JPH11232254A - 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体 - Google Patents

文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体

Info

Publication number
JPH11232254A
JPH11232254A JP10051273A JP5127398A JPH11232254A JP H11232254 A JPH11232254 A JP H11232254A JP 10051273 A JP10051273 A JP 10051273A JP 5127398 A JP5127398 A JP 5127398A JP H11232254 A JPH11232254 A JP H11232254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document data
format
output
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10051273A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Hayashida
靖人 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10051273A priority Critical patent/JPH11232254A/ja
Publication of JPH11232254A publication Critical patent/JPH11232254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書の用途目的に合った最適な出力書式に変
更できると共に、文書中の所定の構成要素にその種類に
応じた修飾を施すことにより文書全体をデザイン的に見
栄え良く修飾加工する。 【解決手段】 入力装置5から文書の用途目的が指定さ
れるとCPU1はその用途目的に応じて文書データの出
力書式を変更する。また、CPU1は文書全体の文書構
造を解析し、予め決められている種類の構成要素をデザ
イン対象要素として抽出する。そして、文書データを出
力する際に、変更した出力書式にしたがって文書データ
を出力させると共に、抽出したデザイン要素にその種類
に応じた修飾を施して出力させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、文書データを出
力する文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサ等の文書データ処理装置においては、文書デ
ータを作成した後にその文書データを葉書、表彰状、O
HP(オーバー・ヘッド・プロジェクタ)用等のような
用途目的に応じてその出力書式を変更する場合には、そ
の用途目的に最適な用紙サイズ、文字ポイント、行/桁
ピッチ等を入力操作によって順次指定するようにしてい
た。また、表、グラフ等を多用したグラフィカルな文書
を作成する場合、オペレータは文書全体のレイアウトを
考慮しながら「タイトル」、「見出し」、「表」等の各
文書構成要素を1つずつ指定しながら色、網かけ、反転
等の修飾を各構成要素に施すようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、用途目
的に応じてその出力書式を変更することは入力操作が面
倒であると共に、文字ポイント、行桁ピッチ等をどの程
度にするかは熟練者であってもその判断が困難な場合が
多く、何回も試し印刷を繰り返しながら書式変更を行う
必要があり、ユーザに大きな負担をかけていた。また、
文書データを構成要素毎に修飾する際に文書全体をグラ
フィカルに、ハイセンスに作り上げるためにはオペレー
タが各種の技法やセンス、ソフトウェアの知識を必要と
すると共に、画面を見ながら試行錯誤を繰り返す等、膨
大な作業を必要とするため、オペレータに大きな負担を
かけていた。この発明の課題は、文書の用途目的に合っ
た最適な出力書式に変更できると共に、文書中の所定の
構成要素にその種類に応じた修飾を施すことにより文書
全体をデザイン的に見栄え良く修飾加工できるようにす
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。請求項1記載の発明は、文書の用途目的に応
じてその文書データの出力書式を変更する書式変更手段
と、その文書全体の文書構造を解析し、予め決められて
いる種類の構成要素をデザイン対象要素として抽出する
文書解析手段と、前記書式変更手段によって変更された
出力書式にしたがって文書データを出力処理すると共
に、前記文書解析手段によって抽出されたデザイン対象
要素にその種類に応じた修飾を施して出力処理する出力
処理手段とを具備するものである。なお、文書の用途目
的を任意に指定する指定手段を設け、この指定手段によ
って指定された文書の用途目的に応じて前記書式変更手
段はその文書データの出力書式を変更するようにしても
よい。また、前記出力処理手段は文書の用途目的別にデ
ザイン対象要素をその種類に応じて修飾するようにして
もよい。請求項1記載の発明においては、文書の用途目
的に応じてその文書データの出力書式を変更すると共
に、その文書全体の文書構造を解析し、予め決められて
いる種類の構成要素をデザイン対象要素として抽出す
る。そして、変更された出力書式にしたがって文書デー
タを出力処理すると共に、抽出されたデザイン対象要素
にその種類に応じた修飾を施して出力処理する。したが
って、文書の用途目的に合った最適な出力書式に変更で
きると共に、文書中の所定の構成要素にその種類に応じ
た修飾を施すことにより文書全体をデザイン的に見栄え
良く修飾加工することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照してこの
発明の一実施形態を説明する。図1(A)は文書データ
処理装置の全体構成を示したブロック図である。CPU
1はRAM2内にロードされている各種プログラムにし
たがってこの文書データ処理装置の全体動作を制御する
中央演算処理装置である。記憶装置3はオペレーティン
グシステムや各種アプリケーションプログラム、データ
ファイル、文字フォントデータ等が予め格納されている
記憶媒体4やその駆動系を有している。この記憶媒体4
は固定的に設けたもの、もしくは着脱自在に装着可能な
ものであり、フロッピーディスク、ハードディスク、光
ディスク、RAMカード等の磁気的・光学的記憶媒体、
半導体メモリによって構成されている。また、記憶媒体
4内のプログラムやデータは、必要に応じてCPU1の
制御により、RAM2にロードされる。更に、CPU1
は通信回線等を介して他の機器側から送信されて来たプ
ログラム、データを受信して記憶媒体4に格納したり、
他の機器側に設けられている記憶媒体に格納されている
プログラム、データを通信回線等を介して使用すること
もできる。
【0006】そして、CPU1にはその入出力周辺デバ
イスである入力装置5、表示装置6、印刷装置7がバス
ラインを介して接続されており、入出力プログラムにし
たがってCPU1はそれらの動作を制御する。入力装置
5は文字列データ等を入力したり、各種コマンドを入力
するキーボード、マウス等のポインティングデバイスを
有している。ここで、文書作成時に入力装置5から文字
列データが入力されると、表示装置6のテキスト画面に
表示出力されると共に、かな漢字変換によって確定され
た確定文字列は、RAM2内に格納される。なお、表示
装置6は多色表示を行う液晶表示装置やCRT表示装置
あるいはプラズマ表示装置等であり、また印刷装置7は
フルカラープリンタ装置で、熱転写やインクジェットな
どのノンインパクトプリンタあるいはインパクトプリン
タである。
【0007】図1(B)はRAM2の主要構成を示した
図である。このRAM2には各種のメモリ領域が割り当
てられている。文書メモリ2−1は文書データを記憶す
るテキストメモリで、文書中には表、グラフ、イラス
ト、撮影画像等を差し込むことができる。この文書メモ
リ2−1には文書データに対応して予め設定されている
出力書式も記憶されている。この出力書式は用紙サイ
ズ、文字ポイント、行ピッチ、桁ピット、文字フォン
ト、行数、桁数等を定義する印刷書式等である。文書構
造解析テーブル2−2はCPU1が文書メモリ2−1の
内容を解析する際に参照されるもので、図2(A)はそ
の内容を例示している。ここで、CPU1は文書メモリ
2−1の内容を文書単位毎に解析してゆき、文書全体を
構成する各構成要素のうち、予め決められている種類の
構成要素をデザイン化対象のデザイン要素として抽出す
るが、その際、CPU1は文書構造解析テーブル2−2
の内容を参照してデザイン要素の抽出を行う。文書構造
解析テーブル2−2はデザイン要素の属性(種類)毎
に、その要素解析条件を固定的に記憶するもので、例え
ば、デザイン要素「タイトル」に対応する要素解析条件
としては、文書の先頭行に位置している文字列であるこ
と、句読点が存在しないこと等が定義されている。ま
た、デザイン要素「大見出し」に対応する要素解析条件
としては、所定の見出し記号が先頭桁に存在しているこ
と、句読点が存在していないこと等が定義されている。
更に、デザイン要素「中見出し」、「小見出し」の解析
条件としては、その先頭文字の桁位置が上位の見出し文
字列に対して段落されていること等が定義されている。
また、デザイン要素「表」の解析条件としては、表枠や
セル枠等が存在すること等が定義されている。また、デ
ザイン要素「文字/記号」の解析条件としては、特定文
字や記号であることが定義されている。
【0008】用途別書式テーブル2−3は文書の用途目
的別に出力書式を記憶するもので、図2(B)はその一
部を示している。すなわち、用途別書式テーブル2−3
は用途目的(OHP、葉書、表彰状、企画書、広告用
等)に対応して用紙サイズ、文字ポイント、行ピッチ、
桁ピッチ、文字フォント等を定義する出力書式を記憶す
るもので、入力装置5から任意の用途目的が選択的に指
定されると、CPU1は用途別書式テーブル2−3を指
定用途に基づいて検索し、該当する出力書式を読み出す
ことにより文書データを当該出力書式にしたがって出力
するようにしている。ここで、文書の用途目的として
「OHP」が指定された場合には、文書データの出力書
式をOHP向き変更してそのテキスト画面に表示出力さ
せるが、その際、この文書データ処理装置にOHP(図
示せず)が接続されている場合には、テキスト画面の表
示内容をOHPに転送し、スクリーンに投影させる。文
書解析結果メモリ2−4は文書構造を解析することによ
って得られた解析結果を記憶保持するもので、図2
(C)はその内容を示している。すなわち、文書解析結
果メモリ2−4は文書解析によって抽出されたデザイン
要素毎にそのIDと、位置情報、周囲の空きスペース情
報を記憶する構成となっている。デザイン要素IDは
「タイトル」、「大見出し」……等の属性を識別するデ
ータであり、また位置情報はデザイン要素が存在する矩
形領域を示す左上、右下の2点座標列データであり、更
に、周囲の空きスペース情報はデザイン要素の周囲に存
在する矩形の空き領域、つまりデザイン要素を含め、そ
の上下左右にどれ位の空きスペースが存在するかを示す
もので、この空き領域は桁数、行数によってそのサイズ
が定義される。そして、それらは文書構造の解析時にC
PU1によってそれぞれ検出されて文書解析結果メモリ
2−4にセットされる。
【0009】デザインテーブル2−5は用途別にデザイ
ン要素の種類に対応付けて固有の修飾情報を記憶するも
ので、図3はその一部を示している。すなわち、用途別
にデザイン要素と複数のデザイン候補を1行分のデータ
としてデザイン要素毎に記憶する構成で、オペレータが
任意の用途目的を選択すると、それに対応する各行が処
理対象行として指定される。ここで、デザイン要素毎に
記憶されている複数のデザイン候補は、その第1候補か
ら呼び出され、文書上におけるデザイン要素における周
囲の空きスペースの関係上、当該デザイン要素をそのデ
ザイン候補で修飾した場合に、それを適切に修飾するこ
とができなかった場合に、次のデザイン候補が指定され
る。
【0010】次に、文書データ処理装置の動作を図4に
示すフローチャートにしたがって説明する。ここで、こ
のフローチャートに記述されている各機能を実現するた
めのプログラムは、CPU1が読み取り可能なプログラ
ムコードの形態で記憶媒体4に記憶されており、その内
容がRAM2にロードされている。図4は文書データを
その用途目的に合った形態に編集する際の動作を示した
フローチャートである。先ず、CPU1は用途別書式テ
ーブル2−3に定義されている各用途を読み出して一覧
表示させる(ステップS1)。ここで、編集対象の文書
データが文書メモリ2−1から読み出されてテキスト画
面に表示出力されており、この文書データをどのような
用途目的で編集するかを指定するために一覧表示の中か
ら任意の用途を入力操作によって指定すると(ステップ
S2)、CPU1は指定用途に基づいて文書構造解析テ
ーブル2−2を検索し、該当する書式情報を呼び出す
(ステップS3)。そして、この文書データに対応して
予め文書メモリ2−1に設定されている出力書式に代え
て用途別書式テーブル2−3から用途目的に応じて呼び
出された書式情報を当該文書データの出力書式として使
用する(ステップS4〜S8)。すなわち、設定書式内
の用紙サイズを用途別書式テーブル2−3内の用紙サイ
ズに変更すると共に(ステップS4)、文書全体の文字
フォントおよび文字ポイント数を変更したり(ステップ
S5、S6)、行/桁ピッチを変更する(ステップS
7)。ここで、用紙サイズ、文字ポイント、行/桁ピッ
チの変更によって行/桁数が増減する場合にはそれに応
じて行/桁数を変更する(ステップS8)。
【0011】このような出力書式の変更処理が終ると、
文書データをデザイン化する処理に移る(ステップS9
〜S12)。先ず、CPU1は文書データをその先頭行
から解析してゆき、文書構造解析テーブル2−2を参照
してデザイン要素を抽出すると共にその位置および周囲
の空きスペースを検出し(ステップS9)、その結果を
文書解析結果メモリ2−4に一時記憶しておく(ステッ
プS10)。これによって文書中の「大見出し」、
「表」等がデザイン要素として抽出され、その解析結果
がデザイン要素毎に文書解析結果メモリ2−4に格納さ
れてゆく。そして、文書全体の解析が終了すると、予め
指定された用途目的に応じてCPU1はデザインテーブ
