JPH0512458A - 1チツプマイクロコンピユータ - Google Patents

1チツプマイクロコンピユータ

Info

Publication number
JPH0512458A
JPH0512458A JP3159381A JP15938191A JPH0512458A JP H0512458 A JPH0512458 A JP H0512458A JP 3159381 A JP3159381 A JP 3159381A JP 15938191 A JP15938191 A JP 15938191A JP H0512458 A JPH0512458 A JP H0512458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
microcomputer
chip microcomputer
chip
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3159381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yoshimoto
寿 善本
Takahiro Ochi
隆浩 越智
Masanori Kasai
正礼 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP3159381A priority Critical patent/JPH0512458A/ja
Publication of JPH0512458A publication Critical patent/JPH0512458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周辺回路を含んだ1チップマイコンの通常動
作以外の動作を外部ROMによらずに実行できるように
することを目的とする。 【構成】 マイクロコンピュータ1と前記マイクロコン
ピュータ1で動作が制御される周辺回路5とを同一半導
体基板上に有する1チップマイクロコンピュータにおい
て、通常動作の命令コードを出力するROM3と、前記
通常動作以外の命令コードを出力するROM4と、外部
から通常動作または通常以外の動作を選択する制御信号
を入力して、前記ROM3またはROM4とを選択して
命令コードを前記マイクロコンピュータ1に出力させる
チップモード回路9とを備えた1チップマイクロコンピ
ュータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は複数個のROMを内蔵し
た1チップマイクロコンピュータに関する。
【従来の技術】近年、マイクロコンピュータとリードオ
ンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RA
M)、周辺回路などを同一半導体チップ上に搭載した1
チップマイクロコンピュータ(以下、1チップマイコン
と称す)が多く利用されるようになってきた。以下、従
来の1チップマイコンについて説明する。図2は従来の
1チップマイコンの構成をブロック図で示す。図におい
て、10はマイクロコンピュータ、11はRAM、12
はROM、13は周辺回路、14は前記マイクロコンピ
ュータ、RAM、ROMおよび周辺回路の相互間を接続
する配線、15の破線は1チップマイコンを表わす。1
6は1チップマイコンの動作モードを選択制御するチッ
プモード回路である。以下、上記構成要素の相互関係と
動作について説明する。1チップマイコンの動作を制御
する命令コードがROM12に記憶されたプログラムに
より出力され、その命令コードがマイクロコンピュータ
10によって解読され、1チップマイコン15の動作を
制御する信号がマイクロコンピュータ10、RAM1
1、ROM12および周辺回路13にそれぞれ出力され
る。また、1チップマイコン15に内蔵されたROM1
2を使用せずに、外部ROM16から命令コードを出力
して1チップマイコン15の動作を制御することもでき
る。以下、1チップマイコン15に内蔵したROM12
を使用して動作を制御するモードを内部ROMモード、
外部にあるROM16を使用して動作を制御するモード
を外部ROMモードと呼ぶ。内部ROMモードと外部R
OMモードの切り替えは、チップモード回路17に入力
されるチップモード制御信号によって行なわれる。チッ
プモード信号は直流電圧であり、ローレベル入力であれ
ば内部ROMモード、ハイレベルであれば外部ROMモ
ードとなる。
【発明が解決しようとする課題】このような従来の1チ
ップマイコンでは、検査用動作モードにして検査すると
き、内部ROMモードの状態でROM12から検査用命
令コードを出力するか、または外部ROMモードの状態
で外部ROM16から検査用命令コードを出力する必要
である。しかし、1チップマイコン15に内蔵したRO
M12は1チップマイコン15を通常動作状態にする通
常動作命令コードを出力するためのROMであるため、
検査用命令コードを出力することができない。一方、外
部ROM16から検査用命令コードを出力して1チップ
マイコン15の動作を制御することが可能である。しか
し、外部ROMモードにして検査するときは内部ROM
モードの動作がないので、内部ROMモード時に動作す
る回路部分を検査することができず、回路の検査もれが
発生するという問題があった。本発明は上記の課題を解
決すもので、1チップマイコンの全回路を完全に検査す
ることのできる1チップマイクロコンピュータを提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、マイクロコンピュータと、前記マイクロ
コンピュータで動作が制御される周辺回路とを同一半導
体基板上に有する1チップマイクロコンピュータにおい
て、前記マイクロコンピュータに通常動作の命令コード
を出力するROMと、前記マイクロコンピュータに前記
通常動作以外の命令コードを出力するROMと、前記複
数のROMのうち1つを外部からの制御信号で選択して
命令コードを前記マイクロコンピュータに出力させるチ
ップモード選択手段とを前記同一半導体上に備えた1チ
ップマイクロコンピュータとする。
【作用】本発明は上記の構成において、1チップマイコ
ン内部に通常動作状態にする通常動作命令コードを出力
する通常動作用ROMと、検査動作状態にして検査用命
令コードを出力する検査用ROMの2個のROMを内蔵
し、内蔵する2個のROMのうち一方のROMを選択し
命令コードを出力させる制御信号を1チップマイコンの
外部から入力し、入力された制御信号に応じて内蔵する
2個のROMから一方のROMを選択する。これによっ
て通常動作/検査動作のいずれも内部ROMモードで行
なうことができるので、外部ROMモードによる検査の
ように回路の検査もれが発生することがなく、1チップ
マイコンの全回路を完全に検査することができる。
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の一実施例の1チップマイコ
ンについて図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施例の1チップマイコンの構成をブロック図で示
す。図において、1はマイクロコンピュータ、2はRA
M、3は1チップマイコン7を通常動作状態にする命令
コードを出力する通常動作用のROM、4は1チップマ
イコン7を検査動作にして検査用命令コードを出力する
検査用ROM、5は周辺回路、6はマイコン1、RAM
2、通常動作用ROM3、検査用ROM4、周辺回路5
の各回路を相互接続する配線、8は1チップマイコン7
の外部に設けた外部ROM、9は外部からチップモード
制御信号を入力して通常動作用ROM3、検査用ROM
4および外部ROM8のうちから1個のROMを選択
し、マイクロコンピュータ1に命令コードを出力させる
チップモード回路である。前記チップモード制御信号は
直流電圧であって、その電圧レベルがローレベルのとき
は内部ROMモードで通常動作用ROM3が選択され、
ハイレベルのときは内部ROMモードで検査用ROM4
が選択され、ミドルレベルのときは外部ROMモードと
なる。以下、上記構成要素の相互関係と動作について説
明する。チップモード制御信号として印加される直流電
圧レベルがローレベルであれば、チップモード回路9は
入力された制御信号がローレベルであることを検出し、
1チップマイコン7を内部ROMモードにする信号を出
力し、前記3個のROMから通常動作用ROM3を選択
する信号を出力する。これにより1チップマイコン7を
通常動作状態にする命令コードが通常動作用ROM3の
プログラムから出力され、その命令コードがマイコン1
によって解読され、マイコン1から1チップマイコン7
を通常動作状態にする信号が出力される。チップモード
制御信号として印加される直流電圧レベルがミドルレベ
ルであれば、チップモード回路9は入力された信号がミ
ドルレベルであることを検出し、1チプマイコン7を外
部ROMモードにする信号を出力し、前記3個のROM
から外部ROM8を選択する信号を出力する。チップモ
ード制御信号として印加される直流電圧レベルがハイレ
ベルであれば、チップモード回路9は入力された信号が
バイレベルであることを検出し、1チップマイコン7を
内部ROMモードにする信号を検出し、前記3個のRO
Mから検査用ROM3を選択する信号を出力する。これ
により1チップマイコン7を検査動作にして検査する命
令コードが検査用ROM4のプログラムから出力され、
出力された命令コードがマイコン1によって解読され、
マイコン1から1チップマイコン7を検査動作にして検
査する信号が出力され、内部ROMモードの状態で1チ
ップマイコンの回路動作を検査する。以上のように本発
明の一実施例の1チップマイコンによれば、1チップマ
イコン7の内部に通常動作用ROMと検査用ROMを備
え、チップモード制御信号により内部ROMモードにお
いて通常動作用ROM、検査用ROMを選択し、通常動
作または検査動作を行なうようにしたことで、内部モー
ドで動作する回路部の検査が可能となり、外部ROMモ
ードによる検査のように検査もれが発生することがな
く、1チップマイコンの全回路を検査することができ
る。なお、実施例ではチップモード制御信号として印加
される電圧レベルがローレベルのとき内部ROMモード
で通常動作用ROM、ミドルレベルのとき外部ROMモ
ードで外部ROM、ハイレベルのとき内部ROMモード
で検査用ROMを選択するようにしたが、印加される各
電圧レベルと選択される各ROMの組合せは入れ替わっ
てもよい。また、実施例では内蔵するROMの数を2
個、チップモード制御信号として印加される電圧レベル
を3種類としたが、3個以上のROMを内蔵し、チップ
モード制御信号として印加される電圧レベルを4種類以
上にすることも可能である。
【発明の効果】以上の実施例から明かなように、本発明
はマイクロコンピュータと、前記マイクロコンピュータ
で動作が制御される周辺回路とを同一半導体基板上に有
する1チップマイクロコンピュータにおいて、前記マイ
クロコンピュータに通常動作の命令コードを出力するR
OMと、前記マイクロコンピュータに前記通常動作以外
の命令コードを出力するROMと、前記複数のROMの
うち1つを外部からの制御信号で選択して命令コードを
前記マイクロコンピュータに出力させるチップモード選
択手段とを前記同一半導体上に備えた1チップマイクロ
コンピュータとすることにより、内部ROMモードで1
チップマイコンの回路動作を検査することができるの
で、1チップマイコンの全回路を完全に検査することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の1チップマイクロコンピュ
ータの構成を示すブロック図
【図2】従来の1チップマイクロコンピュータの構成を
示すブロック図
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 RAM 3 通常動作用ROM 4 検査用ROM 5 周辺回路 6 配線 7 1チップマイクロコンピュータ 8 外部ROM 9 チップモード回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 マイクロコンピュータと、前記マイクロ
    コンピュータで動作が制御される周辺回路とを同一半導
    体基板上に有する1チップマイクロコンピュータにおい
    て、前記マイクロコンピュータに通常動作の命令コード
    を出力するROMと、前記マイクロコンピュータに前記
    通常動作以外の命令コードを出力するROMと、前記複
    数のROMのうち1つを外部からの制御信号で選択して
    命令コードを前記マイクロコンピュータに出力させるチ
    ップモード選択手段とを前記同一半導体上に備えた1チ
    ップマイクロコンピュータ。
JP3159381A 1991-07-01 1991-07-01 1チツプマイクロコンピユータ Pending JPH0512458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159381A JPH0512458A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 1チツプマイクロコンピユータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159381A JPH0512458A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 1チツプマイクロコンピユータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512458A true JPH0512458A (ja) 1993-01-22

Family

ID=15692568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159381A Pending JPH0512458A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 1チツプマイクロコンピユータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512458A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230291B1 (en) 1997-08-28 2001-05-08 Nec Corporation Microcomputer including burn-in test circuit and burn-in test method thereof including mode switching device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6230291B1 (en) 1997-08-28 2001-05-08 Nec Corporation Microcomputer including burn-in test circuit and burn-in test method thereof including mode switching device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512458A (ja) 1チツプマイクロコンピユータ
JPH0393098A (ja) 集積回路
JPH07110778A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ及びそのプログラムの開発,評価方法
EP0899664B1 (en) Microcomputer including burn-in test circuit and burn-in test method thereof
EP0633529A1 (en) Emulation system for microcomputer
US5341380A (en) Large-scale integrated circuit device
US7058842B2 (en) Microcontroller with multiple function blocks and clock signal control
KR0135593B1 (ko) 마이크로 콤퓨터
JP3045002B2 (ja) 集積回路のモード設定回路
JPS6231438B2 (ja)
JPS62125441A (ja) 1チツプマイクロコンピユ−タ
JPH06175888A (ja) 異常アクセス検出回路
KR20030023337A (ko) 반도체 메모리 장치의 테스트 모드 엔트리 방법 및 이를이용한 테스트 모드 신호선의 배치
JPH0716188Y2 (ja) テストモード指定回路
JPH0337073Y2 (ja)
JPH0361873A (ja) 集積回路素子のテスト回路
JP2861001B2 (ja) 入出力回路
JPH0574186A (ja) 集積回路
JPH0554153A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0358396A (ja) 半導体集積回路装置
JPH08278899A (ja) 半導体集積装置
JPH0855477A (ja) メモリ装置
JPH07239370A (ja) 半導体集積回路
JP2002358211A (ja) Asic内部レジスタ切替回路
JPH03238532A (ja) 半導体集積回路