JP3512005B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP3512005B2
JP3512005B2 JP2000393594A JP2000393594A JP3512005B2 JP 3512005 B2 JP3512005 B2 JP 3512005B2 JP 2000393594 A JP2000393594 A JP 2000393594A JP 2000393594 A JP2000393594 A JP 2000393594A JP 3512005 B2 JP3512005 B2 JP 3512005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
information
storing
priority
read information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000393594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001223872A (ja
Inventor
敏孝 中川
嘉見 紙本
栄二 中橋
信幸 大林
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000393594A priority Critical patent/JP3512005B2/ja
Publication of JP2001223872A publication Critical patent/JP2001223872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512005B2 publication Critical patent/JP3512005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信端末装置に係
り、特に、イメージデータや数値データなどの各種情報
を一時的に蓄積するメモリを備えた通信端末装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、イメージデータを蓄積する画
像メモリを備えたファクシミリ装置や、ネットワーク上
に接続されて文字データや数値データなどの各種の情報
を一時的に蓄積する機能を備えた通信端末装置が普及し
ている。
【0003】しかしながら、コスト的およびスペース的
にメモリの記憶容量には制約があり、十分な記憶容量を
確保することは困難である。このため、情報の蓄積最中
にメモリ残量が不足して蓄積を継続できなくなってしま
う場合が経験上多く、このような不都合に対処するため
に各種の改善が試みられている。
【0004】例えば特開昭63−2336644号公
報、特開昭63−2336645号公報、特開平1−1
83266号公報等では、ファクシミリ装置において画
像メモリがオーバーフローすることなく確実に画像伝送
できるようにするため、原稿情報の蓄積中に画像メモリ
のメモリ残量が予定の閾値に達すると、イメージデータ
の蓄積を禁止したり中止したりする技術が提案されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】画像メモリの残量が少
ない場合に、受信した情報を画像メモリに蓄積する蓄積
動作と、読取手段で読み取って得られた情報を画像メモ
リに蓄積する蓄積動作とが並列して行われてしまうと、
一方の蓄積動作が行われなければ完全に蓄積できたであ
ろう他方の蓄積動作により蓄積される情報までもが途中
までしか蓄積できなくなってしまうという問題があっ
た。
【0006】本発明の目的は、受信した情報を画像メモ
リに蓄積する蓄積動作と読取手段で読み取って得られた
情報を画像メモリに蓄積する蓄積動作を行うときに、画
像メモリがオーバフローして不完全な情報しか蓄積でき
なくなってしまう事態を極力防止して、安定した蓄積動
作が得られるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、情報を通信する通信手段と、原稿を
読み取る原稿読取手段と、情報を蓄積するメモリとを有
し、前記通信手段で受信した受信情報を前記メモリに蓄
積する受信情報蓄積動作、および前記原稿読取手段で読
み取って得られた読取情報を前記メモリに蓄積する読取
情報蓄積動作を並列に行うことができる通信端末装置に
おいて、以下のような手段を講じた点に特徴がある。
【0008】(1)メモリの残量があらかじめ設定した値
以下の場合には、受信情報蓄積動作および読取情報蓄積
動作のいずれか一方を行わない。
【0009】(2)メモリの残量があらかじめ設定した値
以下の場合には、読取情報蓄積動作を行わない。
【0010】上記した特徴(1)によれば、メモリ残量が
あらかじめ設定した値以下の場合には、受信情報のメモ
リへの蓄積動作と読取情報のメモリへの蓄積動作のいず
れか一方が行われないので、他方の蓄積動作による情報
の蓄積を確実に行えるようになる。
【0011】上記した特徴(2)によれば、メモリ残量が
あらかじめ設定した値以下の場合には、読取情報のメモ
リへの蓄積動作が行われないので、受信情報を確実に蓄
積することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。図1は、本発明の機能ブロック図であ
る。
【0013】メモリ30には、イメージデータ、文字デ
ータ、数値データ等の各種情報が蓄積される。メモリ残
量検出手段9は、メモリ30のメモリ残量Mを検出す
る。閾値発生手段41は、メモリ30のメモリ残量に関
する閾値Mthを出力する。
【0014】比較手段53は、前記メモリ残量検出手段
9によって検出されたメモリ残量Mと閾値発生手段41
から出力される閾値Mthとを比較する。優先順位判定手
段51は、メモリ30への蓄積許可に関する優先順位を
判定する。
【0015】選択手段52は、前記比較手段53によっ
てメモリ残量Mが閾値Mthを下回ったと判断されると、
前記優先順位に応じてメモリ30への蓄積を許可する蓄
積動作を選択する。
【0016】このような構成において、メモリ残量Mが
閾値Mthを上回っている状態から情報aを蓄積する蓄積
動作Aが開始され、更に、情報bを蓄積する蓄積動作B
が開始されると、蓄積動作A、Bが並列的に行われる。
【0017】このように蓄積動作が並列して行われてい
る最中にメモリ残量Mが閾値Mthを下回ると、優先順位
判定手段51によって蓄積動作Aおよび蓄積動作Bの優
先順位が判定される。
【0018】ここで、例えば蓄積動作Aの方が優先順位
が高いと、選択手段52によって蓄積動作Aのみが選択
されるので、情報aの蓄積は継続され、情報bの蓄積は
中断される。したがって、優先順位の低い蓄積動作Bに
よる情報bによってメモリ30のメモリ残量が減少して
しまい、優先順位の高い情報aが蓄積しきれなくなって
しまうといった事態が回避される。
【0019】図2は、本発明を適用したファクシミリ装
置の概略ブロック図である。
【0020】読み取り部1は例えばイメージスキャナで
あり、原稿情報を読み込んで電気信号のイメージデータ
に変換する。画像処理部2は、イメージデータを符号化
したり、また符号化されたイメージデータを復号化す
る。画像メモリ3は、符号化されたイメージデータを蓄
積する。メモリ残量検出部9は、画像メモリ3のメモリ
残量Mを検出する。回線制御部(NCU)6は、各種回
線網と当該ファクシミリ装置との接続、切断、着呼検知
等を行う。
【0021】プリンタ部7は、受信したイメージデータ
を記録紙に印字出力する。操作パネル8は、テンキー、
機能キー、表示部等を有する。RAM4は、ワークエリ
アを提供したり、前記操作パネル8からユーザによって
設定されるデータ等を記憶する。ROM10は、本シス
テムを動作させるための制御用プログラムや諸々の基本
データ等を格納しており、前記図1に関して説明した閾
値Mthや優先順位を判定するアルゴリズムなども記憶さ
れている。主制御部(CPU)5は、ROM10に格納
された制御用プログラムにしたがって動作し、前記図1
に関して説明した比較手段および選択手段等を機能を果
たす。
【0022】次に、図3のフローチャートを参照して本
発明の一実施例の動作を説明する。本実施例では、前記
閾値発生手段41が発生する第1の閾値Mth1 の他に、
物理的なメモリフル状態を表す第2の閾値Mth2 が設け
られている。なお、以下では第1の閾値Mth1 が30
%、第2の閾値Mth2 が0%に設定されているものとす
る。
【0023】2チャンネルでのメモリ受信、あるいはメ
モリ受信と送信原稿の蓄積といったように、少なくとも
2つ以上の蓄積動作が行われているとき、ステップS1
0では、メモリ残量検出部9によって画像メモリ3のメ
モリ残量Mが検出され、メモリ残量Mが第1の閾値Mth
1 (30%)を下回ったか否かが判断される。下回って
いないと判断されると、ステップS11では、受信が完
了したか否かが判断され、受信が完了すると当該処理は
終了する。
【0024】また、ステップS10において、メモリ残
量Mが第1の閾値Mth1 を下回ったと判断されると、ス
テップS12では、実行中の複数の蓄積動作の優先順位
が判断され、優先順位の低い蓄積動作が中止される。
【0025】図4は、優先順位の判定基準の一例を示し
ており、同図(a) は、各イメージデータがどのようなジ
ョブに関するものであるかに応じて優先順位を判断する
ための判断基準であり、受信したイメージデータを蓄積
するジョブの優先順位が最も高く、送信原稿のイメージ
データを蓄積するジョブの優先順位が最も低くなってい
る。
【0026】また、同図(b) は、各イメージデータがど
の相手局から送出されたものであるかに応じて優先順位
を判断するための判断基準であり、相手局の識別番号
(例えば電話番号)に基づいて優先順位が判断される。
【0027】なお、このようにして選択された優先順位
の低い蓄積動作を中止した場合には、当該蓄積動作によ
って途中まで蓄積されたイメージデータは画像メモリか
ら消去してメモリ残量を回復させるようにすることが望
ましい。
【0028】また、蓄積を中止したジョブが受信ジョブ
であるような場合には、メモリ残量が回復した後に再送
要求等を送出して改めてイメージデータの送出を依頼す
るようにしても良い。
【0029】以上のようにして優先順位の低い蓄積動作
が中止されると、ステップS13では、メモリ残量検出
部9によって画像メモリ3のメモリ残量Mが検出され
る。メモリ残量Mが十分であれはステップS14におい
て動作が継続され、メモリ残量Mが第2の閾値Mth2 に
達したと判断されると、ステップS15では、実行中の
全ての蓄積動作が終始される。
【0030】本実施例によれば、複数の蓄積動作を実行
中に画像メモリのメモリ残量が予定値を下回ると、優先
順位の低い蓄積動作を中止するようにしたので、優先順
位の低いイメージデータが蓄積されることによって優先
順位の高いイメージデータの蓄積が妨げられてしまうこ
とがない。
【0031】なお、上記した実施例では、蓄積動作の優
先順位をジョブの内容や送信相手に応じて判定するもの
として説明したが、通信モードがG3であるかG4であ
るかに応じて判定するようにしても良い。そして、通信
モードに基づいて判定する場合には、G3モードの優先
順位を高く設定しておくことが望ましい。
【0032】このようにすれば、G3モードによる蓄積
動作とG4モードによる蓄積動作とが競合した場合、通
信速度の速いG4モードによる蓄積動作が中止されるの
で、改めて受信する際の受信時間を短縮できるようにな
る。
【0033】その他にも、一方の蓄積動作がリアルタイ
ムプリントに係るものである場合のようにプリント動作
が起動されているときには、当該蓄積動作の優先順位を
最も高くするようにしても良い。このようにすれば、途
中まで印字出力された記録紙を無駄にしてしまうことが
ない。
【0034】また、上記した実施例では、複数の蓄積動
作のうち優先順位の最も低いもののみを停止するものと
して説明したが、本発明はこれのみに限定されず、優先
順位の最も高い蓄積動作以外のものを全て停止したり、
優先順位の低い複数の蓄積動作を停止して、残りの複数
の蓄積動作を継続するようにしても良い。
【0035】さらに、上記した実施例では、本発明をフ
ァクシミリ装置に適用して説明したが、本発明はこれの
みに限定されず、ファイルサーバやプリントサーバのよ
うに各種のネットワーク上に接続される、蓄積機能を備
えた各種の通信端末装置にも同様に適用することができ
る。
【0036】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、以下
のような効果が達成される。 (1)メモリ残量があらかじめ設定した値以下の場合に
は、受信情報のメモリへの蓄積動作と読取情報のメモリ
への蓄積動作のいずれか一方が行われないので、他方の
蓄積動作による情報の蓄積を確実に行えるようになる。 (2)メモリ残量があらかじめ設定した値以下の場合に
は、読取情報のメモリへの蓄積動作が行われないので、
受信情報を確実に蓄積できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の機能ブロック図である。
【図2】 本発明が適用されるファクシミリ装置のブロ
ック図である。
【図3】 本発明の一実施例の動作を示したフローチャ
ートである。
【図4】 優先順位の判定基準の一例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1…読み取り部、2…画像処理部、3…画像メモリ、4
…RAM、5…主制御部、6…回線制御部、7…プリン
タ部、8…操作パネル、9…メモリ残量検出手段、10
…ROM、30…メモリ、41…閾値発生手段、53…
比較手段、51…優先順位判定手段、52…選択手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大林 信幸 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社内 (72)発明者 吉田 稔 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士 ゼロックス株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−31563(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04N 1/21

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を通信する通信手段と、 原稿を読み取る原稿読取手段と、 情報を蓄積するメモリとを有し、 前記通信手段で受信した受信情報を前記メモリに蓄積す
    る受信情報蓄積動作、および前記原稿読取手段で読み取
    って得られた読取情報を前記メモリに蓄積する読取情報
    蓄積動作を行う通信端末装置であって、 前記受信情報蓄積動作および前記読取情報蓄積動作を並
    列的に行っている場合であって、 前記メモリの残量があ
    らかじめ設定した値以下の場合には、前記受信情報蓄積
    動作および前記読取情報蓄積動作のいずれか一方を停止
    し、他方を継続することを特徴する通信端末装置。
  2. 【請求項2】 情報を通信する通信手段と、 原稿を読み取る原稿読取手段と、 情報を蓄積するメモリとを有し、 前記通信手段で受信した受信情報を前記メモリに蓄積す
    る受信情報蓄積動作、および前記原稿読取手段で読み取
    って得られた読取情報を前記メモリに蓄積する読取情報
    蓄積動作を行う通信端末装置であって、 前記受信情報蓄積動作および前記読取情報蓄積動作を並
    列的に行っている場合であって、 前記メモリの残量があ
    らかじめ設定した値以下の場合には、前記読取情報蓄穫
    動作を停止し、前記受信情報蓄積動作を継続することを
    特徴する通信靖末装置。
JP2000393594A 2000-12-25 2000-12-25 通信端末装置 Expired - Fee Related JP3512005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393594A JP3512005B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393594A JP3512005B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 通信端末装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04605093A Division JP3632858B2 (ja) 1993-02-12 1993-02-12 メモリ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223872A JP2001223872A (ja) 2001-08-17
JP3512005B2 true JP3512005B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18859361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393594A Expired - Fee Related JP3512005B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512005B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001223872A (ja) 2001-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04348658A (ja) ファクシミリ装置
US6519247B1 (en) Data communicating apparatus and data communicating method capable of communicating through a plurality of kinds of networks
JP3512005B2 (ja) 通信端末装置
JP3630230B2 (ja) 通信端末装置
JPH06245042A (ja) メモリ管理装置
JP3630231B2 (ja) 通信端末装置
EP1261194A1 (en) Facsimile device, facsimile device control method, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile device
JP3632858B2 (ja) メモリ管理装置
JPH07288664A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ通信方法
JP2001238055A (ja) 通信端末装置
JP2001223863A (ja) 通信端末装置
JP2001223864A (ja) 通信端末装置
EP0456478B1 (en) Image communication apparatus
JP3005242B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100262544B1 (ko) 팩시밀리의전송속도제어방법
JP3725701B2 (ja) ファクシミリ機能を有した画像形成装置
JPH11177758A (ja) ファクシミリ装置
JP2858579B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100271162B1 (ko) 메모리 관리방법
US6459508B1 (en) Facsimile apparatus
JP3493946B2 (ja) 通信端末装置
JPH098996A (ja) ファクシミリ装置
JP3185483B2 (ja) 自動縮小機能を有した記録装置
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JPH06233087A (ja) 蓄積機能を備えた通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees