JPS60136863A - カナ漢字変換装置における短縮変換方式 - Google Patents

カナ漢字変換装置における短縮変換方式

Info

Publication number
JPS60136863A
JPS60136863A JP58248633A JP24863383A JPS60136863A JP S60136863 A JPS60136863 A JP S60136863A JP 58248633 A JP58248633 A JP 58248633A JP 24863383 A JP24863383 A JP 24863383A JP S60136863 A JPS60136863 A JP S60136863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
kana
dictionary
conversion
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248633A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Kitamura
北村 幸造
Yasuhiro Taguchi
田口 安広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58248633A priority Critical patent/JPS60136863A/ja
Publication of JPS60136863A publication Critical patent/JPS60136863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は日本語文書処理装置に係り、詳しくは、カナ漢
字変換機能を備えた装置で短縮変換辞書を有するものに
関する。
[従来技術] 一般に、日本語文書処理装置には、がなと漢¥の対応表
で検索の基本となる基本辞■、と、ユーザー自らが各自
のよく使う用語や決まり文句を登録して作るユーザー辞
書を備えている。カナ漢字変換方式では、ユーザー辞書
には略語的なケ、vい[読み](内容を呼び出すための
キー情報)とその内容を対にして登録する(略語登録)
。このユーザー辞書を活用すると文書作成のスピードは
驚くほとアンプするが、文章入力をさらにスピードアッ
プでとるように、短縮変換辞書というものを有する場合
がある。
この辞書は、文書作成の操作中のみ有効で、正規の語(
カナ漢字変換して得た正しい表現)とこの語を呼び出す
キー情報とを対として仮登録的に記憶させたもので、操
作中に一度使用した語句を二度目からは上記キー情報を
与えるだけで直ちに正規の語を出力できる機能である。
一例として、本願と同一出願人に係る特願昭57−21
H389号挙げる。ここに提案した技術は、1文書内で
一度変換処理した語句(活用形のある語句は活用形に共
通な語幹)をその読みがなの先頭の1文字をキー情報と
して短縮変換辞書に自動的に登録し、二度目からはその
語句の先頭の1文字を入力後、変換キーを押すことによ
り基本辞書の検索に先立ってそのキー情報の候補が最新
使用優先順に表示されるという手法である。
ところが、この手法において、1文字入力径変換キーを
押しても必ずしも直ちに目的の語が表示される訳ではな
い。当該文書中に使用した語だけが読み出されるにして
も、候補数か多い場合には、目的の語を選択するまでに
何回かのキー繰作を必要とする。
例示すると、今、1これは気候関係の記号を規則的に記
入する機械です。」と入力した後、続けて[気候関係」
の語を人力したい場合、[外」のキーを押し変換キーを
押す。まず、「(幾械」か表示される。異なるので続け
て変換キーを押すと1記入」が、さらに変換キーを押す
と「規則的]か、また押すと[記号]が表示される。そ
の次に押し′ζやつと1−気候関係」という語か表示さ
れる。大カスピードを向上させるための機能であるにも
拘らず、このようにヒラ1するまで多数回のキー操作が
必要な場合かあり、問題で・あった。また、この問題は
文書サイズの増大とともに顕著化する。さらに、新たな
単語を入力するために入力したカナ文字(1字)である
のに、上述したユーザー辞書か1憂先して検索されるこ
とから、この辞書からの内容も複数にわたって読み出さ
れるケースもあり、問題となっていた。
[発明の目的1 本発明は」ニ記問題点を解消するためになされ、その目
的は、短縮変換辞書を用いる文章人力で1−1的の語に
ヒツトするまでのキー操作の回数を低減できるようにす
ることである。
[発明の要点1 このため本発明は、通常変換て゛文章入力される毎に、
短縮変換辞書に、その漢字または漢字まじり文の語をそ
の読みがなのカナ列の先頭から少なくとも2文字をキー
情報として自動的に登録上この短縮変換辞書の検索にお
いて1文字以上の呼び出しを許容するようにしたことを
基本の特徴とする。
好ましくは、上記短縮変換辞書のキー情報を2文字以上
の固定の字数とする。入力操作を画一化して繰作」−の
煩わしさをなくすことができるとともに、例えば3文字
にすると、入力3文字プラス変換キー操作、合計4タツ
チでほぼ100%の確率で目的の語をヒツトできる。
[実施例1 以下、本発明を添付図面に図解する実施例に基づいて具
体的に説明する。
カナ漢字変換装置系の概略ブロック構成を示す第1図に
おいて、1は装置系の制御の中心をなしマイクロプロセ
ッサ等からなる編集制御部であり、予めプログラムメモ
リ2に半固定的に記憶された編集プログラムに従って制
御を行う。編集制御部1と各機能ブロックとはデータバ
ス、コントロールバスによって結合さ」tている。
3はカナ文字あるいはローマ字人力用のアルファベット
キーを有しカナ文字列を入力するキ一群および編集のた
めの制御キーを備えるキーボード、4はデータメモリで
あり、(幾能的に複数の記憶域に区画され、上記カナ文
字列を記憶するカナバッフ741と、辞書から読み出さ
れた候補の単8jj才jよび短縮変換辞書に登録される
語幹のすべてを記憶し、また、編集制御キーのうち次候
補の語を読み出す次候補キーの操作毎に出〕Jされて表
示ユニットへデータを送出する出力バッファ・42と、
カナ漢字変換されて入力された文章データを記憶する文
章バッファ43.その他のバッファからなる。
5はCRTディスプレイ等の表示ユニットであり、キー
ボード3がら人力された文字、記号あるいは辞書より読
み出された単語およびカナ漢字変換されて入力された文
章を入力順に従いかつ編集して表示する。6は作成文書
を紙に印字する場合に利用されるプリンタユニットであ
る。
7は、読みと内容を対にする漢字および/または漢字ま
じり文を固定的に記憶し、読みがなを見出し語として辞
書検索の基本となる基本辞書のメモリで、辞書制御部8
によってその読み出しが制御される。辞書制御部8には
機能上人なる複数のバッファを有し、少なくとも結果バ
ッフ781と語幹バッファ82とを備える。結果バッフ
ァ81は基本辞書メモリ7から読み出された同音の候補
単語を記憶し、読み出されるたびにデータメモリ4の出
力バッファ42にその記憶データを送出する。語幹バッ
ファ82は、上記結果バッファ81に読み出された語の
語幹部と共に、この語幹部の見出し語(キー情報)とな
るカナ文字列の先頭から3文字のカナ文字と、語幹部の
文字数および区切りコードを示す“INF”とが所定の
制御で作成され、その作成されたデータを記憶し、出力
バッファ42へ上記結果バッファ81のデータと共に対
をなして送り出される。
9は短縮変換辞書メモリで、カナ漢字変換され文章中に
入力された語(同音語を排除した正規の語)の語幹部を
その語の読みがなの先頭よす:(文字を見出し語(キー
情報)として自動的に仮登録される。この短縮変換辞書
メモリ9は、文書作成の繰作中にのみ有効で、全文消去
の実行や装置電源を切った時点では消去される。
第2図に、短縮変換辞書メモリ9の一部を例示する。こ
のメモリに記憶されている単語は文書作成中の文章に既
に使用された語であり、そのデータ構造(Dn; n=
 1 、2 、・・・、7)はそれぞれ、カナ漢字変換
すべく入力されたカナ文字列のうち先頭より3文字を抽
出し読み出す際の見出し語(キー情報)となるカナ文字
列91と、カナ漢字変換された正規の語の語幹部の文字
列1〕2と+ Rj! +¥部の文字数および上記カナ
文字列91との区切りを示すフード”inf” 93と
からなっている。なオ;、短縮変換辞書9に語幹部のみ
を記憶させるのは、活用変形する文字を含めてしまうと
読み出した際に削除、消去等の修正を加えねばならず、
この煩雑な繰作を回避するためである。
この短縮変換辞書9を読み出す場合は、後述するが、見
出し語(3文字)の範囲内であればそれに該当する語が
読み出されるようにしている。すなわち、第2図り、の
例であれば、′が”、パがぷパ。
“かぶし゛のいずれの入力に対しても読み出されるよう
にしている。従って、見出し語より少ない文字数のカナ
文字入力であれば、それだけ候補数が増えることになる
次に、第3図、第4図のフローチャートに従って作用を
説明する。
まず、第3図の基本辞書による読出しフローから説明す
る。
キーボード3より変換しようとするカナ文字列を入力す
ると、カナバッファ41に順次書込まれる。同時に、編
集制御部1を介し表示ユニットにも供給され、そのカナ
文字列が表示される。所定のカナ文字列が入力されて、
キーボード3より変換指示を繰作すると(変換キーを押
すと)、カナバッファ41に記憶するカナ文字数がN(
本例では′”3゛)より大きいか否かが判定され、大き
ければ基本辞書7の検索へと移行し、N文字以内であれ
ば短縮変換辞書9の検索へと移行する(S100〜S 
101 )。
N文字より大きいとき、カナ文字列を辞書制御部8に供
給して、基本辞書メモリ7を検索する。すなわちカナ文
字列と同音の見出し語の検索が行われる。同音の見出し
語が存在すると、辞書に記憶する候補の単語を読み出し
て結果バッファ81に書込むとともに、その語幹部と見
出し語(カナ文字列)の先頭よりN文字のカナ文字を抽
出し、更に111Fデータ設定して語幹バッファ82に
書込む(例えば第2図り、のように)。つづいて、これ
らの結果バッファデータ、語幹バッファデータがヌ・j
となって、出力バッファ/12に転送され記憶され7、
(S102〜5IO8)。仮に、基本辞書メモリ7に同
音語の候補が存在しなければ、候補なしとして完了され
、変換されない。以上の動作を繰返し、全ての候補か出
力バッファ42に転送される。ここで同音語につぎ、名
詞等であれば活用変形をしないので入力カナ文字と見出
し語が完全に一致するが、動詞などでは、活用変形する
のでカナ文字列と見出し語が一致しない。この場合は、
最長−敵性によってカナ文字列の後方より1文字毎に除
かれて比較され、除かれたカナ文字が活用変形の対象と
なっておれば、候補として読み出される。接尾語等も同
様に処理される。
さて、このようにして読み出され出力バッファ゛42に
記tされた候補単語は、次候補指示により順次出力され
、表示ユニッ)5に表示されるか又は同時1こ表示され
て選択される。目的の語として選択されると、そのJl
iの語幹部(語幹パン7ア82から転送さjt記憶され
たデータ)が短縮変換辞書メモリ9に新しい変換語とし
て記憶され、また、選択された語は文章バッファ43に
先に入力している文章に引続いて記+a3れる。このよ
うにして文章人力されるとともに、使用された語の語幹
部が短縮変換辞書メモリ9に更新登録される(Si10
〜S1]4)。この文章人力によって、短縮変換辞書メ
モリ9には第2図に示される如く自動的に登録されてゆ
く。
次に、この短舵1変換辞書9の読み出しについて説明す
る。
キーボード3より入力されたカナ文字列かN<f二以内
であれば、そのカナ文字列を短縮変換辞書メモリ9に供
給しこの辞書メモリの見出しtj)と一致する語幹が検
索される。候補が存在すると、その語幹データが出力バ
ッファ42に書込まれる。
この動作を繰返して全ての候補が出力バッファ42に記
憶される。仮に、候補が存在しなければ、基本辞書7の
検索(S]02以降)へとジャンプされる。
すなわち、カナ文字列かN文字以内であれば優先的に短
縮変換辞書1〕の検索へ移行する(8120・〜512
2)。その後、出力ハンファ42のデータか次候補指示
に従って(池のケースとして全て表示してもよい)、表
示ユニット5に順*表示し、目的の単語を選択する。選
択された単語は、先と同様lこ文章バッフ743に記憶
される(S]14)。 二の動作によって候補単語か存
在したにもかかわらず、目的の単語が存在しなければ候
補なしとして、1−記聞様5102以降へと移行する。
第4図の70−に示されるように、今仮に、カナ文字列
を°かいじ゛と3文字入力したとすると、短縮変換辞書
メモリは、ホずDlがアクセスされ、第1カナ文字′°
か゛か一致するか判定され(S201>、更に入力カナ
文字が1文字であるかが判定されて(3202)、第2
カナ文字″“い゛が一致するかが判定される(S203
)。Dlの見出し語の第2文字は“フ゛であるので不一
致となり、次の候補D2が指示され、再び繰返される(
S22])。この動作が繰返されることにより、D3.
D4か候補となり、出力バッ7ア42に書込まれる(S
220)。以降、第3図で説明したように、両候補”′
会場゛、“階」ニ゛が出力されて選択されることになる
。なお、人力したカナ文字列が“かい゛であれば、D2
.D、、D4.D5が候補として読み出される。また、
″か“のj文字であれば、1)、〜D7の全てが候補と
して読み出される。このように予め設定しtこ見出し語
数N内の入力カナ文字であれば、その入力文字数に応じ
てより少ない候補を読み出すことができ、キータッチ数
の減少、操作性の向」二が図れる。
尚、上記第2図例示の短縮変換辞書!Jは、成る意味で
特殊な例であり、通常の文書においては、読みがなの先
頭3字が一致する語句は神;めて少ないものである。そ
れゆえこの事実より、:昼f:を人力すれば、はぼ10
()%の確率で短縮変換3hるものと考えてさしつかえ
ない。
尚まだ、見出しを2文字の固定長にしてもよいが、候補
数の若干の増加を卜たすかも知れない。
しカル、1文字に比較すれば、候補数は顕著に減少する
短縮変換辞書の見出しを固定長とぜず2文字以上の可変
長とすることも可能である。短縮変換のメ・j象となる
語句の読みかなの長短に拘らず、そのカナ文字列の先頭
から1/2もしくは1/3までを見出しとするものであ
る。例えば[災行委貝艮((“しつこういいんちょう゛
)であれば、1/2見1111しとして「しつこうい」
とする如きである。なお、自立語の組合せである複合語
の場合でよ、を反合、;j1分析処理により先頭の自立
語の読みを見出しとするようにしてもよい。」ニ記例で
は「しつこう」とな[効果1 以上の説明から明らかなように、本発明は、短縮変換辞
書のキー情報をカナ列の先頭から少なくとも2文字とし
、1文字以上の呼出しを許容する方式であるので、短縮
変換における候補数を確実に減少でき、少ないキー繰作
で目的の語にヒツトし文章人力のスピードアップに太い
に寄与できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はカナ漢字変換装置系の概略ブロック図、第2図
は本発明の一実施例に係る短縮変換辞書の一部の図解図
、第3図、第4図は実施例の作用を説明するためのフロ
ーチャートである。 7・・・基本辞書メモリ、9・・・短縮変換辞書メモリ
、91・・・キー情報としての読みがな先頭3文字のデ
ータ部、92・・・キー情報で索引される語幹部。 特許出願人 シャープ株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)読みと内容を対にする漢字および/または漢字ま
    じり文を記憶しカナ漢字変換における辞書検索の基本と
    なる基本辞書を備える一方、操作中にだけ有効で正規の
    語とこの語を呼び出すキー情報を対として仮登録的に記
    憶する変換辞書を有するカナ漢字変換装置において、文
    章入力される毎に、上記変換辞書に、その漢字または漢
    字まじり文の語を上記正規の語とするとともに、その読
    みがなのカナ列の先頭から少なくとも2文字を上記キー
    情報として自動的に登録し、該変換辞書の検索において
    1文字以上の呼び出しを許容するようにしたことを特徴
    とするカナ漢字変換装置における短縮変換方式。
  2. (2)上記変換辞書のキー情報を2文字以上の固定の字
    数とした特許請求の範囲第(1)項記載のカナ漢字変換
    装置における短縮変換方式。
JP58248633A 1983-12-26 1983-12-26 カナ漢字変換装置における短縮変換方式 Pending JPS60136863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248633A JPS60136863A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 カナ漢字変換装置における短縮変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248633A JPS60136863A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 カナ漢字変換装置における短縮変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136863A true JPS60136863A (ja) 1985-07-20

Family

ID=17181012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248633A Pending JPS60136863A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 カナ漢字変換装置における短縮変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156762A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Casio Comput Co Ltd 文字データ入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156762A (ja) * 1985-12-27 1987-07-11 Casio Comput Co Ltd 文字データ入力装置
JPH0785236B2 (ja) * 1985-12-27 1995-09-13 カシオ計算機株式会社 文字データ入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136863A (ja) カナ漢字変換装置における短縮変換方式
JPH0412866B2 (ja)
JPH0375912B2 (ja)
KR20020059555A (ko) 자연어 질의 응답 검색 엔진 및 검색 방법
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS5998236A (ja) 日本文入力装置
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPH06149790A (ja) 文章作成装置
JPS6172360A (ja) べた書きかな漢字変換方式
JPH0131229B2 (ja)
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPS5827268A (ja) 日本語処理装置
JPH08339365A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS59116835A (ja) 短縮入力機能付日本語入力装置
JPH0336660A (ja) 文書作成装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH0991278A (ja) 文書作成装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JPS6133569A (ja) かな漢字変換装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置
JPS61180360A (ja) 文書編集装置
JPS60217452A (ja) 日本語入力処理装置
JPS6278673A (ja) 仮名漢字変換装置
JPS62180465A (ja) 仮名漢字変換方式