JPS62156317A - 列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置 - Google Patents
列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置Info
- Publication number
- JPS62156317A JPS62156317A JP61247648A JP24764886A JPS62156317A JP S62156317 A JPS62156317 A JP S62156317A JP 61247648 A JP61247648 A JP 61247648A JP 24764886 A JP24764886 A JP 24764886A JP S62156317 A JPS62156317 A JP S62156317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromotor
- stand
- rotation
- carriage
- scraping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01G—PRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
- D01G7/00—Breaking or opening fibre bales
- D01G7/06—Details of apparatus or machines
- D01G7/14—Driving arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、列をなして据えられている紡績材の俵から材
料を取り出す装置に係り、さらに詳しくはキャリジによ
ってガイドレールに沿って往復移動可能なスタンドに、
たとえば掻取ローラなどの掻取装置を有し、移動方向に
対して横に延びるジブが設けられており、スタンドは移
動路の一端で180°回動可能にキャリジ上に配置され
ており、この場合にスタンドにはこのスタンドを180
°回転させる駆動装置が設けられている、混合を行うた
めに俵の表面から掻取りによってたとえば木綿、合成繊
維材料等の列をなして据えられている紡績材の俵から材
料を取り出す装置に関するものである。
料を取り出す装置に係り、さらに詳しくはキャリジによ
ってガイドレールに沿って往復移動可能なスタンドに、
たとえば掻取ローラなどの掻取装置を有し、移動方向に
対して横に延びるジブが設けられており、スタンドは移
動路の一端で180°回動可能にキャリジ上に配置され
ており、この場合にスタンドにはこのスタンドを180
°回転させる駆動装置が設けられている、混合を行うた
めに俵の表面から掻取りによってたとえば木綿、合成繊
維材料等の列をなして据えられている紡績材の俵から材
料を取り出す装置に関するものである。
公知の装置の場合には、スタンド(タワー)を回転させ
るための駆動装置としてエレクトロ・ブレーキギヤモー
タが設けられている。エレクトロモータに対して電気ブ
レーキが設けられている。
るための駆動装置としてエレクトロ・ブレーキギヤモー
タが設けられている。エレクトロモータに対して電気ブ
レーキが設けられている。
この場合にタワーは大きな回転質量を有するので、低い
角速度で回転される。特に取出装置の突出部によって、
回転軸に関して大きな質量慣性モーメントが形成される
。それ故におだやかでできるだけ衝撃のない動きを行う
ために、駆動装置はゆっくりとした回転速度が得られる
ように設計されている。
角速度で回転される。特に取出装置の突出部によって、
回転軸に関して大きな質量慣性モーメントが形成される
。それ故におだやかでできるだけ衝撃のない動きを行う
ために、駆動装置はゆっくりとした回転速度が得られる
ように設計されている。
この場合にオン・オフされる多相交流かご形誘導電動機
が使用され、回転を開始させるための制御パルスと、最
終位置に達した場合にはエンドスイッチによって制御さ
れる。エンドストッパはブロッキング手段として形成さ
れており、この場合に回転の終了時に衝撃を緩和するた
めに、固定されている爪にピンが嵌入する。それによっ
て運動の経過をわずかな回転速度の間だけで制御するこ
とができる。しかしそれには長い回転時間が前提となる
。回転時間とは、製造時間の損失の意味における時間で
ある。他の欠点は、回転速度がより太き(なれば損失時
間は減少するが、この場合にはもちろん衝撃を伴うスタ
ートと停止が行われ、それによって機械、特に駆動とタ
ワーの回転を行う部材に好ましくない負荷がかかるとい
うことにある。
が使用され、回転を開始させるための制御パルスと、最
終位置に達した場合にはエンドスイッチによって制御さ
れる。エンドストッパはブロッキング手段として形成さ
れており、この場合に回転の終了時に衝撃を緩和するた
めに、固定されている爪にピンが嵌入する。それによっ
て運動の経過をわずかな回転速度の間だけで制御するこ
とができる。しかしそれには長い回転時間が前提となる
。回転時間とは、製造時間の損失の意味における時間で
ある。他の欠点は、回転速度がより太き(なれば損失時
間は減少するが、この場合にはもちろん衝撃を伴うスタ
ートと停止が行われ、それによって機械、特に駆動とタ
ワーの回転を行う部材に好ましくない負荷がかかるとい
うことにある。
以下余白
〔発明の目的〕
これに対して本発明の課題は、前述の欠点を除去し、特
により迅速なタワー回転を可能とし、この場合に機械の
好ましくない負荷が防止される、公知の種類の装置を提
供することである。
により迅速なタワー回転を可能とし、この場合に機械の
好ましくない負荷が防止される、公知の種類の装置を提
供することである。
この課題の解決は、特許請求の範囲第1項に示される特
徴によって行われる。
徴によって行われる。
本発明に基づく装置によれば、回転運動が急速にスター
トし、始動と制動の衝撃が防止される。
トし、始動と制動の衝撃が防止される。
回転を行わせるためのエレクトロモータは、周波数制御
の多相交流ギヤモータ、直流モータ、相制御付モータあ
るいは他の等価の回転数制御可能なモータにすることが
できる。回転の推移は、マイクロコンピュータ制御の中
に統合することのできる制御システムを介して、次のよ
うに、すなわち回転の全経過の間加速相、回転相及び制
動相において所定の加速を超過しないように計算される
。
の多相交流ギヤモータ、直流モータ、相制御付モータあ
るいは他の等価の回転数制御可能なモータにすることが
できる。回転の推移は、マイクロコンピュータ制御の中
に統合することのできる制御システムを介して、次のよ
うに、すなわち回転の全経過の間加速相、回転相及び制
動相において所定の加速を超過しないように計算される
。
理想的な経過は、経験的に得られた理想的な運動経過特
性曲線に基づいてマイクロプロセッサにより次の形で、
すなわち各運動相における駆動装置の回転数がマイクロ
プロセッサによって電気的回転数調整器に予め与えられ
るという形で制御される。加速相においても制動相にお
いても一定ないしほぼ一定の加速が維持される。個々の
相は次の如くである。
性曲線に基づいてマイクロプロセッサにより次の形で、
すなわち各運動相における駆動装置の回転数がマイクロ
プロセッサによって電気的回転数調整器に予め与えられ
るという形で制御される。加速相においても制動相にお
いても一定ないしほぼ一定の加速が維持される。個々の
相は次の如くである。
1、 回転開始及び一定の加速を伴う回転・加速相、
2、一定の回転速度を有する主要相、及び3、一定の負
の加速(遅延)を伴う制動及び停止相。
の加速(遅延)を伴う制動及び停止相。
加速相を直接制動相へ移行させることも可能であり、こ
の場合に両相において一定の加速で走行が行われる。こ
のことは、作業安全上の理由から回動アームが人が近寄
れないように保護されていて、かつ大きな回動速度が許
される場合に有利になることができる。
の場合に両相において一定の加速で走行が行われる。こ
のことは、作業安全上の理由から回動アームが人が近寄
れないように保護されていて、かつ大きな回動速度が許
される場合に有利になることができる。
本発明によれば回動時間が削減され、開俵機の生産量が
増大する。回転損失時間は減少するので、生産能力が増
大する。他の利点は、衝撃なしでスタートしかつ停止す
ることができることである。
増大する。回転損失時間は減少するので、生産能力が増
大する。他の利点は、衝撃なしでスタートしかつ停止す
ることができることである。
このことによって機械全体が、特に摩耗の減少に関して
保護される。
保護される。
好ましくはエレクトロモータは直流モータである。他の
好ましい実施例によれば、エレクトロモータは周波数制
御の多相交流かご形電動機である。
好ましい実施例によれば、エレクトロモータは周波数制
御の多相交流かご形電動機である。
好ましくはエレクトロモータは一定に加速され、かつ遅
延される。エレクトロモータが加速と遅延の間で一定の
速度で回転すると有利である。
延される。エレクトロモータが加速と遅延の間で一定の
速度で回転すると有利である。
次に、図面に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明す
る。
る。
第1図によれば、列をなして据えられている繊維俵2,
3から繊維塊を取り出すための、たとえばTrii t
zsch ler社のブレンドマートのような装置1に
は、タワー4が設けられていて、このタワーは移動可能
なキャリジ5上に回転可能に軸承されていて、かつ走行
輪(第2図参照)によってこのキャリジと共に往復移動
することができる。タワー4の一方の側には、取出装置
7を有するジブが設けられていて、このジブは(図示し
ていない方法で)高さ方向へ移動することができる。た
とえば掻取装置7aとすることのできる取出装置は、繊
維俵2,3の表面から繊維塊を掻き取る。キャリジ5を
備えたタワー4の下方には掻き取った繊維塊を収容して
運び出すための通路6が設けられている。駆動時には、
キャリジ5がタワー4と共に長手方向に、そして取出装
置7は列をなして露出状態で据えられている繊維俵2.
3の上方を往復移動する。繊維俵列2の始端A1から出
発して、キャリジ5は終端E1まで移動する(往路)。
3から繊維塊を取り出すための、たとえばTrii t
zsch ler社のブレンドマートのような装置1に
は、タワー4が設けられていて、このタワーは移動可能
なキャリジ5上に回転可能に軸承されていて、かつ走行
輪(第2図参照)によってこのキャリジと共に往復移動
することができる。タワー4の一方の側には、取出装置
7を有するジブが設けられていて、このジブは(図示し
ていない方法で)高さ方向へ移動することができる。た
とえば掻取装置7aとすることのできる取出装置は、繊
維俵2,3の表面から繊維塊を掻き取る。キャリジ5を
備えたタワー4の下方には掻き取った繊維塊を収容して
運び出すための通路6が設けられている。駆動時には、
キャリジ5がタワー4と共に長手方向に、そして取出装
置7は列をなして露出状態で据えられている繊維俵2.
3の上方を往復移動する。繊維俵列2の始端A1から出
発して、キャリジ5は終端E1まで移動する(往路)。
この位置Elにおいてタワー4と取出装置7は垂直軸を
中心に、第1図に基づいて反時計方向へ180゜回転さ
れる。それによって取出装置7は繊維俵列3の始端A2
へ達する。キャリジ5は繊維俵列3の始端A2から出発
して、終端E2へ移動する(復路)。ここでタワー4と
取出装置7は時計方向へ180°回転される。
中心に、第1図に基づいて反時計方向へ180゜回転さ
れる。それによって取出装置7は繊維俵列3の始端A2
へ達する。キャリジ5は繊維俵列3の始端A2から出発
して、終端E2へ移動する(復路)。ここでタワー4と
取出装置7は時計方向へ180°回転される。
特に第2図と第3図が示すように、ジブ7と一体になっ
ているスタンド4には、このスタンドを少なくとも18
0°回転させかつ戻すための駆動ユニット(8)が設け
られている。モータのギヤ10によってピニオン11が
駆動され、このピニオンはキャリジ5と結合固定されて
いるリングカラー13の外歯12と噛合している。モー
タ9を制御するために、プログラム可能な制御装置14
が設けられている。
ているスタンド4には、このスタンドを少なくとも18
0°回転させかつ戻すための駆動ユニット(8)が設け
られている。モータのギヤ10によってピニオン11が
駆動され、このピニオンはキャリジ5と結合固定されて
いるリングカラー13の外歯12と噛合している。モー
タ9を制御するために、プログラム可能な制御装置14
が設けられている。
第4図においては、回転の始まりに回転速度■がゆっく
りと(はぼ線形に)増加することが示されており、それ
によっておだやかで衝撃のないスタートが可能となる。
りと(はぼ線形に)増加することが示されており、それ
によっておだやかで衝撃のないスタートが可能となる。
次いで速度は短時間に急峻に上昇し、それによってより
迅速な回転が実現される。速度は短時間の間一定して最
大値に保たれる。それに続いて速度は短時間で急峻に下
降し、このことによってその後の迅速な回転が可能とな
る。そして回転の終わりでは速度がゆっくりと(はぼ線
形に)減少し、それによっておだやかで衝撃のない制動
が生じる。このようにして衝撃のないスタートと制動を
伴う迅速な回転が達成される。
迅速な回転が実現される。速度は短時間の間一定して最
大値に保たれる。それに続いて速度は短時間で急峻に下
降し、このことによってその後の迅速な回転が可能とな
る。そして回転の終わりでは速度がゆっくりと(はぼ線
形に)減少し、それによっておだやかで衝撃のない制動
が生じる。このようにして衝撃のないスタートと制動を
伴う迅速な回転が達成される。
エレクトロモータ9によってモータ回転数の定常的な(
無段階の)変化が可能となる。それによって駆動装置8
の一定の速度変化が実現される。
無段階の)変化が可能となる。それによって駆動装置8
の一定の速度変化が実現される。
第1図は本発明に基づく装置を備えた開俵機の上面図、
第2図は、駆動装置として回転数制御のエレクトロモー
タを備えた取出装置のタワーの一部破断前面図、 第3図は、第2図のm−m線に基づく断面図、そして 第4図は、回転数制御のエレクトロモータによる回転数
Pに関係する回転速度Vを示す線図である。 8・・・駆動装置、 9・・・エレクトロモータ
。 以下余白
タを備えた取出装置のタワーの一部破断前面図、 第3図は、第2図のm−m線に基づく断面図、そして 第4図は、回転数制御のエレクトロモータによる回転数
Pに関係する回転速度Vを示す線図である。 8・・・駆動装置、 9・・・エレクトロモータ
。 以下余白
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、キャリジによってガイドレールに沿って往復移動可
能なスタンドに、たとえば掻取ローラのような掻取装置
を有し移動方向に対して横へ延びるジブが設けられてお
り、かつスタンドが移動路の一端で180°回転可能に
キャリジ上に配置されており、この場合にスタンドには
このスタンドを180°回動させるための駆動装置が設
けられている、混合を行うために俵の上側から掻き取る
ことによってたとえば木綿、合成繊維材料等の紡績材か
らなり列をなして据えられている材料を取り出す装置に
おいて、駆動装置(8)として回転数制御のエレクトロ
モータ(9)が用いられ、このエレクトロモータが所定
のモータ回転数を調整するための制御装置(14)と接
続されていることを特徴とする列をなして据えられてい
る紡績材の俵から材料を取り出す装置。 2、エレクトロモータ(9)が、直流モータであること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3、エレクトロモータ(9)が、周波数制御の多相交流
かご形電動機であることを特徴とする特許請求の範囲第
1項に記載の装置。 4、エレクトロモータ(9)が定常的に加速され、かつ
遅延されることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
第3項のいずれか1項に記載の装置。 5、エレクトロモータ(9)が、加速と遅延の間で一定
の速度で回転することを特徴とする特許請求の範囲第1
項から第4項のいずれか1項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3545686.8 | 1985-12-21 | ||
DE3545686A DE3545686C3 (de) | 1985-12-21 | 1985-12-21 | Vorrichtung zum Abtragen des Gutes von in Reihe aufgestellten Ballen aus Spinngut |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62156317A true JPS62156317A (ja) | 1987-07-11 |
Family
ID=6289321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61247648A Pending JPS62156317A (ja) | 1985-12-21 | 1986-10-20 | 列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4747187A (ja) |
JP (1) | JPS62156317A (ja) |
BR (1) | BR8606294A (ja) |
CH (1) | CH672144A5 (ja) |
DE (1) | DE3545686C3 (ja) |
ES (1) | ES2003580A6 (ja) |
FR (1) | FR2592065B1 (ja) |
GB (1) | GB2186296B (ja) |
IT (1) | IT1205315B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4025908A1 (de) * | 1989-10-05 | 1991-04-18 | Hollingsworth Gmbh | Mehrballenoeffner |
US5025532A (en) * | 1990-03-20 | 1991-06-25 | Fiber Controls Corporation | Fiber bale opener having two opening chambers |
DE4022679A1 (de) * | 1990-07-17 | 1992-01-23 | Hergeth Hubert A | Bahnfraese |
CH683528A5 (de) * | 1991-07-22 | 1994-03-31 | Truetzschler Gmbh & Co Kg | Ballenöffner mit einer waagrecht hin- und herbewegbaren Oeffnervorrichtung. |
DE102006017971A1 (de) * | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Hubert Hergeth | Schwenkvorrichtung für Fräsköpfe |
DE102018110798A1 (de) * | 2018-05-04 | 2019-11-07 | TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG | Ballenöffner mit einer verbesserten Laufschiene zur Führung eines Maschinengestells |
CN110042509B (zh) * | 2019-04-28 | 2020-04-24 | 圣华盾防护科技股份有限公司 | 一种组装抓棉打手 |
CN112899827B (zh) * | 2021-01-22 | 2022-03-08 | 福建宇邦纺织科技有限公司 | 一种面料织造用纤维开包后抓取除杂装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58169523A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-10-06 | ヘルゲ−ト・ホリングスヴオルト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置 |
JPS6071717A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-23 | ツリユツラー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト | 開俵機を操作する方法と装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1381543A (fr) * | 1963-10-31 | 1964-12-14 | Alsacienne Constr Meca | Perfectionnement aux machines à gratter les balles de fibres textiles |
DE1902951C2 (de) * | 1969-01-22 | 1971-04-08 | Truetzschler & Co | Vorrichtung zum OEffnen von Textilfaserballen |
JPS5231320A (en) * | 1975-09-05 | 1977-03-09 | Hitachi Ltd | Driving appliance for inductin motor |
DE3315979A1 (de) * | 1983-05-02 | 1984-11-08 | Hubert Dipl.-Ing. 4408 Dülmen Hergeth | Schaltung fuer ballenfraesen zur erzielung einer gleichmaessigen aufloesung |
DE3335763A1 (de) * | 1983-10-01 | 1985-04-18 | Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach | Verfahren und vorrichtung zum zuspeisen von fasermaterial zu einer mehrzahl von faserverarbeitungseinrichtungen |
-
1985
- 1985-12-21 DE DE3545686A patent/DE3545686C3/de not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-10-15 IT IT22017/86A patent/IT1205315B/it active
- 1986-10-20 JP JP61247648A patent/JPS62156317A/ja active Pending
- 1986-11-06 GB GB8626578A patent/GB2186296B/en not_active Expired
- 1986-12-04 ES ES8603285A patent/ES2003580A6/es not_active Expired
- 1986-12-10 FR FR868617306A patent/FR2592065B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-18 CH CH5048/86A patent/CH672144A5/de not_active IP Right Cessation
- 1986-12-19 BR BR8606294A patent/BR8606294A/pt not_active IP Right Cessation
- 1986-12-19 US US06/943,936 patent/US4747187A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58169523A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-10-06 | ヘルゲ−ト・ホリングスヴオルト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置 |
JPS6071717A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-23 | ツリユツラー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシヤフト | 開俵機を操作する方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3545686C3 (de) | 1998-01-29 |
GB2186296A (en) | 1987-08-12 |
US4747187A (en) | 1988-05-31 |
GB8626578D0 (en) | 1986-12-10 |
GB2186296B (en) | 1989-04-19 |
CH672144A5 (ja) | 1989-10-31 |
ES2003580A6 (es) | 1988-11-01 |
BR8606294A (pt) | 1987-10-06 |
IT1205315B (it) | 1989-03-15 |
DE3545686A1 (de) | 1987-06-25 |
IT8622017A0 (it) | 1986-10-15 |
FR2592065A1 (fr) | 1987-06-26 |
FR2592065B1 (fr) | 1991-09-06 |
DE3545686C2 (de) | 1994-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62156317A (ja) | 列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置 | |
JP2514493B2 (ja) | 糸の巻取り装置 | |
JPS60246826A (ja) | 精紡機或いはねん糸機を作動させるための装置 | |
JPS59201692A (ja) | 二つの非同期モ−タの加速と減速を制御するための方法および装置 | |
EP1111117B2 (de) | Verfahren zum Positionieren einer Waschtrommel einer Waschmaschine in einer Zielposition | |
US3796385A (en) | Thread delivery method and apparatus | |
JPH02289127A (ja) | リング精紡機及びその作動方法 | |
JPH0476906B2 (ja) | ||
US3688998A (en) | Automatic wasteless transfer winding apparatus | |
JPH01167183A (ja) | 綾巻きパッケージ用の巻取り装置 | |
JP2654229B2 (ja) | 包装機におけるフィルム巻取ロールの回転制動タイミング制御装置 | |
JPS5918304B2 (ja) | 糸巻取り機 | |
JPH01123775A (ja) | シリアルプリンタ制御回路 | |
JPH0433706B2 (ja) | ||
JP3136989B2 (ja) | 紡機の起動時の糸切れ防止方法及び紡機の駆動制御装置 | |
JP3136990B2 (ja) | 紡機の起動時のリングレール昇降方法及びリングレール昇降制御装置 | |
JPH01111669U (ja) | ||
JP2542542B2 (ja) | 紡機の電源装置 | |
JPH083824A (ja) | 紡機における停止方法及び停止制御装置 | |
JP3003295B2 (ja) | 粗紡機における成形粗糸巻の肩崩れ防止方法 | |
GB2056202A (en) | Methods of decelerating drawframes and high speed drawframes for performing such methods | |
JPH07257823A (ja) | 表面駆動式巻取機の糸切替方法 | |
JPH0213419Y2 (ja) | ||
SU1105434A1 (ru) | Устройство дл приема с намоточной машины и перегрузки наработанных паковок на транспортные средства | |
JPS63256723A (ja) | 紡機における停止方法 |