JPS6215660B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6215660B2
JPS6215660B2 JP55138333A JP13833380A JPS6215660B2 JP S6215660 B2 JPS6215660 B2 JP S6215660B2 JP 55138333 A JP55138333 A JP 55138333A JP 13833380 A JP13833380 A JP 13833380A JP S6215660 B2 JPS6215660 B2 JP S6215660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
stitch
needle
transfer
needles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138333A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5761749A (en
Inventor
Kojiro Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP55138333A priority Critical patent/JPS5761749A/ja
Priority to US06/303,873 priority patent/US4358938A/en
Priority to DE19813138886 priority patent/DE3138886A1/de
Priority to FR8118445A priority patent/FR2491509B1/fr
Priority to CH6334/81A priority patent/CH655746A5/de
Priority to GB8129762A priority patent/GB2085036B/en
Priority to IT24281/81A priority patent/IT1138694B/it
Publication of JPS5761749A publication Critical patent/JPS5761749A/ja
Publication of JPS6215660B2 publication Critical patent/JPS6215660B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/08Flat-bed knitting machines with independently-movable needles for domestic use
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/20Flat-bed knitting machines with independently-movable needles with provision for changing the fabric construction, e.g. from plain to rib-loop fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、両盤型手編機の一方の針床の編針
に吊下された編目を他方の針床の編針に移転させ
るようにした両盤型手編機における編目移転装置
に関するものである。
従来技術 この種の両盤型手編機における編目移転装置と
しては、一方の針床を他方の針床に対してその長
手方向に移動させ、一方の針床上の移転用編針を
他方の針床上の承継用編針に対し編針列設ピツチ
内で所定量左右方向へずれた位置に配置して、そ
の移転用編針に吊下された編目を所定量ずれた特
定の承継用編針と対応する位置に傾斜状態で配置
し、この状態でキヤリジを摺動させることによ
り、そのキヤリジに設けられた編目移転用通路の
作用にて、前記移転用編針がベラ抜け位置の後方
から前方に進出された後に同位置の後方へ後退さ
れるとともに、キヤリジに設けられた編目承継用
通路の作用にて、前記特定の承継用編針がそのフ
ツクにて前記傾斜編目内に突入係合する位置まで
進出された後に、そのフツクで編目を引き込むよ
うに後退されて、編目の移転が行われるように構
成したものが、この出願と同一の出願人により特
願昭55―79318号として先に出願されている。
目 的 この発明は前述した先願の編目移転装置を改良
したものであつて、キヤリジに針位置規制部材を
設け、編目移転動作時において少なくとも編目承
継用通路の編針のフツクが編目移転用通路の編針
の編目に突入する時に、この針位置規制部材が両
編針の前方部分に係合して、その両編針の前方部
分を左右方向へ一定の位置関係に規制するように
構成することにより、編目移転動作時に編目に作
用する張力変動等に起因して両編針が左右方向へ
ぐらつくおそれはなく、編目承継用通路の編針の
フツクが編目移転用通路の編針の編目に正確に突
入して、移転用編針から承継用編針に編目を確実
に移転させることができる新規な両盤型手編機に
おける編目移転装置を提供することを目的とす
る。
実施例 以下、この発明の一実施例を図面に従つて説明
すると、平編を主体とした通常の編成をなす本機
針床1は固定金具2によりテーブル3上に固定さ
れ、その前縁には多数のワイヤ状のクシ歯4が等
間隔をおいて起立固定されるとともに、各クシ歯
4間にはフツク5a、ラツチ5b及びバツト5c
を有する編針5が各別に前後方向へ移動可能に配
置されている。前記本機針床1と協働してゴム編
等をなすゴム機針床6は取付金具7により本機針
床1の前側下部にほぼ90度の角度をなして取付け
られ、その上縁には多数のワイヤ状のクシ歯8が
前記本機針床1のクシ歯4と等しい間隔をおいて
起立固定されるとともに、各クシ歯8間にはフツ
ク9a、ラツチ9b及びバツト9cを有する編針
9が各別に上下方向へ移動可能に配置されてい
る。
そして、前記ゴム機針床6は本機針床1に対
し、第1図に示すようにゴム編が可能な上方の使
用位置と、その位置から充分下降してゴム編をな
さない下方の不使用位置とに移動配置できるよう
になつており、又、ゴム機針床6は前記使用位置
において、その各編針9が本機針床1の各編針5
に対向する位置と、対向せずに左右方向へずれる
位置とに移動配置できるようになつている。
編目移転用のキヤリジ10は前記本機針床1及
びゴム機針床6上に編針列設方向へ摺動可能に装
架されている。そのキヤリジ10の内の本機針床
1と対応する部分10aの下面には、本機針床1
上の編針5のバツト5cを導入案内するための編
目承継用通路11を構成する承継用カム体12が
固定され、その下面にて本機針床1の上面に摺接
するようになつている。又、前記キヤリジ10の
内のゴム機針床6と対応する部分10bの下面に
は、ゴム機針床6上の移転する編目Kを吊下した
編針9のバツト9cを導入案内するための編目移
転用通路13と、その他の編針9のバツト9cを
導入案内するための休止通路14とを構成する移
転用カム体15が固定され、その上縁にはゴム機
針床6の上縁レール部16に摺接する摺接脚17
が設けられるとともに、下縁にはゴム機針床6の
前面に摺接する摺接片18が設けられている。
第2図に示すように前記編目承継用通路11に
は、ほぼラツパ状の導入カム19と、本機針床1
上の編針5をそのフツク5aがクシ歯4の列設線
の後方から前方へ突出するように前進させる前進
カム20と、その前進カム20にて前進された編
針5をさらに少しく前進させる再前進カム21
と、前記前進カム20の作用を受ける直前の編針
5を僅かに後退させる小量後退カム22と、前記
再前進カム21に前進された編針5をそのフツク
5aがクシ歯4の列設線上にほぼ一致する位置ま
で後退させる内側後退カム23と、引き続いて編
針5をそのフツク5aがクシ歯4の列設線の後方
に配置される編成準備位置Xまで後退させて、同
位置Xにて導出させる外側後退カム24とが形成
されている。
又、前記編目移転用通路13には、ほぼラツパ
状の導入カム25と、その導入カム25により導
入されたゴム機針床6上の編針9をほぼベラ抜け
直前位置(フツク9aがクシ歯8の上方に突出し
かつ編目Kが開いたラツチ9b上に吊下された位
置)からそのフツク9aがクシ歯8の列設線とほ
ぼ一致する位置まで後退させる一側後退カム26
と、そのカム26にて後退された編針9を僅かに
前進させる小量前進カム27と、引き続いて編針
9をほぼベラ抜け位置の直前まで前進させる中間
前進カム28と、さらに編針9をベラ抜け位置の
前方に前進させるベラ抜けカム29と、そのベラ
抜けカム29を経た編針9をベラ抜け位置の前方
から後方へ後退させる他側後退カム30とが形成
されている。
そして、前記編目移転用通路13の出口部分に
は、前記他側後退カム30に連続してノツクオー
バー直前案内部31が設けられ、その他側後退カ
ム30によりベラ抜け位置の前方から後方へ後退
される編針9のバツト9cをノツクオーバー位置
の直前の位置Y(前記本機針床1上の編針5の編
成準備位置Xと同状態の編成準備位置Zよりも少
しく前方の位置で、編針9のフツク9aがクシ歯
8の列設線より僅かに上方へ突出する位置)で停
止させて、その位置Yのままキヤリジ10の外方
へ導出させるようになつている。又、前記編目移
転用通路13の入口部分には切替カム32が二位
置間で切替可能に設けられ、この切替カム32が
第2図に実線で示す位置に切替配置された時に
は、前記編成準備位置Zよりも少しく前進された
位置にあるゴム機針床6上の編針9のバツト9c
のみを編目移転用通路13に導入するとともに、
編成準備位置Zにあるその他の編針9のバツト9
cを休止通路14に導入し、前記切替カム32が
同図に鎖線で示す位置に切替配置された時には、
編成準備位置Zより前方にあるすべての編針9の
バツト9cを編目移転用通路13に導入するよう
になつている。
ラツチ制御板33は一対のねじ34により前記
キヤリジ10の下面に固定され、第1図に示すよ
うにゴム機針床6上のクシ歯8の列設線よりも下
方に位置する下側制御片35と、クシ歯8の列設
線よりも上方に位置する上側制御片36とを備
え、後述するように編目移転に際し、ゴム機針床
6上の編針9のラツチ9bが後方へ倒伏するのを
一定期間継続的に阻止して、その編針9のフツク
9a内に吊下された編目Kを強制的に進出させる
ようになつている。
第2図に示すように前記ラツチ制御板33の下
側制御片35には、ゴム機針床6上の編針9が一
側後退カム26にて後退される時にその開口倒伏
状態のラツチ9b先端をすくうラツチすくい部3
7と、そのすくい部37にてすくわれたラツチ9
bを起立させる傾斜起立面38と、その起立面3
8にて起立されたラツチ9bをフツク9a側に倒
伏させて押えることにより、そのラツチ9bの先
端をクシ歯8の上方に突出配置させるラツチ押え
部39とが設けられている。又、前記ラツチ制御
板33の上側制御片36には、前記ラツチ押え部
39の作用を引き継いで編針9のラツチ9bを継
続的に押える継続押え部40と、その押え部40
の作用を受けた編針9のラツチ9bを起立状態に
保持する起立保持面41とが設けられている。
前記ラツチ制御板33の近傍においてキヤリジ
10の下面には、編地押え杆42がその基端にて
ねじ43及び規制ピン44により固定され、後述
する編目移転に際して既成の編目を下方へ押える
ようになつている。又、前記キヤリジ10のほぼ
中間部には透孔45が形成され、ゴム機針床6上
の編針9のフツク9aが突出するのを許容するよ
うになつている。
第1図、第2図、第4図5,6a,7に示すよ
うに、前記透孔45上においてキヤリジ10の上
面には取付板46が固定され、そのほぼ中央部に
は軸受筒47が貫通固定されている。その軸受筒
47には1個の支軸48が回転及び軸線方向への
移動可能に嵌挿され、ストツプリング49により
抜け止めされている。前記支軸48の下端には外
周に多数の歯50a,51aを有する一対の針位
置規制部材としての歯車50,51が所定間隔を
おいて固定され、常には圧縮ばね52の作用によ
り支軸48とともに下方へ向かつて移動付勢され
ている。
そして、第3図に示すように下方の歯車50の
歯50aが上方の歯車51の歯51aに対して、
編針列設ピツチの半ピツチよりも若干少ない量に
相当する角度量αだけ時計方向へずれた状態に配
置され、後述する編目移転動作時において、前記
編目承継用通路11の編針5のフツク5aが編目
移転用通路13の編針9の編目K内に突入する
際、下方の歯車50の歯50aが一方の編針5の
前方部分に係合して、その前方部分を歯間谷部に
嵌合させるとともに、上方の歯車51の歯51a
が他方の編針9の前方部分に係合して、その前方
部分を歯間谷部に嵌合させ、両編針5,9の前方
部分を左右方向へ一定の位置関係に規制するよう
になつている。
なお、図示しないが、前記両針床1,6上には
周知のゴム編をなすための一対の編成用キヤリジ
が左右方向へ摺動可能に装架され、又、その両キ
ヤリジの内の本機針床1側のキヤリジのみを単独
で使用することにより、坪編等の編成を行うこと
ができるようになつている。
前記のように構成された両盤型手編機の編目移
転装置について、次に作用を説明する。
さて、この両盤型手編機においては、例えば第
4図aに示すように、予め本機針床1上の編針5
とゴム機針床6上の編針9とを互いに対向する関
係に配置した状態で、編成区間の両編針5,9を
交互に2本おきで編成に関与させて、前記一対の
編成用キヤリジによりいわゆる2目ゴム編等の編
成が行われる。そして、この編成の途中におい
て、本機針床1及びそれに装架された編成用キヤ
リジのみを使用する例えば平編等の編成に移行す
る場合に、その平編等の編成に先立ち、前記編目
移転用のキヤリジ10を使用してゴム機針床6の
編針9に吊下されている編目Kが本機針床1の編
針5に移転される。
そこで、この編目移転動作について詳細に説明
すると、この場合には、まずゴム機針床6を本機
針床1に対して編針列設ピツチの半ピツチよりも
若干少ない量だけ右方向に横移動させて、その位
置に固定する。それにより、第4図bに示すよう
にゴム機針床6上の2本おきの編針9に吊下され
た左側の各編目Kは、1コース下の編目K2に対
して右方向に傾斜するとともに、そのゴム機針床
6上の編針9に対して左側へ半ピツチ以内でずれ
ている本機針床1上の特定の編針5の前方に対応
配置される。
その後、前記編成区間内において本機針床1上
の編目K1を吊下していない2本おきの各編針5
を後方休止位置から第2図に示す編成準備位置X
付近まで前進させるとともに、前記傾斜編目Kを
吊下しているゴム機針床6上の編針9を編成準備
位置Zよりも若干前方の位置まで前進させ、キヤ
リジ10下面の切替カム32を第2図の実線位置
に切替配置する。なお、この1回目の編目移転に
際しては、前記傾斜編目Kを吊下した編針9と対
応する本機針床1上の特定の各編針5(以下、第
1承継編針5という)のみを編成準備位置Xまで
前進させ、後述する2回目の編目移転時におい
て、残りの編目K1を吊下していない各編針5
(以下、第2承継編針5という)を編成準備位置
Xに前進させてもよい。
この状態で、前記キヤリジ10を編成区間の編
針群に向かつて右側から左方向に摺動させると、
その編成区間内にある本機針床1上の各編針5の
バツト5cが編成準備位置Xから編目承継用通路
11内に順次導入され、前記傾斜編目Kを吊下し
たゴム機針床6上の各編針9(以下、第1移転編
針9という)のバツト9cが切替カム32により
編目移転用通路13内に順次導入されるととも
に、傾斜していない編目Kを吊下した各編針9
(以下、第2移転編針9という)のバツト9cが
編成準備位置Zのまま休止通路14内に導入され
る。そして、前記第1承継編針5及び第1移転編
針9が第2図の(1)位置に対応した時、第5図1a
及び第5図1bに示す状態となる。
前記キヤリジ10の引き続く摺動により、両編
針5,9が第2図の(2)位置に対応すると、第5図
2に示すように第1移転編針9が一側後退カム2
6により後退され、その開口倒伏状態のラツチ9
bがラツチ制御板33のすくい部37によりすく
われるとともに、傾斜起立面38により起立され
る。なお、この時点では第1承継編針5に変化が
ない。又、ゴム機針床6上の第2移転編針9につ
いても変化がなく、以降キヤリジ10の外方に導
出されるまで、前記休止通路14に沿つて編成準
備位置Zのまま案内される。
引き続いて前記キヤリジ10の摺動にともない
両編針5,9が第2図の(3)位置に対対応すると、
第5図3a及び第5図3bに示すように、第1移
転編針9が小量前進カム27により僅かに前進さ
れ、そのラツチ9bがラツチ押え部39によりフ
ツク9a側に倒伏保持される。又、この時点で、
編地押え杆42により第1移転編針9に吊下され
た編目Kの下側基部が押えられる。一方、前記第
1承継編針5については依然として変化がない。
次に、両編針5,9が第2図の(4)位置に対応す
ると、第5図4に示すように第1移転編針9が中
間前進カム28により前進され、そのラツチ9b
が継続押え部40及び起立保持面41により前方
倒伏状態から起立状態に保持される。それによ
り、第1移転編針9のフツク9aに吊下された編
目Kは次第に上方へ進出される。なお、この時点
においても、第1承継編針5に変化がみられな
い。
前記キヤリジ10の引き続く摺動により、両編
針5,9が第2図の(5)位置に対応すると、第5図
5に示すように、第1移転編針9が中間前進カム
28によりさらに前進されるとともに、そのラツ
チ9bが起立保持面41により起立状態に保持さ
れるため、前記編目Kがさらに進出されてその目
が大きく拡張され、その目に本機針床1上の第1
承継編針5のフツク5aが対応する。又、この時
点では、前記本機針床1上において第1承継編針
5に隣接する先行の編針5が小量後退カム22に
より僅かに後退されて、その編針5に吊下された
編目K1が後方へ僅かに引き込まれているため、
その編目K1に連なつている第1移転編針9上の
前記編目Kに緊張力が付与される。
引き続くキヤリジ10の摺動にともない両編針
5,9が第2図の(6)位置に対応すると、第5図6
a及び第5図6bに示すように、第1移転編針9
は前記(5)位置と同一の状態に維持されるが、第1
承継編針5は前進カム20によりやや急激に前進
される。又、この時点で、下方の歯車50の歯5
0aが第1承継編針5の前方部分に係合するとと
もに、上方の歯車51の歯51aが第1移転編針
9の前方部分に係合して、両編針5,9の前方部
分が左右方向へ一定の位置関係に規制保持され
る。従つて、両編針が左右方向へぐらつくことが
なく、第1承継編針5のフツク5aが前記のよう
に拡張して緊張状態にある編目K内に容易かつ正
確に突入する。
なお、この実施例においては、両歯車50,5
1が支軸48を介して取付板46の軸受筒47に
回転及び軸線方向への移動可能に支持され、かつ
圧縮ばね52の作用により下方に向かつて移動付
勢されているため、前記(6)位置において、特に第
1承継編針5の前方部分が下方の歯車50の歯5
0aの谷部に係合しないで、歯50aの頂面に当
接した不正係合の場合でも、歯車50が支軸48
とともに圧縮ばね52の作用に抗して直ちに上方
へ移動され、編針5及び歯車50の双方に無理な
力が作用しないで、それらの損傷等を未然に防止
することができ、その後のキヤリジ10の摺動に
ともない歯車50が圧縮ばね52の作用により直
ちに下方位置に復帰して、その歯50aが編針5
に正常に係合する。又、上方の歯車51と第1移
転編針9とが不正係合した場合には、その編針9
が自己保有弾力に抗して一旦前方に回避した後、
キヤリジ10の摺動にともない直ちに歯車51の
歯51aと正常に係合する。
その後、キヤリジ10の摺動にともなつて両編
針5,9が第2図の(7)位置に対応すると、第5図
7に示すように両編針5,9の前方部分が歯車5
0,51の歯50a,51aとの係合により一定
の位置関係に規制保持されたままの状態で、第1
承継編針5が前進カム20によりさらに前進さ
れ、そのフツク5aが編目K内に完全に突入す
る。又、この時点で、前記編地押え杆42の作用
が解除される。
キヤリジ10の引き続く摺動により、両編針
5,9が第2図の(8)位置に対応すると、第5図8
に示すように第1移転編針9がベラ抜けカム29
により前進され、そのラツチ9bがラツチ制御板
33の起立保持面41から外れて、編目Kがベラ
抜けする。又、この時点で、第1承継編針5が再
前進カム21により少しく前進される。
さらに、前記キヤリジ10の摺動にともなつて
両編針5,9が第2図の(9)位置に対応すると、第
5図9に示すように第1移転編針9が他側後退カ
ム30により後退されるとともに、第1承継編針
5が内側後退カム23により後退される。従つ
て、両編針5,9に掛け渡つた編目Kは、第1移
転編針9側においてはフツク9aを閉鎖したラツ
チ9b上に配置されるとともに、第1承継編針5
側においてはフツク5a内に配置される。
その後、キヤリジ10の摺動により両編針5,
9が第2図の(10)位置に対応すると、第1移転編針
9が他側後退カム30によりノツクオーバー直前
位置Yまで完全に後退され、そのフツク9aを閉
鎖したラツチ9b上に未だ編目Kが掛かつてい
る。一方、この時点で第1承継編針5が外側後退
カム24により編成準備位置Xまで後退され、そ
のフツク5aにて前記編目Kがクシ歯4の後方に
引き込まれるため、第5図10a及び第5図10
bに示すように、その編目Kは第1移転編針9の
閉鎖ラツチ9b上から強制的にノツクオーバーさ
れて、第1承継編針5のフツク5a内に完全に移
転される。
このようにして、各第1移転編針9の編目Kが
それぞれ対応関係にある各第1承継編針5のフツ
ク5aに順次移転され、第1回目の編目移転動作
が終了する。そして、この時点で、ゴム機針床6
上の第2移転編針9のフツク9aに吊下された編
目Kが、1コース下の編目K2に対して右方に傾
斜するとともに、本機針床1上の第2承継編針5
の前方に対応配置される。
ところで、前述した第1回目の編目移転動作時
において、第1移転編針9の編目K内に第1承継
編針5のフツク5aが突入する際、何らかの原因
でたまたまそのフツク5aが編目K内に突入せず
にその外側へ外れた場合には、前記編目Kが第1
承継編針5のフツク5aに移転されないで、いわ
ゆる目落ちの原因となる。このように、目落ちが
生じると、その外れた編目Kを両針床1,6間の
狭い隙間から苦労して拾わなければならず、その
作業は極めて煩雑なものである。
しかしながら、この実施例においては第2図か
ら明らかなように、編目移転用通路13の出口部
分にノツクオーバー直前案内部31が設けられて
いて、前記第1移転編針9の後退が最終的にノツ
クオーバー直前位置Yで規制されるようになつて
いるため、前記編目Kは第1移転編針9の閉鎖ラ
ツチ9b上に残つて、そのフツク9aから外れる
ことがない。従つて、前記のように外れた編目K
を苦労して拾うという煩雑な作業を必要とせず、
前記第1移転編針9の閉鎖ラツチ9b上に残つて
