JPH06205183A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06205183A
JPH06205183A JP4348637A JP34863792A JPH06205183A JP H06205183 A JPH06205183 A JP H06205183A JP 4348637 A JP4348637 A JP 4348637A JP 34863792 A JP34863792 A JP 34863792A JP H06205183 A JPH06205183 A JP H06205183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal line
copies
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4348637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3278219B2 (ja
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34863792A priority Critical patent/JP3278219B2/ja
Publication of JPH06205183A publication Critical patent/JPH06205183A/ja
Priority to US08/807,806 priority patent/US5911037A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3278219B2 publication Critical patent/JP3278219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32448Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1受信で複数枚出力可能なファクシミリ装置
でメモリフルによる複数枚出力機能のダウンを防止す
る。 【構成】 制御回路40によりメモリ22のフルが検出
されると記録回路38により1部のみ記録を開始し、表
示部30に複数部出力ができなかった旨を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置、さら
に詳しくは受信情報を複数部数出力する機能を有するフ
ァクシミリ装置である。
【0002】
【従来の技術】従来の受信情報を複数部数出力するファ
クシミリ装置としては、例えば受信機側において、短縮
ダイヤルに登録されている相手先からの受信時のみ、登
録されている部数出力する。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
こで受信時にメモリがエンプティーになり、1通信が記
憶できない場合には、この1通信の中で、複数部数出力
することはできないが、これらについての考慮はなされ
ていない。このため、通信途中にメモリがエンプティー
になると通信が中断し、通信エラーとなってしまうとい
う欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、受信機
側で、複数部数出力する機能を有するファクシミリ装置
において、受信情報を複数部出力することが選択された
場合、受信情報をメモリに格納していき、メモリがエン
プティーになった時、記録を開始し、1部のみ出力す
る。そして、この時複数部出力する選択であったが、1
部のみしか出力できなかった旨を表示、あるいは記録す
る。ここでまた複数部出力する宛先がわかっている時に
は、表示あるいは記録してもよい。
【0005】また、複数部出力することが選択されてい
て、1部しか出力できない場合において、複数部出力す
る相手先が指定されてる時、受信情報の記録に先立ち、
表紙にこれらの相手先を記録し、これらの相手先にコピ
ーして配布してほしい旨の情報を追加して記録してもよ
い。
【0006】また送信機から、受信機側で複数部出力す
ることが選択された場合で、受信情報を複数部出力でき
ない時、後手順にて相手送信機に通知し、送信機はその
旨を表示、あるいは記録してもよい。
【0007】以上により、受信情報を複数部出力するこ
とが選択されていて複数部出力することができない時、
1部は出力し、その旨を表示したり、出力しようとした
複数の宛先を出力したり、送信機側からの複数部出力指
定時には、複数部出力できなかった旨を送信機に通知す
ることが可能になり、ユーザーは使い易くなった。
【0008】
【実施例】(実施例1)以下、図面に示す実施例に基づ
いて本発明を詳細に説明する。
【0009】図1には、本発明によるファクシミリ装置
の実施例がブロック図として図示されている。
【0010】図1において、2は電話網をデータ通信等
に使用するため、その回線の端末に接続して、電話交換
網の接続制御を行ったり、データ通信路への切替えを行
ったり、ループの保持を行う網制御装置NCU(Net
work ControlUnit)である。信号線2
aは電話回線である。NCU2は信号線40aの信号を
入力し、この信号レベルが「0」であれば、電話回線を
電話機側すなわち信号線2aを信号線2bに接続する。
また信号線40aの信号を入力し、この信号レベルが
「1」であれば、電話回線をファクシミリ装置側、すな
わち信号線2aを信号線2cに接続する。通常の状態で
は、電話回線は電話機側に接続されている。
【0011】4は電話機である。
【0012】6は送信系の信号と受信系の信号を分離す
るハイブリッド回路である。すなわち、信号線16aの
送信信号は、信号線2cを通り、NCU2を介して、電
話回線に送出される。また、相手側から送られてきた信
号は、NCU2を介した後、信号線2cを通り、信号線
6aに出力される。
【0013】8は公知のCCITT勧告V21に基づい
た変調を行う変調器である。変調器8は信号線40bの
手順信号を入力し、変調を行い、変調データを信号線8
aに出力する。
【0014】10は読取回路であり、送信原稿より主走
査方向1ライン分の画信号を順次読み取り、白、黒の2
値を表わす信号列を作成する。CCD(電荷結合素子)
等の撮像素子と光学系で構成される。白、黒の2値化さ
れた信号列は、信号線10aに出力される。
【0015】12は信号線10aに出力されている読み
取りデータを入力し、符号化(MH(モディファイド
ハフマン)符号化あるいはMR(モディファイド リー
ド)符号化したデータを信号線12aに出力する。
【0016】14は公知のCCITT勧告V27ter
(差動位相変調)あるいは、V29(直交変調)に基づ
いた変調を行う変調器である。変調器14は信号線12
aの信号を入力し、変調を行い、変調データを信号線1
4aに出力する。
【0017】16は信号線8aと信号線14aの信号を
入力し、加算した結果を信号線16aに出力する加算回
路である。
【0018】18は公知のCCITT勧告V21に基づ
いた復調を行う復調器である。復調器18は信号線6a
の信号を入力し、V21復調を行い、復調データを信号
線18aに出力する。
【0019】20は公知のCCITT勧告V27ter
(差動位相変調)あるいは、V29(直交変調)に基づ
いた復調を行う復調器である。復調器20は信号線6a
の信号を入力し、復調を行い、復調データを信号線20
aに出力する。
【0020】22はメモリ回路であり、信号線40cの
制御に従い信号線20aに出力されている復調データを
メモリ回路22に格納し、また信号線40cの制御に従
い、メモリ回路22に格納されているデータを信号線2
2aに出力する。
【0021】24は信号線20aに出力されている信号
を入力し、復号化(MH(モディファイド ハフマン)
復号化、あるいはMR(モディファイド リード)復号
化)したデータを信号線24aに出力する復号化回路で
ある。
【0022】26は信号線22aに出力されている信号
を入力し、復号化(MH(モディファイド ハフマン)
復号化、あるいはMR(モディファイド リード)復号
化)したデータを信号線26aに出力する復号化回路で
ある。
【0023】28は信号線40dに出力されるキャラク
タ情報を入力し、ドットパターンに変換した情報を信号
線28aに出力するキャラクタ→ドットパターン変換回
路である。
【0024】30は複数部の出力が選択されたが、でき
なかった旨と、複数部出力する予定の宛先を表示する回
路であり、信号線40eに信号レベル「0」の信号が出
力されている時、複数部の出力が選択されたが、できな
かった旨の表示と、複数部出力する予定の宛先の表示を
消去する。また30は信号線40eに信号レベル「1」
の信号が出力されている時、複数部の出力が選択された
が、できなかった旨の表示をし、信号線40fにその宛
先が出力されれば、複数部出力する予定の宛先の表示を
行う。これは受信機側における表示である。
【0025】32は送信機側において複数部の出力を選
択したが、受信機側で、できなかった旨を表示する回路
である。32は信号線40gに信号レベル「1」の信号
が出力されている時、該表示回路を表示にし、信号線4
0gに、信号レベル「0」の信号が出力されている時、
該表示回路を消すにする。
【0026】34は「以下の相手先にコピーして配布し
て下さい」の文書と、その相手先情報を作成し、これを
信号線34aにドットパターンとして出力する回路であ
る。回路40iに出力命令が発生した時、信号線40h
に出力されている相手先を入力し、この情報をもとにし
て、ドットパターンの情報を信号線34aに出力する。
【0027】36は信号線26aと、信号線28aと信
号線34aに出力されている信号を入力し、加算し、加
算した結果を信号線36aに出力する加算回路である。
【0028】38は信号線36aに出力されているライ
ン情報を入力し、順次1ライン毎に記録を行う記録回路
である。
【0029】40は受信機側で、複数部出力する機能を
有するファクシミリ装置において、送信機側から複数部
出力することの指示、そして複数部の宛先を指示し、受
信機側においては、1通信がすべてメモリに格納された
時には、送信機側から指定のあった宛先を付加し、受信
情報を指定部数出力する、そして受信情報をメモリに格
納していき、メモリの空きが所定量以下になった時、記
録を開始し、1部のみ出力しる。そして、この時複数部
出力する選択であったが、1部のみしか出力できなかっ
た旨を表示する。ここで複数部出力する宛先も表示す
る。以上の制御を主に行う制御回路である。
【0030】図2には、図1制御回路40の制御の流れ
図が図示されている。
【0031】図2において、ステップS50は始めを表
わしている。
【0032】ステップS52においては、信号線40a
に、信号レベル「0」の信号を出力し、CMLをオフす
る。
【0033】ステップS54においては、信号線40e
に信号レベル「0」の信号を出力し、複数部の出力が選
択されたが、できなかった旨と、複数部出力する予定の
宛先の表示(回路30)をともに消す。
【0034】ステップS56においては、信号線40g
に信号レベル「0」の信号を出力し、複数部の出力を選
択したが、できなかった旨の表示(回路32)を消す。
【0035】ステップS58においては、受信が選択さ
れたか否かが判断され、受信が選択されると、ステップ
S62に進み、受信が選択されていないと、ステップS
60に進み、その他の処理を行う。
【0036】ステップS62においては、信号線40a
に信号レベル「1」の信号を出力し、CMLをオンす
る。
【0037】ステップS64は、前手順を表わしてい
る。ここで、送信機からの指示により、宛先も付加し
て、指示部数出力できる機能を有することを相手送信機
に通知する。
【0038】ステップS66においては、送信機から複
数部出力することが指示されて選択されたか否かが判断
され、選択されていると、ステップS74に進み、選択
されていないとステップS68に進む。
【0039】ステップS68は、残りの前手順、ステッ
プS70は画信号の受信/記録、ステップS72は後手
順を表わしていて、受信情報を1部出力する。
【0040】ステップS74は残りの前手順を表わして
いる。ここで送信機から指定された部数と、その宛先を
記憶する。
【0041】ステップS76は信号線40cを介して、
受信情報をメモリ回路22に格納する。
【0042】ステップS78においては、メモリ回路2
2の空き容量がなく、メモリ回路22の空き容量が所定
量以下になったか否かが判断され、メモリ回路22がこ
れ以上のデータをメモリに受信できなくなると、ステッ
プS88に進み、メモリ回路22の空き容量が所定量以
下でなく、またデータをメモリに受信できる時には、ス
テップS80に進む。
【0043】ステップS80においては、1ページの受
信が終了したか否かが判断され、1ページの受信が終了
していると、ステップS82に進み、1ページの受信が
終了していないとステップS76に進む。
【0044】ステップS82においては、次ページがあ
るか否かが判断され、次ページがある時には、ステップ
S86に進み、次ページがない時には、ステップS84
に進む。
【0045】ステップS84は後手順を表わしている。
【0046】ステップS86は中間手順を表わしてい
る。
【0047】ステップS88は信号線40cを介して、
受信情報をメモリ回路22に格納しながら、それと並行
して信号線40cを介して、1ページ目からの情報を記
録し、1部のみ出力することを表わしている。なお、受
信と記録はメモリ回路22の空き状況に応じて制御回路
40がタイミング制御する。
【0048】ステップS90は後手順を表わしている。
【0049】ステップS92においては、複数部の出力
が選択されたが、できなかった旨の表示と、複数部出力
しようとしていた宛先を回路30に表示する。ここで、
エラー音を出力後、約1分間の表示を行う。
【0050】ステップS94には、まず出力する宛先を
信号線40dを介して記録後、信号線40cを介して、
メモリ回路20に格納された情報を出力することを、指
定宛先分行い指定部数記録する。
【0051】(実施例2)前記実施例においては、複数
部の出力が選択されたができなかった旨の表示と、複数
部出力しようとしていた宛先を回路30に1分間表示す
ることを考えた。しかし、この表示はオペレータからの
操作があるまで表示したままでもよい。また、これらの
情報は表示せずに、回路28を介して記録してもよい。
【0052】(実施例3)前記実施例においては、送信
機側から複数部数出力の指示とその宛先の指示を考え
た。しかし、受信機側にて複数部数出力する送信相手先
を登録しておいてもよい。
【0053】(実施例4)また複数部の出力が選択され
たが、できなかった時1部出力するが、この時複数部出
力する相手先が指定されている時、表紙にこれらの相手
先にコピーをして配布してほしい旨の情報を、追加して
記録してもよい。
【0054】この制御の具体例が、図2の制御の異なる
部分のみ、図4に図示されている。
【0055】図4において、ステップS100は図2、
ステップS78のYesを表わしている。
【0056】ステップS102においては、信号線40
hに相手先を出力後、信号線40iに出力命令パルスを
発生し、「以下の相手先にコピーの配布をお願いしま
す」そして、その宛先(例えば「ファクシミリ開発部斉
藤様、ファクシミリ商品企画部山田様、ファクシミリ品
質保証部小林様」)と記録する。
【0057】ステップS104は図3、ステップS88
を表わしている。
【0058】(実施例5)以上の実施例においては、送
信機からの指示により、受信機側で複数部出力すること
が選択された場合で、受信情報を複数部出力できない
時、後手順にて受信機から相手送信機に通知し、送信機
はその旨を表示してもよい。
【0059】この制御の具体例が、図3の制御の異なる
部分のみ、図5に図示されている。
【0060】図5においてステップS110は、図3ス
テップS88を表わしている。ステップS112は後手
順を表わしている。ここで送信機に、複数部出力できな
かった旨を通知する。
【0061】ステップS114は図3、ステップS92
を表わしている。
【0062】ステップS116は図2、ステップS58
のNoを表わしている。
【0063】ステップS118においては、送信が選択
されたか否かが判断され、送信が選択されるとステップ
S122に進み、送信が選択されていないと、ステップ
S120に進む。
【0064】ステップS120は図2、ステップS60
を表わしている。
【0065】ステップS122は前手順を表わしてい
る。そこで相手受信機が複数部出力の機能を有してい
て、送信機側から複数部出力の指定があった場合を考え
る。
【0066】ステップS124は画信号の送信を表わし
ている。
【0067】ステップS126は後手順を表わしてい
る。
【0068】ステップS128においては、受信機から
複数部出力できなかった旨の通知があったか否かが判断
され、通知があった場合には、ステップS130に進
み、通知がない場合にはステップS132に進む。
【0069】ステップS130においては、信号線40
gに信号レベル「1」の信号を出力し、複数部の出力を
選択したが、できなかった旨を回路32に表示する。そ
してエラー音を出力後、1分間の表示を行う。
【0070】ステップS132は図2、ステップS52
を表わしている。
【0071】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によると、受信
情報を複数部出力することが選択されていて、複数部出
力することができない時、1部は出力しその旨を表示し
たり、出力しようとした複数の宛先を出力したり、送信
機側からの複数部出力指定時には複数部出力できなかっ
た旨を送信機に通知することが可能になり、ユーザーは
使い易くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例によるファクシミリ装置の実施例のブロ
ック図である。
【図2】本実施例による制御回路40の制御のフローチ
ャート図である。
【図3】本実施例による制御回路40の制御のフローチ
ャート図である。
【図4】本実施例4による制御回路40の制御のフロー
チャート図である。
【図5】本実施例5による制御回路40の制御のフロー
チャート図である。
【符号の説明】
2 NCU 4 電話機 6 ハイブリッド回路 8 V21変調器 10 読取回路 12 符号化回路 14 V27terあるいはV29変調器 16 加算回路 18 V21復調器 20 V27terあるいはV29復調器 22 メモリ回路 24 復号化回路 26 復号化回路 28 キャラクタ→ドットパターン変換回路 30 複数部の出力が選択されたが、できなかった旨と
複数部出力する宛先表示回路 32 複数部の出力を選択したが、できなかった旨の表
示回路 34 「以下の相手先にコピーして配布して下さい」そ
して相手先情報の作成回路 36 加算回路 38 記録回路 40 制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信機側で、複数部数出力する機能を有
    するファクシミリ装置において、受信情報を複数部出力
    することが選択された場合、受信情報をメモリに格納し
    ていき、メモリの空き容量が所定量以下になった時、記
    録を開始し、1部のみ出力することを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、受信情報を複数部出
    力することが選択された場合で、1部のみ出力する時、
    複数部出力する選択であったが、1部のみしか出力でき
    なかった旨を表示、あるいは記録することを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、複数部出力する相手
    先が指定されている時、表紙にこれらの相手先にコピー
    をして配布してほしい旨の情報を追加して記録すること
    を特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において送信機から、受信機側
    で、複数部出力することが選択された場合で、受信情報
    を複数部出力できない時、後手順にて相手送信機に通知
    し送信機はその旨を表示あるいは、記録する手段を有す
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
JP34863792A 1992-12-28 1992-12-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法 Expired - Fee Related JP3278219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34863792A JP3278219B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法
US08/807,806 US5911037A (en) 1992-12-28 1997-02-26 Multiple copy in a facsimile system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34863792A JP3278219B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205183A true JPH06205183A (ja) 1994-07-22
JP3278219B2 JP3278219B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=18398342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34863792A Expired - Fee Related JP3278219B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5911037A (ja)
JP (1) JP3278219B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215349A (ja) * 1997-11-21 1999-08-06 Minolta Co Ltd 画像送信装置および画像形成装置
US6975421B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print system capable of reprint print data stored in memory of print control device
US6894804B2 (en) * 2001-10-03 2005-05-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method to dynamically perform document layout functions
US7133152B2 (en) 2002-02-28 2006-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Post RIP paper conversion
US7164492B2 (en) * 2002-03-07 2007-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic facsimile document resizing
US7245392B2 (en) 2002-03-08 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for generating a fax cover page
JP4133526B2 (ja) * 2003-04-11 2008-08-13 シャープ株式会社 画像形成方法、画像形成システム及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712139A (en) * 1983-10-28 1987-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US4894843A (en) * 1985-10-07 1990-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system
