JPS6212227B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212227B2
JPS6212227B2 JP53062899A JP6289978A JPS6212227B2 JP S6212227 B2 JPS6212227 B2 JP S6212227B2 JP 53062899 A JP53062899 A JP 53062899A JP 6289978 A JP6289978 A JP 6289978A JP S6212227 B2 JPS6212227 B2 JP S6212227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
culture
medium
water
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53062899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54154792A (en
Inventor
Masaru Kotani
Satoshi Yaginuma
Masatoshi Tsujino
Naoki Muto
Satoru Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP6289978A priority Critical patent/JPS54154792A/ja
Priority to HU79TO1102A priority patent/HU192741B/hu
Priority to DE2954197A priority patent/DE2954197C2/de
Priority to NLAANVRAGE7903318,A priority patent/NL182231C/xx
Priority to SE7903672A priority patent/SE443576B/sv
Priority to DE2917000A priority patent/DE2917000C2/de
Priority to KR1019790001361A priority patent/KR830001688B1/ko
Priority to DK177079A priority patent/DK149313C/da
Priority to FR7911578A priority patent/FR2426688A1/fr
Priority to ES480384A priority patent/ES480384A1/es
Priority to SU792763801A priority patent/SU906388A3/ru
Priority to GB7917481A priority patent/GB2021582B/en
Priority to MX797996U priority patent/MX5788E/es
Priority to CA328,113A priority patent/CA1128882A/en
Priority to IT7922957A priority patent/IT1115245B/it
Priority to CH490879A priority patent/CH641804A5/de
Publication of JPS54154792A publication Critical patent/JPS54154792A/ja
Priority to US06/205,350 priority patent/US4423218A/en
Publication of JPS6212227B2 publication Critical patent/JPS6212227B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は優れた植物病原菌糸状菌の生育阻害作
用および制ガン性を示す新規抗生物質A―11079
―B1bならびにその製法に関するものである。 さらに詳しくは新規抗生物質A―11079―B1b
産生放線菌であるアンピユラリエラ・エス・ピ
ー・A 11079(Ampullariella sp.A 11079)を
培地に培養し、その培養物から新規抗生物質A―
11079―B1bを採取する新規抗生物質A―11079―
1bの製法ならびに該抗生物質に関するものであ
る。 本発明の新規抗生物質A―11079―B1bは下記
の物理化学的性質を有する弱塩基性化合物であ
る。 元素分析 実験値 C=49.96 H=5.00 N=26.43 理論値 C=50.19 H=4.97 N=26.60 分子量(マススペクトルよりの値) 263 分子式 C11H13N5O3 融点(熱分析計よりの値) 216℃ 〓〓〓〓〓
施光度 〔α〕20 =−157℃(C=0.45%、H2O) 紫外部吸収スペクトル 水溶液中で測定した抗生物質A―11079―B1b
(濃度14γ/ml)の紫外線吸収スペクトルは第1
図に示す通りであつてλmax263mμ、Ecm=
602.1に極大吸収を有する。また、同一濃度にお
けるPH3での紫外部吸収スペクトルにおいては、
λmax261mμ、Ecm=566.4に極大吸収を有し、
さらに同一濃度におけるPH10での紫外部吸収スペ
クトルにおいてはλmax263mμ、Ecm=595.0の
極大吸収を有する。 赤外部吸収スペクトル KBr法による抗生物質A―11079―B1bの赤外
部吸収スペクトルは第2図に示す通りであつて、
3360、3200、2920、1640、1600、1570、1480、
1415、1370、1330、1300、1250、1205、1160、
1115、1080、1050、1005、910、850、790、730cm
-1の各波長に吸収帯を有する。 核磁気共鳴スペクトル 重ジメチルスルホキサイド中100MHzにおける
抗生物質A―11079―B1bの核磁気共鳴スペクト
ルは第3図に示す通り(内部基準DSS) 溶解性 水、ジメチルスルホキサイド、ジメチルホルム
アミド、酢酸、水性アセトンに可溶性、酢酸エチ
ル、クロロホルム、ベンゼン、ヘキサンに不溶
性、 呈色反応 過マンガン酸カリウム脱色反応、過ヨーソ酸反
応、アニスアルデヒドは陽性、塩化第二鉄反応、
ニンヒドリン反応、アニリンフタレート反応、モ
ーリツシユ反応、フエーリング反応は陰性、 酸塩基の区別 弱塩基性 色性状 白色 Rf値(東京化成社製シリカゲルf使用) n―ブタノール:酢酸:水(6:1:1) Rf=0.36 n―ブタノール:濃アンモニア水:水(10:
0.5:2) Rf=0.27 n―プロパノール:濃アンモニア水:水:
(10:1:1) Rf=0.41 アセトン:水(10:1) Rf=0.34 酢酸エチル:メタノール:水(10:2:1) Rf=0.21 クロロホルム:メタノール:酢酸(10:2:
1) Rf=0.17 これらの物理化学的性質などより、抗生物質A
―11079―B1bの平面構造として、次式にて示さ
れる構造であることが確認された。 次に、新規抗生物質A―11079―B1bの生物学
的性質について述べる。 植物病原糸状菌の生育阻害作用 新規抗生物質A―11079―B1bの100γ/ml溶液
はHelminthosporium oryzae M 0306に対し
18.9mm径の阻止帯を有した。 制ガン性 マウス白血病のL1210腫瘍細胞の106個をBDF1
マウスに腹腔内投与し、翌日から1日1回5日間
本発明の新規抗生物質A―11079―B1b(各々
0.16mg/Kg、0.32mg/Kg、0.63mg/Kg、1.25mg/
Kg、2.5mg/Kg、5.0mg/Kgを投与した)を腹腔内
投与した。対照群を10匹、薬剤投与群を各群7匹
として行なつた。その結果第4図に示す通りで、
また第4図中の縦軸は生存率を示し、横軸は日数
を示すもので、15日間の観察において、対照群の
平均生存日数7.4日に比較して、抗生物質A―
11079―B1b0.16mg/Kgの薬剤投与群は158%の延
命を示し、0.32mg/Kgの薬剤投与群は170%の延
命を示し、2.5mg/Kg、5mg/Kgの薬剤投与群は
15日目まで全例生存した。 同様に、エールリツヒ腹水癌、ザルコーマ
180、p388白血病、ラツトの吉田肉腫に対して
も、著しい延命効果を示した。 急性毒性 抗生物質A―11079―B1bのマウスにおける急
〓〓〓〓〓
性毒性は腹腔内投与で13.7mg/Kgであつたが、5
mg/Kg14日間の連続投与では死亡例はなかつた。 用法、用量 急性白血病においては、1日5〜20mgを生理食
塩水に溶解して1日1回、7日間程度静脈内投与
する。同様に、慢性白血症、消化器癌、肺癌、子
宮癌、乳癌、悪性リンパ腫に有効に使用される。 上記の諸性質より本物質は、その構造上アデニ
ン骨格を有し、かつアデニン構造以外の部分に3
個の水酸基の存在することが明らかであり、かつ
C11H13N5O3の組成式を持つ化合物で、構造上ア
デニン構造と3個の水酸基を有する化合物は、今
までに何んら報告されていないことより、本物質
たる抗生物質A―11079―B1bは新規な化合物と
認められる。 なお、本発明の抗生物質A―11079―B1bは、
通常医薬的に許容される鉱物や有機酸との塩類の
形でも使用でき、例えば塩酸塩、酢酸塩、酒石酸
塩、クエン酸塩、コハク酸塩などの塩類の形で使
用できる。 また、本発明の新規抗生物質A―11079―B1b
産生の放線菌は、新瀉県中頚城郡妙高高原町のネ
ギ畑の土壤より分離した放線菌であつて、アンピ
ユラリエラ(Ampullariella)属に属するもので
あつて、アンピユラリエラ・エス・ピーA―
11079と称する(微工研寄託申請書受理番号第
4494号、微生物受託番号微工研菌寄第4494号、
FERM―PNo.4494)のものであつて、以下にそ
の菌学的諸性状について述べる。 〔〕 形態的性状 スターチ・無機塩寒天培地上で、30℃、10〜15
日間培養し、確察した所見は次の通りである。 基生菌糸は曲線状で分枝をもつて伸長し、直径
0.5〜0.8μであり、未発育の気菌糸をわずかに形
成する。 基生菌糸より生じた胞子のう柄に胞子のうを着
生し、胞子のうの形は円柱状ないしビン状で、大
きさ5〜15×10〜25μであり、中に多数の胞子の
う胞子がたてに平行に連鎖して配列されている。 胞子のう胞子は水中で運動性を有する遊走子で
あり、形は棒状で、大きさは0.5〜1.0×1.0〜2.0
μであり、極性でふさ状の鞭毛を有している。 〔〕 ジアミノピメリン酸組成 全菌体分析によるジアミノピメリン酸はメゾー
及びヒドロキシ型が検出された。 〔〕 各種培地上における生育状態 各種培地上で、30℃、20日間培養し、観察した
所見は第1表に示した通りである。スターチ・無
機塩寒天培地およびオート・ミール寒天培地上で
未発育の気菌子がわずかに形成される以外は、気
菌糸の形成は認められない。色の表示はカラー・
ハーモニー・マニアル(Color Harmony
Manual)第4版、1958年(Container
Corporation of America)による色の分類に従
つたものである。
【表】 〓〓〓〓〓
【表】 〔〕 生理学的性質 生理学的諸性状は以下に示す通りである。 1 炭素源の資化性
【表】
【表】 〓〓〓〓〓
【表】 2 生育温度範囲:10〜45℃ 3 脱脂牛乳:ペプトン化及び凝固ともに陽性 4 メラニン様色素の生成:チロシン寒天 培地;陰性 ペプトン・イースト・鉄寒天培地;陽性 5 澱粉の加水分解:陽性 6 セルロースの加水分解:陰性 7 カゼインの加水分解:陽性 8 ゼラチンの液化:陽性 9 チロシンの分解:陰性 10 キサンチンの分解:陰性 11 ヒポキサンチンの分解:陰性 12 硫化水素の生成:陰性 13 硝酸塩の還元:陰性 上述のことより、本菌A 11079株の性状をま
とめれば、分枝をもつた基生菌糸より生じた胞子
のう柄に胞子のうを着生し、胞子のうは円柱状な
いしビン状で、胞子のう胞子の配列が縦に平行に
並んでおり、胞子のう胞子は棒状で、ふさ状の極
毛を有し、メゾジアミノピメリン酸を含有してい
るもので、そこでバージーズ・マニユアル・オ
ブ・デイタミネイテイブ・バクテリオロジー
(Berger′s manual of determination
bacteriology)第8版1974年第707〜708頁のアク
チノプラナセア(Actinoplanaceae)の検索表に
て検索した結果、アンピユラリエラ属に属するも
のと同定され、以上のことより本菌をアンピユラ
リエラ・エス・ピー・A 11079と命名したもの
である。 本発明の新規抗生物質A―11079―B1bは下記
の如くして得られる。即ち例えば、上記のアンピ
ユラリエラ・エス・ピーA 11079株を培地に培
養する。この場合用いられる培地は人工培地でも
天然培地でもよく、また固体培地または液体培地
でもよいが、特に大量生産のためには液体培地が
適当である。培地成分としては抗生物質A―
11079―B1b生産菌が同化しうる炭素源、窒素
源、無機塩類、その他が用いられる。例えば炭素
源としてはグルコース、シユクロース、グリセリ
ン、可溶性スターチ、糖密などが挙られ、また窒
素源としてはペプトン、コーンスチープリカー、
大豆粉、肉エキス、米ヌカ、カゼイン水解物、硝
酸塩、アンモニウム塩などが挙られ、その他の無
機塩類としては食塩、リン酸塩、カルシウム、マ
グネシウム、鉄、マンガンなどの微量栄養物を適
宜に添加してもよい。また必要な場合には消泡剤
としてシリコーン油、大豆油などの動植物鉱物油
などを添加してもよい。これら栄養物質を含有す
る培地に生産菌株を培養するには表面培養法でも
よいが液体培養法でもよい。液体培養法を行なう
場合には、通気撹拌培養するのが有利であり、こ
の場合の培養温度は使用する菌の最適の温度25〜
30℃付近、また培養日数は条件によつて多少異な
るが通常2〜4日程度であり、さらに培地のPHは
中性ないし弱酸性のほぼ中性付近に保つのがよ
い。 このようにして得られた培養物は、抗生物質A
―11079―B1bを含有しているものであつて、こ
の培養物から目的とする本抗生物質を採取するに
は、微生物の生産する代謝産物をその微生物の培
養物から採取するのに通常使用される分離手段が
適宜利用され得る。例えば本抗生物質は水溶性弱
塩基性の物質であるから、例えばその培養液を
適宜の吸着剤に接解せしめて有効成分を吸着さ
せ、次いで適宜の溶媒で溶出せしめてなる分別採
取する手段が有利に利用される。吸着剤としては
活性炭、陽イオン交換樹脂、活性アルミナ、シリ
〓〓〓〓〓
カゲルなどが用いられ、溶出溶媒は使用する吸着
剤によつて異なるが水溶性有機溶媒の含水溶液例
えば含水メタノール、含水アセトン、含水ジオキ
サンなどや酸、アルカリもしくは塩の水溶液など
が適宜用いられる。さらに、本抗生物質の弱塩基
性物質の性質を利用して電気的に分離精製に応用
することができる。例えばアンバーライトIRC―
50(商品名:ローム・アンド・ハース社製)、ア
ンバーライトIR―120(商品名)あるいはダウエ
ツクス50(商品名:ダウケミカル社製)などの陽
イオン交換樹脂に吸着させ、これを適当な酸、ア
ルカリもしくは塩の水溶液を用いて有効成分を溶
出することができる。 また吸着剤とイオン交換樹脂との組合せにて分
離、採取、精製してもよく、例えば培養液を陽
イオン交換樹脂アンバーライトIR―120(商品
名)にチヤージして有効成分を吸着させ、これを
アルカリ水溶液、例えば3.7Nアンモニウア水に
て溶出して、その活性画分を得、これを中性ない
し弱塩基性にPH調整した後活性炭にチヤージして
吸着し、その後70%メタノールなどの溶出溶媒に
て溶出し、さらにこれを陰イオン交換樹脂アンバ
ーライトIRA―410(商品名)にチヤージして、
水にて溶出せしめ、有効成分を含む区分を集めて
濃縮し、粗製物を得た後、これをシリカゲルの吸
着クロマトグラフイーにて精製する。 以上のような各方法で分離、精製された結果
は、再結晶法にて純化される。得られた抗生物質
A―11079―B1bが単一物質であることは、再結
晶により単一の融点を示し、各種溶媒系でのペー
パークロマトグラフイー、薄層クロマトグラフイ
ー、紙電気泳動などで単一のスポツトを示す。
即ち263mμの光線を吸収して単一の吸収像を与
える。 本抗生物質A―11079―B1bは抗カビ性、制ガ
ン性を有している有用な化合物であり、さらに本
化合物は新規な核酸関連化合物であるため、各種
核酸系生理活性物質の合成中間体としても有用な
化合物である。 次に実施例を挙げて本発明を説明するが、これ
に限定するものではない。 実施例 1 グルコース2%、スターチ2%、イーストエキ
ス1%、カゼイン水解物1%、炭酸カルシウム
0.2%を含有する培地(PH6.5)100mlを500ml容三
角フラスコに分注し、120℃、15分間蒸気殺菌
し、本培地2本に、アンピユラリエラ・エス・ピ
ーA 11079株の斜面培養よりの一白金耳を接種
し、30℃、4日間振盪培養を行なつた。次いでこ
れを、上記と同一の組成の蒸気殺菌した培地20
を含有する30容ジヤーフアーメンターに移植
し、30℃、48時間、300rpm、毎分20の無菌空
気の条件下通気撹拌培養し、さらにこの培養物は
種母として、グルコース4%、大豆粉1%、肉エ
キス0.4%、ペプトン0.4%、イーストエキス0.1
%、食塩0.25%、炭酸カルシウム0.1%の液体培
地200(PH6.5)に移植し、180rpm、毎分130
の通気量の条件下30℃、40時間通気撹拌培養を行
なつた。次いで得られた培養物約200を過
し、液および水洗液を合して約140を得た
(培養力価57mcg/ml)。さらにこの溶液を陽イオ
ン交換樹脂アンバーライトIR―120(H+型)(商
