズを示す構造体、a4 はウインドウ上での頁サイ
ズ、a5 はフラグ(未使用)、a6 は頁を示すフレーム
構造体(ページフレーム)、a7 はドキュメント構造体
を示すポインタ、a8 は前の頁へのポインタ、a9 は次
の頁ヘのポインタを示す。
【0031】図12はフレーム構造体の構成を示す図で
ある。このフレーム構造体は、頁中に記述される矩形テ
キスト、図形等のオブジェクトを管理するデータ構造体
であり、b1 〜b9 で示される各種の情報を有する。b
1はフレームのタイプ、b2はこのフレームに含まれる先
頭オブジェクトへのポインタ、b3 はこのフレームに含
まれる最終オブジェクトへのポインタ、b4 はフレーム
のイメージを蓄えたD、b5 は(アンカードフレーム
時)テキストレクトへのポインタ、b6 は(アンカード
フレーム時)行へのポインタ、b7 はアンカードフレー
ムのオフセット値、b8 はベースラインからの横軸オフ
セット値、b9 はベースラインからの縦軸オフセット値
を示す。
【0032】図13はテキストレクト構造体の構成を示
す図である。このテキストレクト構造体は、文字列を保
持すると共にテキストフローを制御するデータ構造体で
あり、c1 〜c12およびfrowで示される各種の情報
を有する。c1 は矩形テキストが含んでいる最初の行へ
のポインタ、c2 は矩形テキストが含んでいる最後の行
へのポインタ、c3 は矩形テキストのつながりで前の矩
形テキストを示すID、c4 は矩形テキストのつながり
で次の矩形テキストを示すID、c5 は頁切抑止した時
に保存した前の矩形テキストへのID、c6 は頁切抑止
した時に保存した次の矩形テキストへのID、c7 は矩
形テキストに含まれる先頭のアンカードフレームのI
D、c8 は矩形テキストに含まれる最後のアンカードフ
レームのID、c9 は縦書き用フラグ、c10は矩形テキ
ストが含んでいる最初の罫線へのポインタ、c11は矩形
テキストが含んでいる最後の罫線へのポインタ、c12は
罫線ガイド情報、frowはテキストフローのIDを示
す。
【0033】図14はフロータグ名テーブルの構成を示
す図である。このフロータグ名テーブルは、テキストレ
クト構造体のテキストフローのIDをインデックスにし
てテキストフロータグ名を検索するテーブルであり、d
1 で示される情報を有する。このd1 はテキストフロー
タグ名へのポインタを示す。
【0034】図15はテキストフローが2つ作成された
場合のデータ構造を示す図である。図15(a)はテキ
ストフローAに対する頁構造体、フレーム構造体、テキ
ストレクト構造体の関係を示しており、ここではテキス
トレクト構造体のfrowの情報すなわちテキストフロ
ーのIDが「0」に設定されている。これに対し、図1
5(b)に示すように、テキストフローBに対するテキ
ストレクト構造体のテキストフローのID(frow)
は「1」に設定されている。このとき、図15(c)に
示すように、フロータグ名テーブルには、テキストフロ
ーAおよびテキストフローBへのポインタが設定されて
いる。
【0035】このような構成において、新規文書を開く
と、図11に示すような頁構造体が第1頁目と基本頁用
として2つ作成される。ここでは2段組で開いているの
で、図13に示すテキストレクト構造体が2つ作成され
ている。また、この時点では、テキストフローは1つな
ので、この2つのテキストレクト構造体のテキストフロ
ーのID(frow)は同じである。
【0036】ここで、テキストフロー設定コマンドが実
行されると、図14に示すフロータグ名テーブルの空き
エントリが検索され、テキストフロータグ名として入力
された文字列が記憶されると共に、インデックスとした
数値をテキストレクト構造体のfrowに設定する。ま
た、テキストレクト構造体のc3 、c4 のポインタも接
続関係を正しいものに変更する(図15参照)。図15
(a)、(b)に示すテキストレクト構造体のc3 =0
はテキストフローの流れの前にテキストレクト構造体が
ないことを示す。また、同様に、c4=0は次にテキス
トレクト構造体がないことを示す。矩形テキストが文字
列で一杯になったときは、新たにテキストレクト構造体
が作成される。このとき、c4 には、新しいテキストレ
クト構造体へのポインタが設定される。
【0037】このようにして、テキストレクト構造体が
2種類作成されて、テキストフローが制御される。これ
により、図7に示すようなテキストフロー51およびテ
キストフロー52を有する文書が作成されることにな
る。
【0038】図16および図17にフロータグ名の設定
処理の流れを示す。図中、C1〜C6はフローの切り離
しを行うステップである。このステップC1〜C6に
て、選択されている矩形テキストより前にあるテキスト
のフローの切り離しが行われる。C7〜C10はフロー
タグ名をセットするステップである。このステップC7
〜C10にて、フロータグ名テーブルの空き領域が検索
され、そこにフロータグ名が登録される。C11〜C1
3はテキストフローのID(frow)をセットするス
テップである。このステップC11〜C13にて、フロ
ータグ名テーブルのインデックスがテキストレクト構造
体のテキストフローID(frow)にセットされる。
【0039】また、図18に矩形テキストの行展開処理
の流れを示す。図中、D1〜D4は矩形テキスト内の行
を展開するステップである。このステップD1〜D4に
て、矩形テキスト内の行展開が行われる。D5〜D12
は頁と矩形テキストを作成するステップである。このス
テップD5〜D12にて、新しい頁が作成されると共に
矩形テキストが新しく作成される。
【0040】このようにして、本発明によれば、文字列
の流れを複数定義することができる。したがって、例え
ば新聞等のように複数の文字列の流れがある文書を簡単
に編集することができ、レイアウト編集機能(DTP機
能)の向上が図れる。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、文字制御
情報にタグ名を付加して記憶しておくようにしたため、
同種の文字制御情報の指定に際しては、そのタグ名を選
択するだけで、その文字制御情報に応じた文字制御を実
行できる。これにより、ユーザの負担が軽減され、ま
た、文書編集にかかる時間を短縮化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る構成を示すブロッ
ク図。
【図2】同実施例の登録用メモリの内容を示す図。
【図3】同実施例の文字制御情報指定時の表示画面を示
す図。
【図4】同実施例の文字制御情報の登録動作を説明する
ためのフローチャート。
【図5】同実施例のタグ名を用いた文字制御情報の指定
動作を説明するためのフローチャート。
【図6】本発明の第2の実施例に係る構成を示すブロッ
ク図。
【図7】同実施例の文字列の流れを示す図。
【図8】同実施例の基本頁の構成を示す図。
【図9】同実施例のテキストフロー設定時のダイアログ
を示す図。
【図10】同実施例のステータスラインを示す図。
【図11】同実施例の頁構造体の構成を示す図。
【図12】同実施例のフレーム構造体の構成を示す図。
【図13】同実施例のテキストレクト構造体の構成を示
す図。
【図14】同実施例のフロータグ名テーブルの構成を示
す図
【図15】同実施例のテキストフローが2つ作成された
場合のデータ構造を示す図。
【図16】同実施例のフロータグ名設定処理の動作を説
明するためのフローチャート。
【図17】同実施例のフロータグ名設定処理の動作を説
明するためのフローチャート。
【図18】同実施例の矩形テキスト内の行展開処理の動
作を説明するためのフローチャート。
【図19】従来の文字列の流れを示す図。
【符号の説明】
11…入力部、11a…「文字制御機能」キー、11b
…「タグ名表示指示」キー、12…入力制御部、13…
文字制御部、14…文書メモリ、15…登録用メモリ、
16…表示部、21…カーソル、22…ウィンドウ画
面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御対象となる文字列情報に対し、制御
    情報を指定することにより、この指定された制御情報に
    応じた制御を実行する文書作成装置において、 上記制御情報に対するタグ名情報を入力するタグ名入力
    手段と、 このタグ名入力手段によって入力されたタグ名情報に対
    応させて上記制御情報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶されたタグ名情報を表示するタグ名
    表示手段と、 このタグ名表示手段によって表示されたタグ名情報を選
    択するタグ名選択手段と、 このタグ名選択手段によって選択されたタグ名情報に対
    応する上記制御情報を上記記憶手段から読出し、この読
    出した制御情報に応じた制御を実行する制御手段とを具
    備したことを特徴とする文書作成装置。
JP22745191A 1991-09-06 1991-09-06 文書作成装置 Pending JPH0567089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745191A JPH0567089A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22745191A JPH0567089A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567089A true JPH0567089A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16861079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22745191A Pending JPH0567089A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536679A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド テキストサブタイトルデータを再生管理するためのデータ構造を有する記録媒体及びこれと関連する方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536679A (ja) * 2004-05-03 2007-12-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド テキストサブタイトルデータを再生管理するためのデータ構造を有する記録媒体及びこれと関連する方法及び装置
US8429532B2 (en) 2004-05-03 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Methods and apparatuses for managing reproduction of text subtitle data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567089A (ja) 文書作成装置
JPH0612543B2 (ja) 文字列指定方法
JPS61241866A (ja) 文書作成装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH05242085A (ja) 文書処理装置
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPH03161861A (ja) 表作成機能を備えた文書処理装置
JPH03266068A (ja) 表区画の自動縮小処理方式
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH11232254A (ja) 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH0619907A (ja) 文書処理装置
JPH08329053A (ja) 自動文書作成装置
JPH02297190A (ja) 情報処理装置
JPS6359658A (ja) 文書処理装置
JPH0981559A (ja) 組版データ修正装置
JPH08272874A (ja) 帳票設計システム
JPH07230453A (ja) 文書処理装置及び文書処理方法
JPH0744541A (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPH0812542B2 (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH086941A (ja) 文書作成装置
JPH09134355A (ja) 文書作成装置及び文書配置変更方法