JPS62128262A (ja) * 1985-11-29 1987-06-10 Canon Inc フアクシミリ装置
JPS62154942A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Canon Inc フアクシミリ装置
JP2577553B2 (ja) * 1987-01-28 1997-02-05 キヤノン株式会社 端末装置
US5208681A (en) * 1987-03-11 1993-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus for receiving information indicative of an available memory and recording capacity
US5075783A (en) * 1988-04-20 1991-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and facsimile communication method
JP2881798B2 (ja) * 1989-03-04 1999-04-12 ミノルタ株式会社 受信装置
US5270830A (en) * 1989-08-10 1993-12-14 Fujitsu Limited Facsimile transmission system
US5175566A (en) * 1990-02-23 1992-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image communicating apparatus with ink jet printer having controlled capping operation
US5227894A (en) * 1990-05-10 1993-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Image transmission apparatus with sheet number checking
WO1991018469A1 (en) * 1990-05-22 1991-11-28 Fujitsu Limited Facsimile device having function of changing over linear density
US5119510A (en) * 1990-10-31 1992-06-09 Schilling Yvonne M Insect-proof garment
US5311327A (en) * 1990-11-10 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile machine including image memory capable of efficient transmission/reception
JPH04348658A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
US5455686A (en) * 1992-05-22 1995-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Facsimile apparatus with paper saving function
JPH07143299A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Canon Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5911037A (en) 1999-06-08
JP3278219B2 (ja) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332462B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06205183A (ja) ファクシミリ装置
KR100695354B1 (ko) 팩시밀리 통신을 행하는 전자 기기, 팩시밀리 통신을 행하는 전자기기의 제어 방법, 및 팩시밀리 통신을 행하는 전자기기의 제어 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP3090297B2 (ja) データ通信装置および受信データの出力方法
JP2811607B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2623323B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0723190A (ja) ファクシミリ装置
JPH06318998A (ja) ファクシミリ装置
JP2584949B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09200483A (ja) ファクシミリ装置
JP2000151830A (ja) データ通信装置
JP2883689B2 (ja) 通信装置
JP2723307B2 (ja) 画像通信方法
JPH07321965A (ja) ファクシミリ装置
JP2002314773A (ja) 通信装置
JPH08167993A (ja) ファクシミリ装置
JPH04223768A (ja) ファクシミリ装置
JPH04313954A (ja) 通信装置
JPH09116721A (ja) ファクシミリ装置
JPH09261390A (ja) ファクシミリ装置
JPS6238661A (ja) ファクシミリ装置
JPH066552A (ja) ファクシミリ装置
JPH09261437A (ja) ファクシミリ装置
JPH09116680A (ja) ファクシミリ装置及び受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees