JPH04348658A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04348658A
JPH04348658A JP3149217A JP14921791A JPH04348658A JP H04348658 A JPH04348658 A JP H04348658A JP 3149217 A JP3149217 A JP 3149217A JP 14921791 A JP14921791 A JP 14921791A JP H04348658 A JPH04348658 A JP H04348658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
memory
image
priority
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3149217A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Ikegaya
忠彦 池ヶ谷
Yoshihiro Maei
佳博 前井
Tsunehiro Matsui
松井 恒裕
Takashi Sakayama
隆志 坂山
Yasuhiro Kamiyama
上山 恭宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3149217A priority Critical patent/JPH04348658A/ja
Priority to US07/888,026 priority patent/US5379124A/en
Publication of JPH04348658A publication Critical patent/JPH04348658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32005Automation of particular receiver jobs, e.g. rejecting unwanted calls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に係
り、特に、画情報を蓄積する機能を備えたファクシミリ
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ装置が普及するにつ
れて高機能化が要望され、画情報を蓄積する画像メモリ
を備えたファクシミリ装置(以下、メモリFAXと略す
る)が出現している。
【0003】このようなメモリFAXでは、受信した画
情報を直ちにプリントアウトせずに一旦画像メモリに蓄
積し、その後、所望の時点でプリントアウトする。一方
、送信する画情報をスキャナで読み取っても直ちに送信
せず、一旦画像メモリに蓄積し、その後、所望の時点で
送信する。したがって、従来に比べて通信時間を短縮で
き、通話料金を低減することができるようになる。
【0004】また、メモリFAXでは、記録紙が全て消
費された後でも画情報の受信を許可し、受信した画情報
を画像メモリに蓄積する、いわゆる代行受信を行うもの
が知られている。このような代行受信によれば、記録紙
切れの状態においても画情報を確実に受信できるように
なる。
【0005】ところが、上記した構成のメモリFAXで
は、メモリ容量に制約があるために種々の問題があり、
それぞれの問題点を解決するために、これまでに以下の
ような提案がなされている。 (1) メモリ送信のための画情報を画像メモリに蓄積
し、その画情報を送信する直前に受信があると、記録紙
が用意されていれば受信画情報をリアルタイムで出力し
、受信が終了した時点でメモリ内の画情報を送信する。 ところが、記録紙が十分に用意されていなかったり、あ
るいは受信途中で記録紙切れが発生した場合には、送信
画情報によってメモリが占有されているために、代行受
信を確実に行うことができないという問題があった。
【0006】このような問題点を解決するために、例え
ば特開平2−31563号公報には、メモリ送信用の画
情報が蓄積されているときに受信があって代行受信が実
行されると、メモリ送信用の画情報を消去して代行受信
用のメモリ領域を確保する技術が提案されている。 (2) 前記(1) と同様に、メモリ送信用の画情報
が蓄積されていたり、あるいは代行受信された画情報が
すでに多数蓄積されているために画像メモリの記憶容量
が少なくなってしまうと、それ以後の代行受信が行えな
くなってしまうという問題があった。
【0007】このような問題点を解決するために、例え
ば特開平2−171060号公報には、画像メモリの記
憶容量が少ない状態で画情報が受信されると、予め登録
してある転送先に画情報を転送する技術が提案されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ファクシミリ通信が普
及するにつれて、ファクシミリ通信を利用したダイレク
トメールや間違い通信などが増え、受信者にとって不要
な画情報が受信される機会が多くなりつつある。
【0009】ところが、上記した従来技術に代表される
ように、これまでは受信画情報に、その重要性や緊急性
などに基づく優先順位が与えられておらず、全ての受信
データが一様に扱われていたので、不要な画情報や重要
度の低い画情報ばかりを代行受信してしまい、必要な画
情報が代行受信できなくなってしまうという問題があっ
た。
