JPS62130549A - 集積回路チツプ - Google Patents

集積回路チツプ

Info

Publication number
JPS62130549A
JPS62130549A JP61276391A JP27639186A JPS62130549A JP S62130549 A JPS62130549 A JP S62130549A JP 61276391 A JP61276391 A JP 61276391A JP 27639186 A JP27639186 A JP 27639186A JP S62130549 A JPS62130549 A JP S62130549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
integrated circuit
peripheral
outer edge
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61276391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648715B2 (ja
Inventor
ステイーブン ウエイン モーリス
リチヤード ポール リデイツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS62130549A publication Critical patent/JPS62130549A/ja
Publication of JPH0648715B2 publication Critical patent/JPH0648715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、集積回路チップに関し、詳しくは、その集
積回路チップ中における回路の物理的配置に関する。
ぐ発明の背景〉 この発明に関連する集積回路(工C)チップは、通常長
方形であり、その中央領域に集積回路を有する。第1図
には、リード・フレーム・パッド12に通常の方法で設
けられた工Cチップloi有する従来技術の工C装置が
示されている。複数の端子接触フィンガ14が、フレー
ム・パッド12の外縁の周囲に離れて配置されている。
一連の接続ワイヤ16が、フィンガ14と、工Cチップ
10の周辺向上に設けられた端子ポンド・パッド18と
を電気的に相互接続している。長方形の中央領域20は
装置の集積回路を含み、側辺22を有する点線によって
囲まれて示されている。互いに独立した端子ポンド・パ
ッド18は、周辺回路30を介して、中央領域2CK収
容された集積回路と相互接続されている。周辺回路30
は、この場合入力/出力回路であシ、第1図に示される
ように長方形に形成されていて、中央領域20の側辺2
2.!:ボンド・パッド18との間に設けられている。
周辺回路30は、ICチップ10のコーナー領域32内
で周辺回路同士が不用意に重畳しないように、側辺22
に直接隣接するチップ領域に限定される。
チップの物理的なレイアウトは通常コンピュータ・シス
テムによって行われ、これにより周辺回路30がほぼ長
方形の伸張された形状に形成される。更に、これらの伸
張された形状の周辺回路30は、そのほぼ縦方向の軸(
その1つが第1図の34で示されている)が側辺22に
実質的に垂直になるように形成されている。第1図から
明らかなように、互いに垂直でありコーナー領域32に
隣接する2つの周辺回路30aは、このコーナー領域3
2に入り込めば必然的に互いに重畳することになる。こ
の潜在的な問題をなくすため、産業界では通常、コンピ
ュータ・システムを利用して、これら周辺回路30fコ
ーナー領域32に配置しないようにプログラムされたチ
ップ・レイアウトが行われる。この結果、接続ワイヤ1
6のうちの数本、特に、チップ10の角の近くに配置さ
れた接触フィンガ14に接続される接続ワイヤは、極端
に長くなる。このような極端に長い接続ワイヤは、完成
された装置が使用中に振動を受けると、断線或いは隣接
する他のワイヤとの短絡により故障しやすい。
この問題を軽減する方法の1つは、適切iパッドがコー
ナー領域32内のチップの角付近に配置されるように、
チップ周辺に沿う端子ボンド・パッド18を配分するこ
とである。しかし、こうすることにより別の不都合な問
題が生じる。端子ボンド・ハツト18が通常周辺回路3
0のレイアウトに含まれるため、両者がこの同じ処理工
程で一緒に形成される。もし端子ボンド・パッド18が
、それに関連する周辺回路30に対して離れて配置され
るならば、両者ヲ同じレイアウトに含めることは実用的
でなくなる。これは、そのようにすることにより標票的
であるべき周辺回路30の各々が必然的に特殊なものに
なってしまうからである。当業者であれば、このことが
数多くの理由で望ましくないことが判るであろう。従っ
て、端子ボンド・パッド18ヲ、それに関連する周辺回
路30の形成に使用する処理工程とは別の処理工程によ
ってこの周辺回路30から離れた位置に形成することが
必要である。しかし、これによシ、当然、装置の複雑さ
及びその製造コストが増すことになる。
〈発明の概要〉 この発明による外縁部を有する長方形の集積回路チップ
をここに開示する。チップ内の実質的に長方形の領域に
は、上記外縁端部から離間された集積回路が収容されて
いる。複数の端子パッドがチップの上記外縁部に沿って
配置されている。複数の周辺回路が、チップ内にと紀要
方形領域の側辺と端子パッドとの間に配置されている。
各周辺回路は、上記長方形領域の側辺に対して90度よ
り小さい角度を成す縦方向の軸を有し、概して伸張され
た形状に形成されている。
〈実施例の詳細な説明〉 第2図は、通常の方法でリード・フレーム・パッド12
に設けられた集積回路(工C)チップ110 ’ii含
む集積回路(工C)装置100を示す。複数の端子接触
7(ンガ114が、フレーム・パッド112の外縁の周
りに離れて配置されている。第2図に示すように一連の
接続ワイヤ116が、フィンガ114と、工Cチップ1
10上にこの外縁部119に隣接して配置された一連の
端子ボンド・パッド118とを電気的に相互接続してい
る。点線によって囲まれて示された側辺122を有する
実質的に長方形の中央領域12.0には、装置100の
集積回路が収容されている。一般に伸張された形状に形
成された一連の周辺回路130が、第2図に示されるよ
うに、中央領域120の側辺122とボンド・バット1
18との間に配置されており、ボンド・パット118と
集積回路の能動素子とを相互接続するのに使用される。
端子ボンド・パッド118の各々は、周辺回路130の
端部136に結合されている。
第1図の従来技術のICチップ10の周辺回路30とは
異なり、装置1000周辺回路130は、その縦方向の
軸134が隣接する側辺122と非垂直になるように形
成されている。即ち、第2図及び第3図からよく判るよ
うに、軸134と側辺122によって形成される角度A
ば90度より小さい角度である。これによって、周辺回
路130を、端子ボンド・バンド118に隣接するその
端部136がICチップ110の角部150の方向に煩
くように配置できる。第3図には、代表的な入力回路1
52を詳細に表す具体的な周辺回路130bが示されて
いる。第3図から判るように、周辺回路130bの端部
136は左に傾いておシ、縦方向の軸134は側辺12
2に対して90度より小さい角度をなしている。端子ボ
ンド・パット118は、通常の形式のものであり、端部
136に近接して配置されている。
当業者であれば、この構造には左方向に煩く構成、右方
向に煩く構成の双方があシ、第3図には左方向に煩く構
成が示されていることが判るであろう。右方向に煩く構
成は、左方向に傾く構成と単に線対称になっているにす
ぎない。再び第2図を参照すると、左方向に傾く構成、
右方向に傾く構成の周辺回路130は共に、その各々の
端子ボンド・パッド118が第1図の従来技術のチップ
1oのものに比べて角部150に相当接近して配分され
るように■Cチップ110の周辺上に配置されて示され
ている。この結果、相当短い接続ワイヤ116により、
フィンガ114と角部150に最も近い端子ボンド・パ
ッド118とを相互接続することができる。
90度より小さく且つ約45/Xより大きいこの角度A
により、ボンド・バンド118を、互いに隣接する周辺
回路130が重畳する危険性なしに工Cチップ110の
角部150に比較的接近して配置することができる。
当業者であれば、角度Aを互いに隣接する周辺回路13
0に合わせて変えてもよいことが判るであろう。例えば
、第2図では実質的に同じ角度で示されているが、周辺
回路130bの縦方向の軸134と側辺122との角度
は、右隣りの周辺回路130Cの場合に比べて小さくて
もよい。同様に、角部150から遠くにある周辺回路1
30の場合、その角度Aをそれに応じて大きくしてよい
。このように角度A全変化させると、中央領域120と
端子ボンド・パッド118との間の工Cチップ110の
表面領域を周辺回路130に合わせて最大限に利用でき
る。
この発明の技術の重要な利点は、接続ワイヤ116とし
て比較的短いものが使用できるように端子ボンド・パッ
ド118をチップ周辺に沿って容易に配列できることで
ある。このように接続ワイヤを短くすることにより、長
いワイヤの断線或いは隣シ合うワイヤの短絡による故障
の可能性を低減して、完成装置の信頼度を増すことが出
来る。更に、この利へは、処理工程の追加が不要である
ためそれに要する費用がかからず、標準的であるべき各
周辺回路を独特の特別な回路とすることなしに得られる
【図面の簡単な説明】
第1図はリード・フレームの端子接触フィンガと電気的
に相互接続された集積回路チップを示す従来技術の集積
回路装置の概略的な平面図、第2図はこの発明の実施例
を示す第1図に類似した平面図N第3図は代表的な周辺
回路の平面図である。 110・・・集積回路チップ、118・・・端子パッド
、119・・・外縁部、120・・・長方形の領域、1
22・・・・側辺、130・・・周辺回路、134・・
・縦方向の軸、150・・・角部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外縁部と、この外縁部から離れた集積回路を含む
    チップ内にある実質的に長方形の領域と、上記外縁部に
    隣接して配置された複数の端子パッドと、各々が縦方向
    の軸を有し、かつ、上記チップ内で上記長方形の領域の
    側辺と上記端子パッドの個々のものとの間に配置された
    概して伸張された形状に形成された複数の周辺回路とか
    ら成り、上記縦方向の軸の各々が上記側辺に対して90
    度より小さい角度をなし、上記端子パッドの1つが上記
    チツプの角部に隣接しているように構成された実質的に
    長方形の集積回路チップ。
JP61276391A 1985-11-20 1986-11-19 集積回路チツプ Expired - Fee Related JPH0648715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/799,825 US4789889A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Integrated circuit device having slanted peripheral circuits
US799825 1985-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130549A true JPS62130549A (ja) 1987-06-12
JPH0648715B2 JPH0648715B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=25176862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276391A Expired - Fee Related JPH0648715B2 (ja) 1985-11-20 1986-11-19 集積回路チツプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4789889A (ja)
JP (1) JPH0648715B2 (ja)
KR (1) KR950010046B1 (ja)
CN (1) CN1007477B (ja)
DE (1) DE3639053C2 (ja)
GB (1) GB2183399B (ja)
IT (1) IT1197923B (ja)
SE (1) SE504241C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
AT395494B (de) * 1988-06-14 1993-01-25 Automations Und Informationssy Integrierte schaltungsanordnung
JP2560805B2 (ja) * 1988-10-06 1996-12-04 三菱電機株式会社 半導体装置
US5162265A (en) * 1990-10-29 1992-11-10 Delco Electronics Corporation Method of making an electrical interconnection having angular lead design
US5072279A (en) * 1990-10-29 1991-12-10 Delco Electronics Corporation Electrical interconnection having angular lead design
JP3315834B2 (ja) 1995-05-31 2002-08-19 富士通株式会社 薄膜トランジスタマトリクス装置及びその製造方法
US5859448A (en) * 1996-06-27 1999-01-12 Sun Microsystems, Inc. Alternative silicon chip geometries for integrated circuits
US5951304A (en) * 1997-05-21 1999-09-14 General Electric Company Fanout interconnection pad arrays
US8040465B2 (en) * 2008-09-19 2011-10-18 Apple Inc. External light illumination of display screens

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808475A (en) * 1972-07-10 1974-04-30 Amdahl Corp Lsi chip construction and method
US4125798A (en) * 1977-04-11 1978-11-14 Miller C Fredrick Method and means for locating process points on miniaturized circuits
US4278897A (en) * 1978-12-28 1981-07-14 Fujitsu Limited Large scale semiconductor integrated circuit device
US4413271A (en) * 1981-03-30 1983-11-01 Sprague Electric Company Integrated circuit including test portion and method for making
JPS5835963A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Fujitsu Ltd 集積回路装置
JPS5921035A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nec Corp 半導体装置
JPS5943553A (ja) * 1982-09-06 1984-03-10 Hitachi Ltd 半導体素子の電極構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR870005455A (ko) 1987-06-09
DE3639053C2 (de) 1995-06-08
GB8627557D0 (en) 1986-12-17
SE8604869L (sv) 1987-05-21
IT1197923B (it) 1988-12-21
SE504241C2 (sv) 1996-12-16
US4789889A (en) 1988-12-06
GB2183399B (en) 1989-10-11
CN86107224A (zh) 1987-05-27
JPH0648715B2 (ja) 1994-06-22
SE8604869D0 (sv) 1986-11-13
IT8622150A0 (it) 1986-10-27
IT8622150A1 (it) 1988-04-27
DE3639053A1 (de) 1987-05-21
GB2183399A (en) 1987-06-03
CN1007477B (zh) 1990-04-04
KR950010046B1 (ko) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646830A (en) Semiconductor device having an interconnecting circuit board
JP3516608B2 (ja) 半導体装置
KR100328906B1 (ko) 리드프레임의리드온칩내부리드를결합하는방법및장치
JPH0793400B2 (ja) 半導体装置
US6121690A (en) Semiconductor device having two pluralities of electrode pads, pads of different pluralities having different widths and respective pads of different pluralities having an aligned transverse edge
JPS62130549A (ja) 集積回路チツプ
JP2809945B2 (ja) 半導体装置
JPH10189653A (ja) 半導体素子およびこの半導体素子を有する回路モジュール
US5473188A (en) Semiconductor device of the LOC structure type having a flexible wiring pattern
JP3290869B2 (ja) 半導体装置
JPH0783035B2 (ja) 半導体装置
JPH04364051A (ja) 半導体装置
JPH0461152A (ja) 半導体装置
JPS59139660A (ja) 半導体装置
JP2788196B2 (ja) Icカード用ic基板
JPS58184735A (ja) 集積回路チツプ
JPH06326235A (ja) 半導体装置
JPH11340272A (ja) 半導体集積回路及び半導体集積回路装置
JPS60101938A (ja) 半導体装置
JP3706379B2 (ja) 半導体ペレット
JPH0521681A (ja) 高密度表面実装用半導体パツケージ及び半導体実装基板
JPH0661297A (ja) 半導体装置
JPS6242441A (ja) 集積回路装置
JPH012338A (ja) ウエハスケ−ル半導体集積回路
JPH04124844A (ja) 半導体装置のボンディングパッド電極の構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees