JPH04113580A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH04113580A
JPH04113580A JP2232127A JP23212790A JPH04113580A JP H04113580 A JPH04113580 A JP H04113580A JP 2232127 A JP2232127 A JP 2232127A JP 23212790 A JP23212790 A JP 23212790A JP H04113580 A JPH04113580 A JP H04113580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
signal terminal
memory
signal
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2232127A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nakatake
中武 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2232127A priority Critical patent/JPH04113580A/ja
Publication of JPH04113580A publication Critical patent/JPH04113580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置に関し、特にゲートアレイ
方式や、スタンダードセル方式などのセミカスタムで設
計される半導体集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体集積回路装置内に於けるメモリの論理検証
試験は、外部信号端子より直接メモリ部信号端子に出力
させて照合させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の半導体集積回路装置では、搭載するメモ
リの大規模化に供い、メモリ論理検証パタンを多く必要
となり、LSIテスタ上に読み込むことが出来なくなる
場合が予想される。更に、模大なメモリ論理検証パター
ンでは、テスト時間が長くなり、生産性の低下につなが
る。又、メモリの規模が大きくなり、ビット数やワード
数等が多くなると、全ビット、全アドレスを指定する信
号線を外部信号端子として設けなければならなくなり、
設計段階で端子の制限を受けてしまうという欠点がある
本発明の目的は、前記欠点が解決され、論理検証がすみ
やかに行えるようにした半導体集積回路装置を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路装置の構成は、半導体集積回路
素子上のメモリが、外部信号端子としてテスト信号端子
、パリティ信号端子、テスト終了信号端子を有する故障
検圧試験回路を備えていることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の半導体集積回路装置のブロ
ック図である。第1図において、本実施例は、テスト信
号端子1.パリティ信号端子2゜テスト終了信号端子3
.入力データ発生回路5゜アドレス発生回路6.出力デ
ータ発生回路7.比較回路8.メモリ10.3個のセレ
クタ4とを含み、構成され、入力データ10.アドレス
テータ12が入力され、出力データ11が出力される。
テストモードとして使用する場合、テスト信号端子1の
信号を切り換えることで、アドレス発生回路6から発生
させたアドレス信号をメモリ (RAM)10のアドレ
ス信号線9に供給し、アドレス毎に入力データ発生回路
5によって発生したデータをメモリ10内に書き込ませ
る。次に出力データ発生回路7で発生させた読み出され
るべきデータと、RAMの比カデータとを比較回路8で
比較し、不一致であれは、パリティ信号端子2にパリテ
ィ信号を出力させることによって、良品、不良品の判断
が可能である。
書き込み、読み出しのすべての論理検証が終わると、ア
ドレス発生回路6よりテスト終了信号を出力させて次の
試験に移る。
前述したような回路構成により、テスト信号端子1.パ
リティ信号端子2.テスト終了信号端子3の3端子でメ
モリ10部の論理検証が行なえる。
本実施例は、通常モードとテストモートとを切り変える
テスト信号端子1と、各アドレス線。
データ線にデータを供給する回路と、メモリ10部の論
理検証の結果を出力する端子3を有している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、メモリ本体が故障検出
回路を有することにより、大幅な論理検証パタンの短縮
が計られ、特にLSIテスタに読み込めなくなるという
可能性を回避することができ、生産性の向上につながる
という効果がある。
また本発明は、特にメモリの規模が大きくなっても、テ
スト信号端子、パリティ信号端子、テスト終了信号端子
の3端子だけで論理検証が行えるので、設計段階で端子
の制限を軽減できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体集積回路装置を示す
ブロック図である。 1・・・・・・テスト信号端子、2・・・・・・パリテ
ィ信号端子、3・・・・・・テスト終了信号端子、4・
・・・・・セレクタ、5・・・・・・入力データ発生回
路、6・・・・・・アドレス発生回路、7・・・・・・
出力データ発生回路、8・・・・・・比較回路、9・・
・・・・アドレス線、10・・・・・・メモリ。 代理人 弁理士  内 原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体集積回路素子上のメモリが、外部信号端子として
    テスト信号端子、パリテイ信号端子、テスト終了信号端
    子を有する故障検出試験回路を備えていることを特徴と
    する半導体集積回路装置。
JP2232127A 1990-08-31 1990-08-31 半導体集積回路装置 Pending JPH04113580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232127A JPH04113580A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232127A JPH04113580A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113580A true JPH04113580A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16934427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232127A Pending JPH04113580A (ja) 1990-08-31 1990-08-31 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729399A (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路
JP2006252702A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置及びその検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729399A (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路
JP2006252702A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置及びその検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736373A (en) Memory tester having concurrent failure data readout and memory repair analysis
US4460999A (en) Memory tester having memory repair analysis under pattern generator control
KR0144711B1 (ko) 반도체 메모리장치의 테스트 제어회로 및 방법
JPH11316264A (ja) 半導体装置の並列テスト回路
KR20000073005A (ko) 프로그래머블 출력핀 지정 수단을 구비하는 반도체 메모리장치 및 이의 테스트 모드시의 독출방법
JPH0689596A (ja) 並列試験回路
JPH0394183A (ja) 半導体集積回路の試験方法及び回路
KR20020024532A (ko) 메모리 어레이 셀프-테스트용 컴파일가능한 어드레스 크기비교기
US6591384B1 (en) Comparable circuits for parallel testing DRAM device
JP3751096B2 (ja) 半導体メモリ装置の併合データモード選択方法
US6675336B1 (en) Distributed test architecture for multiport RAMs or other circuitry
JPH0417349A (ja) ダイナミック記憶装置およびそのバーンイン方法
JPH07287054A (ja) 集積回路制御
JPH04113580A (ja) 半導体集積回路装置
JP2003523042A (ja) データ記憶装置冗長論理のための検査可能な読出し専用記憶装置
US7454672B2 (en) Semiconductor memory device testable with a single data rate and/or dual data rate pattern in a merged data input/output pin test mode
KR20020068768A (ko) 내장 메모리를 위한 빌트 인 셀프 리페어 회로를 구비하는반도체 장치
US6445205B1 (en) Method of testing integrated circuits
KR100871691B1 (ko) 병렬 비트 테스트 방법 및 그 방법을 사용하는 반도체메모리 장치
KR100524925B1 (ko) 테스트 시간을 줄일 수 있는 병렬 비트 테스트를 구현하는 반도체 메모리 장치 및 이를 이용한 병렬 비트 테스트 방법
US6412104B1 (en) Integrated circuit debugging system
JPH08235898A (ja) 半導体装置
KR100480561B1 (ko) 합산검사부를가지는마이크로-롬구조
KR940008212B1 (ko) 리던던트 셀의 테스트 수단이 내장된 반도체 메모리 장치
JPH1166881A (ja) 半導体記憶装置