JPS58169523A - ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置 - Google Patents

ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置

Info

Publication number
JPS58169523A
JPS58169523A JP58037551A JP3755183A JPS58169523A JP S58169523 A JPS58169523 A JP S58169523A JP 58037551 A JP58037551 A JP 58037551A JP 3755183 A JP3755183 A JP 3755183A JP S58169523 A JPS58169523 A JP S58169523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bale
row
stand
rows
bale row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58037551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242050B2 (ja
Inventor
フ−ベルト・ヘルゲ−ト
ヘルム−ト・ヘルゲ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GMB
HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GmbH
Original Assignee
HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GMB
HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GMB, HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GmbH filed Critical HERUGEETO HORINGUSUBUORUTO GMB
Publication of JPS58169523A publication Critical patent/JPS58169523A/ja
Publication of JPS6242050B2 publication Critical patent/JPS6242050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G7/00Breaking or opening fibre bales
    • D01G7/06Details of apparatus or machines
    • D01G7/10Arrangements for discharging fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、整列された例えば木綿、合成繊維材料などの
紡績原料ベール列の間を往復走行可能なフライス装置を
用いてブレンディングのだめに各ベール列の上面から紡
績原料を切り出す方法と装置に関するものである。
前記形式のベールオープナではフライスヘッドが塔形の
上構蔀÷ガイドされ、かつ成る所定の送りを調節しつつ
高さ方向で移動され、しかも前記フライスヘラ)′は塔
形上構部の走行運動方向に対して直角な横方向に延びる
ブラケットに設けられている。フライス装置を取付けた
ブラケットと共に塔形上構部は回動可能に支承されてお
りかつ走行運動路の端部で180°往復旋往復能であり
、これによって、前記塔形上構部の走行運動路の両側に
配列されたベール列を加工することが可能になる。この
形式の公知のベールオープナの場合には、塔形上構部の
旋回並びに旋回終端点における該塔形上構部のロックは
手動によってしか行なうことができない。これは、ベー
ルオープナの作業方式に起因している。すなわち先ず一
方の側のベール列が削り取られるあいだ、塔形上構部の
走行運動路の他方の側では新たなベール列が設置される
。塔形上構部の一方の側のベール列が完全に切り出さね
て始めて、塔形上構部の1800旋回が手操作によって
行なわれ、こうして他方の側で新たに設置されたベール
列のフライス切削が可能になるのであり、このフライス
切削時にこれと並行して塔形上構部の一方の側では新た
なベール列がやはり設置される訳である。
フライス装置を装備したブラケットを塔形上構部の走行
運動路の一方の側から他方の側へ手動で旋回させる操作
は煩雑で比較的多くの時間を必要とする。それというの
は、先ずロックを手〒解錠する必要がありかつ切換旋回
位置で前記ブラケットは改めてロックされねば々らない
からである。そればかりか前記公知の方式は、切り出さ
れた紡績原料を収容する混合容器において混合比にも影
響を及ぼす。一方では混合装置においてブレンドするた
めのベール数が限られている。それというのは、1つの
ベール列に設置できる数のベールから取出された繊維層
片しかブレンドされないからである。また他方では、完
全に削り出しの終った一方のベール列から、塔形上構部
の他方の側に位置する新たなベール列へ切り出しを変換
する際に混合比の激変が生じる。ベールの圧縮密度は上
層から下層へ向って異なっている。従って一方の塔側の
ベール列の最終層の木綿又はその他類似の繊維材料は、
他方の塔側に設置された新たなベール列の最初の層とは
異なった開繊度と湿度状態を有している。これは、チク
ノロ・ノーの面から見て不利である。搬出された繊維乃
至繊維層片のこのような急変と移り変りは、ベールオー
プナに後続した混合装置によっては補償できないので、
この顕著な変動は、一貫作業を行なう後置のスカツチャ
やカードにも直接打撃を及ぼすことになり、ひいては又
、カートスライ・この品質に著しい変動が惹起されるこ
とになる。従ってフライス装置を手動で旋回させる公知
の作業方式では、一方のベール列のベールだけが常にブ
レンディングの価値を決定するのであり、ベール列が変
る毎に事実上再び混合品質の生産が改めて開始される訳
である。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式の切り出し方法及び
装置を改良して連、、続操作で切り出された繊維層片の
ブレンディングの品質を著しく改善しかつ生産力の向上
を可能にすることである。
この課題を解決する本発明の方法の要旨とするところは
、ベール列の切り出し工程中における一方のベール列か
ら他方のベール列へのフライス装置の切換旋回を自動制
御によって行なう点にある。
往復走行可能なスタンドに設けたフライス装置を旋回さ
せるために自動制御を適用することによって、フライス
装置を、一方のスタンド側のベール列に沿っての各全面
走行終了毎に他方のスタンド側のベール列へ旋回させる
ことが可能になる。これによって、ブレンディングのた
めに加工されるベール数は倍増されかつスタンドの両側
に在るベール列が切り出し装置において均等に切り出さ
れるので、すべてのベールの繊維層片が混合装置に供給
される。従って著しく良好なブレンディングが−得られ
、その場合、従前以上に大きな所要スペースが必要にな
ることはない。   ′ 本発明の実施態様では、一方のベール列から他方のベー
ル列へのフライス装置の切換旋回が、   ′一方の側
及び(又は)他方の側あるいは両側における所定回数の
全面走行終了後に選択的に行なわれる。3このようにす
れば例えば一方の側のベール列において重点的に切削作
業を行ない、しかも他方の側のベール列の紡績原料も、
程度の差こそあれブレンディングに一緒に関与させるこ
とが可能になる。べ一次の品質種に応じて著しく変った
形式で所定のブレンディングを達成することができる。
この場合、両方のベール列から間欠的に切り出しを行な
う場合にも、一方のベール列の切り出し中に他方の新た
なベール列の設置を、所定の混合比の維持の下に行なえ
るように、切り出しを制御することが可能〒ある。例え
ば一方の側のベール列の切り出しが完了した場合、他方
の側のベール列からのフライス切削が連続的に行なわれ
、この間に一方の側には新たなベール列が設置される訳
である。
次いで適当な回数切削走行を行なわせることによって前
記の新た々ベール列から、両ベール列における切り出し
度数のアンノ々ランスを補正するだけの原料が切り出さ
れ、その上で一方のベール列からの切り出しが重点的に
行なわれ、その際、他方のベール列の繊維層片の混入は
任意の時にいつでも行なうことができる。本発明は種々
異なった変化態様で実施することができるので、一方の
ベール列のベール特性に応じて特定の混合比を得ること
が可能である。
本発明の実施態様では、両ベール列における各全面走行
終了毎にフライス装置の不作用戻り走行を両ベール列に
関して行なうことも可能であり、しかもこの不作用戻り
走行は周知のように速度を高めて行なわれる。これによ
って両方のベール列から切り出す際に常にコンスタント
な混合比が同一操作によって維持される。しかし又、両
ベール列における各全面走行終了毎にフライス装置に両
ベール列全面の切削反転走行を行なわせるように制御す
ることも可能↑ある。
この場合に生じる混合結果はいわば鏡面対称となる。大
抵の場合、このような切り出し方式が所望されることが
多い。
更に本発明の実施態様では、連続的な循環を得ルタめに
ベール列の両端でフライス装置が180°旋回せしめら
れる。これが可能になるのは、スタンド内の駆動ユニッ
トへの給電装置がス・ぐボックスに構成されている場合
である。
本発明の装置は、キャリッジを介してガイドレールに沿
って往復走行可能なスタンドが、走行運動方向に対して
直角な横方向に延びていてフライス装置例えばフライス
ロールを装備したブラケットを有し、前記スタンドが、
該スタンドを1800往復回動させるだめの特別の駆動
装置を備え、かつこの回動用駆動装置には、プログラミ
ング可能な制御装置が設けられていることを特徴として
いる。
前記回動用駆動装置は、駆動可能なビニオンと噛合う転
勤用歯環を有している。前記ビニオンのための駆動源と
しては制動ギヤ付き電動モータを用いるのが有利である
。更に又、回動終端位置にスタンドを固定するためのロ
ック機構は自動制御可能である。例えばロック機構とし
て電磁作動式のビン又はそれに類似の部材を設けること
も可能である。
次に図面につき本発明の実施例を詳説する。
切り出し装置は走行可能なスタンド1を有し、該スタン
Pは、車輪4を介してガイドレール3に沿ってガイドさ
れるキャリッジ2上に載って往復動することができる。
スタンド1は片側にブラケット5を有し、該ゾラケノト
内にはフライス装置、殊に有利にはフライスロール6が
設けられている。フライスロール6を有スるブラケット
5は、調速可能な送りによって矢印7で示した高さ方向
に移動することができる。走行可能なスタンドlの両側
で床δ上には紡績原料の複数のベール9及び10がベー
ル列11及び12を成して整列される。キャリッジ2を
備えたスタンドlの下位には、ベール列から切出された
繊維層片(フロック)を捕集して搬出する装置14が設
けられている。この捕集・搬出装置14はボックス15
を有し、該ボックスの両端部は閉じられておシかつ該ボ
ックス内へハスタンド1の内部で繊維層片が落下するこ
とができ、しかも該ボックスは排出口16を介して空気
式搬送導管に接続することができる。ボックス15の上
側はベルト17によって気密に密閉されており、しかも
該ベルトの両端はスタンドlの両側で夫々該スタンドと
固定結合されている。シール作用を有するベル)171
dゼツクス15の両端で変向ガイドレール18をめぐっ
てガイドされている。このようにスタンドlはボックス
15をシールしつつ往復動することができ、その際スタ
ンド内部の繊維層片は吸引流によってボックス15内へ
達する。キャリッジ2内には車輪ヰを駆動するためのモ
ータ19が配置されており、この場合給電は連行ケーブ
ルによって行なわれる。
特に第3図及び第4図から判るようにスタンド1は、該
スタンドをブラケット5と共に少なくとも180°往復
回動させるための駆動ユニット20を装備している。該
駆動ユニットのモータ21は伝動装置22を介してビニ
オン23を駆動し、該ビニオンはキャリッジ2と固定結
合された転動用歯環25の内歯24と噛合っている。
スタンド1の内部にはモータ21用のプログラミング可
能な制御装置26が配置されている。
更に又、スタンP1を1800回動の各終端位置〒固定
させるロック機構28が設けられている。図示の実施例
ではロック機構28はビン29.30を有し、該ビンは
転勤用歯環25に配置されている。前記の回動可能なス
タン)l内には、回転可能に支承されたフォーク状の爪
31が設けられている。爪31のロック位置では、ビン
30において鎖線で示したように爪のフォーク脚は運動
方向に対して横向きに位置している。ビン29では爪3
1は開放位置にある。錠止部を有する機械式ロック機構
の代りに磁力乃至磁界などによってロック作用を得るこ
とも可能!ある。
削り堆り工程中の各任意の時間にスタンrを7ライス装
置と共に一方のベール列から他方のベール列へ自動的に
旋回駆動する場合には、−方ノヘール列から他方のベー
ル列へのスムーズな削り取り移行を容易に実施すること
が可能であり、その場合スタンドの一方の側で重点的に
削り取りを行にいかつスタンドの他方の側での削り取り
を、それ相応の調量に従ってブレンディングに関与させ
るという基本原理に基づいて作業を行なうのが有利であ
る。このようにすれば一方の側のベール列の完全な削り
取りを行なうことが可能であり、かつ又、ベール列を新
規に設置するための時間も得られ、しかも他方のベール
列への切換旋回時に繊維層片の収量の激変が生じること
も々い。このために使用される数値列は次の通りである
スタンド両側に設置されるベール列の出発高さを1,6
00mmとし、該ベール列高さを各個当り300切削サ
イクルでフライス切削するものとする。各切削サイクル
当り□の送りについては、この場合5.33 mmの高
さ方向送りが生じる。制御装置の設定は次のように行な
うのが有利である。
先ず20回次の作業サイクルが進行する。すなわち1回
の作業サイクルはスタンドの一方の(第1の)側で行な
われる5回のフライス切削と、次いfスタンドの他方の
(第2の)側で行なわれる1回のフライス切削とから成
る。このような作業サイクルが20回経過すると、第1
のスタンド側のベール列高さは約1,067mmとなる
のに対して、第2のスタンド側のベール列はまだ約1,
490mmの高さに留まることになる。
次に、第1のスタンド側のベール列削り取り4回と第2
のスタンド側のベール列削り取り1回    ゛という
切り出し割合から成る第2作業サイクルが20回行なわ
れる。この第2作業サイクルを経たのち、第1のスタン
ド側のベール列は高さ約641 mmとなり、また第2
のスタンド側のベール列は高さ約1,367 mmとな
る。この第2作業サイクルに続く第3作業サイクルもや
はり20回であるが、この場合の作業サイクル毎の切り
出し割合は、第1のスタンド側のベール列削り取りが3
回、第2のスタンド側のベール列削り取りが1回という
割合fある。こうして第1のスタンド側のベール列は高
さ約321 mmとなり、第2のスタンド側のベール列
は高す約1,281mmとなる。この第3作業サイクル
に続いて、第1のスタンド側のベール列削り取り2回と
第2のスタンド側のベール列削り取り1回の切り出し割
合から成る第4作業サイクルが20回行なわれ、今や第
1のスタンド側のベール列高さが残り約108mmにす
ぎないのに対して、第2のスタンド側のベール列高さは
残り約1.175mmである。次の20回の作業サイク
ルでは各サイクル毎に両側のベール列の切り出しが夫々
1回行なわれ、その結果、第1のスタンド側のベール列
が完全に切り出されたのに対して、第2のスタンド側の
ベール列高さはなお残り約1,067mmとなる。今や
第2のスタンド側のベール列でのみフライス切削が20
回行なわれ、これに要する時間は約40mmである。こ
の時間中に第1のスタンド側には新たなベール列が設置
される。次いで第2のスタンド側のベール列において重
点的に切り出しが行なわれる。例えば次の20回の作業
サイクルでは、各サイクル毎に第2のスタンド側のベー
ル列切削が5回行なわれるのに対して、第1のスタンド
側のベール列切削がただ1回行々われるにすぎない。従
って第1のスタンド側のベール列は調製すべきブレンデ
ィングに緩慢に関与することになる。更に次の20回の
作業サイクルでは、各サイクル毎に第2のスタンド側の
ベール列切り出しが4回、第1のスタンド側のベール列
切り出しは1回行なわれる。こうして第2のスタンド側
のベール列が完全に切り出されたら、第1のスタンド側
のベール列の切り出しが再び重点的に行なわれ、その際
第2のスタンド側には新たなベール列が設置される。以
上のように各ベール列の切り出しを交互に行なうように
選ぶことによって、一方の側のベール列と他方の側のベ
ール列との繊維層片収量の烈しい移り変りは避けられる
。しかも同時に又、一方の側のベール列が完全に切り出
されると、他方の側のベール列の切削作業中に新たなベ
ール列を配列することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は整列された紡績原料べ〜ル列から繊維層片を削
り取るだめの切り出し装置を端面側から見た斜視図、第
2図は第1図に示した搬出装置の平面図、第3図は切り
出し装置のスタンドを自動的に180°回動させるため
ンの回動装置を一部断面して示しだ側面図、第4図は第
3図のIV−IV線に沿って断面した平面図である。 1・・・スタンド、2・・キャリッジ、3・・ガイドレ
ール、4・・・車輪、5・・ブラケット、6・・・フラ
イスロール、7・・・高さ方向、8・・・床、9.10
・・・ベール、11.12・・ベール列、14・・・捕
集・搬出装置、■5・・ボックス、16・・排出口、1
7・・・ベルト、18・・・変向がイドローラ、19・
・・モータ、20・・・駆動ユニット、21・・・モー
タ、22・・・伝動装置、23・・・ビニ゛オン、24
・・内歯、25・・・転動用歯環、26・・・制御装置
、28・・・ロック機構、29.30・・・ピン、31
・・・フォーク状爪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 2列に整列された木綿、合成繊維材料などの紡績
    原料ベール列の間を往後走行可能でかつ一方のベール列
    の上面に片持ち式に張り出したフライス装置を用いてブ
    レンディンダのために各ベール列上面からベール列の長
    手方向にフライス切削することによって紡績原料を切り
    出す方法fあって、切削済みの一方のベール列に新たな
    ベールを補充するあいだ他方のベール列の切削を進行さ
    せ、かつ切り出された繊維層片を連続的に搬出する形式
    のものにおいて、ベール列の切り出し工程中における一
    方のベール列から他方のベール列への7ライス装置の切
    換旋回を自動制御によって行なうことを特徴とする、ベ
    ール列から紡績原料を切り出す方法。 2、一方の側のベール列に沿っての各全面走行終了毎に
    フライス装置を他方の側のベール列へ旋回させる、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、一方のベール列から他方のベール列への2ライス装
    置の切換旋回を、一方の側及び(又は)他方の側におけ
    る所定回数の全面走行終了後に選択的に行なう、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 養、一方又は両方のベール列における各全面走行終了毎
    にフライス装置に不作用戻り走行を行々わせる、特許請
    求の範囲第1項乃至第3  ″項のいずれか1項記載の
    方法。 5、 両ベール列における各全面走行終了毎にフライス
    装置に両ベール列全面の切削反転走行を行なわせる、特
    許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項記載の方
    法。 6、連続的な循環を得るためにベール列の両端でフライ
    ス装置を1800pJlさせる、特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか1項記載の方法。 7 整列された木綿、合成繊維材料々どの紡績原料ベー
    ル列から紡績原料を切り出す装置で。 あって、キャリッジを介してガイルール沿って往復走行
    可能なスタンドが、走行運動方向に対して直角な横方向
    に延びていてフライス装置を装備したブラケットを有し
    、前記スタンドが走行運動路の端部において前記キャリ
    ッジ上で180°旋回可能に配置されている形式のもの
    において、スタンド(1)該スタンドを1800回動さ
    せるだめの駆動装置(20)を備えており、かつこの回
    動用駆動装置(20)のために、プログラミング可能な
    制御装置(26)が設けられていることを特徴とする、
    ベール列から紡績原料を切り出す装置。 8 回動用駆動装置(20)が、駆動可能なピニオン(
    23)と噛合う転動用歯環(25)を有し、かつスタン
    ド(1)が、ロック機構(28)によって自動的に位置
    固定可能に構成されている、特許請求の範囲第7項記載
    の装置。 9 ピニオン(23)用の駆動装置として制動ギヤ付き
    電動モータ(21)が用いられ、かつロック機構として
    電磁作動部材が設けられている、特許請求の範囲第7項
    又は第8項記載の装置。 10. スタンI’(1)が機械式ロック機構(28〜
    31)によって錠止可能に構成されている、特許請求の
    範囲第7項乃至第9項のいずれか1項記載の装置。
JP58037551A 1982-03-09 1983-03-09 ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置 Granted JPS58169523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3208346.7 1982-03-09
DE3208346A DE3208346C2 (de) 1982-03-09 1982-03-09 Einrichtung zum Abtragen des Gutes von in Reihe aufgestellten Ballen aus Spinngut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58169523A true JPS58169523A (ja) 1983-10-06
JPS6242050B2 JPS6242050B2 (ja) 1987-09-07

Family

ID=6157656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037551A Granted JPS58169523A (ja) 1982-03-09 1983-03-09 ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4514881A (ja)
JP (1) JPS58169523A (ja)
CH (1) CH659661A5 (ja)
DE (1) DE3208346C2 (ja)
IT (1) IT1164151B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156317A (ja) * 1985-12-21 1987-07-11 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト 列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334789C1 (de) * 1983-09-26 1985-03-21 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Ballenöffners für Faserballen
DE3335763A1 (de) * 1983-10-01 1985-04-18 Trützschler GmbH & Co KG, 4050 Mönchengladbach Verfahren und vorrichtung zum zuspeisen von fasermaterial zu einer mehrzahl von faserverarbeitungseinrichtungen
DE3503523C2 (de) * 1985-02-02 1995-05-18 Hergeth Hubert Absaugvorrichtung für Ballenfräsen
EP0333234B1 (en) * 1985-10-02 1995-02-01 Maschinenfabrik Rieter Ag Flock delivery systems
DE3622014A1 (de) * 1986-07-01 1988-01-14 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum abtragen des gutes von in reihe aufgestellten ballen aus spinngut
DE3637578A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-11 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum selbsttaetigen oeffnen und mischen von faserballen
DE3730487A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-23 Hollingsworth Gmbh Vorrichtung zum abtragen von fasergut, insbesondere von ballen aus spinngut
DE3831824C2 (de) * 1987-10-12 1994-08-04 Hollingsworth Gmbh Einrichtung zur Arretierung des Drehturms einer Ballenöffnungsvorrichtung
DE3734556A1 (de) * 1987-10-13 1989-05-03 Schubert & Salzer Maschinen Vorrichtung zum abtragen von faserballen
US4864693A (en) * 1988-09-30 1989-09-12 Hergeth Hollingsworth Gmbh Flow-through fiber preparation feed system and method
DE3928835C2 (de) * 1989-08-31 2001-06-21 Truetzschler Gmbh & Co Kg Öffnungsvorrichtung zum Öffnen von gepreßten Faserballen, z. B. Baumwoll- und Zellwollballen u. dgl.
DE3936810A1 (de) * 1989-11-04 1991-05-08 Truetzschler & Co Verfahren und vorrichtung zum abtragen von faserflocken von textilfaserballen, z. b. aus baumwolle, chemiefasern u. dgl.
US5226213A (en) * 1991-09-24 1993-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rake valve for air-fiber streams
ITMI20040412A1 (it) * 2004-03-04 2004-06-04 Marzoli Spa Dispositivo e procedimento per il prelievo automatico di fibre da balle di fibre
CN102995163B (zh) * 2012-11-19 2017-05-10 浙江金鹰股份有限公司 分梳机
CH710257A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Rieter Ag Maschf Ballenöffner.
CH710258A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-29 Rieter Ag Maschf Ballenöffner.
DE102015122807A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Temafa Maschinenfabrik Gmbh Faserbearbeitungsanlage sowie Verfahren zum Öffnen und Mischen von Fasermaterial in einer Faserbearbeitungsanlage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2489375A1 (fr) * 1980-08-29 1982-03-05 Truetzschler & Co Installation de garde et de securite pour zones dangereuses accessibles sur des machines textiles a moteur

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443285A (en) * 1966-11-15 1969-05-13 Schubert & Salzer Maschinen Apparatus for opening bales of fibres
DE2130497A1 (de) * 1971-06-19 1972-12-21 Schubert & Salzer Maschinen Faserstoffmischeinrichtung
DE2439520A1 (de) * 1974-08-17 1976-03-04 Hergeth Kg Masch Apparate Verfahren und vorrichtung zum oeffnen von ballen aus spinngut

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2489375A1 (fr) * 1980-08-29 1982-03-05 Truetzschler & Co Installation de garde et de securite pour zones dangereuses accessibles sur des machines textiles a moteur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156317A (ja) * 1985-12-21 1987-07-11 ツリユツラ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイトゲゼルシヤフト 列をなして据えられている紡績材料の俵から材料を取り出す装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH659661A5 (de) 1987-02-13
JPS6242050B2 (ja) 1987-09-07
DE3208346A1 (de) 1983-09-29
DE3208346C2 (de) 1984-11-29
IT8319985A0 (it) 1983-03-09
US4514881A (en) 1985-05-07
IT1164151B (it) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58169523A (ja) ベ−ル列から紡積原料を切り出す装置
EP0136639B1 (en) Quilting machine with relatively moving cloth holder carriage and sewing head in mutually orthogonal directions
CN107243284A (zh) 一种化纤原料生产用混合装置
US1500061A (en) Batch mixer
DE2631932C3 (de) Vorrichtung zum Füllen der Formwerkzeuge zum Herstellen von Schleifscheiben
CN207678763U (zh) 一种糕点分切成型机
CN108126575A (zh) 一种刹车盘生产用原料混合装置
CN214298383U (zh) 一种人造石英石制造装置
DE365147C (de) Verfahren zur Herstellung von faserstoffhaltigen Zementerzeugnissen
CN111227275B (zh) 一种大蒜连续高效表皮处理设备
DE1461845A1 (de) Verfahren und Maschine zum Herstellen einer bestimmten Fuellguthoehe in einem Behaelter
DE847718C (de) Verfahren und Vorrichtung zum fortlaufenden Mischen von Textilfasern
DE4120781A1 (de) Verfahren zur bearbeitung der randkontur von vornehmlich unrunden keramischen formteilen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US3085296A (en) Device for opening bales of fiber
US1955004A (en) Severing apparatus
CN207042371U (zh) 一种化纤原料生产用混合装置
CN110000822A (zh) 一种纵切式海带切丝机
US556032A (en) Andrew b graham
EP3294092B1 (en) Method and machine for the controlled and automated dosing and mixing of filiform elements with different features.
JP2640906B2 (ja) 自動押し寿司製造機
CN110341075A (zh) 一种胶料处理方法
CN206763984U (zh) 一种用于硬质合金生产的全自动送料切断机
DE4120818A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum abtragen von faserflocken von tekxtilfaserballen, z. b. aus baumwolle, chemiefasern o. dgl.
CN217516130U (zh) 一种双尖宝石循环加工传输架
JP3011226B2 (ja) コンポスト機の攪拌装置