JPS62138519A - 導電性重合体組成物 - Google Patents

導電性重合体組成物

Info

Publication number
JPS62138519A
JPS62138519A JP60277034A JP27703485A JPS62138519A JP S62138519 A JPS62138519 A JP S62138519A JP 60277034 A JP60277034 A JP 60277034A JP 27703485 A JP27703485 A JP 27703485A JP S62138519 A JPS62138519 A JP S62138519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
component
conductive
electrically conductive
active hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277034A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kurashige
倉重 友三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60277034A priority Critical patent/JPS62138519A/ja
Publication of JPS62138519A publication Critical patent/JPS62138519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性重合体組成物に関し、詳しくは製造が容
易で、しかもすぐれた導電性を有する弾性硬化体を与え
る導電性重合体組成物に関する。
〔従前後衛及び発明が解決しようとする問題点〕これま
でに、天然ゴムまたは合成ゴムに対して、金属、金属酸
化物、金属ハロゲン化物等の導電性物質を配合してなる
導電性ゴムが知られている。
ところが、この導電性ゴムを製造するためには種種の問
題点があった。すなわち、天然ゴムや合成ゴムが常温で
は固体であるため、常温で導電性物質をゴム中に均一に
配合分散することが困難であり、均二に配合分散するた
めには、比較的高温に加熱したうえに、さらに高いl・
ルクを負荷して充分に混練しなければならなかった。ま
た、使用する導電性物質の種類によってはゴムを密閉容
器中に収納し、容器内を減圧にして導電性物質を導入し
、拡散させて配合する方法がとられていた。この方法を
実施するためには、特別な装置を必要とすること、操作
が煩雑であること、配合に時間を要すること等の不都合
があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は上記問題点を解消すべく鋭意研究を重ねた結
果、特定の物質を組合せて用いることにより、製造が容
易で、しかもすぐれた導電性を有する弾性硬化体を与え
る液状の重合体組成物が得られることを見出し、本発明
を完成した。
すなわち本発明は、水酸基含有液状ジエン系重合体(A
)、ポリイソシアネート化合物ψイソシアネート基を活
性水素を有する化合物でブロックした化合物(B)およ
び導電性物質(C)からなる導電性重合体組成物を提供
するものである。
本発明で(A)成分として用いる水酸基含有液状ジエン
系重合体としては分子内または分子末端に水酸基を有す
る数平均分子量が300〜25000、好ましくは50
0〜10000の液状ジエン系重合体がある。ここで水
酸基の含有量は通常0.1〜10meq/g、好ましく
は0.3〜7meq/ gである。
これらの液状ジエン系重合体としては炭素数4〜12の
ジエン重合体、ジエン共重合体、さらにはこれらジエン
モノマーと炭素数2〜22のα−オレフィン性付加重合
性モノマーとの共重合体などがある。具体的にはブタジ
ェンホモポリマー。
イソプレンホモポリマー、ブタジェン−スチレンコポリ
マー、ブタジェン−イソプレンコポリマー。
ブタジェン−アクリロニトリルコポリマー、ブタジェン
−2−エチルヘキシルアクリレートコポリマー、ブタジ
ェン−n−オクタデシルアクリレートコポリマーなどを
例示することができる。これら液状ジエン系重合体は、
例えば液状反応媒体中で共役ジエンモノマーを過酸化水
素の存在下、加熱反応させることにより製造することが
できる。
また、本発明で(B)成分として用いる化合物はポリイ
ソシアネート化合物のイソシアネート基を活性水素を有
する化合物でブロックしたものである。
ここで用いるポリイソシアネート化合物とは、1分子中
に2個若しくはそれ以上のイソシアネート基を有する有
機化合物であって、後記するブロック剤の活性水素に対
する反応性イソシアネート基を有するものである。ポリ
イソシアネート化合物の例としては、通常の芳香族、脂
肪族および脂環族のものをあげることができ、たとえば
トリレンジイソシアネート(TDI)、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(HMD I)、 ジフェニルメタン
ジイソシアネート(MDI)、液状変性ジフェニルメタ
ンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート(XDI)、 
 シクロへキシルジイソシアネート、シクロヘキサンフ
ェニレンジイソシアネート、ナフタリン−1,5−ジイ
ソシアネート、イソプロピルベンゼン−2,4−ジイソ
シアネートポリプロピレングリコールとトリレンジイソ
シアネート付加反応物、トリフェニルメタン4.4°、
4″、トリイソシアネート、リジンジイソシアネートメ
チルエステル(LD I)、TD Iポリオール付加物
(3モルのTDIと1モルのトリメチロールプロパンか
ら得られるもの等)、TDIEffi体。
HMD I三量体、H1□MDI(MDIの水素添加物
)、H6TD I  (TD Iの水素添加物)。
HMDIビユレット(3モルのHMD Iと1モルの水
から合成)などがあり、とりわけHMD I三量体、M
DI、TDI等が好ましい。
これらのポリイソシアネート化合物は後記するブロック
剤でイソシアネート基がブロックされていなければなら
ない。イソシアネート基をブロックすることによって常
温では反応しないように安定化させる。しかし、一定温
度以上に加熱すると、一部のブロック剤が解離し、活性
イソシアネート基が再生される。
また、上記ポリイソシアネート化合物のイソシアネート
基をブロックするために用いるブロック剤は該イソシア
ネート基に対する活性水素を有する化合物である。本発
明に用いるブロック剤は上記条件を満たすものであれば
特に制限はない。具体例としては、フェノール、クレゾ
ール7キシレノール、p−エチルクエノール、0−イソ
プロピルフェノール、p−tert−ブチルフェノール
、ptert−オクチルフェノール、チモール、p−二
トロフェノール、p−クロロフェノール、p−ナフトー
ル等のフェノール系;メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、エチレングリコール、メチルセロ
ソルブ、エチルセロソルフ。
ブチルセロソルブ、メチルカルピトール、ベンジルアル
コール、フェニルセロソルブ、フルフリルアルコール、
シクロヘキサノール等のアルコール系;マロン酸ジメチ
ル、マロン酸ジエチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸
エチル等の活性メチレン系;ブチルメルカプトン、 t
ert−ドデシルメルカプトン、チオフェノール等のメ
ルカプトン系;アセトアニリド、アセドアニジシト、酢
酸アミド。
アクリルアミド、ベンズアミド等の酸アミド系;コハク
酸イミド、マレイン酸イミド等のイミド系;ジフェニル
アミン、フェニルナフチルアミン、アニリン、カルバゾ
ール等のアミン系;イミダゾール、2−エチルイミダゾ
ール等のイミダゾール系;尿素、チオ尿素、エチレン尿
素等の尿素系、N−フェニルカルバミン酸フェニル、2
−オキサゾリドン等のカルバミン酸塩系;エチルイミン
等のイミン系:ホルムアルドキシム、アセトキシムアセ
トアルドキシム、メチルエチルケトキシム、シクロへキ
サノンオキシム等のオキシム系;ε−カプロラクタム等
のラクタム系などのブロック剤が挙げられる。
これらのブロック剤と前記ポリイソシアネート化合物と
の反応は、既知の任意の方法によりおこなうことができ
る。例えば触媒の存在下、あるいは非存在下に温度20
〜160℃、好ましくは40〜120℃2反応時間30
分間〜10時間、好ましくは1〜5時間反応させる。こ
のようにして得られる化合物はポリイソシアネート化合
物のイソシアネート基がブロックされた化合物である。
なお、本発明に用いる(B)成分中の有効イソシアネー
ト基(ブロック剤でイソシアネート基をブロックされた
ポリイソシアネート化合物を加熱したときにブロック剤
が解離して再生される活性なイソシアネート基)の含有
量は加熱温度2時間等の要因により異なり一義的には決
められないが、通常はポリイソシアネート化合物に含ま
れるイソシアネート基総量の0.1〜45重景%重篤ま
しくは2〜30重量%であることが好ましい。この値が
上記範囲以外であると、硬化し難くなるので好ましくな
い。
上記(A)成分と(B)成分の配合割合は特に制限はな
いが、通常は(A)成分too重量部に対して(B)成
分が1−100重量部、好ましくは3〜50重量部であ
る。
次に、(C)成分である導電性物質としては、製造する
導電性重合体組成物の使用目的等を考慮して既知のもの
の中から任意に選定すれば良い。
通常使用されるものを具体的に挙げると、カーボンブラ
ック、グラファイト;恨、銅、ニッケル。
アルミニウム、合金等の金属(粉末、繊維など);酸化
第二錫、酸化亜鉛、酸化チタン等の金属酸化物(粉末、
繊維など);金属被覆ガラスピーズとガラス繊維とを組
合せたちの;ヨウ化第−銅等の金属ハロゲン化物;炭素
粉、炭素繊維環;金属または金属酸化物と他の導電性物
質との複合導電性物質などがある。これらは単独で用い
ても良いし、2種以上を組合せて用いてもよい。
該(C)成分の配合量としては特に制限はないが、通常
は前記した(A)成分100重量部に対して3〜100
0重量部、好ましくは5〜700重量部が適当である。
本発明は原則的には上記の3成分により構成されるもの
であるが、本発明の目的を大きく阻害しない範囲内で所
望によりポリオール化合物、ポリアミン化合物やその他
種々の添加剤を加えることができる。必要に応じて加え
られるポリオール化合物としては特に制限はなく、1級
ポリオール。
2級ポリオール、3級ポリオールのいずれを用いてもよ
い。具体的には例えば1,2−プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、■、2−ブタンジオール、1
.3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、■、
2−ベンタンジオール、2,3−ペンクンジオール、2
.5−ヘキサンジオール、2,4−ヘキサンジオール、
2−エチル−1,3−へキナフジオール。シクロヘキサ
ンジオール、グリセリン、N、N−ビス−2−ヒドロキ
シプロピルアニリン、N、N’−ビスヒドロキシイソプ
ロピル−2−メチルピペラジン、ビスフェノールへのプ
ロピレンオキサイド付加物などの少なくとも1個の二級
炭素に結合した水酸基を含有する低分子量ポリオールが
挙げられる。
さらに、ポリオールとして二級炭素に結合した水酸基を
含有しないエチレングリコール、L3−プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール。
1.5−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール
などを用いることもできる。ポリオールとしては通常ジ
オールが用いられるが、トリオール、テトラオールを用
いてもよく、その分子量は50〜500の範囲のもので
ある。
また、ポリアミン化合物としてはジアミン、トリアミン
、テトラアミンのいずれでもよい。さらに、1級ポリア
ミン、2級ポリアミン、3級ポリアミンのいずれを用い
ることもできる。ポリアミン化合物としては例えば、ヘ
キサメチレンジアミン等の脂肪族アミン;3,3’−ジ
メチル;4+4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン等
の脂環族アミン;4,4”−ジアミノジフェニル等の芳
香族アミン;2,4+ 6−1−リ (ジメチルアミノ
メチル)フェノール等のテトラミンなどを挙げることが
できる。
さらに、所望により加えることができるその他の添加剤
としてはマイカ、ヒル石、炭酸カルシウム、スレート粉
末などの充填剤、粘度調整剤としてのジオクチルフタレ
ートなどの可塑剤などのはかアロマ系、ナフテン系、パ
ラフィン系オイル等の軟化剤を加えたり、粘着力、接着
力の調整のためにアルキルフェノール樹脂、テルペン樹
脂、チルヘンフェノール樹脂、キシレンホルムアルデヒ
、ド樹脂、ロジン、水添ロジン、クマロン樹脂、脂肪族
および芳香族石油樹脂等の粘着付与樹脂を加えることも
できる。また、ジブチルスズジラウレート、第1スズオ
クトエート、ポリエチレンジアミン等の硬化促進剤を加
えることもできる。また、耐候性向上のために老化防止
剤を加えたり、消泡剤としてシリコン化合物などを添加
することができる。
本発明の導電性重合体組成物は上記原料を配合。
混練することにより製造される。通常はまず、(B)成
分以外の原料を所定量配合し、混練する。
混線条件は原料の種類、配合割合などにより定めればよ
いが、通常0〜150℃、好ましくは10〜100°C
にて5〜180分間、好ましくは10〜120分間攪拌
する。次いで、この配合物に([3)成分を加え、0〜
120 ’C1好ましくは10〜100°Cにて5〜1
80分間、好ましくは10〜20分間攪拌することによ
り本発明の組成物が得られる。この組成物は液状であり
、後述する如き適当な硬化処理により硬化せしめて導電
性弾性硬化体となる。
硬化処理の条件は原料の種類、使用量などにより異なる
が、通常は20〜170℃、好ましくは80〜150°
Cの温度にて0.5〜75時間、好ましくは1〜30時
間である。
〔発明の効果〕
本発明の導電性重合体組成物は原料として特定の物質を
組合せて用いているため、製造が容易である。すなわち
高いトルクを負荷することなしに組成物中に導電性物質
を均一に配合・分散することができ、かつ製造のための
特別な装置も必要としない。
しかも、本発明の導電性重合体組成物を硬化して得られ
る弾性硬化体はすぐれた導電性(低い体積抵抗率)を有
している。また、本発明の4電性重合体組成物は液状で
あるため、好みの形状に成形することが容易である。
したがって、本発明の導電性重合体組成物は感圧導電性
材料1発熱体、感電性塗料、導電性接着剤、導電性ガス
ケット電磁シールド材料、電界緩和自己融着テープ、メ
ブキ材料、帯電防止材料。
半等電性材料等として有用である。
〔実施例〕
次に、本発明を実施例により詳しく説明する。
製造例 ヘキサメチレンジイソシアネート三量体のアセト酢酸エ
チルブロック体の調製 ヘキサメチレンジイソシアネート三量体(分子量504
) 504 gを21の攪拌装置つきフラスコに窒素気
流下で採り、次に滴下ロートに入れたアセト酢酸エチル
390gを該フラスコに室温で攪拌下15分間で徐々に
滴下した。滴下終了後、徐々に昇温し、90°Cにて5
時間反応させた。得られた反応液を冷却してヘキサメチ
レンジイソシア2−ト三量体のアセト酢酸エチルブロッ
ク体くブロックイソシアネート化合物)を得た。このも
のの粘度は430st/25℃であり、有効イソシアネ
ート基は12.7重■%であった。
実施例1〜3 第1表に示す所定量(重量部)の水酸基含有液状ジエン
系重合体および導電性物質を25℃にて120分間攪拌
混合した。次いで、この混合物に所定量のブロックイソ
シアネート化合物(製造例で調製したもの)を加え、2
0℃にて1分間攪拌した後、硬化促進剤を加え20℃に
て1分間攪拌混合した。得られた混合物をプレス金型を
用いて圧力100 kir (/ aK、温度150°
Cの条件下で1時間硬化成形して厚さ21IIのシート
を得た。得られたシートについて引張強度および体積抵
抗率を測定した。結果を第1表に示す。
*1 出光石油化学a増製、R−45HT数平均分子f
f12soo、ot+含ff10.79meq/ g *2 福山金属箔粉工業(番増製、省恨型導電性複合粉
、Ni−Agシリーズ、Ag含量 50重量%、平均粒径2.45μm、比表面積2.52
0cnl/g *3 日本板硝子側製、アルミニウム被IWガラスam
、rアルミコートファイバー」フィラメントチョップ繊
維長13+n、繊維径15μm *4  JIS  K63ox卓拠 比較例1.2 第2表に示す所定量の天然ゴムの素線を行なった。すな
わち天然ゴムをロール温度55℃2間隙0.2mm1通
しを2回行ない、次いで間隙1.4鰭で3/4切返しを
交互に30秒間実施した。該素線の後、この天然ゴムに
ステアリン酸を全体にゆきわたるように添加し、さらに
カーボンブランクの半量を添加し、3/4切返しくロー
ル間隔1.61m)を1回実施した後、残り半量を添加
し、3/4切返しくロール間隔1.9關)を行なった。
次いで、亜鉛華とイオウを全体にゆきわたるように添加
し、さラニペンゾチアジルジサルファイドを添加して3
/4切返しくロール間隔0.75mm)を3回行なった
。これに第2表に示す導電性物質を加え、3/4切返し
くロール間隔1.91)を3回、次いで丸め通しくロー
ル間隔0.75鰭)を6回行なった後、さらにロール間
隔21mmで混練し、シート状物を得た。得られたシー
ト状物を2X150X300龍の金型に入れ150°C
1加圧下にて1時間処理して加硫化物のシートを得た。
得られたシートについて引張強度および体積抵抗率を測
定した。結果を第2表に示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸基含有液状ジエン系重合体(A)、ポリイソ
    シアネート化合物のイソシアネート基を活性水素を有す
    る化合物でブロックした化合物(B)および導電性物質
    (C)からなる導電性重合体組成物。
  2. (2)活性水素を有する化合物がアセト酢酸エチル、フ
    ェノール、クレゾール、ε−カプロラクタム、アセトキ
    シムおよびシクロヘキサノールから選ばれたものである
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)(B)成分がヘキサメチレンジイソシアネート三
    量体のアセト酢酸エチルブロック体である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  4. (4)導電性物質が金属粉、金属繊維、金属被覆繊維、
    炭素粉、炭素繊維および金属または金属酸化物と他の導
    電性物質との複合導電性物質から選ばれたものである特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. (5)(A)成分100重量部、(B)成分1〜100
    重量部および(C)成分3〜1000重量部からなる特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP60277034A 1985-12-11 1985-12-11 導電性重合体組成物 Pending JPS62138519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277034A JPS62138519A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 導電性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277034A JPS62138519A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 導電性重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138519A true JPS62138519A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17577851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277034A Pending JPS62138519A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 導電性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138519A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392669A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Three Bond Co Ltd 導電性樹脂組成物
JP2011238596A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Dowa Holdings Co Ltd 熱硬化型導電性ペーストおよび配線基板
CN110684170A (zh) * 2019-09-05 2020-01-14 上海阿莱德实业股份有限公司 一种导热材料的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165397A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 東芝ケミカル株式会社 導電性ペ−スト
JPS59206459A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Toshiba Chem Corp 導電性ペ−スト
JPS60223869A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性塗料
JPS60223870A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性塗料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58165397A (ja) * 1982-03-26 1983-09-30 東芝ケミカル株式会社 導電性ペ−スト
JPS59206459A (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 Toshiba Chem Corp 導電性ペ−スト
JPS60223869A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性塗料
JPS60223870A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性塗料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392669A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Three Bond Co Ltd 導電性樹脂組成物
JP2011238596A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Dowa Holdings Co Ltd 熱硬化型導電性ペーストおよび配線基板
JP2015159119A (ja) * 2010-04-14 2015-09-03 Dowaエレクトロニクス株式会社 熱硬化型導電性ペーストおよび配線基板
CN110684170A (zh) * 2019-09-05 2020-01-14 上海阿莱德实业股份有限公司 一种导热材料的制备方法
CN110684170B (zh) * 2019-09-05 2021-11-19 上海阿莱德实业股份有限公司 一种导热材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62164713A (ja) 連鎖延長剤混合物を使用するポリウレタンおよび/又はポリ尿素エラストマ−の二段階製造方法
JPS59197466A (ja) 金属塗装組成物
DE19521330C2 (de) Füllstoff enthaltende Harzzusammensetzung mit Eignung zum Spritzgießen und Spritzpressen
JPS62138519A (ja) 導電性重合体組成物
JP2008063425A (ja) ポリオレフィン接着剤用ポリオール組成物およびその用途
JPS6357626A (ja) 液状重合体組成物
JPS62112618A (ja) ポリウレタン用組成物
JPS62135515A (ja) 導電性重合体組成物
RU2397192C1 (ru) Полимерная композиция
JP3568965B2 (ja) 金属塗装用組成物
KR0148635B1 (ko) 고분자 탄성체의 1액형 표면처리제
JPS60123524A (ja) ポリマ−用組成物
JPS62100514A (ja) 導電性重合体組成物
JPS6043602B2 (ja) 熱硬化性導電シ−ト
JP3215141B2 (ja) 液状重合体組成物
JP3046368B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPH0284422A (ja) 液状重合体組成物
JPS62172067A (ja) 熱硬化型接着剤
JPH0360099A (ja) 金属繊維含有フィルムまたはシート
JPH0220343A (ja) ロール
JPH0137407B2 (ja)
JPH0349936B2 (ja)
JPS61126125A (ja) 湿気硬化性組成物の貯蔵方法
JPH0157710B2 (ja)
JPH0515408B2 (ja)