JPS61169961A - ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置 - Google Patents

ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置

Info

Publication number
JPS61169961A
JPS61169961A JP60011425A JP1142585A JPS61169961A JP S61169961 A JPS61169961 A JP S61169961A JP 60011425 A JP60011425 A JP 60011425A JP 1142585 A JP1142585 A JP 1142585A JP S61169961 A JPS61169961 A JP S61169961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
data
user
user dictionary
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60011425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687235B2 (ja
Inventor
Hiroki Maruido
博樹 丸井戸
Masato Ijuin
伊集院 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60011425A priority Critical patent/JPH0687235B2/ja
Publication of JPS61169961A publication Critical patent/JPS61169961A/ja
Publication of JPH0687235B2 publication Critical patent/JPH0687235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は第1の文字を第2の文字に変換するつまり仮名
漢字変換(又はローマ字漢字変換)を行なう文字処理装
置に関し、特にユーザ(使用者)が任意に作成し得るユ
ーザ辞書を備えた文字処理装置に係るものである。
〈従来技術〉 一般に日本語ワードプロセッサに使用される仮名漢字変
換又はローマ字漢字変換装置としては種々の方法がある
が、その1つとしては文節あるいは単語毎に区切って仮
名文を入力し、この仮名文を変換辞書に供給して漢字又
は漢字まじり文に変換するものである。
このため、辞書としては、上記のような1つの文節ある
いは単語の仮名見出しと、これに対応する漢字又は漢字
まじり文を対をなして記憶している。すなわち辞書とし
ては自立語と、これに活用形、語尾等が付加された漢字
まじり文が対応されて記憶されている。
従って、例えば・日本経済°゛のような複合語について
は各自立語毎に区分して変換しなければならない。この
例でばパにほん゛と入力して変換し続いて・・けいざい
・・と入力して変換させる必要があった。
このことから、上記のような複合語或は熟語等の一連の
語句についても辞書に記憶させることが理想ではあるが
、この場合に当該辞書の容量が膨大となり、かえって変
換処理速度が遅くなるという問題がある。
そこでマスクROM等で構成される所定数の語が登録さ
れた固定的な辞書メモリと、前記固定辞書メモリと別に
ユーザ(使用者)が独自に作成できるユーザ辞書メモリ
を備えるものが提案されている〇 このユーザ辞書は、使用者が任意に設定する見出し語と
、この見出し語と対応して複合語、熟語等の語句につい
ての漢字又は漢字まじり文を登録して作成するものであ
り、例えば上述した例において見出し語を“にほん゛・
とじ、この見出し語に対応して゛日本経済・・と登録さ
せることにより、−にほん゛と仮名人力するだけで 日
本経済 と一度に変換できるようにしたものである。
このようなユーザ辞書メモリを用いると使用者の好みの
辞書つまり使用者が比較的よく使用する複合語、熟語等
の語句を登録した辞書をもつことができ、このユーザ辞
書によって仮名漢字変換の処理が迅速にできるものとな
る。
ところが、このユーザ辞書は使用者が任意に語句を登録
して自由に作成できるものの、この辞書作成操作が煩雑
であり、つまりある見出し語とこの見出し語に対応した
変換語句(登録語)を入力し、そして登録させるという
操作を一語、−語繰返して行なう必要があった。
これは第8図に示すようにユーザ辞書を作成するモード
においては、通常の文章入力情報とは区別し、表示画面
下部の特定領域において前記入力された見出し語と登録
語を表示しそして辞書へ登録させる方式であるためであ
る。
また、前記のよう忙して作成されたユーザ辞書はその後
の修正ができないかまたできても上記登録時と同様にユ
ーザ辞書から一語づつ取出して追加又は削除を行なって
そして再び登録させるというこれまた面倒な作業が強い
られていた。
く目 的〉 本発明は上述したユーザ辞書の作成及び修正等が容易に
できる文字処理装置の提供を目的としだものである。
特にユーザ辞書に登録されている辞書データについて、
その所望範囲の辞書データを通常の文章入力データと同
様な文章形式のデータに変換して取出し、そしてこの取
出したデータを表示装置で表示させ、当該表示データを
見て通常の文章入力時と同様に訂正操作して新たなユー
ザ辞書の作成並びに登録辞書データの修正が容易にでき
るようにしたものである。
〈実施例〉 第1図は本発明文字処理装置の構成を示すブロック図で
あってこれについて説明すると、■はキーボード装置で
あって仮名文字入カキ−およびローマ字入力のためのア
ルファベットキー等の文字キーと文章編集のための各種
制御キーを備えている。ここで代表的な制御キーとして
、入力された仮名文より対応する漢字又は漢字まじり文
(変換文)K変換指示する変換キー、他の変換文の読出
しを指示する次候補キー、区切りコードを入力するキー
及び行区切りコードを入力するキー(第2図参照)、ユ
ーザ辞書の作成において文章データとして入力された見
出し語、登録語を辞書の形式に変換して登録することを
指示する辞書登録指示キー、ユーザ辞書に登録された辞
書形式のデータを文章情報として前記辞書より取出すこ
とを指示入力する辞書データの取出し指示キー、前記辞
書データを取出す際にユーザ辞書内の取出し範囲を指示
入力する範囲指示キー等を含んでいる。
2け中央制御部(CPU)であり、上記キーボード装置
1そして後述する表示部、仮名漢字変換部の制御を行な
いまた入力文章の編集等を行なう。
特に、この中央制御部2には上述した辞書登録指示キー
の操作に応答して文章データとして入力された見出し語
と登録語を辞書の形式に変換しまた前記取出し指示キー
の操作に応答して辞書形式のデータを文章データに変換
する変換装置を含んでいる。
3はRAMであり、編集プログラムを記憶するプログラ
ムエリア31と編集処理時に使用されるところの各種の
バンファ、フラグ等を構成するデータエリア32とでな
っている。
前記プログラムエリア31に記憶される編集プログラム
は装置の電源投入時にフロッピーディスク装置(FD)
6からロードされるものである。
また、データエリア32の各種バッファとしては、 キーボード装置1から供給される仮名文を記憶する仮名
バッファ・ 固定辞書メモリ或はユーザ辞書メモリから読出された変
換文を記憶し、当該記憶データを表示装置又は装置の内
蔵するディスクメモリへ出力させるための文章バッファ
、 等を備えている。
4はマスクROMで構成される固定辞書メモリであって
、一般の仮名漢字変換などで知られる変換辞書である。
つまり、該辞書は読み仮名の見出し語と、この見出し語
に対応する変換文あるいは文法情報が対をなして記憶さ
れている。従って、この辞書メモリ4の読出し制御は、
中央制御部2により仮名バッファからの仮名文が辞書メ
モリ4に供給されると、当該メモリ4の見出し語を検索
して供給された仮名文に対応する見出し語を選択し、そ
の選択した見出し語の変換文を出力するようになってい
る。
5は装置に内蔵される磁気ディスク装置であり、ユーザ
辞書エリア(ユーザ辞書メモリ)51と作成した文章を
記憶する文章エリア52とで構成されている。
前記ユーザ辞書エリア5Iは第3図に示すように、1つ
の語に対して登録番号と、仮名見出し語と、登録語と、
品詞情報と、属性を対応させて記憶している。この属性
としては予め決められた形式により番号付けして仮名漢
字変換の際の変換率を向上させるのに使用する。
例えば漢字部の後にパする゛を付けることにより動詞に
なることができる名詞なら“3゛番と付すものである。
7は例えばCRTのような表示装置であり、入力された
仮名文字、変換された漢字、変換後の入力文章データ等
が表示される。まだ8はプリンタであり、作成された文
章を印字記録する。
次に本発明の特徴であるユーザ辞書について具体的に説
明する。
第2図はユーザ辞書を作成するだめに入力された文章デ
ータの表示例を示すものであり、これは通常の文章を入
力するモードにおいて文字キー、変換キー、次候補キー
、区切りキー、行区切りキーそして固定辞書メモリ4に
よって入力される。
即ち、1行はユーザ辞書の1単位で構成され、この1単
位の情報としては仮名見出し語部A、登録語部B、品詞
部C2単語の性質を示す属性部りとなっており、例えば
1行目の入力情報としては仮名見出し語部として・・あ
かいパを入力し、続いて区切りキーにより区切りコード
を入力してこの区切りコードのシンボル゛′ム゛が表示
される。続いて登録語部として″赤い゛を入力し、また
区切りキーにより区切りコードを入力する。続いて品詞
部として・・形−を入力し、また区切りキーにより区切
りコードを入力する。続いて属性部とし7て予め決めら
れた所定の番号” o ”を入力し、そして行区切りキ
ーにより行区切りコードを入力してこのシンボル″(・
・が表示され、1単位の入力が完了する。
上記入力に続いて2行目に次の1単位の情報、3行目に
まだ次の1単位の情報と次々に作成しだい辞書の情報を
入力する。
なお、前記属性部りの入力情報としては上述でも触れた
ように当該ユーザ辞書を使用して仮名漢字変換する際の
変換率を向上させるために、例えば漢字部の後に′・す
る・を付けることにより動詞になることができる名詞な
ら・3・とすると言ったように予め決められた番号であ
る。
従って、第2図で示されたユーザ辞書作成のための文章
情報は通常の文章情報として入力されているから、RA
M3のデータエリア32にある文章バッファに保持され
て表示装置7で第2図に示すように表示されるものであ
る。そして、このように入力した後において、仮名部、
登録語部、品詞部、属性部について入力情報について訂
正したい場合には通常の文章情報の訂正と同様に任意に
修正ができる。
上述のようにしてユーザ辞書作成のための文章情報の入
力を完了するさ、辞書登録指示キーを操作することによ
り、第4図及び第5図に示す動作に従って第3図に示す
構成のユーザ辞書としてユーザ辞書メモリ51に一括し
て登録される。
次に、このユーザ辞書メモリ51への登録動作について
説明すると、第4図は文章形式から辞書形式に変換する
部分であり、第1図のCPU2とRAM3との間で行わ
れる。
即ち、第2図に示された辞書作成のだめの文章データD
1を保持する文章バッファ41と、CPUz内に有する
文章形式データDl から辞書形式データD2に変換す
る変換装置42と、文章バッファ41から取出された1
行分の文章データD!を格納する1行バッファ43と、
前記装置42で変換された辞書データD2を格納する辞
書データバッファ44と、前記バッファ44内の辞書デ
ータを“あいうえお順に並びかえるCPUZ内に有する
装置45からなる。
この第4図の動作は第5図のフローチャートで示されて
おり、装置42のポインタP1に文章バッファ41内の
取出したい文章データDの位置がセットされ、つまり第
2図の第1行目の文章データの位置がセットされ、装置
42によって!単位構成の文章データD1を順次読出し
て1行バッファ43に取出す。そして前記1行バッファ
43に取出された文章データDlを第3図で示すような
辞書データD2に装置42で変換し、この変換した辞書
データD2を辞書データバッファ44へ格納する。次に
前記ポインタP1を゛lパカウントアップし、次の1単
位構成の文章データDlを取出して上記と同様に変換し
、辞書データバッファ44へ格納する。この操作を文章
バッファ41の文章データについてすべて行ない、文章
データD1から辞書データD2への変換が終了すると、
前記辞書データバッファ44の辞書データを装置45で
並びかえそして第3図に示すようなフォーマットに構成
し、然る後ユーザ辞書メモリ51に登録する°。なお、
表示装置7でこの変換処理中であること及び変換処理の
終了したことを表示させるとより好ましい。
従って、第2図に示す辞書作成のための複数単位の文章
データD1は辞書登録指示キーのワンタッチ操作で順次
辞書データD2に変換されかつ所定の順序に並びかえら
れてユーザ辞書メモリ51ヘ一括して登録することがで
きる。
他方、上述の本うKしてユーザ辞書メモI751に登録
された辞書データに関し、後刻そのデータ内容を確認し
たり、或はその辞書データの内容を修正したりまたその
データに基づいて新たに辞書データを作成しようとする
場合にはキーボード装置!の辞書データの取出し範囲を
指示する範囲指示キーと辞書データの取出し指示キーを
操作することにより、第6図及び第7図に示す動作に従
って第3図に示す構成の辞書データが第2図に示すよう
に文章データとして取出されて表示装置7で表示される
ものである。
この第6図及び第7図では実質的に上述し7た第4図及
び第5図と反対の操作をするものであり、ただ変換装置
42は今度は辞書形式データD2から文章形式データD
1に変換動作し、また該装置42のポインタP1 とP
2には辞書データの取出し範囲の先頭と終りの位置が範
囲指示キーの操作に基づいてセットされる。
なお第6図において第4図と同一部分は同一符号で示し
ている。
従って、第7図のフローチャートから明瞭なように、ユ
ーザ辞書メモリ51の指定された範囲の複数の辞書デー
タは1単位づつバッファ43に取出された後、装置42
で文章データD1に変換されそして文章バッファ41へ
格納する。その後ポインタPl を“■゛カウントアツ
プ次の1単位構成の辞書データD2を取出して上記と同
様に変換し、文章バッファ41へ格納し、この動作をポ
インタP2にセットされた位置まで実行する。
前記ポインタP2の位置まで変換処理が実行されると文
章バッファ41には文章データとしてユーザ辞書メモI
751の所定の辞書データが取出されかつ表示装置7で
表示される。なおこの表示装置7てこの変換処理モード
中及び変換処理の終了したことを表示させるとより好し
い。
そして、表示装置7で表示されたユーザ辞書メモリ51
の登録データは文章データとして文章バッファ41に保
持されていることから、通常の文章作成時と同様に訂正
等の編集処理ができ、これによってユーザ辞書の更新、
修正が容易にできる。
このようにして作成された文章データは上述した第4図
及び第5図に示す動作に従ってユーザ辞書メモリ51へ
再び登録される。
所で上記のようにして作成されたユーザ辞書メモリ5■
は通常の文章作成時においては固定辞書メモリ4より優
先され、つまりキーボード装置より変換しようとする仮
名文が入力され、変換キーによって変換指示が与えられ
ると、先ず前記入力された仮名データがユーザ辞書メモ
リ51へ供給され、ユーザ辞書メモリ51の中からこの
仮名データに対応する見出し語について検索する。そし
て当該ユーザ辞書メモI751に対応の見出し語がなけ
れば固定辞書メモリ4の検索へと移行する。
前記ユーザ辞書メモIJ 51の検索において、対応の
見出し語を検出すると、該仮名見出し語に対応する登録
語を取出すものである。
なお、上記の実施例では仮名漢字変換について述べたが
、ローマ字漢字変換、仮名又はローマ字から英語変換す
るものについても同様に実施できる。
く効 果〉 以上のように本発明にあっては仮名字又はローマ字等で
与えられる第1の文字を該第1の文字に対応する漢字又
は漢字まじり文等の第2の文字に変換する変換手段と、
前記手段で変換され作成された文章情報が保持される文
章バッファメモリと、少なくとも入力された前記第1の
文字及び前記文章バッフプメモ9 K保持された文章情
報の表示をする表示装置を備えると共に前記変換手段は
変換のための予め固定的に所定数の登録語を備えだ固定
辞書とユーザ(使用者)が任意に登録作成できるユーザ
辞書とを有する文字処理装置において、前記ユーザ辞書
に登録された辞書データについて文章情報として前記辞
書より取出すことを指示入力する第1の指示キーと、前
記ユーザ辞書に登録された辞書データを前記指示キーに
基づいて取出す際に、辞書データの取出し範囲を指示入
力する第2の指示キーと、前記第1及び第2の指示キー
の操作に応答してユーザ辞書から指定範囲の辞書データ
を取出して辞書形式のデータから文章形式のデータに変
換する変換装置と、前記変換装置で変換された文章形式
のデータが保持される上記した文章バッファメモリを備
え、前記第1の指示キーと第2の指示キーによりユーザ
辞書から指定した範囲の辞書データを文章形式のデータ
に変換して文章バッファメモリに取出して当該取出した
データを上記表示装置で一括して表示させるようにしだ
ものであり、そのため既にユーザ辞書に登録されている
所望する範囲の辞書データを通常の文章入力したデータ
と同様に取出すことができ、これによって取出したデー
タを通常の文章編集と同様に訂正、追加等の編集処理が
できてユーザ辞書の作成及び修正等が容易にできるとい
う特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る文字処理装置の構成を示すブロッ
ク構成図、第2図はユーザ辞書を作成するための入力文
章データの表示例を示す図、第3図はユーザ辞書の構成
を示す図、第4図はユーザ辞書作成のための文章データ
を辞書データに変換する変換構成を示すブロフク図、第
5図は第4図の動作を示すフローチャート、第6図はユ
ーザ辞書に登録された辞書データを文章データに変換す
る変換構成を示すブロフク図、第7図は第6図の動作を
示すフローチャート、第8図は従来のユーザ辞書作成方
式を示す図である。 l:キーボード装置、2:中央制御部、3:RAM、4
:固定辞書メモリ、5:磁気ディスク装置、6:フaツ
ビーディスク装置、7:CR7表示装置、8:プリンタ
、31ニブログラムエリア、32:データエリア、41
:文章バッファ、42:変換装置、43:1行バッファ
、44:辞書データバッファ、45:並びかえ装置、5
1:ユーザ辞書メモリ。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 312図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、仮名字又はローマ字等で与えられる第1の文字を該
    第1の文字に対応する漢字又は漢字まじり文等の第2の
    文字に変換する変換手段と、前記手段で変換され作成さ
    れた文章情報が保持される文章バッファメモリと、少な
    くとも入力された前記第1の文字及び前記文章バッファ
    メモリに保持された文章情報の表示をする表示装置を備
    えると共に前記変換手段は変換のための予め固定的に所
    定数の登録語を備えた固定辞書とユーザ(使用者)が任
    意に登録作成できるユーザ辞書とを有する文字処理装置
    において、 前記ユーザ辞書に登録された辞書データについて文章情
    報として前記辞書より取出すことを指示入力する第1の
    指示キーと、 前記ユーザ辞書に登録された辞書データを前記指示キー
    に基づいて取出す際に、辞書データの取出し範囲を指示
    入力する第2の指示キーと、前記第1及び第2の指示キ