【0010】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、必要な画情報のみを選択的あるいは優先的
に蓄積できるようにすることによって、画像メモリを有
効利用することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明では、画情報を画像メモリに蓄積する機
能を備えたファクシミリ装置において、以下のような手
段を講じた点に特徴がある。 (1) 特定の相手局の識別情報を記憶した識別情報記
憶手段と、識別情報記憶手段に記憶された識別情報の中
から、受信画情報の相手局の識別情報を検索する検索手
段と、画像メモリのメモリ残量を検出するメモリ残量検
出手段と、前記検索手段による検索結果およびメモリ残
量検出手段による検出結果に基づいて、前記画情報の蓄
積を許可あるいは禁止する蓄積判定手段とを具備した。 (2) 特定の相手局の識別情報を記憶した識別情報記
憶手段と、識別情報記憶手段に記憶された識別情報の中
から、受信画情報の相手局の識別情報を検索する検索手
段と、特定の相手局から送信された画情報を記憶する第
1の画像メモリと、主に特定の相手局以外から送信され
た画情報を記憶する第2の画像メモリと、第1の画像メ
モリのメモリ残量を検出するメモリ残量検出手段と、前
記検索手段による検索結果およびメモリ残量検出手段に
よる検出結果に基づいて、画情報の蓄積を許可あるいは
禁止する蓄積判定手段と、前記検索手段による検索結果
およびメモリ残量検出手段による検出結果に基づいて、
前記画情報の蓄積先として、第1および第2の画像メモ
リのいずれか一方を選択する画像メモリ選択手段とを具
備した。 (3) 基準優先度を出力する優先度出力手段と、受信
画情報の相手局の識別情報にに基づいて、相手局の優先
度を決定する優先度決定手段と、前記優先度決定手段か
ら出力された優先度と前記基準優先度とを比較する比較
手段と、画像メモリのメモリ残量を検出するメモリ残量
検出手段と、比較手段による比較結果およびメモリ残量
検出手段による検出結果に基づいて、前記画情報の蓄積
を許可あるいは禁止する蓄積判定手段とを具備した。 (4) 画像メモリのメモリ残量を検出するメモリ残量
検出手段と、メモリ残量検出手段での検出結果に応答し
た基準優先度を出力する優先度判定手段と、受信画情報
の相手局の識別情報に基づいて、相手局の優先度を決定
する優先度決定手段と、前記優先度決定手段から出力さ
れた優先度と前記基準優先度とを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較結果に基づいて、前記画情報の
蓄積を許可あるいは禁止する蓄積判定手段とを具備した
【0012】
【作用】上記した構成(1) によれば、画像メモリの
メモリ残量が少なくなると、識別情報記憶手段に識別情
報が記憶されている相手局からの画情報のみが画像メモ
リに蓄積されるようになるので、特定の相手局からの画
情報のみを選択的に蓄積できるようになる。
【0013】上記した構成(2) によれば、画像メモ
リのメモリ残量が少なくなると、識別情報記憶手段に識
別情報が記憶されている相手局からの画情報が優先的に
画像メモリに蓄積されるようになるので、特定の相手局
からの画情報を優先的に蓄積できるようになる。
【0014】上記した構成(3) によれば、画像メモ
リのメモリ残量が少なくなると、基準優先度より高い優
先度が与えられた相手局からの画情報のみが画像メモリ
に蓄積されるようになるので、優先度の高い相手局から
の画情報のみを選択的に蓄積できるようになる。
【0015】上記した構成(4) によれば、画像メモ
リのメモリ残量に応じて決定される基準優先度より高い
優先度が与えられた相手局からの画情報のみが画像メモ
リに蓄積されるようになるので、優先度の高い相手局か
らの画情報を優先的に蓄積できるようになる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の第1実施例の機能ブロック図
である。同図において、通信制御手段10は通信回線に
接続され、他のファクシミリ装置との画情報の送受信を
制御する。記録手段11は、通信制御手段10に入力さ
れた画情報を記録紙に記録する。記録紙検出手段12は
、記録手段11に備えられている記録紙の残量を検出し
、検出結果を通信制御手段10および蓄積判定手段18
に出力する。画像メモリ15には、通信制御手段10に
入力された画情報が一時的に蓄積される。
【0017】メモリ残量検出手段17は、画像メモリ1
5のメモリ残量を検出し、検出結果を蓄積判定手段18
に出力する。識別情報検出手段13は、画情報と共に相
手局から送信される識別情報を検出する。識別情報記憶
手段16には、蓄積を許可する相手局の識別情報が予め
記憶されている。
【0018】検索手段14は、前記識別情報検出手段1
3で検出された識別情報を、前記識別情報記憶手段16
に記憶されている識別情報の中から検索し、検索結果を
蓄積判定手段18に出力する。蓄積判定手段18は、前
記記録紙検出手段12によって記録紙の残量が不足して
いると判定されると、メモリ残量検出手段17による検
出結果および検索手段14による検索結果に基づいて、
画情報の蓄積許可あるいは蓄積禁止を通信制御手段10
に指示する。
【0019】図5は図1の動作を説明するためのフロー
チャートである。ステップS10において、通信制御手
段10が画情報の着信を検出すると、ステップS11で
は、記録紙検出手段12によって記録手段11の記録紙
の残量が検出される。記録紙が十分にあれば、ステップ
S12では記録手段11によって画情報が記録紙に記録