いる編目Kを、タツピー等により第1承継編針5
のフツク5aに移せばよい。
次に、第2回目の編目移転動作について説明す
ると、この場合には、まず編目移転を終了したゴ
ム機針床6上の各第1移転編針9を前記ノツクオ
ーバー直前位置Yから後方休止位置まで後退さ
せ、キヤリジ10下面の切替カム32を第2図の
鎖線位置に切替配置する。なお、前記第1移転編
針9については、ノツクオーバー直前位置Yに配
置したままの状態で第2回目の編目移転を行つて
もさしつかえない。
この状態で、前記キヤリジ10を再度編成区間
の編針群に向かつて右側から左方向に摺動させる
と、本機針床1上の第2承継編針5を含む各編針
5のバツト5cが編成準備位置Xから編目承継用
通路11内に順次導入されるとともに、ゴム機針
床6上の傾斜編目Kを吊下した第2移転編針9の
バツト9cが切替カム32により編成準備位置Z
から編目移転用通路13内に順次導入される。そ
して、両通路11,13内の各カム及びラツチ制
御板33の協働作用により、前述した第1回目の
編目移転時と同様に第2承継編針5及び第2移転
編針9が作動されて、各第2移転編針9の編目K
が各第2承継編針5のフツク5aに順次移転さ
れ、第2回目の編目移転動作が終了する。
このように、編目移転用キヤリジ10の2回に
わたる摺動操作により、ゴム機針床6上の編針9
の編目Kが本機針床1上の編針5にすべて移転さ
れた後、ゴム機針床6をゴム編が不可能な下方の
不使用位置に配置して、本機針床1及びその針床
専用の編成用キヤリジを使用することにより、平
編等の編成を行うことができる。
又、この平編等の編成から再びゴム編の編成に
移行する場合には、ゴム機針床6を上方の使用位
置に配置するとともに、本機針床1上の編針5中
の適数本おきの編針5に吊下された編目K1を例
えば目移し具等によりゴム機針床6上の対応する
編針9のフツク9aにそれぞれ移転し、その後、
両編成用キヤリジを使用してゴム編を行うことが
できる。
なお、前記の編目移転は、いわゆる2目ゴム編
の場合について説明したが、その外に、例えば、
予め互いに対向する関係に配置された両編針5,
9を交互に1本おきで編成に関与させたいわゆる
1目ゴム編の場合、あるいは、予め編針列設ピツ
チの半ピツチ分ずれた関係に配置された両編針
5,9を編成区間の全域にわたつてすべて使用し
たいわゆる総ゴム編の場合についても、実施する
ことができる。
すなわち、前記1目ゴム編の場合の編目移転に
際しては、前述した2目ゴム編の編目移転時と同
様に、ゴム機針床6を本機針床1に対し編針列設
ピツチの半ピツチ以内で右側に横移動させて固定
し、この状態で前記編目移転用のキヤリジ10を
編成区間の右側から左方向へ1回摺動させること
により、ゴム機針床6上の編針9に吊下された編
目Kを本機針床1上の編針5のフツク5aに移転
することができる。又、前記総ゴム編の場合の編
目移転に際しては、ゴム機針床6を本機針床1に
対し編針列設ピツチとほぼ等しい量だけ右側に横
移動させて固定し、この状態でキヤリジ10を左
方向へ1回摺動させることにより、前記2目ゴム
編の編目移転時とほぼ同様に、ゴム機針床6上の
編針9に吊下された編目Kを本機針床1上の編針
5のフツク5aに移転することができる。
ところで、前述した編目移転において、移転編
針9は最終的にノツクオーバー直前案内部31に
よりノツクオーバー直前位置Yにとどめられるた
め、移転する編目Kが特に大きい場合や、承継編
針5の後退量が少ない場合等に、前記編目Kが移
転編針9の閉じたラツチ9b上に残ることがあ
る。このような場合には、移転編針9を手若しく
は手動柄板等によつてノツクオーバー位置まで強
制的に下げることにより、前記編目Kを完全にノ
ツクオーバーさせることができる。
なお、この発明は前記実施例の構成に限定され
るものではなく、例えば、前記実施例におけるラ
ツチ制御板33に代えてラツチ制御刷毛を設け、
その刷毛によりゴム機針床6上の移転編針9のラ
ツチ9bを所定状態に作動若しくは保持するよう
に構成したり、針位置規制部材として歯車以外の
部材で構成したりする等、この発明の趣旨から逸
脱しない範囲で外部の構成を任意に変更すること
も可能である。
効 果 以上詳述したようにこの発明は、キヤリジに針
位置規制部材を設け、編目移転動作時において少
なくとも編目承継用通路の編針のフツクが編目移
転用通路の編針の編目に突入する時に、この針位
置規制部材が両編針の前方部分に係合して、その
両編針の前方部分を左右方向へ一定の位置関係に
規制するように構成したので、編目移転動作時に
編目に作用する張力変動等に起因して両編針が左
右方向へぐらつくおそれはなく、編目承継用通路
の編針のフツクが編目移転用通路の編針の編目に
正確に突入して、移転用編針から承継用編針に編
目を確実に移転させることができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した両盤型手編機の
要部側断面図、第2図はそのキヤリジを中間部で
破断して示す下面図、第3図は針位置規制部材と
しての歯車部分を拡大して示す平断面図、第4図
a,bは編目移転前の編目の状態を展開して示す
部分正面図、第5図1a,2,3a,4,5,6
a,7〜9,10a及び第5図1b,3b,6
b,10bは編目移転時における動作状態を順に
示す断面図及び斜視図である。 本機針床……1、編針……5、フツク……5
a、ラツチ……5b、バツト……5c、ゴム機針
床……6、編針……9、フツク……9a、ラツチ
……9b、バツト……9c、キヤリジ……10、
編目承継用通路……11、編目移転用通路……1
3、ラツチ制御板……33、編地押え杆……4
2、支軸……48、針位置規制部材としての歯車
……50,51、歯……50a,51a、編目…
…K。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の編針5,9をそれぞれ配列した一対の
    針床1,6上に、編針列設方向へ摺動可能なキヤ
    リジ10を装架し、 そのキヤリジ10の内の一方の針床6と対応す
    る部分10bに、移転するための編目Kを吊下し
    た前記一方の針床6の編針9のバツト9cを導入
    し、かつその編針9をベラ抜け位置の後方からそ
    の前方に進出させた後に同位置の後方に後退させ
    る編目移転用通路13を設け、 前記キヤリジ10の内の他方の針床1と対応す
    る部分10aに、前記編目移転用通路13の編針
    9の編目Kを承継するための前記他方の針床1の
    編針5のバツト5cを導入し、かつその編針5を
    フツク5aが前記編目K内に突入係合する位置ま
    で進出させた後にそのフツク5aで編目Kを引き
    込むように後退させる編目承継用通路11を設け
    た 両盤型手編機における編目移転装置において、 少なくとも前記編目承継用通路11の編針5の
    フツク5aが編目移転用通路13の編針9の編目
    Kに突入する時にその両編針5,9の前方部分に
    係合して、その両編針5,9の前方部分を左右方
    向へ一定の位置関係に規制する針位置規制部材5
    0,51等を前記キヤリジ10に設けたことを特
    徴とする両盤型手編機における編目移転装置。 2 前記針位置規制部材を、前記両編針5,9の
    前方部分と各別に係合する歯50a,51aをそ
    れぞれ備えた回転可能な一対の歯車50,51に
    よつて構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の両盤型手編機における編目移転装
    置。 3 前記一対の歯車50,51を、回転可能な共
    通の1個の軸48にそれぞれ固定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項に記載の両盤型手編
    機における編目移転装置。
JP55138333A 1980-10-02 1980-10-02 Knitted mesh transfer apparatus in interlock type hand knitting machine Granted JPS5761749A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138333A JPS5761749A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Knitted mesh transfer apparatus in interlock type hand knitting machine
US06/303,873 US4358938A (en) 1980-10-02 1981-09-21 Hand knitting machine
DE19813138886 DE3138886A1 (de) 1980-10-02 1981-09-30 "handstrickmaschine"
FR8118445A FR2491509B1 (fr) 1980-10-02 1981-09-30 Tricoteuse manuelle
CH6334/81A CH655746A5 (de) 1980-10-02 1981-10-01 Handstrickapparat.
GB8129762A GB2085036B (en) 1980-10-02 1981-10-02 Hand knitting machine
IT24281/81A IT1138694B (it) 1980-10-02 1981-10-02 Macchina per maglieria di tipo manuale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138333A JPS5761749A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Knitted mesh transfer apparatus in interlock type hand knitting machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5761749A JPS5761749A (en) 1982-04-14
JPS6215660B2 true JPS6215660B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=15219450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138333A Granted JPS5761749A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Knitted mesh transfer apparatus in interlock type hand knitting machine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4358938A (ja)
JP (1) JPS5761749A (ja)
CH (1) CH655746A5 (ja)
DE (1) DE3138886A1 (ja)
FR (1) FR2491509B1 (ja)
GB (1) GB2085036B (ja)
IT (1) IT1138694B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101043A (en) * 1980-12-16 1982-06-23 Silver Seiko Transfering method and apparatus
JPS5912893U (ja) * 1982-07-15 1984-01-26 シルバー精工株式会社 両盤型編機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2249080A (en) * 1938-11-03 1941-07-15 Wildt & Co Ltd Loop transferring needle for knitting machines
US2622421A (en) * 1951-08-06 1952-12-23 May Hosiery Mills Automatic transfer knitting apparatus
BE529661A (ja) * 1953-06-16
BE542604A (ja) * 1954-11-05
GB982316A (en) * 1961-07-25 1965-02-03 Wildt Mellor Bromley Ltd Improvements in circular knitting machines
DE1560996B1 (de) * 1962-06-08 1970-11-19 Dubied & Cie Sa E Flachstrickmaschine zur Herstellung sowohl von Rechts/Rechtsware als auch von Umhaengemustern und/oder von Minderungen ohne Nadelbettversatz
US3331218A (en) * 1964-07-10 1967-07-18 Wirkmaschinenbau Karl Marx Veb Knitting machine having laterally deflectable needles
US3412582A (en) * 1965-05-25 1968-11-26 Brother Ind Ltd Knitting machine
JPS4733746U (ja) * 1971-05-10 1972-12-15
FR2395342A1 (fr) * 1977-06-20 1979-01-19 Superba Sa Metier a tricoter pour report de mailles
JPS6036626Y2 (ja) * 1978-10-31 1985-10-30 シルバー精工株式会社 手編機のかがり装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2085036A (en) 1982-04-21
GB2085036B (en) 1984-03-07
JPS5761749A (en) 1982-04-14
IT8124281A0 (it) 1981-10-02
DE3138886A1 (de) 1982-05-13
US4358938A (en) 1982-11-16
IT1138694B (it) 1986-09-17
FR2491509A1 (fr) 1982-04-09
FR2491509B1 (fr) 1985-11-15
DE3138886C2 (ja) 1990-05-03
CH655746A5 (de) 1986-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002046508A1 (fr) Machine a tricoter plate
JPS6215660B2 (ja)
JPH0931806A (ja) 可動シンカー装置を備えた横編機
JPS6215659B2 (ja)
JPS5857532B2 (ja) 編機の給糸交換装置
JPH0114331B2 (ja)
JPS6254900B2 (ja)
JPS5950774B2 (ja) 両盤形手編機に於ける模様編編成方法
JPS5938478Y2 (ja) 編機に於けるレ−ス編用キヤリジ
JPS6225774B2 (ja)
JPS636664B2 (ja)
JP2602238Y2 (ja) 横編機の度目調整装置
JPS6364538B2 (ja)
JPS61266648A (ja) 編機の編目調節装置
JPS6217508Y2 (ja)
JPH0435434Y2 (ja)
JPH0341581B2 (ja)
JPS5852312Y2 (ja) 編機の給糸交換装置
JPS5910149Y2 (ja) 手編機
JPS641978Y2 (ja)
JPS6317142B2 (ja)
JP3013712U (ja) 手編機の編み出し装置
JPS5810501B2 (ja) テアミキノ キユウシソウチ
JPH0332548Y2 (ja)
JPS5949346B2 (ja) 編機の編成切替装置