    ーの操作に応答してユーザ辞書から指定範囲の辞書デー
    タを取出して辞書形式のデータから文章形式のデータに
    変換する変換装置と、 前記変換装置で変換された文章形式のデータが保持され
    る上記した文章バッファメモリを備え、 前記第1の指示キーと第2の指示キーによりユーザ辞書
    から指定した範囲の辞書データを文章形式のデータに変
    換して文章バッファメモリに取出して当該取出したデー
    タを上記表示装置で一括して表示させるようにしたこと
    を特徴とするユーザ辞書を備えた文字処理装置。
JP60011425A 1985-01-23 1985-01-23 ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置 Expired - Lifetime JPH0687235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011425A JPH0687235B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60011425A JPH0687235B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61169961A true JPS61169961A (ja) 1986-07-31
JPH0687235B2 JPH0687235B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=11777705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60011425A Expired - Lifetime JPH0687235B2 (ja) 1985-01-23 1985-01-23 ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150293A (en) * 1989-06-20 1992-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Small electronic memo data storage, display and recall apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150293A (en) * 1989-06-20 1992-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Small electronic memo data storage, display and recall apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687235B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731677B2 (ja) 文書作成・校正支援装置
JPH0412866B2 (ja)
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JP2621999B2 (ja) 文書処理装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPH0375912B2 (ja)
JP2862236B2 (ja) 文字処理装置
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH11184854A (ja) 電子辞書
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS60112175A (ja) 仮名漢字変換装置における略称語変換方式
JPH08339365A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS6198475A (ja) 日本語文章入力装置
JPH0442350A (ja) 文字処理装置
JPS62282364A (ja) 文字列検索方式
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置
JPH0567146A (ja) データ編集装置
JPS60136863A (ja) カナ漢字変換装置における短縮変換方式
JPH0385669A (ja) 送りがな解析機能付き検索置換装置
JPH06215027A (ja) 翻訳例文編集装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH0232460A (ja) 文書処理装置
JPH01318157A (ja) 文書作成装置
JPS62119665A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62287338A (ja) 検索装置