JPS62128262A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS62128262A
JPS62128262A JP60267192A JP26719285A JPS62128262A JP S62128262 A JPS62128262 A JP S62128262A JP 60267192 A JP60267192 A JP 60267192A JP 26719285 A JP26719285 A JP 26719285A JP S62128262 A JPS62128262 A JP S62128262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
page
circuit
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60267192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60267192A priority Critical patent/JPS62128262A/ja
Priority to US06/933,906 priority patent/US4849816A/en
Publication of JPS62128262A publication Critical patent/JPS62128262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3221Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3232Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of a page, copy or picture number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置、特に原稿画情報とともに当
該通信に関わる情報を画情報として送信するファクシミ
リ装置に関するものである。
[従来の技術] 従来よりファクシミリ装置において、発信局の名称、電
話番号1通信日時、ページ番号などの通信に関わる情報
をドツトマトリクス構成などの画情報として送信し、受
信局で記録紙の先頭部分などに1ページごとに記録する
技術が知られている。
に記のような通信に関わる情報は記録紙の公称記録範囲
外領域に、主たる原稿画情報を損なうことがないように
記録されなければならない。従って、通常では通信に関
わる情報(以下「通信情報」と言う)に対しては1行分
(ドツトマトリクス文字で)程度の記録領域が割り当て
られる。このため、記録する通信情報の贋はそれほど多
くできないし、また記録される情報量を多くしたければ
略称などを用いて通信情報を簡略化したり、記録紙上の
記録領域を拡張する必要が生じる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、従来では通信情報は記録紙1ページごとに全
てのページにわたって同じ箇所に同じフォーマットで記
録される。従って、このような記録方式を前提として通
信情報の記録領域を拡張すれば、無駄に記録紙が消費さ
れたり、原稿画情報が損なわれたりする可能性がある。
特に予め所定サイズ(A4.B5など)にカットされた
記録紙を用いる装置では通信情報記録のためだけにもう
1枚記録紙が消費されてしまう可能性もある。
逆に通信情報記録領域を広げずに簡略化された情報を1
行内に詰め込むと、判読、理解が困難になる問題が生じ
る。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題を解決するため、本発明においては、原稿画
情報とともに、当該通信に関わる情報を画情報として送
信するファクシミリ装置において、伝送する画情報のペ
ージに応じて11汀記の通信に関わる画情報の情報量な
いし形式を変更する制御手段を設けた構成を採用した。
[作 用] 以りの構成によれば、記録紙のページごとに適切な情f
la ’rrt +形式で通信情報が記録される。従っ
て記録紙の無駄が生じず、通信情報の認識も容易である
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明によるファクシミリ装置の実施例を示し
たブロック図で、図において符号2は電話網をデータ通
信に利用するため、回線端末に接続して電話交換網の接
続制御を行なったり、データ通信路への切り換えを行な
ったり、あるいはまたループの保持などを行なうNCU
 (網制御装置)である。NCU2には電話回線2aが
接続されている。また、NCU2には通信制両川の電話
機4が信号線2bを介して接続されている。
NCU2はマイクロコンピュータなどから構成された制
御回路32により信号線32aを介して制御される。即
ち、NCU2は信号線32aがレベル1の際に電話回線
2aを電話4514に、また信号線32aがレベル0の
際に回線2aを信号線2Cを介してハイブリッド回路6
に接続する。
ハイブリッド回路6は送信信号と受信信号の分離を行な
うもので、信号線2Cの信号を信号線6aに、信号線1
8aの信号を信号線2Cに出力する。従って、信号線6
aの後段には受信系が、また信号線18aの前段には送
信系が接続される。
ここで送(i系について説明する。
送信信号は通信制御のための手順信号と、画信号に分け
られる。
CCITT勧告に基づいた各手順信号は制御回路32に
より形成され、信号線32bを介してCCITT勧告V
21に規定された変調器8で変調され、信号線8aを介
して加算回路18に入力され、信号線18aを介してハ
イブリッド回路6に送り込まれる。
また、原稿画情報はCCDラインセンサなどを用いた読
取回路10で読み取られ、信号線10aを介して加算回
路18′に入力される。加算回路18′は原稿画情報の
各ページの所定領域、例えば、先頭部分などに、本装置
が設置される発信局名称、電話番号、ページ数などの簡
略な形式の通信情報を組み合わせて1ペ一ジ分の画情報
を形成するためのものである。簡略化された通信情報1
コ 革、メモリ及びドツトマトリクス文字などの出力形式を
持つキャラクタ−ジェネレータなどから成る通信情報出
力回路15から出力される。
加算回路18′で形成される1ペ一ジ分の画情報は、受
信側で所定のISO公称サイズの記録紙に過不足なく記
録できるような縦横比でなければならない。
加算回路18”の出力は信号線18′aを介して符号化
回路12に入力され、モディファイドハフマン符号など
に変換される。符号化回路12は制御回路32の出力信
号線32bの状態に応じて一ヒ記の加算回路18′の出
力、または第2の通信情報出力回路14の出力を選択し
て符号化を行なう。
通信情報出力回路14は前記の符号15のものと同様に
構成されているが、ここから構成される前記の回路のも
のよりもより詳細な形式としである。例えば、発信局名
称、電話番号、ページ数などの他に通信日時、累積通信
回数などの情報を所定のフォーマットで配列した形式が
考えられ、このようなより詳細な通信情報は信号線14
aに出力される。
符号化回路12は信号線32bがレベルOの場合には加
算回路18′の出力を、信号線32bがレベル1の場合
には通信情報出力回路14の出力を選択して符号化を行
なう。符号化された出力は信号線12aを介して変調器
16に入力される。
変調器16はCCITT勧告V 27 terないしV
29に規定された差動位相変調ないし直交変調を行なう
ものである。
変調器16による変調結果は信号線16aを介して加算
回路18に入力され、画信号及び手順信号の加算信号が
ハイブリッド回路6を介して送出される。
一方受信系は次のように構成されている。
ハイブリッド回路6から出力される手順信号は変調器8
に対応した方式の復調器20により復調され、デジタル
(2値)データに復元された手順信号は制御回路32に
入力される。
また、両信号は変調器16に対応した方式の復調器22
で復調され、信号線22aを介してメモリ24ないし復
号化回路26に入力される。復号化回路26は符号化回
路12の符号化方式に対応した復号処理を行なうもので
ある。
復号された画情報は感熱プリンタなどから構成された記
録回路28で記録される。
前記の制御回路32はROMなどのメモリ手段を有し、
ここに格納された制御プログラムに従って装置全体の動
作を制御する。第2図は本発明に関わる制御回路32の
送信制御手順を示したフローチャート図である。
画像送信のための待機状態では制御回路32はまずステ
ップ540において、信号線32aをレベルOとし、N
CU2を制御して電話機4を電話回線2aに接続し、ス
テップS42で画像送信モードが選択されるのを待つ。
例えば画像読み取り部に原稿が装填され、所定のスイッ
チが操作されるなどして送信モードが選択されたら、ス
テップ344に移り信号線32aをレベルlとしてNC
U 2を介して電話回線2aとハイブリッド回路6を接
続し、ファクシミリ送信に備える。
次にステップ346では送信ページ数を計数するための
カウンタPAGCNTの内容を1に初期化する。このカ
ウンタは制御回路32のメモリの所定領域、レジスタな
どで構成する。
続くステップ348では、受信局の呼び出し、手順信号
による通信モード設定など公知の通信前手順が行なわれ
る。手順信号が変復調には変調器8.復調器20が用い
られる。
ステップS50では前記カウンタPAGCNTの内容が
1かどうかを判定することにより、1ページ1]の送信
かどうかを判定する。
1ページ目の送信の場合にはステ・ンプS52で通信情
報出力回路14が出力する詳細な形式の通信情報を原稿
画情報とは独立して符号化、変調して電話回線2aに送
出する。この時制gg回路32は信号線32bをレベル
1として符号化回路12に通信情報出力回路14の出力
を選択させる。
2ページ目以降では、後述のようにカウンタPAGCN
Tはカウントアツプされているので、ステップS54で
信号線32bにレベル0が出力され、読取回路lOの出
力する原稿画情報に通信情報出力回路15の出力する簡
略な形式の通信情報を加算した画情報が符号化、変調さ
れて出力される。
1ページの送信が終了すると、ステップ556で最終ペ
ージの伝送かどうかが判定される。これは読取回路10
に設けられた原稿センサの出力を調べることにより判定
される。最終ページが来ていなければ、ステップ560
で前記カウンタPAGCNTの内容を1増加させ、ステ
ップS62で中間手順を行なった後ステップS50に戻
り上記の動作を繰り返す。
最終ページの伝送が終了したら、ステップS58で伝送
後手順を行なって回線を切断した後、ステップS40〜
S42の待機ループに戻る。
以上のように本実施例によれば、1ページ目には詳細な
形式の通信情報が画情報と独立して送信され、2ページ
以降に原稿画情報に簡略な形式の通信情報を付加した画
情報が順次送信される。
従って、受信側の操作者は1ページ目を見ることにより
記録された画情報の発信局9通信日時、電話番号などを
正しく認識でき、受信記録紙の整理などに役立てること
ができる。また、記録紙の2ページ目以降では各ページ
に簡略な形式のみにより必要充分な通信情報が記録され
るので、画情報が損なわれたり、ロール状記録紙の場合
に記録紙サイズが所定サイズより大きくなってしまうこ
とがない。また、受信側がカット紙を用いている場合、
原稿1ページの記録ごとに通信情報のために新たにもう
1ページの記録紙が消費されてしまう問題は生じない。
受信側で1ページ目と2ページ目以降に記録される通信
情報のフォーマットは種々の形式が考えられる。1ペー
ジI」の詳細な通信情報はlページl」全域を使ったテ
ーブル形式としても良く、あるいは数行にわたって記録
するようにし、同ページに原稿画情報を含ませるように
しても良い。また、2ページ目以降では通信情報として
ページ数のみを記録するようにしても良く、受信側で記
録する通信情報の情報が、形式は当業者において種々変
更が可能なものである。
また、受信側がカット紙を用いている場合など(記録紙
の種類は伝送前手順で知ることができる)では予め1ペ
ージ目に詳細な通信情報を送ることを報知し、受信側装
置に短いカット紙を用いて1ページ目の通信情報を記録
させることもできる。また、記録後、ロール紙をカッタ
により切断する装置では1ページ目のみを短く切断する
こともできる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、原稿
画情報とともに当該通信に関わる情報を画情報として送
信するファクシミリ装置において、伝送する画情報のペ
ージに応じて前記の通信に関わる画情報の情報量ないし
形式を変更する制御手段を設けた構成を採用しているの
で、受信側操作者が通信画情報を適切に利用でき、又記
録紙の無駄を生じない高効率の優れたファクシミリ装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファクシミリ装置の一実施例を示
したブロック図、第2図は第1図の制御回路の制御手順
を示したフローチャート図である。 2・・・NCU      6・・・ハイブリッド回路
8.16・・・変調器 14.15・・・通信情報出力回路 18.18′・・・加算回路 32・・・制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)原稿画情報とともに当該通信に関わる情報を画情報
    として送信するファクシミリ装置において、伝送する画
    情報のページに応じて前記の通信に関わる画情報の情報
    量ないし形式を変更する制御手段を設けたことを特徴と
    するファクシミリ装置。 2)伝送される画情報の先頭ページに詳細な形式で前記
    通信に関わる画情報を付加し、以降のページでは簡略な
    形式で前記通信に関わる画情報を付加することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のファクシミリ装置。
JP60267192A 1985-11-29 1985-11-29 フアクシミリ装置 Pending JPS62128262A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267192A JPS62128262A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 フアクシミリ装置
US06/933,906 US4849816A (en) 1985-11-29 1986-11-24 Data communication apparatus for transmission with variable format

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267192A JPS62128262A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128262A true JPS62128262A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17441393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267192A Pending JPS62128262A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 フアクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4849816A (ja)
JP (1) JPS62128262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136891A (en) * 1990-05-22 1992-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable traction roller transmission

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301259A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Sharp Corp ファクシミリ装置
JP2766674B2 (ja) * 1989-06-14 1998-06-18 キヤノン株式会社 画像通信装置
GB2237163B (en) * 1989-07-28 1993-10-06 Brother Ind Ltd Facsimile machine equipped with appendant information adding unit
EP0738070B1 (en) * 1990-03-24 1999-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US5130806A (en) * 1990-09-28 1992-07-14 Xerox Corporation Job comment/operator messages for an electronic reprographic printing system
US5703698A (en) * 1991-03-04 1997-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for facsimile transmission of synthesized images
JP3177684B2 (ja) * 1991-03-14 2001-06-18 株式会社日立製作所 電子メールシステム
US5235433A (en) * 1991-04-30 1993-08-10 International Business Machines Corporation System and method for automatically indexing facsimile transmissions received in a computerized image management system
JP2771049B2 (ja) * 1991-06-04 1998-07-02 キヤノン株式会社 画像通信装置及び方法
DE69330543T2 (de) * 1992-09-25 2002-04-18 Canon Kk Faksimilegerät
JP3278219B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-30 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法
EP0610883B1 (en) * 1993-02-09 2000-05-03 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
JPH06291992A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH07162643A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ通信方法およびファクシミリ装置
JP3320181B2 (ja) * 1993-12-16 2002-09-03 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5585939A (en) * 1994-01-31 1996-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus
KR0135778B1 (en) * 1994-11-25 1998-04-22 Samsung Electronics Co Ltd Fax with a function of managing message and the method
JPH08228275A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Canon Inc ファクシミリ装置
KR100222694B1 (ko) * 1997-01-17 1999-10-01 윤종용 팩시밀리에서 수신정보 기록방법
US6442252B1 (en) 1997-09-05 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
GB9925282D0 (en) * 1999-10-27 1999-12-29 Symbian Ltd A method of and apparatus for the addition or insertion of information to a bit-mapped image
CN100370841C (zh) * 2004-11-19 2008-02-20 华为技术有限公司 一种通信接口间消息的传输方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072468A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Fujitsu Ltd ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534570A (en) * 1978-09-04 1980-03-11 Ricoh Co Ltd Facsimile equipment
US4494149A (en) * 1980-09-22 1985-01-15 Ricoh Company, Ltd. Facsimile communication data recording apparatus for facsimile transceiver
US4419697A (en) * 1980-11-20 1983-12-06 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus
DE3202550A1 (de) * 1981-01-27 1982-08-12 Sharp K.K., Osaka Faksimile-datenuebertragungsanordnung
JPS58194456A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPS6068768A (ja) * 1983-08-10 1985-04-19 Murata Giken Kk ファクシミリ受信機
DE3506323C2 (de) * 1984-02-24 1998-06-04 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
US4772955A (en) * 1985-01-31 1988-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6072468A (ja) * 1983-09-29 1985-04-24 Fujitsu Ltd ファクシミリの発信元情報送信制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136891A (en) * 1990-05-22 1992-08-11 Nissan Motor Co., Ltd. Continuously variable traction roller transmission

Also Published As

Publication number Publication date
US4849816A (en) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62128262A (ja) フアクシミリ装置
JPH0229070A (ja) ファクシミリ装置
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
JPH06205183A (ja) ファクシミリ装置
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0244851A (ja) ファクシミリ装置
JPS6318743A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3149294B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06225101A (ja) ファクシミリ装置の画像送信方法
JPS6359062A (ja) 画デ−タ制御方式
JP3108425B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JPH0349226B2 (ja)
JPH06303345A (ja) 通信装置
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH03117972A (ja) ファクシミリ装置
JPS63222571A (ja) フアクシミリ装置の親展中継制御装置
JPS609262A (ja) フアクシミリ通信確認方式
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH06311274A (ja) 画像通信装置
JPH07162552A (ja) 通信装置
JPH01180185A (ja) ファクシミリ装置
JPS6276860A (ja) ファクシミリ装置
JPH01181269A (ja) 画像処理方法
JPH01136455A (ja) フアクシミリ装置