JPS59153232A - 文字変換装置 - Google Patents
文字変換装置Info
- Publication number
- JPS59153232A JPS59153232A JP58028026A JP2802683A JPS59153232A JP S59153232 A JPS59153232 A JP S59153232A JP 58028026 A JP58028026 A JP 58028026A JP 2802683 A JP2802683 A JP 2802683A JP S59153232 A JPS59153232 A JP S59153232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- kanji
- conversion
- codes
- phonetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、ワードプロセッサ等の文書処理装置に係り、
入力されるひらがな、カタカナ、ロー寸字等の表音文字
列を漢字混り支に変換する文字変換装置に関する。
入力されるひらがな、カタカナ、ロー寸字等の表音文字
列を漢字混り支に変換する文字変換装置に関する。
(ロ)従来技術
従来のワードプロセッサ等の文書処理装置において、ひ
らがな、カタカナ、ローマ字等の表音文字を、キーボー
ド等の入力装置から文節単位で入力し、これらの表音文
字を漢字轍混じり文に変換する文字変換装置では、文書
としてひらがな漢字混り文が最も一般的であるため、接
頭語の一部、付属語又は活用語尾など漢字に変換できな
い部分は、入力された表音文字の字種がひらがな、カタ
カナ、ローマ字のいずれであろうとかかわりな(全てひ
らがな文字で出力していた。
らがな、カタカナ、ローマ字等の表音文字を、キーボー
ド等の入力装置から文節単位で入力し、これらの表音文
字を漢字轍混じり文に変換する文字変換装置では、文書
としてひらがな漢字混り文が最も一般的であるため、接
頭語の一部、付属語又は活用語尾など漢字に変換できな
い部分は、入力された表音文字の字種がひらがな、カタ
カナ、ローマ字のいずれであろうとかかわりな(全てひ
らがな文字で出力していた。
しかしながら、特殊な分野の使用者によっては、カタカ
ナ漢字混じり文やローマ字漢字混じり文を出力させたい
という要求がある。即ち、カタカナで「キョウハ」と入
力したら、「今日は」と変換するのではなく「今日ハ」
と出力させたり、又、ローマ字でrKYOUHAJと入
力したら[今日HAJと出力させるのである。ところが
、従来の文字変換装置では、このような要求を満たすこ
とができず、従って、先ず「キョウ」あるいは「KYO
Ujと入力し、この単語を漢字変換した後、続いてカタ
カナ又はローマ字で「ノ・」又はrHAJを人力すると
いう、所謂、単語単位の文字変換を行うしかなかった。
ナ漢字混じり文やローマ字漢字混じり文を出力させたい
という要求がある。即ち、カタカナで「キョウハ」と入
力したら、「今日は」と変換するのではなく「今日ハ」
と出力させたり、又、ローマ字でrKYOUHAJと入
力したら[今日HAJと出力させるのである。ところが
、従来の文字変換装置では、このような要求を満たすこ
とができず、従って、先ず「キョウ」あるいは「KYO
Ujと入力し、この単語を漢字変換した後、続いてカタ
カナ又はローマ字で「ノ・」又はrHAJを人力すると
いう、所謂、単語単位の文字変換を行うしかなかった。
特に、「流れ図」や「置き土産」のように活用語尾を含
む熟語は、単語辞書に登録されている場合が多いにもか
かわらず、その活用語尾「れ」、「き」等が単語辞書に
はひらがなコードで登録されてい乞ため、従来の文字変
換装置で「流し図・・」又は[流R,E図HAjという
ように、カタカナ漢字混じり文又はローマ字漢字混じり
文を出力させるためには、かなり面倒な単語単位の文字
変換を行なわなければならず、変換効率が非常に悪かっ
た。
む熟語は、単語辞書に登録されている場合が多いにもか
かわらず、その活用語尾「れ」、「き」等が単語辞書に
はひらがなコードで登録されてい乞ため、従来の文字変
換装置で「流し図・・」又は[流R,E図HAjという
ように、カタカナ漢字混じり文又はローマ字漢字混じり
文を出力させるためには、かなり面倒な単語単位の文字
変換を行なわなければならず、変換効率が非常に悪かっ
た。
(ハ)発明の目的
本発明は、キーボード等の入力装置から表音文字列を文
節単位で入力し、この表音文字列を漢字混じり文に変換
する文字変換装置において、入力された表音文字列のう
ち漢字に変換できない表音文字は、入力時の字種のまま
出力させることにより、入力された表音文字列をひらが
な漢字混じり文以外の漢字混じり文、即ち、カタカナ漢
字混じり文やローマ字漢字混じり文に容易に変換できる
ようにすることを目的とするものである。
節単位で入力し、この表音文字列を漢字混じり文に変換
する文字変換装置において、入力された表音文字列のう
ち漢字に変換できない表音文字は、入力時の字種のまま
出力させることにより、入力された表音文字列をひらが
な漢字混じり文以外の漢字混じり文、即ち、カタカナ漢
字混じり文やローマ字漢字混じり文に容易に変換できる
ようにすることを目的とするものである。
に)発明の構成
本発明は、字種指定キーにより指定された字種の表音文
字列が入力され、この入力表音文字列を漢字混じり文に
変換する文字変換装置において、字種指定キーにより指
定された字種の状態を記憶する字種レジスタと、入力表
音文字列を仮名漢字混じり文に変換する変換手段と、こ
の仮名漢字混じり文中の仮名文字を検出し、検出した仮
名文字を字種レジスタの内容に応じた字種の文字に逆変
換する逆変換手段とより構成したものである。
字列が入力され、この入力表音文字列を漢字混じり文に
変換する文字変換装置において、字種指定キーにより指
定された字種の状態を記憶する字種レジスタと、入力表
音文字列を仮名漢字混じり文に変換する変換手段と、こ
の仮名漢字混じり文中の仮名文字を検出し、検出した仮
名文字を字種レジスタの内容に応じた字種の文字に逆変
換する逆変換手段とより構成したものである。
(ホ)実施例
第1図は、本発明による文字変換装置の実施例を含んで
構成された文書処理装置全体を示すブロック図であり、
(1)は文字や記号を入力するための文字キー、入力す
べき文字の字種を指定するひらがなキー・カタカナキー
・英数キー等の字種指定キー、人力された文字列を漢字
に変換するための漢字変換キー等の各種のキーを備えた
キーボードである。
構成された文書処理装置全体を示すブロック図であり、
(1)は文字や記号を入力するための文字キー、入力す
べき文字の字種を指定するひらがなキー・カタカナキー
・英数キー等の字種指定キー、人力された文字列を漢字
に変換するための漢字変換キー等の各種のキーを備えた
キーボードである。
又、(2)、(3)、(4)、(5)はバッファメモリ
、(6)は字種指定キーにより指定された字種の状態を
判定し、字種レジスタ(7)に判定結果を記憶させる字
種判定部、(8)は入力された文字コードを標準コード
に変換する第1変換部、(9)はローマ字コードと標準
コードとの変換を行なうための変換テーブルメモリ、(
ト)は標準コードの文字列を仮名漢字混じり文に変換す
る第2変換部、(ロ)は見出し、品詞1表記が第2図に
示す如く記憶された国語辞書メモ!J (lla)と付
属語表メモ’) (nb)及び文法衣メモIJ (li
e)等より構成された一般的な単語辞書メモリ、(6)
は仮名漢字混じり文中の仮名文字を検出し、検出した仮
名文字を字種レジスタ(7)の内容に応じた字種の文字
に逆変換する逆変換部、(2)は上記各部の制御を行な
う入力制御部である。
、(6)は字種指定キーにより指定された字種の状態を
判定し、字種レジスタ(7)に判定結果を記憶させる字
種判定部、(8)は入力された文字コードを標準コード
に変換する第1変換部、(9)はローマ字コードと標準
コードとの変換を行なうための変換テーブルメモリ、(
ト)は標準コードの文字列を仮名漢字混じり文に変換す
る第2変換部、(ロ)は見出し、品詞1表記が第2図に
示す如く記憶された国語辞書メモ!J (lla)と付
属語表メモ’) (nb)及び文法衣メモIJ (li
e)等より構成された一般的な単語辞書メモリ、(6)
は仮名漢字混じり文中の仮名文字を検出し、検出した仮
名文字を字種レジスタ(7)の内容に応じた字種の文字
に逆変換する逆変換部、(2)は上記各部の制御を行な
う入力制御部である。
更に、04)は変換後の文書を格納する文書格納メモリ
、αOはCRT、(ト)は表示制御部、α力はプリンタ
、(至)は文書処理制御部である。
、αOはCRT、(ト)は表示制御部、α力はプリンタ
、(至)は文書処理制御部である。
尚、仮名文字のコードとしては、ひらがなコードとカタ
カナコードがあるが、これらのコードには通常その読み
を示す共通の標準コードが含まれており、国語辞書の見
出しとしてはこの標準コードが、そして、表記としては
漢字コード及びひらがなコードが一般に使用されており
、本実施例の国語辞書(lla)についても第2図に示
すように同様である。
カナコードがあるが、これらのコードには通常その読み
を示す共通の標準コードが含まれており、国語辞書の見
出しとしてはこの標準コードが、そして、表記としては
漢字コード及びひらがなコードが一般に使用されており
、本実施例の国語辞書(lla)についても第2図に示
すように同様である。
次に、本実施例の文字変換装置を第3図及び第4図のフ
ローチャートを参照しながら説明する。
ローチャートを参照しながら説明する。
今、キーボード(1)よりローマ字でrNAGAREZ
UHAjと文節単位で入力するため、先ず字種指定キー
のうち英数キーを打鍵して、続いて文字キーを順次打鍵
したとすると、字種判定部(6)は英数キーの打鍵に応
じて字種レジスタ(7)を所定の状態「10」にセット
する。又、文字キーの打鍵に応じて入力されたローマ字
コードは、第5図(イ)に示すように、バッファメモ1
バ2)に順次格納され、これと共に、文書処理制御部(
ト)を介して表示制御部(至)に転送され、CRT(ト
)では文字キーの打鍵に応じて1文字づつ入力文字が順
次表示され、その結果、CRT画面にはローマ字でrN
AGAREZUHAJと表示がなされる。
UHAjと文節単位で入力するため、先ず字種指定キー
のうち英数キーを打鍵して、続いて文字キーを順次打鍵
したとすると、字種判定部(6)は英数キーの打鍵に応
じて字種レジスタ(7)を所定の状態「10」にセット
する。又、文字キーの打鍵に応じて入力されたローマ字
コードは、第5図(イ)に示すように、バッファメモ1
バ2)に順次格納され、これと共に、文書処理制御部(
ト)を介して表示制御部(至)に転送され、CRT(ト
)では文字キーの打鍵に応じて1文字づつ入力文字が順
次表示され、その結果、CRT画面にはローマ字でrN
AGAREZUHAJと表示がなされる。
この後、漢字変換キーが打鍵されると、第1変換部(8
)は、変換テーブルメモ1バ9)を参照して、第5図(
ロ)の如く、全てのローマ字コードを対応する標準コー
ドに変換し、バッファメモリ(3)に格納する。尚、第
5図(ロ)において、〈〉は標準コードを示す。標準コ
ードに変換された文字列は、第2変換部(ト)で単語辞
書メモリ(ロ)との照合の結果、ひらがな漢字混じり文
に変換され、このひらがな漢字混じり文はバッファメモ
リ(4)に第5図(ハ)の如く格納される。
)は、変換テーブルメモ1バ9)を参照して、第5図(
ロ)の如く、全てのローマ字コードを対応する標準コー
ドに変換し、バッファメモリ(3)に格納する。尚、第
5図(ロ)において、〈〉は標準コードを示す。標準コ
ードに変換された文字列は、第2変換部(ト)で単語辞
書メモリ(ロ)との照合の結果、ひらがな漢字混じり文
に変換され、このひらがな漢字混じり文はバッファメモ
リ(4)に第5図(ハ)の如く格納される。
次に、第4図のフローチャートで示す逆変換部(6)で
の処理が実行される。即ち、先ず、字種レジスタ(7)
の内容が「00」であるか否かが判定され、「00」で
ある場合はバッファメモリ(4)の文字コードが読み出
され、これが文書処理制御部(ト)へ転送される。つま
り、入力字種がひらがなの場合は一般的なひらがな漢字
変換が行なわれる。ところが、「00」でない場合は、
バッファメモリ(4)から読み出した文字コードがひら
がなコードであるか否かが検出され、ひらがなコードで
ないとき、つまり漢字であるときは、読み出された文字
コードがそのままバッファメモ1バ5)K書き込まれ、
ひらがなコードであるときは、字種レジスタ(7)の内
容が判定され、その内容に応じた字種の文字コードに、
検出されたひらがなコードが逆変換される。
の処理が実行される。即ち、先ず、字種レジスタ(7)
の内容が「00」であるか否かが判定され、「00」で
ある場合はバッファメモリ(4)の文字コードが読み出
され、これが文書処理制御部(ト)へ転送される。つま
り、入力字種がひらがなの場合は一般的なひらがな漢字
変換が行なわれる。ところが、「00」でない場合は、
バッファメモリ(4)から読み出した文字コードがひら
がなコードであるか否かが検出され、ひらがなコードで
ないとき、つまり漢字であるときは、読み出された文字
コードがそのままバッファメモ1バ5)K書き込まれ、
ひらがなコードであるときは、字種レジスタ(7)の内
容が判定され、その内容に応じた字種の文字コードに、
検出されたひらがなコードが逆変換される。
即ち、字種レジスタ(7)の内容が「10」のときは変
換テーブルメモリ(9)を参照して対応するローマ字コ
ードに、そして、内容が「01」のときは対応するカタ
カナコードに逆変換される。このように逆変換されたコ
ードはバッファメモリ(5)に書き込まれる。従って、
バッファメモリ(4)から読み出した全ての文字コード
について同様の処理が終了すると、バッファメモ+3(
5)Kは、第5図に)に示すような、ローマ字漢字混じ
り文が得られることとなる。
換テーブルメモリ(9)を参照して対応するローマ字コ
ードに、そして、内容が「01」のときは対応するカタ
カナコードに逆変換される。このように逆変換されたコ
ードはバッファメモリ(5)に書き込まれる。従って、
バッファメモリ(4)から読み出した全ての文字コード
について同様の処理が終了すると、バッファメモ+3(
5)Kは、第5図に)に示すような、ローマ字漢字混じ
り文が得られることとなる。
そこで、バッファメモリ(5)に得られた変換結果を文
書処理制御部0呻に転送すれば、文書格納メモリα4に
格納されると共に、表示制御部(2)に送られ、CRT
αQで[流RE図HAjと表示が行なわれる。
書処理制御部0呻に転送すれば、文書格納メモリα4に
格納されると共に、表示制御部(2)に送られ、CRT
αQで[流RE図HAjと表示が行なわれる。
尚、上述においては、ローマ字漢字について説明したが
、カタカナ入力の□場合も同様に処理され、例えば、「
ナガレズノ・」と入力し、漢字変換キーを打鍵すれば、
「流し図ハ」とカタカナ漢字混じり文に変換される。
、カタカナ入力の□場合も同様に処理され、例えば、「
ナガレズノ・」と入力し、漢字変換キーを打鍵すれば、
「流し図ハ」とカタカナ漢字混じり文に変換される。
(へ)発明の効果
本発明による文字変換装置は、字種指定キーにより指定
された字種の状態を記憶する字種レジスタと、入力表音
文字列を変換して得られた仮名漢字混じり文中の仮名文
字を検出して、検出した仮名文字を字種レジスタの内容
に応じた字種の文字に逆変換する逆変換手段とを設けた
ので、入力された表音文字列のうち漢字に変換できない
表音文字を、確実に、入力時の字種のまま出力させるこ
とができ、従って、ひらがな漢字混じり文だけでなく、
ローマ字漢字混じり文やカタカナ漢字混じり文を出力さ
せるのに、文節単位での変換が可能となり、変換効率が
向上する。このため、入力作業時のオペレータの負担を
著しく軽減させることができる。
された字種の状態を記憶する字種レジスタと、入力表音
文字列を変換して得られた仮名漢字混じり文中の仮名文
字を検出して、検出した仮名文字を字種レジスタの内容
に応じた字種の文字に逆変換する逆変換手段とを設けた
ので、入力された表音文字列のうち漢字に変換できない
表音文字を、確実に、入力時の字種のまま出力させるこ
とができ、従って、ひらがな漢字混じり文だけでなく、
ローマ字漢字混じり文やカタカナ漢字混じり文を出力さ
せるのに、文節単位での変換が可能となり、変換効率が
向上する。このため、入力作業時のオペレータの負担を
著しく軽減させることができる。
第1図は本発明の実施例を含んで構成された文書処理装
置全体を示すブロック図、第2図は国語辞書メモリの一
例を示す図、第3図及び第4図は本発明の実施例の文字
変換処理を示すフローチャート、第5図(イ)〜に)は
各バッファメモリの内容を示す図である。 主な図番の説明 (1)・・・キーボード、 (2) (3)(4)(5
)・・・バッファメモリ、(6)・・・字種判定部、
(7)・・・字種レジスタ、 (8)・・・第1変換部
、 (9)・・・変換テーブルメモリ、 (ト)・・・
第2変換部、 (ロ)・・・単語辞書メモリ、 (6)
・・・逆変換部、 αQ・・・CRT0 第1図 第2図 第5図 (ハ) 「天7ヱ「丁「]【コ (′:S)目、 RE lff1 HA]第3図 第4図
置全体を示すブロック図、第2図は国語辞書メモリの一
例を示す図、第3図及び第4図は本発明の実施例の文字
変換処理を示すフローチャート、第5図(イ)〜に)は
各バッファメモリの内容を示す図である。 主な図番の説明 (1)・・・キーボード、 (2) (3)(4)(5
)・・・バッファメモリ、(6)・・・字種判定部、
(7)・・・字種レジスタ、 (8)・・・第1変換部
、 (9)・・・変換テーブルメモリ、 (ト)・・・
第2変換部、 (ロ)・・・単語辞書メモリ、 (6)
・・・逆変換部、 αQ・・・CRT0 第1図 第2図 第5図 (ハ) 「天7ヱ「丁「]【コ (′:S)目、 RE lff1 HA]第3図 第4図
Claims (1)
- (1)字種指定キーにより指定された字種の表音文字列
が入力され、該入力表音文字列を漢字混じり文に変換す
る文字変換装置において、前記字種指定キーにより指定
された字種の状態を記憶する字種レジスタと、前記入力
表音文字列を仮名漢字混じり文に変換する変換手段と、
該仮名漢字混じり文中の仮名文字を検出し該仮名文字を
前記字種レジスタの内容に応じた字種の文字に逆変換す
る逆変換手段とを有し、前記入力表音文字列のうち漢字
に変換できない表音文字を、入力時の字種のまま出力さ
せるようにしたことを特徴とする文字変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58028026A JPS59153232A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 文字変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58028026A JPS59153232A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 文字変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59153232A true JPS59153232A (ja) | 1984-09-01 |
JPS6246031B2 JPS6246031B2 (ja) | 1987-09-30 |
Family
ID=12237229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58028026A Granted JPS59153232A (ja) | 1983-02-21 | 1983-02-21 | 文字変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59153232A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5742838A (en) * | 1993-10-13 | 1998-04-21 | International Business Machines Corp | Method for conversion mode selection in hangeul to hanja character conversion |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0197739U (ja) * | 1987-12-22 | 1989-06-29 |
-
1983
- 1983-02-21 JP JP58028026A patent/JPS59153232A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5742838A (en) * | 1993-10-13 | 1998-04-21 | International Business Machines Corp | Method for conversion mode selection in hangeul to hanja character conversion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6246031B2 (ja) | 1987-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59153232A (ja) | 文字変換装置 | |
JPS58123129A (ja) | 仮名漢字変換装置 | |
JPS6246030B2 (ja) | ||
JPS6154559A (ja) | 日本語処理装置 | |
JPH0350668A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS63257863A (ja) | かな漢字変換装置 | |
JPH03129568A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0758489B2 (ja) | 日本語処理装置 | |
JPS6298456A (ja) | 日本語入力装置 | |
JPH01276363A (ja) | 中国語文章作成装置 | |
JPS63106069A (ja) | 日本語用ワ−ドプロセツサ | |
JPS6370373A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0232460A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS5998236A (ja) | 日本文入力装置 | |
JPS59208637A (ja) | 文書作成装置 | |
JPS6365566A (ja) | カナ漢字変換装置 | |
JPS6327966A (ja) | ワ−ドプロセツサにおけるカタカナ変換方式 | |
JPH01119858A (ja) | 日本語格納方式 | |
JPS6370371A (ja) | 英語入力方式 | |
JPS6375873A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH03129554A (ja) | ローマ字入力装置 | |
JPH05342197A (ja) | 日本語ワードプロセッサ | |
JPH04306766A (ja) | 機械翻訳装置 | |
JPS5932032A (ja) | 日本語情報処理装置 | |
JPS60173662A (ja) | 送りがな削除方式 |