ル2−5を検索し、用途に該当する全ての行を処理対象
行として指定すると共に、その先頭行から1行ずつ指定
し、指定行に対応するデザイン要素が文書解析結果メモ
リ2−4内に有るかを調べ、その結果、該当するデザイ
ン要素が検出されると、そのデザイン要素における周囲
の空きスペースの関係上、適切に修飾することができる
デザイン候補が有るかを調べる(ステップS11)。こ
のような検索処理を文書全体に対して行い、該当するデ
ザイン要素やデザイン候補が有ればデザイン化処理(ス
テップS12)に進む。このデザイン化処理はデザイン
要素毎に行われ、例えば、先頭文字を拡大したり、イラ
ストを付加したり、2以上の部品図形を組み合せて背景
画像としたり、表を構成するデータを各セル毎に分解
し、セル毎に固有の修飾を施したり、一部のセルのみを
強調する等の処理を行う。このようなデザイン化処理が
終ると、ステップS13に進み、文書データを変更後の
出力書式にしたがって出力すると共に、この文書データ
内のデザイン要素毎にその種類に応じた修飾を施して出
力する。
【0012】以上のようにこの文書データ処理装置にお
いては文書データをその用途目的に応じて編集するため
に任意の用途目的が選択指定されると、それに合った出
力書式に変更される。したがって、例えば、用途として
OHP向けを指定すると、大きな文字で行ピッチを広く
した教科書体の文書に編集されるため、OHP向け文書
として最適なものとなる。また、文書単位毎に文書全体
の文書構造を解析し、その各構成要素のうち文書構造解
析テーブル2−2に定義されている構成要素をデザイン
化対象の要素として抽出すると共に抽出したデザイン要
素毎にその種類に応じてデザインテーブル2−5から読
み出されたデザイン候補に基づいて当該デザイン要素を
修飾加工するようにしたから、タイトル、見出し、表、
ページ背景等を手作業によらず、全体的に見栄えの良い
ハイセンスな文書を得ることができる。この場合、企画
書向け、OHP向け、葉書等の用途目的をオペレータが
任意に指定することができると共に、指定された用途目
的に応じて文書全体がデザイン化されるので、用途に合
ったデザインの文書を得ることができる。図5は編集前
のオリジナル文書を示し、図6は編集後の文書を示し、
見出しや枠内文字列あるいは表はオリジナル文書に比べ
て変化に富んだものとなり、当該部分がデザイン的に強
調されるため、文書全体が読み易くなる。また、文字ポ
イントや文字フォント、行/桁ピッチも大きくなり、O
HP向け文書として最適なものとなる。
【0013】なお、上述した一実施形態においては、文
書の用途目的をユーザが入力操作によって指定するよう
にしたが、用途目的を自動判別するようにしてもよい。
この場合、文書データを解析してその文書中に含まれて
いる文字列を抽出し、予め記憶されているキーワードと
比較することにより例えば、文書中にタイトルや段落番
号があれば報告書とみなし、拝啓とか、ご無沙汰等の頭
語があれば手紙とみなすことができる。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、文書の用途目的に合
った最適な出力書式に変更できると共に、文書中の所定
の構成要素にその種類に応じた修飾を施すことにより文
書全体をデザイン的に見栄え良く修飾加工することがで
きるので、オペレータの負担を大幅に軽減できる他、特
別な技法や知識を持たないユーザであってもデザイン的
にハイセンスな文書を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は文書データ処理装置の全体構成を示し
たブロック図、(B)はRAM2の主要構成を示した
図。
【図2】(A)は文書構造解析テーブル2−2の内容を
示した図、(B)は用途別書式テーブル2−3の内容を
示した図、(C)は文書解析結果メモリ2−4の内容を
示した図。
【図3】デザインテーブル2−5の内容を示した図。
【図4】文書データをその用途目的に合った形態に編集
する際の動作を示したフローチャート。
【図5】文書データを用途目的に合った形態に編集する
前のオリジナル文書を例示した図。
【図6】文書データを用途目的に合った形態に編集した
後の文書データを出力した場合を示した図。
【符号の説明】
1 CPU 2 RAM 2−1 文書メモリ 2−2 文書構造解析テーブル 2−3 用途別書式テーブル 2−4 文書解析結果メモリ 2−5 デザインテーブル 3 記憶装置 4 記憶媒体 5 入力装置 6 表示装置 7 印刷装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書の用途目的に応じてその文書データの
    出力書式を変更する書式変更手段と、 その文書全体の文書構造を解析し、予め決められている
    種類の構成要素をデザイン対象要素として抽出する文書
    解析手段と、 前記書式変更手段によって変更された出力書式にしたが
    って文書データを出力処理すると共に、前記文書解析手
    段によって抽出されたデザイン対象要素にその種類に応
    じた修飾を施して出力処理する出力処理手段とを具備し
    たことを特徴とする文書データ処理装置。
  2. 【請求項2】文書の用途目的を任意に指定する指定手段
    を設け、 この指定手段によって指定された文書の用途目的に応じ
    て前記書式変更手段はその文書データの出力書式を変更
    するようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書デ
    ータ処理装置。
  3. 【請求項3】前記出力処理手段は文書の用途目的別にデ
    ザイン対象要素をその種類に応じて修飾するようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の文書データ処理装置。
  4. 【請求項4】コンピュータに対して、 文書の用途目的に応じてその文書データの出力書式を変
    更する機能と、 その文書全体の文書構造を解析し、予め決められている
    種類の構成要素をデザイン対象要素として抽出する機能
    と、 前記変更された出力書式にしたがって文書データを出力
    処理すると共に、前記抽出されたデザイン対象要素にそ
    の種類に応じた修飾を施して出力処理する機能を実現さ
    せるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP10051273A 1998-02-18 1998-02-18 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体 Pending JPH11232254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051273A JPH11232254A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051273A JPH11232254A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232254A true JPH11232254A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12882351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051273A Pending JPH11232254A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471854B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH11232254A (ja) 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH11259456A (ja) 文書作成装置、数式変換方法、及び記録媒体
JPH0375912B2 (ja)
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JPH08161350A (ja) 電子ファイリング方法および装置
JPH11203279A (ja) かな漢字変換装置、かな漢字変換方法、及び記憶媒体
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JPH0572270B2 (ja)
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH11167571A (ja) 文書処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPS6411985B2 (ja)
JPH11306172A (ja) 文書データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JPH0567089A (ja) 文書作成装置
JPH08181847A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0782488B2 (ja) 文書編集装置
JPH09167157A (ja) 編集装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPH0651936U (ja) 文書編集装置
JPH05101068A (ja) 文書処理装置
JPS6359658A (ja) 文書処理装置
JPS63221069A (ja) 文書作成編集装置
JPH06325034A (ja) 情報処理装置
JPS63108456A (ja) 数式入力方法