される。また、前記ステップS11において記録紙が不
足していると判定されると、ステップS13では、識別
情報検出手段13によって相手局の識別情報が検出され
る。
【0020】識別情報とは、各局にそれぞれ与えられた
互いに異なる符号や番号であり、例えば電話番号が識別
情報に相当する。
【0021】ステップS14では、メモリ残量検出手段
17によって画像メモリ15のメモリ残量が検出され、
検出結果が蓄積判定手段18に出力される。メモリ残量
が基準量kより多ければ、蓄積判定手段18が通信制御
手段10に蓄積を許可するので、ステップS17におい
て画情報が画像メモリ15に蓄積される。
【0022】また、メモリ残量が基準量kより少ないと
、ステップS15では、検索手段14によって、前記識
別情報検出手段13で検出された相手局の識別情報が前
記識別情報記憶手段16に記憶された多数の識別情報を
対象に検索され、検索結果が蓄積判定手段18に出力さ
れる。
【0023】ステップS16では前記検索結果が参照さ
れ、検索が成功すなわち前記検出された識別情報が識別
情報記憶手段16に記憶されていれば、蓄積判定手段1
8が通信制御手段10に蓄積を許可するので、ステップ
S17において画情報が画像メモリ15に蓄積される。
【0024】また、検索できなかった場合には、蓄積判
定手段18によって画情報の蓄積が禁止されるので、画
情報は蓄積されずに当該処理は終了する。
【0025】本実施例によれば、記録紙が無くなって代
行受信を行う場合、画像メモリの残量が少なくなると、
識別情報記憶手段16に記憶された識別情報を有する相
手局からの画情報のみが画像メモリに蓄積される。した
がって、重要な相手局あるいは緊急性を要する画情報を
送信する相手局などの識別情報を予め識別情報記憶手段
16に記憶しておけば、このような特定の相手からの画
情報を選択的に蓄積できるようになる。
【0026】図2は本発明の第2実施例の機能ブロック
図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表
している。同図において、第1の画像メモリ15aには
、前記識別情報記憶手段16に識別情報が記憶された特
定の相手局から送信された画情報が蓄積される。第2の
画像メモリ15bには、主に前記特定の相手局以外から
送信された画情報が蓄積される。メモリ残量検出手段1
7aは、第1の画像メモリ15aのメモリ残量を検出し
、検出結果を蓄積判定手段18および画像メモリ選択手
段19に出力する。
【0027】消去手段20は、メモリ残量検出手段17
による検出結果に基づいて第2の画像メモリの記憶内容
を消去する。画像メモリ選択手段19は、検索手段14
による検索結果およびメモリ残量検出手段17の検出結
果に基づいて、画情報の蓄積先として第1および第2の
画像メモリのいずれか一方を選択する。
【0028】図6は図2の動作を説明するためのフロー
チャートである。なお、ステップS20からステップS
23までの各処理は、前記ステップS10からステップ
S13までの各処理と同様なので、その説明は省略する
【0029】ステップS24では、メモリ残量検出手段
17aによって第1の画像メモリ15aのメモリ残量が
検出される。メモリ残量が基準量kより多ければ、ステ
ップS25では、識別情報検出手段13で検出された識
別情報が、検索手段14によって、識別情報記憶手段1
6に記憶された多数の識別情報を対象に検索される。
【0030】ステップS26では検索結果が参照され、
検索が成功すると、ステップS27では画像メモリ選択
手段19によって切換部21が制御され、画情報の蓄積
先として第1の画像メモリ15aが選択される。
【0031】ステップS28では、蓄積判定手段18が
通信制御手段10に蓄積を許可するので、画情報が第1
の画像メモリ15aに蓄積される。
【0032】また、前記ステップS26において検索が
失敗したと判定されると、ステップS29では、画像メ
モリ選択手段19によって切換部21が制御され、画情
報の蓄積先として第2の画像メモリ15bが選択される
【0033】ステップS30では、蓄積判定手段18が
通信制御手段10に蓄積を許可するので、画情報が第2
の画像メモリ15bに蓄積される。
【0034】一方、前記ステップS24においてメモリ
残量が基準量kよりも少ないと判定されると、ステップ
S31では、第2の画像メモリ15bが既にクリア済か
否かが判定され、クリア済でないと、ステップS32で
は、消去手段20によって第2の画像メモリ15bがク
リアされる。
【0035】ステップS33では、識別情報検出手段1
3によって検出された識別情報が前記と同様にして検索
され、ステップS34では検索結果が参照される。
【0036】検索が成功すると、ステップS35では、
メモリ残量検出手段19による検出結果に基づいて画像
メモリ選択手段19が切換部21を制御する。このとき
、第1の画像メモリ15aに前記画情報を蓄積するだけ
の余裕があれば第1の画像メモリ15aが選択され、蓄
積する余裕がなければ第2の画像メモリ15bが選択さ
れる。
【0037】ステップS36では、蓄積判定手段18が
通信制御手段10に蓄積を許可するので、画情報が第1
の画像メモリ15aまたは第2の画像メモリ15bに蓄
積される。また、前記検索が失敗すると、画情報は蓄積
されずに当該処理は終了する。  本実施例によれば、
識別情報が記憶された相手局からの画情報は第1の画像
メモリに蓄積され、記憶されていない相手局からの画情
報は第2の画像メモリに蓄積されると共に、第1の画像
メモリが一杯になると、第2の画像メモリをクリアして
、識別情報が記憶された相手局からの画情報が第2の画
像メモリに蓄積されるので、重要な画情報を送信する相
手局などの識別情報を予め識別情報記憶手段16に記憶
しておけば、このような特定の相手からの画情報を優先
的に蓄積できるようになる。
【0038】図3は本発明の第3実施例の機能ブロック
図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表
している。同図において、優先度決定手段23は、図9
に示したような、識別情報と優先度Maとの対応関係を
表したデータテーブルを有し、識別情報検出手段13で
検出された識別情報に応答した優先度Maを比較手段2
2に出力する。
【0039】優先度出力手段24は、画情報の蓄積が許
可される基準値として予め登録されている基準優先度M
bを比較手段22に出力する。比較手段22は、優先度
Maと基準優先度Mbとを比較し、比較結果を蓄積判定
手段25に出力する。
【0040】蓄積判定手段25は、前記比較結果および
メモリ残量検出手段17による検出結果に基づいて、通
信制御手段10に蓄積許可あるいは禁止を指示する。
【0041】図7は、図3の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。なお、ステップS40からステップ
S43までの各処理は、前記ステップS10からステッ
プS13までの各処理と同様なので、その説明は省略す
る。
【0042】ステップS44では、メモリ残量検出手段
17によって画像メモリ15のメモリ残量が検出される
。メモリ残量が基準量kより多ければ、ステップS47
において前記画情報が画像メモリ15に蓄積される。
【0043】また、メモリ残量が基準量kよりも少なけ
れば、ステップS45では、優先度決定手段23が、前
記検出された識別情報に応答した優先度Maを前記図9
に示したデータテーブルに基づいて求めて比較手段22
に出力する。
【0044】ステップS46では、比較手段22が優先
度Maと基準優先度Mbとを比較し、優先度Maが優先
度Mbよりも上位(優先度Ma>優先度Mb)であれば
、ステップS47において画情報が画像メモリ15に蓄
積される。また、優先度Maが優先度Mbよりも下位で
あれば、画情報は蓄積されずに当該処理は終了する。
【0045】本実施例によれば、予定の優先度より高い
優先度が与えられた相手局から送信された画情報のみが
選択的に蓄積されるので、画像メモリを有効に活用でき
るようになり、特定の相手からの画情報を選択的に蓄積
できるようになる。
【0046】図4は本発明の第4実施例の機能ブロック
図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表
している。同図において、優先度判定手段27は、図1
0に示したような、メモリ残量と優先度の閾値Mthと
の対応関係を示したデータテーブルを有し、メモリ残量
検出手段17による検出結果を入力し、メモリ残量に応
じた優先度の閾値Mthを比較手段28に出力する。
【0047】比較手段28は、優先度決定手段23から
出力された相手局の優先度Maと前記優先度判定手段2
7から出力された優先度の閾値Mthとを比較し、比較
結果を蓄積判定手段26に出力する。蓄積判定手段26
は、前記比較結果に基づいて、通信制御手段10に蓄積
の許可あるいは禁止を指示する。
【0048】図8は図4の動作を説明するためのフロー
チャートである。なお、ステップS50からステップS
53までの各処理は、前記ステップS10からステップ
S13までの各処理と同様なので、その説明は省略する
【0049】ステップS54では、優先度決定手段23
によって、前記検出された識別情報に応答した優先度M
aが比較手段28に出力される。
【0050】ステップS55では、メモリ残量検出手段
17によって画像メモリ15のメモリ残量が検出される
。ステップS56では、優先度判定手段27が前記検出
されたメモリ残量に応答した優先度の閾値Mthを、前
記図10に示したデータテーブルに基づいて判定して比
較手段28に出力する。
【0051】ステップS57では、比較手段28によっ
て前記優先度Maと閾値Mthとが比較され、優先度M
aが閾値Mthを上回っていれば、ステップS58にお
いて画情報が画像メモリに蓄積される。また、優先度M
aが閾値Mthを下回っていれば、画情報は蓄積されず
に当該処理は終了する。
【0052】本実施例によれば、メモリ残量に基づいて
定まる優先度の閾値Mthより高い優先度が与えられた
相手局から送信された画情報が優先的に蓄積される。し
たがって、メモリ残量が少なくなるにつれて、より優先
度の高い相手局からの画情報のみが蓄積を許可されるの
で、画像メモリを有効に活用できるようになり、特定の
相手からの画情報を優先的に蓄積できるようになる。
【0053】なお、上記した各実施例では、代行受信中
に画像メモリの残量が少なくなると、識別情報が登録さ
れていなかったり、優先度が基準となる優先度や閾値を
下回っていると相手局からの画情報の蓄積は禁止するも
のとして説明したが、画情報の蓄積を禁止すると、相手
局のリダイヤル機能が作動して度々リダイヤルがかかっ
てしまう。
【0054】したがって、このような問題を解決するた
めには、実際には画情報は蓄積せず、プロトコル上での
み蓄積したことを示す信号を出力するようにすれば、不
要な相手局からのリダイヤルを防止することができるよ
うになる。
【0055】また、上記した各実施例では、いずれも記
録紙が不足したときだけ代行受信が行われるものとして
説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではな
く、記録紙の有無にかかわらず、強制的に代行受信が行
われるようにする場合にも適用することができる。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次のような効果が達成される。 (1) 代行受信時に画像メモリの残量が少なくなると
、予め登録された識別情報を有する相手局からの画情報
を、選択的あるいは優先的に蓄積するようにしたので、
重要な相手局などの識別情報を予め登録しておけば、こ
のような特定の相手からの画情報を選択的あるいは優先
的に蓄積できるようになり、画像メモリを有効活用でき
るようになる。 (2) 各相手局を優先度で区別し、予定の優先度以上
の相手局からの画情報のみを選択的に画像メモリに蓄積
するようにしたので、優先度の高い特定の相手からの画
情報を選択的に受信できるようになり、画像メモリを有
効活用できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の第1実施例の機能ブロック図であ
る。
【図2】  本発明の第2実施例の機能ブロック図であ
る。
【図3】  本発明の第3実施例の機能ブロック図であ
る。
【図4】  本発明の第4実施例の機能ブロック図であ
る。
【図5】  図1の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図6】  図2の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図7】  図3の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図8】  図4の動作を説明するためのフローチャー
トである。
【図9】  優先度決定手段のデータテーブルの一例を
示した図である。
【図10】  優先度判定手段のデータテーブルの一例
を示した図である。
【符号の説明】
10…通信制御手段、11…記録手段、12…記録紙検
出手段、13…識別情報検出手段、14…検索手段、1
5…画像メモリ、16…識別情報記憶手段、17、17
a…メモリ残量検出手段、18、25、26…蓄積判定
手段、19…画像メモリ選択手段、20…消去手段、2
2…比較手段、23…優先度決定手段、24…優先度出
力手段、27…優先度判定手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像メモリと、画情報と共に受信され
    る相手局の識別情報を検出する識別情報検出手段と、特
    定の相手局の識別情報を記憶した識別情報記憶手段と、
    識別情報記憶手段に記憶された識別情報の中から、前記
    識別情報検出手段で検出された識別情報を検索する検索
    手段と、画像メモリのメモリ残量を検出するメモリ残量
    検出手段と、前記検索手段による検索結果およびメモリ
    残量検出手段による検出結果に基づいて、前記画情報の
    蓄積を許可あるいは禁止する蓄積判定手段とを具備した
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】  画情報と共に受信される相手局の識別
    情報を検出する識別情報検出手段と、特定の相手局の識
    別情報を記憶した識別情報記憶手段と、識別情報記憶手
    段に記憶された識別情報の中から、前記識別情報検出手
    段で検出された識別情報を検索する検索手段と、特定の
    相手局から送信された画情報を記憶する第1の画像メモ
    リと、主に特定の相手局以外から送信された画情報を記
    憶する第2の画像メモリと、第1の画像メモリのメモリ
    残量を検出するメモリ残量検出手段と、前記検索手段に
    よる検索結果およびメモリ残量検出手段による検出結果
    に基づいて、前記画情報の蓄積を許可あるいは禁止する
    蓄積判定手段と、前記検索手段による検索結果およびメ
    モリ残量検出手段による検出結果に基づいて、前記画情
    報の蓄積先として、第1および第2の画像メモリのいず
    れか一方を選択する画像メモリ選択手段とを具備したこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】  画像メモリと、画情報の蓄積が許可さ
    れる基準優先度を出力する優先度出力手段と、画情報と
    共に受信される相手局の識別情報を検出する識別情報検
    出手段と、前記識別情報に基づいて、相手局の優先度を
    決定する優先度決定手段と、前記優先度決定手段から出
    力された優先度と優先度出力手段から出力された基準優
    先度とを比較する比較手段と、画像メモリのメモリ残量
    を検出するメモリ残量検出手段と、前記比較手段による
    比較結果およびメモリ残量検出手段による検出結果に基
    づいて、前記画情報の蓄積を許可あるいは禁止する蓄積
    判定手段とを具備したことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  4. 【請求項4】  画像メモリと、画情報と共に受信され
    る相手局の識別情報を検出する識別情報検出手段と、前
    記識別情報に基づいて、相手局の優先度を決定する優先
    度決定手段と、画像メモリのメモリ残量を検出するメモ
    リ残量検出手段と、メモリ残量検出手段での検出結果に
    基づいて、画情報の蓄積が許可される基準優先度を出力
    する優先度判定手段と、優先度決定手段から出力された
    優先度と優先度判定手段から出力された基準優先度とを
    比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果に基
    づいて、前記画情報の蓄積を許可あるいは禁止する蓄積
    判定手段とを具備したことを特徴とするファクシミリ装
    置。
JP3149217A 1991-05-27 1991-05-27 ファクシミリ装置 Pending JPH04348658A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149217A JPH04348658A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 ファクシミリ装置
US07/888,026 US5379124A (en) 1991-05-27 1992-05-26 Facsimile system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3149217A JPH04348658A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348658A true JPH04348658A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15470415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3149217A Pending JPH04348658A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5379124A (ja)
JP (1) JPH04348658A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0487282B1 (en) * 1990-11-19 2000-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP3278219B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-30 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の記録方法
US6466263B1 (en) * 1993-04-28 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic still camera having pointing indicator showing operation mode
DE69418556T2 (de) * 1993-09-13 1999-10-21 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufzeichnungsgerät und Betriebsartumschaltungsverfahren in diesem Gerät
US5923439A (en) * 1994-04-28 1999-07-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adjustable memory capacity for peripheral multi-function device
JP3011017B2 (ja) * 1994-04-28 2000-02-21 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
JPH0879418A (ja) * 1994-07-06 1996-03-22 Canon Inc 画像処理装置
US5808754A (en) * 1994-10-24 1998-09-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile machine with plural reception modes
JPH09172529A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Toshiba Corp 画像処理装置
KR100189246B1 (ko) * 1995-12-27 1999-06-01 윤종용 팩시밀리에서 선별적 자동메모리 수신방법
JPH09200482A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toshiba Corp 画像形成装置
US6239881B1 (en) 1996-12-20 2001-05-29 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for securing facsimile transmissions
US6442252B1 (en) * 1997-09-05 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JP2001285597A (ja) * 2000-01-28 2001-10-12 Ricoh Co Ltd 画像情報記憶装置、該画像情報記憶装置を備えた画像処理装置及び画像情報の転送制御方法
