JPH0695716B2 - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JPH0695716B2
JPH0695716B2 JP62229667A JP22966787A JPH0695716B2 JP H0695716 B2 JPH0695716 B2 JP H0695716B2 JP 62229667 A JP62229667 A JP 62229667A JP 22966787 A JP22966787 A JP 22966787A JP H0695716 B2 JPH0695716 B2 JP H0695716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image data
image
reception
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62229667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6473970A (en
Inventor
政共 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62229667A priority Critical patent/JPH0695716B2/ja
Priority to US07/239,314 priority patent/US4887164A/en
Publication of JPS6473970A publication Critical patent/JPS6473970A/ja
Publication of JPH0695716B2 publication Critical patent/JPH0695716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32368Functions of a still picture terminal memory associated with transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • H04N1/32379Functions of a still picture terminal memory associated with reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32496Changing the task performed, e.g. reading and transmitting, receiving and reproducing, copying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置、特に送受信画像データを格納す
るメモリを有する画像通信装置に関するものである。
[従来の技術] ファクシミリ装置では、送受信する画像データを記憶す
る画像メモリを設けた装置が知られている。この画像メ
モリは、受信画像をバッファして通信速度と出力速度を
整合させる、受信画像を記憶し所定のID情報を入力した
場合のみ記録出力を許可するようにし通信の秘密性を確
保する、あるいは送信予約された画像を一時記憶してお
くためなど、種々の目的に利用されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、コストなどの問題もあって、このような画像
メモリはコンピュータシステムなどにおいて行なわれて
いるようなマルチタスク処理には利用されていない。
たとえば、受信した原稿を記録しつつ、使用されていな
い画像読取部を用いて画像メモリに送信予約原稿やコピ
ーすべき原稿画像を読み込むなどの処理は行なわれてい
ない。
従来装置では、受信中に送信予約を受け付け、原稿を読
取部に搬送しておく程度の単純な多重処理が可能なだけ
である。送信予約に関してこのような処理を行なって
も、操作者は予約原稿がいつ抜きとられるか不安であ
り、装置の使い勝手はシングルタスクの場合と同じであ
る。
受信および記録と、画像の読み込みおよび記憶など、複
数の画像処理を平行して行なうことは考えられないこと
ではないが、高速なプロセッサと、大容量のメモリが必
要になり、装置の製造コストが著しく増大する問題があ
る。
単数のプロセッサが大量のデータを扱う画像処理を実行
するのは困難であるから、場合によっては同時に動作す
る複数のプロセッサが必要になり、装置のコストはさら
に増大する。というのは、ファクシミリ装置では、送信
側がフィルデータなどを付加して処理時間を調整するこ
とができるが、受信側は通信前手順で宣言した最小伝送
時間を守らねばならず、上記のように受信と送信を平行
して行なう場合には受信処理を遅らせることができない
からである。
本発明の課題は、複数プロセッサを用いず簡単安価な構
成により、画像受信および画像入力タスクを効率良く、
また、最小伝送時間を守るために遅延させることができ
ない受信処理の進行に応じて制御することにある。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては、 画像データの送信又は受信を行なう通信手段と、 前記通信手段により受信した画像データを一時的に格納
するメモリと、 前記メモリの受信画像データを出力する出力手段と、 前記受信画像データとは異なる画像データを入力する入
力手段と、 前記メモリ内の受信画像データを前記出力手段に出力さ
せる受信画像の出力処理と、前記入力手段による画像デ
ータの入力処理を切り換えて実行する共通の制御手段と
を有し、 前記メモリへの受信画像データの格納と、前記メモリか
ら前記出力手段への受信画像データの出力とを平行して
行ない、 前記制御手段は、前記メモリの残量を検知し、そのメモ
リ残量に応じて前記受信画像の出力処理を前記受信画像
データとは異なる画像データを入力する処理よりも優先
的に実行 する構成を採用した。
[作用] 以上の構成によれば、メモリへの受信画像データの格納
と、メモリから出力手段への受信画像データの出力を並
行して実行させ、かつ制御手段により、メモリの残量を
検知し、そのメモリ残量に応じて前記受信画像の出力処
理を他の処理よりも優先的に実行することにより、受信
画像データとは異なる画像データを入力しつつ、画像受
信処理を遅延させることなく実行することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説明
する。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
している。図において、符号11は装置全体の動作を制御
するCPUで、マイクロプロセッサ素子などから構成され
る。CPU11にはデータおよびアドレスバスを介して制御
に必要な各記憶手段および、後述の制御を受ける各部が
接続される。以下、これらの各部につき説明する。
ROM12は後述のプログラムおよび制御に必要な定数を格
納するために用いられる。画像メモリ13はRAM、ハード
ディスク装置などから構成され、送受信画像データの一
時記憶などに用いられる。
また、本実施例では、受信画像記憶専用の受信メモリ14
が設けられている。この受信メモリ14は、画像受信と他
の処理、たとえば送信予約原稿の読取処理を並行に行な
うために用いられる。
原稿画像データの読み取りは、CCDセンサなどを用いて
構成された読取部15により行なわれる。また、受信画像
データ、あるいはコピー動作時において読取部15により
読み取られた画像データは感熱プリンタ、インクジェッ
トプリンタなどから構成された記録部16により記録され
る。
画像データの回線19に対する送受信は通信部17を介して
行なわれる。通信部17は画像信号および手順信号の変復
調を行なうモデム、回線制御用の電話機との間で回線接
続制御、あるいはループの保持を行なうNCUなどから構
成される。
操作部20は装置の所望の動作を行なわせる操作入力のた
めに設けられたものである。操作部20はテンキーなどの
キーボードおよび液晶表示器などからなる表示器により
構成される。
以上の構成は、受信画像専用の受信メモリ14が設けられ
ている以外、従来の装置と同様である。
次に以上の構成における動作につき説明する。
受信メモリ14は第2図のメモリマップに示されるような
構造を有する。受信メモリ14には下位(図の上側)アド
レス(ないし上位アドレス)からシーケンシャルに受信
画像データの記憶に用いられる。
受信画像データはMH(モデファイドハフマン)、MR(モ
デファイドリード)などの符号化方式で符号化されてお
り、復号される前の段階で受信メモリ14に順次記憶され
る。
また、復号は不図示の復号部、あるいはCPU11の処理に
より受信と並行して行なわれる。すなわち、復号すべき
受信データは順次格納した順に受信メモリ14から読み出
され、復号処理に回される。
現在の受信データ記憶領域の先端位置は受信ポインタRP
により示され、復号データのすでに読み出した領域の先
端は復号ポインタDPにより示される。これらのポインタ
はレジスタ、メモリなどの一部に設定される。
各ポインタは受信、および復号(さらに記録出力)処理
が進むにつれてソフトウエアの制御により図の下方に移
動する。第2図の斜線の領域は受信したが、まだ復号さ
れていない領域である。最低限内容が保証されなければ
ならないメモリ領域はこの斜線部のみであり、その他の
部分は公知のメモリ管理技術を用いて次の受信画像の記
憶あるいは他の用途に用いることができる。復号ポイン
タDP、受信ポインタRPはメモリの端部に達すると自動的
に確保された領域の先頭に戻る。
このようなメモリ処理はFIFO(ファストインファストア
ウト:先入れ先出し)処理と呼ばれる。
復号処理の速度が受信処理の速度よりも遅い場合には、
かならずこの領域が生じ、復号ポインタDP、受信ポイン
タRPはあるアドレスオフセットをもって移動することに
なる。ただし、後述のように、復号処理の速度が受信処
理の速度よりも速い場合を考慮して、復号ポインタDPが
受信ポインタRPを追い越してしまわないような禁止処理
が必要である。
第3図は第1図のCPU11が行なう制御手順を示したもの
で、図示した手順はROM12に格納される。
第3図の上部に示されるように、受信データの復号、出
力処理と送信原稿の蓄積処理は並行して行なえるように
なっている。この並行処理は、コンピュータ技術の分野
で周知のように、図の下部に示したタスクコントロール
ルーチンにより制御される。したがって、CPU11にはこ
のように並行に複数の処理を充分実行できるプロセッサ
を用いなければならない。現在では、比較的安価にこの
種のマイクロプロセッサを入手できる。
まず、受信データの復号、出力処理から説明する。
受信データの復号、出力処理は回線19から送信される呼
び出し信号などの検出に基づき開始される。受信した画
像データは通信制御部17で復調され、符号化データのま
ま公知の手順(不図示)に従って順次受信メモリ14に蓄
積される。復号処理はステップS1〜S3のループで行なわ
れる。
ステップS1では、受信メモリ14から所定バイト単位で受
信した復号データが読み出される。ステップS2では読み
出したデータを復号化する。また復号ポインタDPを所定
オフセットだけ歩進させる。
ステップS3では1ラインのデータが終了したか、すなわ
ちG3手順などにおけるEOLコードを読み出したかどうか
が判定され、このステップSが肯定された場合には、ス
テップS4に移行する。ステップS4が否定された場合に
は、ステップS1にループする。
ステップS4では、上記ループにより復号された1ライン
のデータを記録部16で記録させる。
受信データの復号、出力処理は以上の1ラインの処理タ
スクを図の下部のタスクコントロールソフトウエアによ
り繰り返し実行することにより行なわれる。
一方、図の右上の原稿画像の蓄積処理では、まずステッ
プS11において読取部15に装填された原稿画像を読み取
らせ、出力データをステップS11において取り込み、ス
テップS12で符号化する。
ステップS13では符号化データを画像メモリ13に記憶す
る。
以上の処理はステップS14で読取部15が1ラインのデー
タを読み取ったことが確認されるまで続けられる。
以上のように、画像蓄積処理も1ライン分のタスクによ
り構成されている。
タスクコントロールソフトウエアは上記の2つの処理を
並行に動作させる場合、図の下部に示した手順を踏む。
まず、ステップS22では復号ポインタDPと受信ポインタR
Pの現在値を取り込み、メモリの残量(第2図の破線以
外の領域)を算出する。
ステップS23ではその残量が所定値Vよりも大きいかど
うかを判定する。この所定値Vはシステムにより異なる
が、原稿蓄積の1ライン処理時間と伝送速度、および1
ラインの復号、出力処理時間によりおよそ決定される。
ステップS23が否定された場合には、ステップS24に移行
し、肯定された場合にはステップS25に移行する。
ステップS24ではステップS1〜S4までの受信データの復
号、出力タスクを実行し、ステップS25ではステップS11
〜S14の蓄積タスクを実行し、ステップS26で、ステップ
S24と同様の受信データの復号,出力タスクを実行し
て、ステップS22に戻る。すなわち、受信メモリ14の残
量が充分でない場合には、ステップS11〜S14の画像メモ
リ13への原稿の蓄積処理等を一時停止させ、ステップS1
〜S4の受信データの復号,出力処理を行なわせる(ステ
ップS24)。
受信メモリ14の残量が充分あれば、データ受信および受
信メモリ14への蓄積処理を自動的に行なわせ、復号を行
なわず復号ポインタDPを停止させたままで受信ポインタ
RPを更新させ、その間に原稿蓄積処理を行ない、その
後、受信データの復号,出力処理を行なわせる(ステッ
プS25,S26)。
以上のように、受信専用のメモリを設け、その残量に応
じて原稿蓄積処理を行なうことで、1つのプロセッサに
よるCPU11を用いて受信および送信のための画像蓄積処
理を行なえる。この構成によれば、プロセッサなどハー
ドウエアを増大させず、ソフトウエアおよびメモリの増
設のみにより簡単安価に送受信の並行処理を実現でき
る。
以上の構成では、受信時に並行して送信画像を読み取る
処理を例示したが、受信と並行して行なわれる処理はこ
れに限定されない。例えば受信と並行して記録部16でコ
ピーすべき画像の読み取りを行なうことが考えられる。
また、通信制御部17に複数の回線を収容し、一方の回線
で受信を行なうとともに他方の回線で読み取った画像デ
ータを送信することもできる。
なお、上記実施例において、受信ないし原稿画像の蓄積
処理の一方のみが行なわれる場合には第3図の上部の一
方の処理のみが実行されるのはいうまでもない。
以上の上述の実施例では、第3図に記すようにタスクコ
ントロールプログラムが、各復号出力と、原稿蓄積の処
理プログラムの1ラインごとを制御することになってい
るが、以下に他の実施例を説明する。他の実施例では第
4図に示すプログラマブルタイマー21を設け、この出力
信号を割込み信号として第5図に示すタスク割込み処理
のプログラムを実行させると、1ライン,1ページの単位
で復号出力や原稿蓄積処理を終了させることなく、交互
に並行に処理ができる。
このプログランマブルタイマーは現在では、CPU内蔵と
なっているものが多く、ハードウエアを複雑化すること
がない。第4図においてその他の構成は第1図と同じで
ある。
第5図の処理フローチャートについて説明する。復号出
力および原稿蓄積の処理は、第3図と同様であるが、割
込みにより各タスクは自動的に切り換わるので、1ライ
ンごとに終了させる必要はない。
すなわち、復号出力のステップS102でデータ復号化を行
なった時、タスク割込みが発生すると、ステップS121か
らステップS122に入り、次の起動タスクとして、原稿蓄
積側となり、ステップS127にて、受信メモリ残量が所定
量より少ないと、余裕なしと判断し、ステップS129に進
み、プログラマブルタイマー21の設定を3msとし、ステ
ップS126で原稿蓄積のタスク起動をセット(従来からの
周知技術であるところのスタックエリアの処理を行な
い、ステップS130のリターン命令で指定タスク側に戻
る)する。このタイマー値を3msにしたことで、原稿蓄
積側の処理は仮に、ステップS112でタスク割り込みが発
生したとするとステップS113より3ms間実行され、再び
タスク割込みが発生してステップS121に強制的に飛ぶ。
次の起動タスクは復号出力側となるのでステップS123に
進みメモリ残量が所定量より少ない場合は、余裕なしと
し、ステップS125にてタイマー値を10msに設定し、以下
ステップS126,S130へ進んで復号出力処理をステップS10
3より10ms間実行する。
次にタスク割り込みが発生すると、次の起動タスクは原
稿蓄積側となりステップS127で、メモリ残量が所定量よ
り多ければ、余裕ありとし、標準実行時間の5msをプロ
グラマブルタイマーに設定する。ステップS124を実行す
るときも、同様である。
このように、メモリ残量の抽出により、その量が所定量
より多いか少ないかで、受信の余裕度を判断し、プログ
ラマブルタイマーの値を切り換え、実行時間を制御する
ことにより、プログラムの制御、設計が容易に、かつ円
滑な動作が得られる。
以上の各実施例において、受信メモリと画像メモリを2
つ設けているが、1つのメモリ素子に受信用と画像用の
メモリ空間を割り当てて使用することも勿論可能であ
る。
以上の構成はファクシミリ装置に限定されず、種々の画
像通信装置に適用できる。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、メモリへの
受信画像データの格納と、メモリから出力手段への受信
画像データの出力を並行して実行させ、かつ制御手段に
より、メモリの残量を検知し、そのメモリ残量に応じて
前記受信画像の出力処理を受信画像データとは異なる画
像データを入力する処理よりも優先的に実行することに
より、受信画像データとは異なる画像データを入力しつ
つ、画像受信処理を遅延させることなく実行することが
できる。
すなわち、本発明によれば、受信の最小伝送時間を守っ
て画像受信処理を遅延させることなく、単一の制御手段
を用いた簡単安価な構成により画像受信および受信画像
データとは異なる画像データを入力する処理を同時に効
率良く実行することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した画像通信装置の構造を示した
ブロック図、第2図は第1図の受信メモリのメモリ領域
を示した説明図、第3図は第1図のCPUの処理を示した
フローチャート図、第4図は画像通信装置の他の実施例
を示したブロック図、第5図は第4図のCPUの処理を示
したフローチャート図である。 11……CPU、12……ROM 13……画像メモリ、14……受信メモリ 15……読取部、16……記録部 17……通信制御部、20……操作部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データの送信又は受信を行なう通信手
    段と、 前記通信手段により受信した画像データを一時的に格納
    するメモリと、 前記メモリの受信画像データを出力する出力手段と、 前記受信画像データとは異なる画像データを入力する入
    力手段と、 前記メモリ内の受信画像データを前記出力手段に出力さ
    せる受信画像の出力処理と、前記入力手段による画像デ
    ータの入力処理を切り換えて実行する共通の制御手段と
    を有し、 前記メモリへの受信画像データの格納と、前記メモリか
    ら前記出力手段への受信画像データの出力とを並行して
    行ない、 前記制御手段は、前記メモリの残量を検知し、そのメモ
    リ残量に応じて前記受信画像の出力処理を前記受信画像
    データとは異なる画像データを入力する処理よりも優先
    的に実行することを特徴とする画像通信装置。
JP62229667A 1987-09-16 1987-09-16 画像通信装置 Expired - Lifetime JPH0695716B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62229667A JPH0695716B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 画像通信装置
US07/239,314 US4887164A (en) 1987-09-16 1988-09-01 Image data communication apparatus having an image data memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62229667A JPH0695716B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 画像通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094602A Division JP2950725B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 画像通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6473970A JPS6473970A (en) 1989-03-20
JPH0695716B2 true JPH0695716B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=16895787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62229667A Expired - Lifetime JPH0695716B2 (ja) 1987-09-16 1987-09-16 画像通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4887164A (ja)
JP (1) JPH0695716B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311580A (en) * 1988-07-18 1994-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for providing a modulated analog wave
JPH02228172A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Canon Inc 画像通信方式
JPH03163953A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Canon Inc 画像通信装置
JPH04348658A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Fuji Xerox Co Ltd ファクシミリ装置
JP2911666B2 (ja) * 1991-11-07 1999-06-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3149271B2 (ja) * 1992-06-19 2001-03-26 キヤノン株式会社 画像通信装置
US5684602A (en) * 1993-06-30 1997-11-04 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Facsimile apparatus with coding/decoding interrupt
JPH07191924A (ja) 1993-10-19 1995-07-28 Canon Inc データ処理装置
JPH0844875A (ja) * 1994-08-03 1996-02-16 Canon Inc 符号化処理装置
JPH09172529A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Toshiba Corp 画像処理装置
JP2003087569A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 通信制御端末装置および記憶媒体
US7689276B2 (en) * 2002-09-13 2010-03-30 Leptos Biomedical, Inc. Dynamic nerve stimulation for treatment of disorders
DE102005041455A1 (de) * 2005-08-31 2007-03-15 Abb Patent Gmbh Automatisierungstechnische Einrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386373A (en) * 1980-07-18 1983-05-31 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus
US4463417A (en) * 1980-12-29 1984-07-31 International Business Machines Corporation Modular, processor-controlled document distribution terminal
JPS58194456A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
DE3381959D1 (de) * 1982-08-30 1990-11-29 Fujitsu Ltd Bildfunkmaschine.
US4587633A (en) * 1982-11-10 1986-05-06 Wang Laboratories, Inc. Management communication terminal system
JPH065850B2 (ja) * 1985-09-19 1994-01-19 キヤノン株式会社 デ−タ通信装置
JPH07105892B2 (ja) * 1985-10-07 1995-11-13 キヤノン株式会社 デ−タ通信装置
US4688108A (en) * 1985-10-11 1987-08-18 Teleconference Systems, Inc. High resolution graphics system for video/teleconferencing systems

Also Published As

Publication number Publication date
US4887164A (en) 1989-12-12
JPS6473970A (en) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695716B2 (ja) 画像通信装置
EP1063594A2 (en) An interrupt controller and a microcomputer incorporating this controller
JP3769839B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
JP2950725B2 (ja) 画像通信装置
JPS627268A (ja) フアクシミリ装置
JP3806984B2 (ja) 多機能周辺装置
JP3276844B2 (ja) 多機能周辺装置
US6388761B1 (en) Multi-function peripheral device
JP3347580B2 (ja) 情報処理装置、及び記憶媒体
JPH1063518A (ja) 情報処理装置、および記憶媒体
US5818609A (en) Facsimile apparatus transmitting image data received from external computer
JPH09305527A (ja) Dmaコントローラ
JP4642230B2 (ja) 受信器/復号器部
JPS636967A (ja) デ−タ処理システム
JPH1084452A (ja) 複合画像処理装置
JP2792565B2 (ja) 画像記録装置
JP3315289B2 (ja) 復号化装置
JP2835487B2 (ja) プリンタバッファ
JPH1097433A (ja) 多機能並行処理型電子装置
JPH09307718A (ja) 情報処理装置、及び記憶媒体
JPH0335865B2 (ja)
JP3580081B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3613327B2 (ja) 原稿読取記録装置
JPH10275068A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3192248B2 (ja) 画像信号符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term