JPS62132439A - 車両用緊急警報放送受信装置 - Google Patents

車両用緊急警報放送受信装置

Info

Publication number
JPS62132439A
JPS62132439A JP60272901A JP27290185A JPS62132439A JP S62132439 A JPS62132439 A JP S62132439A JP 60272901 A JP60272901 A JP 60272901A JP 27290185 A JP27290185 A JP 27290185A JP S62132439 A JPS62132439 A JP S62132439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
emergency warning
receiver
changeover switch
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60272901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101690B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Taniguchi
龍昭 谷口
Koji Yoshimura
吉村 耕治
Kunio Segawa
瀬川 邦生
Eiji Hirata
栄志 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60272901A priority Critical patent/JPH06101690B2/ja
Publication of JPS62132439A publication Critical patent/JPS62132439A/ja
Publication of JPH06101690B2 publication Critical patent/JPH06101690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用緊急警報放送受信¥A置、すなわち、
地震その他の災害に関する緊急情報が緊急警報放送シス
テムに基づき放送局から送信されたとき、これを受信す
ることのできる緊急警報放送受信機を備えた車両用の緊
急警報放送受信装置に関するものである。
(従来の技術) 緊急時、災害に関する情報をラジオ、テレビ等を通じて
放送する緊急警報放送システムの実施がすでに開始され
ており、この放送システムにより大規模地震の警戒宣言
の発令、津波警報の発令、その伯災害対策基本法による
緊急警報の放送かなされる。この緊急警報放送は、放送
を予告する警報音(開始信号)を発したのち緊急情報を
放送し、その後放送か終了したことを知らせる警報音(
終了信号)を発することによって行われるものである。
上記緊急放送システムに対応して、緊急時に送信される
枚送局からの緊急警報放送を受信する側の緊急警報放送
受信装置は、その一般的な構成として第2図に示すよう
なものが使用されることが考えられる。ずなわら、緊急
警報放送をいつでも受信できるようにするためアンテナ
1に接続され常時給電状態とされた侍受部2と、該侍受
部2に接続されたアンプ3および電源コントロール回路
4とからなる緊急警報放送受信機5が、電源スイッチ6
により入切自在とされ、該受信15のアンプ3にスピー
カ7が接続されてなるものである。
上記侍受部2は、敢送喝から所定周波数にて送信された
緊急警報放送を受信する同調回路および検波回路8と、
該検波出力に基づいて受信信号が緊急警報放送でめるか
否かを判定する緊急警報枚送ギ11定回路9およびこの
判定結果が入力される制御部10とからなり、緊急警報
放送判定回路9が前記アンプ3(接続され、制御部10
が前記電源コントロール回路4に接続されている。この
電源コントロール回路4は電源11に接続されている。
このよ゛うな緊急警報放送受信装置にあっては、緊急警
報放送受信機5か緊急警報放送の送信同波数にセットさ
れた状態で市って、かつ受信機5の電源スイッチ6が入
っている場合には勿論のこと、上記状態(て電源スイッ
チ6か切れている場合でおっても、侍受部2か常時給電
状態となっているため、アンテナ入力に対して同調、検
波および判定がつねに行われており、これにより、いつ
緊急警報放送か送信されても確実にこれを受信してそれ
が緊急警報放送でめることを識別できるようになってい
る。そして緊急警報放送でおると識別した場合には、上
記緊急警報放送判定回路9からの入力信号により制御部
10が電源コントロール回路4に指令を発し、該電源コ
ントロール回路4の動作により、受信機5のitスイッ
チ6の大切にかかわりなく、受信機5に給電かなされ、
これにより緊急警報放送信@を緊急警報放送判定回路Q
からアンプ3を経てスピーカ7に入力して音声信号を得
るようになっている。
なお、緊急警報放送受信装置には、特開昭60−429
41号に開示されているように、緊急警報放送を受信し
たとき表示器を点滅させて視覚に訴えるようにしたもの
もある。
ところで上記のような緊急警報放送システムは、ラジオ
、テレビを通じて屋内にいる人にのみ緊急情報を伝達す
るだけでは十分ではなく、屋外にいる人、特に車両を運
転するドライバに対して緊急情報を伝達し、いら早くこ
れに対応した措置をとり得るようにしてこそ初めて緊急
警報放送システムの実効を期し1qるものでおる。した
がって車両にも、緊急警報放送を受信することのできる
緊急警報放送受信機を備えた緊急警報放送受信装置を設
けることが望まれる。
車両に緊急警報放送受信装置を股GJる場合、ダイバシ
ティシステムを利用するようにすれば、より良い受信状
態を(nることができる。このダイバシティシステムは
、ガラスアンテナおよびボールアンテナの2つのアンテ
ナを設け、両アンテナのうち受信感度のよい方のアンテ
ナからの入力信号を自動的に選択して出力側回路に接続
するようにしたシステムであるか、このグイバシティシ
ステムに、緊急警報放送受信機の電源スイッチか遮断さ
れたとき格納されるタイプのボールアンテナを採用する
と、次のような問題かあるCすなわち、緊急警報放送受
信機の電源スイッチを;鬼門じた時点(おいて、上記出
力側回路への接続がガラスアンテナ側になっていれば別
段問題はないのであるか、該出力側回路への接続がボー
ルアンテナ側になっている場合には、ボールアンテナか
電源スイッチの遮断動作に連動して格納されてしまうた
め受信感度か著しく低下し、受信)幾の電源スイッチを
遮断した状態では、緊急警報放送かあってもこれを受信
することかできない。しかも、上記ダイバシティシステ
ムにあっては、カラスアンテナとボールアンテナの出力
側回路への接続か自動的に切り換わるようになっている
ので、受信機の電源スイッチを;鬼門じた時点でとちら
のアンテナか出力側回路に接続されるのか予め判断する
ことも不可能である。
(弁明の目的) 水弁間は、このような事情に鑑みなされたちので市って
、緊急警報放送受信機の電源スイッチか遮断されボール
アンテナが格納された状態にあっても、緊急警報放送を
確実に受信することのできる車両用緊急警報放送受信装
置を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明による車両用緊急警報放送受信装置は、ガラスア
ンテナとボールアンテナの出力側回路への接続の切換え
を行う自動切換スイッチ回路を介さずにガラスアンテナ
と出力側回路とを接続するバイパス回路を設()、さら
に該バイパス回路の出力側回路への接続部分に、緊急警
報放送受信機の電源スイッチの遮断動作に連動して切り
換わる強制切換スイッチを設け、これにより緊急警報放
送受信機の電源スイッチが遮断されたとき、自動切換ス
イッチ回路の選択位置にかかわりなく、ガラスアンテナ
と出力側回路とを接続することができるようにしたもの
である。すなわら、ガラスアンテナと、電源スイッチの
遮断動作に連動して格納8れるボールアンテナとを備え
、両アンテナのいずれか一方を選択的に出力側回路に接
続する自動切換スイッチ回路か設けられた緊急警報放送
受信機を有する車両用緊急警報放送受信装置であって、
前記ガラスアンテナと前記出力側回路とを前記自動切換
スイッチ回路を介さずに接続するバイパス回路と、該バ
イパス回路の前記出力側回路への接続部分に設けられ、
前記受信機の電源スイッチを遮断したとき、該遮断動作
に連動して、前記出力側回路への接続を前記自動切換ス
イッチ回路から前記バイパス回路に切り換える強制切換
スイッチとを備えたことを特徴とするものである。
上記強制切換スイッチは、受信機の電源スイッチを遮断
したとき自動的に切り換わって出力側回路をバイパス回
路に接@することは上述のとおりであるが、再び電源ス
イッチを投入したときまた自動的に切り換わって出力側
回路を自動切換スイッチ回路に接続するような構成とし
てもよいことは勿論である。
(実 施 例) 以下添付図面を参照して本発明の一実施例にっいて詳述
する。
第1図は、本実施例による車両用緊急警報放送受信装置
の構成を示す回路図である。なお、第2図と同一部分に
は同一の参照符号を付してその詳細な説明は省略する。
不実施例による車両用緊急警報放送受信装置は、車両の
フロントガラス等に設けられたガラスアンテナ1aと、
緊急警報放送受信機5の電源スイッチ6の遮断動作に連
動して格納されるボールアンテナ1bとを備えており、
両アンテナla、 lbは、夫々別の同調・検波回路8
a、 8bに接続され、該同調・検波回路8a、 8b
のΔ−−ディオ段12a 、 12bが制御回路13お
よび自動切換スイッチ回路14に接続されている。また
制御回路13と自動切換スイッチ回路14も互いに接続
されていて、制御回路13において(よ、両オーディA
段12a 、 12bからの入力信号に阜づさ両アンテ
ナla、 lbの受信感度を比較し、受信感度の良い方
のアンテナ回路を出力側回路に接II−るようlこ自動
切換スイッチ回路14に対して指令を発す゛る。例えば
図示の場合にあっては、ボールアンテナ1bの受信感度
が高く、そのオーディオ段12bと緊急警報放送判定回
路9とが接続された状態となっている。
ところでボールアンテナ1bは、受信115が給電され
ていないときには格納状態にあるため受信感度が非常に
低い。したがって受信t45の電源スイッチ6を遮断し
たとき自動切換スイッチ回路14がボールアンテナ1b
側の回路を選択していると、制御回路13は電源スイッ
チ6の遮断により動作を停止するため、緊急警報放送が
あってもこれを受信することができなくなる。
このため本実施例による車両用緊急警報放送受信装置に
おいては、自動切換スイッチ回路14と緊急警報放送判
定回路9との間に強制切換スイッチ15が設りられ、該
強制切換スイッチ15には、ガラスアンテナ1a側の回
路のオーディオ段12aから自動切換スイッチ回路14
を介さずに延びるバイパス回路16が接続されている。
すなわら、強制切換スイッチ15は、受信機5が給電状
態にあるとぎには自動切換スイッチ回路14と緊急警報
放送判定回路9とを接続するようになっているか、受信
機5の電源スイッチ6か遮断されると該遮断動作に連動
して切り換わり、バイパス回路16と緊急警報放送判定
回路9とを接続するようになっている。したがって、受
信機5か給電状態にないときには、自動切換スイッチ回
路14がガラス7ンテナ1aとボールアンテナ1bのい
ずれの側の回路を選択していても、これとは無関係にガ
ラスアンテナ1a側の回路と緊急警報放送判定回路9と
がバイパス回路16により接続されているため、いつ緊
急警報放送があっても間違いなくこれを受信することが
できる。
なお、電源スイッチ6を投入したとき、該投入動作に連
動して強制切換スイッチ15が上記とは反対側に切り換
わるようにすれば、電源スイッチ6の投入動作に連動し
て制御回路13が動作を開始し、ボールアンテナ1bか
受信位置まで延びるので、再びガラスアンテナ1aとボ
ールアンテナ1bの受信状態良好なアンテナ側の回路を
緊急警報放送判定回路9その仙の出力側回路に接続する
ことができる。
水実施例においては、同調・検波回路を2組(8a、 
8b)設けてガラスアンテナ1aとボールアンテナ1b
とに夫々対応させて示したか、1相の同調・検波回路に
て両アンテナからの入力信号を処理するようにしても同
等の作用・効果をjqることができる。
(発明の効果) 本発明による車両用緊急警報放送受信装置は、ガラスア
ンテナとボールアンテナの出力側回路への接続の切換え
を行う自動切換スイッチ回路を介さずにガラスアンテナ
と出力側回路とを接続するバイパス回路が設けられ、さ
らに該バイパス回路の出力側回路への接続部分に、緊急
警報放送受信機の電源スイッチが遮断されたとき自動的
に切り換わって前記自動切換スイッチ回路の選択位置に
かかわりなくガラス7ンテナと出力側回路とを接続する
強制切換スイッチが設もプられでいるので、緊急警報放
送受信)幾の電源スイッチか遮断されボールアンテナが
格納された状態にあっても、緊急警報放送を確実に受信
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両用緊急警報放送受信装置の一
例を示す回路図、 第2図は緊急警報教込受信装置の一般的梠成を示す回路
図である。 1、 la、 lb・・・アンテナ  2・・・侍 受
 部3・・・ア ン プ 4・・・電源コントロール回路 5・・・緊急警報教込受信機 6・・・電源スイッチ    7・・・スピーカF3.
8a、 8b・・・同調・検波回路9・・・緊急警報放
送判定回路 10・・・制御部  11・・・N 源12a 、 1
21)・・・オーディオ段13・・・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガラスアンテナと、電源スイッチの遮断動作に連動して
    格納されるボールアンテナとを備え、両アンテナのいず
    れか一方を選択的に出力側回路に接続する自動切換スイ
    ッチ回路が設けられた緊急警報放送受信機を有する車両
    用緊急警報放送受信装置において、 前記ガラスアンテナと前記出力側回路とを前記自動切換
    スイッチ回路を介さずに接続するバイパス回路と、 該バイパス回路の前記出力側回路への接続部分に設けら
    れ、前記受信機の電源スイッチを遮断したとき、該遮断
    動作に連動して、前記出力側回路への接続を前記自動切
    換スイッチ回路から前記バイパス回路に切り換える強制
    切換スイッチとを備えたことを特徴とする車両用緊急警
    報放送受信装置。
JP60272901A 1985-12-04 1985-12-04 車両用緊急警報放送受信装置 Expired - Fee Related JPH06101690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272901A JPH06101690B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 車両用緊急警報放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60272901A JPH06101690B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 車両用緊急警報放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132439A true JPS62132439A (ja) 1987-06-15
JPH06101690B2 JPH06101690B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17520336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272901A Expired - Fee Related JPH06101690B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 車両用緊急警報放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101690B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289722A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Pioneer Electron Corp ダイバーシティ受信式チューナー
JP2007165961A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ten Ltd デジタルデータ受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03289722A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Pioneer Electron Corp ダイバーシティ受信式チューナー
JP2007165961A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Fujitsu Ten Ltd デジタルデータ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101690B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA97000857A (en) Alert device and system for situationsanorma
EP0774147A1 (en) Alerting device and system for abnormal situations
JPS62132439A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
KR100299923B1 (ko) 정보수신시스템및그제어방법
JPS62125716A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JP3068835B2 (ja) 列車無線受信システム
JPS62132440A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPS60165177A (ja) 車載用テレビ
KR0173718B1 (ko) 특정 방송주파수를 이용한 tv전원 및 채널 콘트롤 시스템
JPS62125717A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPH0247652Y2 (ja)
JPS6320194Y2 (ja)
JPH01140819A (ja) 緊急警報放送受信機
JP2008008916A (ja) 緊急放送表示装置
JPS62132441A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPS6320195Y2 (ja)
JPH07193517A (ja) 戸別受信機
JP2003304166A (ja) 車載アンテナ装置
JPS62262520A (ja) ラジオ超音波両用受信機
JP3418491B2 (ja) 偏波切換器
JPH03224190A (ja) 自動車用音響装置
JPS62134798A (ja) 車両用緊急警報放送受信装置
JPS6320196Y2 (ja)
JPS63129785A (ja) テレビシステム
JPH06262984A (ja) 車載用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees