JPS62156737A - 1チツプマイクロコンピユ−タ - Google Patents

1チツプマイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS62156737A
JPS62156737A JP60296925A JP29692585A JPS62156737A JP S62156737 A JPS62156737 A JP S62156737A JP 60296925 A JP60296925 A JP 60296925A JP 29692585 A JP29692585 A JP 29692585A JP S62156737 A JPS62156737 A JP S62156737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
external
terminal
output
external memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60296925A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadahiro Yasuda
安田 貞宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60296925A priority Critical patent/JPS62156737A/ja
Publication of JPS62156737A publication Critical patent/JPS62156737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1チツプマイクロコンビエータに関シ。
特に外部メモリに格納さnたプログラムラ実行できるよ
うにし几1チップマイクロコンピュータに関する。
〔従来の技術〕
第3図に従来の1チツプマイクロコンビエータの一例の
主要部のブロック図を示す。従来の1チツプマイクpコ
ンピユータは内蔵されるCPUの笑行する命令が記憶さ
れているメモリ空間を内部に設けられた読出し専用メモ
リ、つまり内部ROM1にするか外付けされる外部メ毎
り2にするかを選択する九めの制御信号を印加する外部
端子6を有しておタ、Pg部ROMIが選択さnた場曾
にはプログラムカラ/り12にエフ指定されたアドレス
の内部ROMIの記憶データが切換ゲート回路4t−通
して命令レジスタ5へ入力さn1外部メモリ2が選択さ
れ友堝曾には外部メモリ制御信号発生回路lOが機能し
、プログラムカウンタ12の内容が外部出力端子11全
通して外部メモリ2のアドレスを指定し、外部出力端子
9からは外部メモリ読出し1に号を出力することにより
外部メモリ2に記憶さ扛たデータが外部メモリデータ入
力端子8を遡り切換ゲート回路4金通って命令レジスタ
5へ入力さ九る。
従って、外部端子6によす轡械語命令が記憶さ九ている
メモリ空間全内部ROM1に選択した場合には、内部R
OMIに記憶されたデータで1チツプマイクロコンビエ
ータの動作が決定さn、てい友。また、内部ROMIに
記憶データt−製造工程中で決定するマスクROMk使
用し次1チッグマイクロコンビ二一夕は製造後にマスク
ROMの内容を変更することができないのでその動作全
変更することは不可能であり之。
まt従来の1チップマイクロコンピュータニ同部ROM
Iに正しいデータが記憶さnている77にどうかテスト
するためのテスト機1(1f令しており、出力端子13
により内?f15ROMIの内容を読出丁ことがでさた
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した内部rtoMiとしてマスクROM t−使用
した従来の1チツプマイクロコンピユータはマスクRO
Mから命令全取込むモードに設定し之場会には製造後に
内部ROMIに記憶さn′fc<=械語命令の内容全変
更することができないため1チツプマイクロコンビエー
タの動作を変更することができないという欠点があっ九
。また、従来の1チツプマイクロコンピユータは第三者
が内部ROMIの内容をテスト機能全使用して容易に読
出すことができる。従って内部ROMIに記憶さnてい
る機械語命令が読出され、その秘密保持ができないとい
う欠点を有していた。
本発明の目的は、機械語命令の変更が容易でかつ秘密保
持が可能な1チツプマイクロコンピユータを提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の1チツプマイクロコンビエータは、プログラム
カウンタと、前記プログラムカウンタの外部出力端子と
、前記プログラムカウンタの出力によってアドレスを指
定される読出し専用メモリと、外部メモリ制御信号発生
回路及びその外部出力端子と、外部メモリデータ入力端
子と、前記読出し専用メモリの出力端と前記外部メモリ
データ入力端子とを切換える切換ゲート回路と、前記切
換ゲート回路の出力を受ける命令レジスタとを少なくと
も含む1チツプマイクロコンピユータにおいて、前記読
出し専用メモリの出力端と前記外部メモリデータ入力端
子からの信号を入力に印加嘔詐る論理回路を有し、前記
論理回路の出力端を前記切換ゲート回路の入力端の一に
接続したものである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一笑施例の主要部のブロック図である
この実施例は、プログラムカラ/り12と、プログラム
カウンタ12の外部出力端子11と、プログラムカウン
タ12の出力によってアドレスを指定される内部ROM
Iと、外部メモリ制御信号発生回路10及びその外部出
力端子9と、外部メモリデータ入力端子8と、内部RO
MIの出力端と外部メモリデータ入力端子8とを切換え
る切換ゲート回路4と、切換ゲート回路4の出力全党け
る命令レジスタ5とを少なくとも含む1チツプマイクロ
コンビエータにおいて、内部ROMIの出力端と外部メ
モリデータ入力端子8からの1百号を入力に印加される
論理回路3を有し、論理回路3の出力端を切換ゲート回
路40入力端の一に接続したものである。
外部制御端子7は論理回路3と切換ゲート回路4とを制
御する信号を印加する友めの端子である。
切換ゲート回路4には外部端子6が接続されている0 外部メモリ2は、プログラムカウンタ12の外部出力端
子11からアドレス信号を受け、外部メモリ制御信号発
生回路10の外部出力端子9から制御信号を受け、出力
を外部メモリデータ入力端子8に供給する外付けされる
メモリである。
第2凶は論理回路3の一例を示す回路図である。
実際の論理回路3はこのような基本回路全複数個、例え
ば、8ビツトの1チツプマイクロコンピユータならば8
ヶ並列接続した構成になっていることはいうまでもない
。この基本回路は内部ROM1の出力端に接続される第
1の入力!21と、外部メモリデータ入力端子8に接続
される第2の入力線22と、外部制御端子7に接続され
る制御線23と、第1の入力線21と第2の入力線22
を入力端に嶺絖さnた排他的論理和回路24と、制御線
23を入力端に接続されたインバータ25と、排他的論
理和回路24の出力端と制御@23’(入力端に接続さ
nたAND回路26と、第2の入力線21とインバータ
25の出力端全入力端に接続さft′fcAND回路2
7と、AND回路26.27の出力端を入力端に接続さ
nたOR回路28と。
OR回路28の出力端に接続され、切換ゲート回路4の
入力端へ接続される出力線29とかなっている。
次に、この笑厖例の動作について説明する。
外部制御端子7に印加される信号り娼−ベルが正論理の
@Omならば、AND回路26の出力は1.0”となる
ので外部メモリ2のデータが切換ゲート4に伝達される
。このとき、切換ゲート回路4は、外部端子6に加えら
れる信号に応じて、内部ROM1又は外部メモリ2のデ
ータのいずれか一方を命令レジスタ5に伝達する。すな
わち、従来例と同じ動作をする。
外部制御端子7に印加される4g号の論理レベルが正論
理の@1#ならば17’liROM1のデータと外部メ
モリ2のデータの排他的論理利金とっ比信号が論理回路
3の出力となる。外部端子6に加えらnる信号によって
切換ゲート回路4は制御さnているので、論理回路3の
出力が命令レジスタ5に格納される。
従って、この笑施例は内部ROMIに格納されたプログ
ラム、外部メモリ2に格納さnたプロゲラ!及びこnら
2つの構成プログラムのいずnかを用いて動作させるこ
とができる。
次に実例金あげる。
外部端子6に、命令レジスタ5への入力として論理回路
3の出力を選択する論理レベルを与え。
外部メモリ制御信号発生回路10を機能させる。
外部制御端子7には@1#が加えられているとする0内
部ROMIに書込まnたデータを第1表に示す0 第1表 外部メモリ2に書込まれたデータを第2表に示す0 第2表 この時、プログラム力ウンタエ2にょ勺指定されたアド
レスは内部ROMIと外部メモリ2を同時にアクセスし
、そnぞれの出方は論理回路3にニジ排他的論理和に@
r放される。つまシブログラムカウンタ12の値をθ番
地から順次増加させた時第1表、第2表に示すように、
内部ROMIの値は16進数表現でrOEJ、rFIJ
、r54J。
rABJ、・・・・・・と変化して行き、外部メモリ2
の頂はrolJ、roIJ、roIJrolJ、・・・
・・・と変化して行く0この時、命令レジスタ5に入力
される値は内sROMIと外部メモリ2の出力のm他的
論理和となる九め、rOE(E)01=OFJ。
rFl(901=FOJ 、r54■01=55J。
rAB■01=AAJ・・・・・・となり次の第3表に
示す合成プログラムが得られ、CPUはこの合成プログ
ラムに従った命令を実行することになる0第3表 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、内部ROMと外部メモリ
の両方の出力信号に論理操作音訓える論理回路を設ける
ことによ、り、CPUが実行する機械語命令を17’3
9ROMと外部メモリとに分けて格納することができる
ので%内部ROMの内容が固定されていても外部メモリ
の内容kf更することにニジ簡単にプログラムの変更が
可能になるという効果がある。更に、内部ROMの内容
を読出してもそれだけでは↑浅械語命令全知ることはで
きないので秘密を保持できるという効果もある0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の主要部のプロップ9第2因
は第1図に示したー実施に用いる論理回路の一例の回路
図、第3図は従来の1チツプマイクロコンピユータの一
例の主要部のブロック図である。 1・・・・・・内部ROM、2・・・・・・外部メモリ
、3・・・・・・論理回路、4・・・・・・切換ゲート
回路、5・・・・−・命令レジスタ、6・・・・・・外
部端子、7・・・・・・外部制御端子、8・・・・・・
外部メモリデータ入力端子、9・・・・−・外部出力端
子、10・・・・・・外部メモリ制御信号発生回路、1
1・・・・・・外部出力端子、12・・・・・・プログ
ラムカウンタ、13・・・・・・出力端子。 第1 図 第3凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プログラムカウンタと、前記プログラムカウンタの外部
    出力端子と、前記プログラムカウンタの出力によってア
    ドレスを指定される読出し専用メモリと、外部メモリ制
    御信号発生回路及びその外部出力端子と、外部メモリデ
    ータ入力端子と、前記読出し専用メモリの出力端と前記
    外部メモリデータ入力端子とを切換える切換ゲート回路
    と、前記切換ゲート回路の出力を受ける命令レジスタと
    を少なくとも含む1チップマイクロコンピュータにおい
    て、前記読出し専用メモリの出力端と前記外部メモリデ
    ータ入力端子からの信号を入力に印加される論理回路を
    有し、前記論理回路の出力端を前記切換ゲート回路の入
    力端の一に接続したことを特徴とする1チップマイクロ
    コンピュータ。
JP60296925A 1985-12-27 1985-12-27 1チツプマイクロコンピユ−タ Pending JPS62156737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296925A JPS62156737A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 1チツプマイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60296925A JPS62156737A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 1チツプマイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62156737A true JPS62156737A (ja) 1987-07-11

Family

ID=17839950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60296925A Pending JPS62156737A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 1チツプマイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62156737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125431A (en) * 1996-08-02 2000-09-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Single-chip microcomputer using adjustable timing to fetch data from an external memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125431A (en) * 1996-08-02 2000-09-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Single-chip microcomputer using adjustable timing to fetch data from an external memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62156737A (ja) 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPS6349870A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH045217B2 (ja)
JPH0612253A (ja) マイクロコンピュータ
JPS60129856A (ja) メモリ制御回路
KR950006585B1 (ko) 마이크로프로그램 제어장치 및 그 제어방법
JP2919841B2 (ja) データ処理装置のテスト方法
JPH03201036A (ja) マイクロコンピュータ
JPS63311447A (ja) デバック用マイクロプロセッサ
JPS638937A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPH03184136A (ja) アドレス・トレース回路
JPH0751610Y2 (ja) オーバーライド機能を備えたプログラマブルコントローラ
JPS60254344A (ja) メモリアドレス割付け方式
JPS59167764A (ja) メモリアクセス方式
JPS62125441A (ja) 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPS5835660A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0250229A (ja) アドレス・トレース回路
JPS61151745A (ja) 割込処理方式
JPH02155035A (ja) マイクロ命令制御装置
JPS6341091B2 (ja)
JPS6182253A (ja) メモリ−バンク切換方式
JPH0512458A (ja) 1チツプマイクロコンピユータ
JPH0253160A (ja) バス幅制御回路
JPS60146333A (ja) 記憶域の指定方法
JPS6373332A (ja) マイクロプログラム制御方式