JPH0358396A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0358396A
JPH0358396A JP1192041A JP19204189A JPH0358396A JP H0358396 A JPH0358396 A JP H0358396A JP 1192041 A JP1192041 A JP 1192041A JP 19204189 A JP19204189 A JP 19204189A JP H0358396 A JPH0358396 A JP H0358396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
input
test
terminal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192041A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Miyamura
宮村 民男
Takashi Okawa
隆 大川
Hitoshi Saito
斉藤 比斗志
Mitsuhiro Harada
原田 美津弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1192041A priority Critical patent/JPH0358396A/ja
Publication of JPH0358396A publication Critical patent/JPH0358396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要コ ゲートアレイ部と、複数のメモリと、通常勤f系の入出
力端子及び配線と、メモリ試験系の入出力端子及び配線
とを設けてなる半導体集積回路装置に関し、 メモリ試験系の入出力端子の数を減らし、その分、通常
動作系の入出力端子の数を増加して、ゲートアレイ部を
有効に利用できるようにすると共に、こ′のようにして
も、メモリの試験時間については、長時間にならないよ
うにすることを目的とし、 メモリ選択回路を設け、各メモリごとに試験を行うこと
ができるようにし、メモリ試験系の入出力端子のうち,
試験信号入力端子及び試験データ出力端子をそれぞれ複
数のメモリで兼用するようにして構戒する。
[産業上の利用分野コ 本発明は、ゲートアレイ部と、複数のメモリとを設けて
なる半導体集積回路装置に関する。
一般に、かかる半導体集積回路装置においては、ゲート
アレイ部及び複数のメモリにつき出荷試験が行われる.
このため、入出力端子及び配線としては、装置として通
常の動作をさせるための入出力端子及び配線のほか、メ
モリのみを試験するための入出力端子及び配線が設けら
れる.ここに、ゲートアレイ部には装置の仕様に応じた
回路が構或されるため、通常動作系の配線は、装置の仕
様に応じて設計、形成され、仕様の異なる装置ごとに異
なった配線パターンとされる.他方、メモリは、ゲート
アレイ部に楕戒される回路に関係なく、一定の仕様で楕
戒される.したがって、メモリ試験用の配線は、仕様の
異なる装置においても、同一の配線パターンとすること
ができ、実際上も、そのように形成される. [従来の技術] 従来、この種、半導体集積回路装置として第3図にその
回路図を示すようなものが提案されている. 図中、1はゲートアレイ部、2はメモリ、3は通常動作
系の入力端子、4は通常動作系の配線、5は通常動作系
の配線中、メモリ2と接続される配線、6は通常動作系
の出力端子である.また、7はメモリ試験系の入出力端
子中、試験信号入力端子、8はメモリ試験系の配線中、
試験信号用の配線、9はメモリ試験系の配線中、試験デ
ータ用の配線、10はメモリ試験系の入出力端子中、試
験データ出力端子である。
また、11はメモリ2に設けられた入力ゲートである.
この入力ゲート11は通常動作用入力ゲート11A及び
試験用入力ゲート11Bを設けて′n4威されており、
入出力ゲート制御端子12に入力する電圧により制御で
きるようになされている.例えば、入出力ゲート制御端
子12にローレベル電圧“′L”を入力する場合には、
通常動作用入力ゲートIIAをオン,試験用入力ゲート
11Bをオフとし、逆に,ハイレベル電圧“H”を入力
する場合には、通常動作用入力ゲートIIAをオフ、試
験用入力ゲート11Bをオンとできるようにされている
..また、l3はメモリ2に設けられた出力ゲートであ
る.この出力ゲート13は通常動作用出力ゲート13A
及び試験用出力ゲート13Bを設けて構戒されており、
入力ゲート11の場合と同様に,入出力ゲート制御端子
12に入力する電圧により制御できるようにされている
.即ち、例えば、入出力ゲート制御端子l2にローレベ
ル電圧“L″を入力する場合には、通常動作用出力ゲー
ト13Aをオン、試験用出力ゲート13Bをオフとし、
逆に,ハイレベル電圧11H”を入力する場合には、通
常動作用出力ゲート13Aをオフ、試験用出力ゲート1
3Bをオンとできるようにされている. このように構或された半導体集積回路装置においては、
入出力ゲート制御端子12にローレベル電圧゛L”を入
力することにより、メモリ試験系の配線8、9とメモリ
2との接続を電気的に切り離すと共に、ゲートアレイ部
1とメモリ2とを電気的に接続することができ、この状
態にすることにより、ゲートアレイ部1及びメモリ2を
通常動作させることができる. また、入出力ゲート制御端子12にハイレベル電圧゛H
”を入力することにより、ゲートアレイ部1とメモリ2
との接続を電気的に切り離すと共にメモリ試験系の配線
8、9とメモリ2とを電気的に接続することができ、こ
の状態にすることにより、メモリ2の試験を実行するこ
とができる.しかしながら、かかる第3図従来例の半導
体集積回路装置においては、試験信号入力端子7は、2
個のメモリ2において兼用されているが、試験データ出
力端子10は、各メモリごとに設けられているため、メ
モリ試験系の入出力端子は全体として増加してしまう.
このため、通常動作系の入力端子3及び出力端子6を減
らさなければならず、ゲートアレイ部1を有効に利用す
ることができないという問題点があった. そこで、また、第4図に示すような半導体集積回路装置
が提案されている. かかる第4図従来例の半導体集積回路装置は、試験用出
力ゲート13Bの出力側にデコーダ14を設けると共に
,デコーダ制御端子15を設け、各メモリ2が必要とす
る試験データ出力端子10を1個に減らし、その他につ
いては、第3図従来例と同様に構成したものである. かかる第4図従来例によれば、メモリ試験系の入出力端
子として、デコーダ制御端子15を増設しなければなら
ないが、メモリ試験系の入出力端子は全体として減らす
ことができ、この分、通常動作系の入力端子3及び出力
端子6を増加し、ゲートアレイ部1を有効に利用するこ
とが可能となる.[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる第4図従来例の半導体集積回路装
置においては、試験パターンの数を増加しなければなら
ず、このため、メモリの試験時間が長くなってしまうと
いう問題点があった。
本発明は、かかる点に鑑み、ゲートアレイ部と、複数の
メモリと、通常動作系の入出力端子及び配線と、メモリ
試験系の入出力端子及び配線とを設けてなる半導体集積
回路装置において、メモリ試験系の入出力端子の数を減
らし、その分、通常動作系の入出力端子の数を増加して
、ゲートアレイ部を有効に利用できるようにすると共に
、このようにしても、メモリの試験時間については、長
時間にならないようにすることを目的とする。
[課題を解決するための手段コ 上記目的を達成するため、本発明は、ゲートアレイ部と
、複数のメモリと、通常動作系の入出力端子及び配線と
、メモリ試験系の入出力端子及び配線とを設けてなる半
導体集積回路装置において、メモリ選択回路を設け、各
メモリごとに試験を行うことができるようにし、前記メ
モリ試験系の入出力端子のうち、試験信号入力端子及び
試験データ出力端子をそれぞれ前記複数のメモリで兼用
するように構戒される. [作用コ かかる本発明においては、メモリ選択回路を設け、各メ
モリごとに試験を行うことができるようにし、試験信号
入力端子及び試験データ出力端子をそれぞれ複数のメモ
リで兼用するという構戒を採用しているので、メモリ試
験系の入出力端子としてメモリ選択制御端子を増設しな
ければならないとしても、メモリ試験系全体としての入
出力端子を減らすことができる. また、試験データをデコーダを介して出力するという構
成を採用していないので、第4図従来例ほどには、試験
パターンの数は増加しない.[実施例] 以下、第1図及び第2図を参照して、本発明の一実施例
につき説明する. 第1図は本発明の一実施例を示す回路図であり、図中、
16はゲートアレイ部、17A及び17Bはメモリ、1
8は通常動作系の入力端子、19は通常動作系の配線、
20及び21は通常動作系の配線中、メモリ接続用の配
線、22は通常動作系の出力端子である。
なお、メモリ17A、17Bは同一構戒とされている.
また、23はメモリ試験系の入出力端子中、試験信号入
力端子、24はメモリ試験系の配線中、試験信号用の配
線、25はメモリ試験系の配線中、試験データ用の配線
、26はメモリ試験系の入出力端子中、試験データ出力
端子である. また、27Aはメモリ17Aに設けられた入力ゲート,
27Bはメモリ17Bに設けられた入力ゲート、28は
これら入力ゲート17A及び17Bを制御するための入
力ゲート制御端子、29Aはメモリ17Aに設けられた
出力ゲート、29Bはメモリ17Bに設けられた出力ゲ
ート、30はメモリ試験時、試験対象メモリを選択する
メモリ選択回路、31はメモリ選択制御端子である. 第2図は、第1図例のメモリ17A,17B及びメモリ
選択回路30の部分を具体的に示す回路図である.但し
、メモリ17A、17Bについては、説明の都合上、ア
ドレス入力及びデータ出力に関する部分のみを示してい
る。
図中、メモリ17Aにおいて、32Aはアドレスデコー
ダ、33Aはメモリセルアレイであり、また、メモリ1
7Bにおいて、32Bはアドレスデコーダ、33Bはメ
モリセルアレイである. ここに、入力ゲート27A及び27Bは、それぞれアン
ド回路34及び35とオア回路36からなる切換えゲー
ト37を列設して構成されており、通常動作系の配線2
0は、それぞれ切換えゲート37の一方のアンド回路3
4の一方の入力端子に接続され、試験信号用の配線24
は他方のアンド回路35の一方の入力端子に接続されて
いる。また、これら一方及び他方のアンド回路34及び
35の他方の入力端子は入力ゲート制御端子28に共通
接続されている.また、入力ゲート27Aにおけるそれ
ぞれの切換えゲート37において、一方のアンド回路3
4の出力端子及び他方のアンド回路35の出力端子はそ
れぞれオア回路36の一方の入力端子及び他方の入力端
子に接続されると共に、オア回路36の出力端子はアド
レスデコーダ32Aの入力端子に接続されている. また、入力ゲート27Bにおけるそれぞれの切換えゲー
ト37において、一方のアンド回路34の出力端子及び
他方のアンド回路35の出力端子はそれぞれオア回路3
6の一方の入力端子及び他方の入力端子に接続されると
共に、オア回路36の出力端子はアドレスデコーダ32
Bの入力端子に接続されている. このように構成された入力ゲート27A及び27Bにお
いては、入力ゲート制御端子28にローレベル電圧“L
”゜を供給すると,アンド回路34がオン、アンド回路
35がオフとなるので、通常動作系の配線20とアドレ
スデコーダ32A、32Bとが電気的に接続され、試験
信号用の配線24とアドレスデコーダ32A、32Bと
の接続が電気的に遮断される.逆に、入力ゲート制御端
子28にハイレベル電圧”H“を供給すると、アンド回
路34がオフ,アンド回路35がオンとなるので、通常
動作系の配線20とアドレスデコーダ32A、32Bと
の接続が遮断され、試験信号用の配線24とアドレスデ
コーダ32A、32Bとが電気的に接続される. また、出力ゲート29A及び29Bは、バッファ38と
アンド回路39からなるゲート40を列設して構戒され
ている.ここに、出力ゲート29Aにおいて、メモリセ
ルアレイ33Aの出力端子はバッファ38の入力端子及
びアンド回路39の一方の入力端子に接続されている.
また、このアンド回路39の他方の入力端子はメモリ選
択回路30の一方の出力端子41Aに接続されている.
また、バッファ38の出力端子は通常動作系の配線21
に接続され、アンド回路39の出力端子は試験データ用
の配線25に接続されている。
また、出力ゲート29Bにおいて、メモリセルアレイ3
3Bの出力端子はバッファ38の入力端子及びアンド回
!39の一方の入力端子に接続されているまた、このア
ンド回路39の他方の入力端子はメモリ選択回路30の
一方の出力端子41Bに接続されている.また、バッフ
ァ38の出力端子は通常動作系の配線21に接続され、
アンド回路39の出力端子は試験データ用の配線25に
接続されている.また、メモリ選択回路30は、バッフ
ァ42、インバータ43及びアンド回路44.45を設
けて構威されている.ここに、メモリ選択制御端子31
は、バッファ42及びインバータ43の入力端子に接続
されている.また、バッファ42の出力端子はアンド回
路44の一方の入力端子に接続されている.このアンド
回路44は、その他方の入力端子を入力ゲート制御端子
28に接続され、その出力端子をメ、そり選択回路30
の一方の出力端子41Aに接続されている.また、イン
バータ43の出力端子はアンド回路45の一方の入力端
子に接続されている.このアンド回路45は、その他方
の入力端子を入力ゲート制御端子28に接続され、その
出力端子をメモリ選択回路30の他方の出力端子41B
に接続されている。
このように構成されたメモリ選択回路30及び出力ゲー
ト29A及び29Bにおいては、メモリ選択制御端子3
1にローレベル電圧″L”を入力することにより、出力
ゲート29Aのアンド回路39をオン、出力ゲート29
Bのアンド回路39をオフとできるので、メモリ17A
の試験データを試験データ用の配線25を介して試験デ
ータ出力端子26に出力させることができる. また、メモリ選択制御端子31にハイレベル電圧“H”
を入力することにより、出力ゲート29Aのアンド回路
39をオフ、出力ゲート29Bのアンド回路39をオン
とできるので、メモリ17Bの試験データを試験データ
用の配線25を介して試験データ出力端子26に出力さ
せることができる。
かかる本実施例においては、入力ゲート制御端子28に
ローレベル電圧“L”′を入力することにより、ゲート
アレイ部16とメモリ17A及び17Bとを電気的に接
続することができ、この状態にすることにより、ゲート
アレイ部l6及びメモリ17A及び17Bを通常の使用
状態で動作させることができる.また、入力ゲート制御
端子28にハイレベル電圧” H ”を入力することに
よりゲートアレイ部16とメモリ17A及び17Bとの
接続を遮断し、試験信号入力端子23とメモリ17A、
17Bとを接続できる.そして、メモリ選択制御端子3
lにローレベル電圧“L′”を入力することにより、メ
モリ17Aの試験データを試験データ出力端子26に出
力させることができるので、この状態にすることによっ
て、メモリ17Aの試験を実行することができる。
また、入力ゲート制御端子28にハイレベル電圧゛゜H
′″を入力するとともに、メモリ選択制御端子31にハ
イレベル電圧“H′゛を入力することにより、メモリ1
7Bの試験データを試験データ出力端子26に出力させ
ることができるので、この状態にすることによって、メ
モリ17Bの試験を実行することができる。
以上のように、本実施例によれば、メモリ17A及び1
7Bに、それぞれ入力ゲート27A及び27B、出力ゲ
ート29A及び29Bを設けると共に、メモリ選択回路
30を設け、各メモリ17A、17Bごとに試験を行う
ことができるようにし、試験信号入力端子23及び試験
データ出力端子26をそれぞれ2個のメモリ17A及び
17Bで兼用するという構成を採用しているので、メモ
リ試験系の入出力端子としてメモリ選択制御端子31を
増設しなければならないとしても、メモリ試験系全体と
しての入出力端子の数を減らすことができる。したがっ
て、通常動作系の一人出力端子18、22の数を増加し
て、ゲートアレイ部16を有効に利用できるという効果
がある。
また、本実施例においては、第4図従来例のように試験
データをデコーダを介して出力するという構戒を採用し
ていないので、第4図従来例ほどには、試験パターンの
数は増加しない。したがって、試験時間が長時間になる
ことはない。
ちなみに、1024 X 20ビットのメモリを2個、
設ける場合について、メモリ試験系の入出力端子の数及
び試・験パターンの数を本実綿例の場合、第3図従来例
の場合、第4図従来例の場合について示すと、表−1の
ようになる。
表−1 なお、上述の実施例においては、2個のメモリ17A及
び17Bを設けた場合につき述べたが、本発明は、3個
以上のメモリを設ける場合にも適用できるものである。
[発明の効果コ 以上のように、本発明によれば、メモリ選択回路を設け
、各メモリごとに試験を行うことができるようにし、メ
モリ試験系の入出力端子中、試験信号入力端子及び試験
データ出力端子をそれぞれ複数のメモリで兼用するとい
う構成を採用したことにより、メモリ試験系の入出力端
子としてメモリ選択制御端子を増設しなければならない
としても、メモリ試験系全体としての入出力端子を減ら
すことができるので、その分、通常動作系の入出力端子
を増加して、ゲートアレイ部を有効に利用することがで
きるという効果がある。
また、試験データをデコーダを介して出力するという楕
戒を採用していないので、第4図従来例ほどには、試験
パターンの数は増加せず、メモリの試験時間は長時間に
ならない。
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の半導体集積回路装置の一実施例を示す
回路図、 第2図は第1図例のメモリ及びメモリ選択回路を示す回
路図、 第3図は従来の半導体集積回路装置の一例を示す回路図
、 第4図は従来の半導体集積回路装置の他の例を示す回路
図である。 4、 1、16・・・ゲートアレイ部 2、17A、17B・・・メモリ 3、18・・・通常動作系の入力端子 5、19、20、21・・・通常動作系の配線6、22
・・・通常動作系の出力端子 7、23・・・試験信号入力端子 8、9、24.25・・・メモリ試験系の配線10、2
6・・・試験データ出力端子

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゲートアレイ部と、 複数のメモリと、 通常動作系の入出力端子及び配線と、 メモリ試験系の入出力端子及び配線とを設けてなる半導
    体集積回路装置において、 メモリ選択回路を設け、各メモリごとに試験を行うこと
    ができるようにし、前記メモリ試験系の入出力端子のう
    ち、試験信号入力端子及び試験データ出力端子をそれぞ
    れ前記複数のメモリで兼用するようにしたことを特徴と
    する半導体集積回路装置。
JP1192041A 1989-07-25 1989-07-25 半導体集積回路装置 Pending JPH0358396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192041A JPH0358396A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192041A JPH0358396A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0358396A true JPH0358396A (ja) 1991-03-13

Family

ID=16284625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192041A Pending JPH0358396A (ja) 1989-07-25 1989-07-25 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0358396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096448A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nihon Tokkyo Kanri Co Ltd 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096448A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Nihon Tokkyo Kanri Co Ltd 水性グラビア印刷機におけるファニッシャーロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303181A (en) Programmable chip enable logic function
US5509019A (en) Semiconductor integrated circuit device having test control circuit in input/output area
JP2659095B2 (ja) ゲートアレイ及びメモリを有する半導体集積回路装置
US5138257A (en) Circuit for testing internal data bus of integrated circuit
US20030061555A1 (en) Semiconductor integrated circuit
KR880014482A (ko) 반도체 집적회로 장치
US5796266A (en) Circuit and a method for configuring pad connections in an integrated device
US6094736A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3199908B2 (ja) 半導体集積回路のテスト回路
JPH0358396A (ja) 半導体集積回路装置
US6313655B1 (en) Semiconductor component and method for testing and operating a semiconductor component
US5341380A (en) Large-scale integrated circuit device
KR100494323B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이를 이용한 데이터 출력 방법
JP2005252143A (ja) 半導体集積回路
JPH1145600A (ja) 複合データテスト回路が簡素化された半導体メモリ装置
KR102242257B1 (ko) 반도체검사장비 디바이스 인터페이스 보드 및 그 운용방법
JP5029073B2 (ja) 半導体装置および半導体装置のテスト方法
EP0502210B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with testing-controlling circuit provided in input/output region
US6359811B1 (en) Semiconductor integrated circuit with random access memory testing
KR20000071734A (ko) 2개의 평면에 구성된 버스 시스템을 가진 랜덤 액세스타입 반도체 메모리
JP2000081465A (ja) 半導体集積装置
JPS5925319B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH04113580A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0512458A (ja) 1チツプマイクロコンピユータ
JPH01243133A (ja) 半導体集積回路装置