JP4338508B2 (ja) * 2003-12-05 2009-10-07 シャープ株式会社 データ処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58143671A (ja) * 1982-02-19 1983-08-26 Ricoh Co Ltd フアクシミリシステム
JPS59128867A (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 Fuji Xerox Co Ltd 自動受信機能を有するフアクシミリ装置の相手先識別装置
JPS60132457A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Sanyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置
DE3506323C2 (de) * 1984-02-24 1998-06-04 Canon Kk Aufzeichnungsgerät
US4748662A (en) * 1984-12-21 1988-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus having a dial calling function
FR2589021B1 (fr) * 1985-10-21 1996-03-29 Ricoh Kk Lecteur-enregistreur integre
JPS62276939A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Canon Inc デ−タ通信装置
JPH07112217B2 (ja) * 1987-03-12 1995-11-29 キヤノン株式会社 通信装置
JPH0695716B2 (ja) * 1987-09-16 1994-11-24 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP2700559B2 (ja) * 1988-07-06 1998-01-21 株式会社リコー ファクシミリ装置
JP2575830B2 (ja) * 1988-07-21 1997-01-29 キヤノン株式会社 画像通信装置
JPH02134069A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH02171060A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置
JP2904502B2 (ja) * 1989-04-20 1999-06-14 株式会社リコー ファクシミリ装置の記録出力方式
JPH031636A (ja) * 1989-05-30 1991-01-08 Canon Inc フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5379124A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04348658A (ja) ファクシミリ装置
US5668642A (en) Image data communication apparatus capable of receiving image data during power failure
JPH05130343A (ja) フアクシミリ装置
JP3299993B2 (ja) 通信端末装置
JP3429914B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3367138B2 (ja) 通信装置の発呼装置
JPH05292276A (ja) ファクシミリ装置
JP3709288B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2616641B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2677103B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000032183A (ja) 通信端末装置
JP3922322B2 (ja) データ通信装置、データ通信方法および記憶媒体
JP2586272B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3512005B2 (ja) 通信端末装置
JP3222560B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3016685U (ja) 蓄積型ファクシミリ装置
JP2580931B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000332975A (ja) ファクシミリ装置
JPH0583505A (ja) フアクシミリ装置
JPH04306965A (ja) 画像通信装置および画像通信装置の制御方法
JPH0282740A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH05336339A (ja) ファクシミリ装置
JPH0787292A (ja) ファクシミリ装置
JPH0410862A (ja) ファクシミリ装置
JPH0865481A (ja) ファクシミリ装置