品名)20のカラムにチヤージせしめて有効成分
を吸着せしめた後約100の水で洗浄し、次いで
3.7Nアンモニア水で溶出を行ない、最初の30
を捨て、次の90を回収し、これを6N塩酸にて
PH8に調整し、この溶液を活性炭4のカラムに
チヤージし、水洗した後、70%メタノール液90
にて溶出し、得られた溶出液を約1.5まで減圧
濃縮し、これを陰イオン交換樹脂アンバーライト
IRA―410(OH-型)(商品名)10にチヤージ
し、次いで水で溶出し、この溶出液を減圧濃縮
し、低温下放置して析出せしめ、これを取し、
抗生物質A―11079―B1bを含有する粗物質41.8
g(純度約12%)を得た。 次いで、この粗物質41.8gを、あらかじめn―
ブタノール:28%アンモニア水:水(10:0.2:
1)にて充填したシリカゲルカラム約2(径
8.3×40cm)にチヤージして、上記と同一の溶媒
を用いて溶出し、1フラクシヨン150mlずつ分画
して活性フラクシヨンNo.24〜52を得、これを併合
し、濃縮した後低温にて放置して、その析出物を
取して抗生物質A―11079―B1bの粗結晶2.6g
(収率32%)を得た。 次いでこれを、約60.0mlの熱水に溶解し、これ
を室温下放置して抗生物質A―11079―B1bの白
色針状結晶が析出し、これを取して、抗生物質
A―11079―B1bの結晶2.01g(収率25.2%)を得
〓〓〓〓〓
た。 また本物質のマススペクトル(日立製作所製マ
ススペクトロメーター使用)は、分子ピーク
263、基準ピーク136を示すものであつた。 さらに本物質を無水酢酸:ピリジン(1:1)
の混合物中に加えて室温下―昼夜反応せしめて、
本物質のテトラアセチル誘導体(このマススペク
トルは分子ピーク431、基準ピーク136であつた)
を得た。またこのアセチル誘導体においてこのテ
トラアセチル誘導体以外に、ペンタアセチル誘導
体(分子量473)の生成が微量認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗生物質A―11079―B1bの紫外部吸
収スペクトルを示し、第2図は抗生物質A―
11079―B1bの赤外部吸収スペクトルを示し、第
3図は抗生物質A―11079―B1bの核磁気共鳴ス
ペクトルを示し、第4図は抗生物質A―11079―
1bのL1210細胞に対する効果を示した図を示
す。 〓〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構造式で示される新規抗生物質A―
    11079―B1bまたはその医薬的に許容される塩。 2 資化性の炭素源および窒素源ならびに無機物
    質を含む培地にアンピユラリエラ属に属する抗生
    物質A―11079―B1b産生菌を接種し、培養後、
    その培養物より抗生物質A―11079―B1bを採取
    することを特徴とする新規抗生物質A−11079−
    1bの製法。 3 アンピユラリエラ属に属する産生菌がアンピ
    ユラリエラ・エス・ピー・A11079である特許請
    求の範囲第2項記載の新規抗生物質A―11079―
    1bの製法。
JP6289978A 1978-05-25 1978-05-25 Novel antibiotic a-11079-b1b and its preparation Granted JPS54154792A (en)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289978A JPS54154792A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Novel antibiotic a-11079-b1b and its preparation
HU79TO1102A HU192741B (en) 1978-05-25 1979-04-12 Process for producing new neplanocin antibiotics
DE2954197A DE2954197C2 (ja) 1978-05-25 1979-04-26
NLAANVRAGE7903318,A NL182231C (nl) 1978-05-25 1979-04-26 Neplanocine-antibiotica en een werkwijze voor de bereiding daarvan.
SE7903672A SE443576B (sv) 1978-05-25 1979-04-26 Antibiotiska neplanociner och forfarande for framstellning av dem genom odling av ampullariella sp a 11079 nrrl 11451
DE2917000A DE2917000C2 (de) 1978-05-25 1979-04-26 1β-(6-Amino-9H-purin-9-yl)-4-hydroxymethyl-4-cyclopenten-2α,3α-diol (Neplanocin A), Verfahren zu dessen Herstellung und diese Verbindung enthaltende Arzneimittel
KR1019790001361A KR830001688B1 (ko) 1978-05-25 1979-04-28 신규의 항생물질 네플라노씬류의 제조방법
DK177079A DK149313C (da) 1978-05-25 1979-04-30 Fremgangsmaade til fremstilling af a,b,c,d og f neplanocin
FR7911578A FR2426688A1 (fr) 1978-05-25 1979-05-08 Nouvelles neplanocines antibiotiques
ES480384A ES480384A1 (es) 1978-05-25 1979-05-09 Procedimiento de produccion de nuevas neplanocinas antibioticas.
SU792763801A SU906388A3 (ru) 1978-05-25 1979-05-17 Способ получени антибиотического комплекса,включающего непланоцины а,в,с,д и F
GB7917481A GB2021582B (en) 1978-05-25 1979-05-18 Antibiotics
MX797996U MX5788E (es) 1978-05-25 1979-05-23 Procedimiento microbiologico para la preparacion de neplanocinas
CA328,113A CA1128882A (en) 1978-05-25 1979-05-23 Antibiotic neplanocins
IT7922957A IT1115245B (it) 1978-05-25 1979-05-24 Antibiotici del tipo neplanocine
CH490879A CH641804A5 (de) 1978-05-25 1979-05-25 Antibiotische neplanocine.
US06/205,350 US4423218A (en) 1978-05-25 1980-11-03 Antibiotic neplanocin A

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289978A JPS54154792A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Novel antibiotic a-11079-b1b and its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54154792A JPS54154792A (en) 1979-12-06
JPS6212227B2 true JPS6212227B2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=13213547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289978A Granted JPS54154792A (en) 1978-05-25 1978-05-25 Novel antibiotic a-11079-b1b and its preparation

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS54154792A (ja)
KR (1) KR830001688B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137530A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Energy Support Corp 開閉器の開閉蓄力機構
JPH03130133U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885898A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Toyo Jozo Co Ltd ネプラノシンaリン酸エステル誘導体
DE3148363A1 (de) * 1980-12-12 1982-09-16 Toyo Jozo K.K., Shizuoka Neplanocin a-derivate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137530A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Energy Support Corp 開閉器の開閉蓄力機構
JPH03130133U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
KR830000720A (ko) 1983-04-18
KR830001688B1 (ko) 1983-08-29
JPS54154792A (en) 1979-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317078B2 (ja)
EP0350623A2 (en) BU-3420T antitumor antibiotic
JPS6212227B2 (ja)
KR920001448B1 (ko) Bbm-2478 항생제 착화합물
JPH0686682A (ja) 4’,7,8−トリヒドロキシイソフラボンの製造方法
JPS6261037B2 (ja)
DK149313B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af a,b,c,d og f neplanocin
JPH01246288A (ja) Tan−1030aおよびその誘導体,これらの製造法ならびに用途
CA1338184C (en) Bu-3862t antitumor antibiotic
US4895864A (en) Antibiotic TAN-950A, its production and use
US4296101A (en) Antibiotic kristenin
EP0399444B1 (en) New carcinostatic or antitumor antibiotic, conagenin, and production and uses thereof
JPH0578322A (ja) 新規抗生物質sf2738物質及びその製造法並びに制癌剤
JPH01149791A (ja) 化合物tan−999、その製造法および用途
JPS6212228B2 (ja)
JP2594085B2 (ja) 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法
JP2890125B2 (ja) 化合物tan―1307およびその製造法
JPH09157266A (ja) 新規抗生物質エポキシキノマイシンaおよびbとその製造法
JPS61280472A (ja) β−ガラクトシダ−ゼ阻害物質ガラクトスタチン類およびその製造方法
JPH0367077B2 (ja)
JPS6281398A (ja) アンスラサイクリン化合物およびその用途
WO1998043955A1 (fr) Compose d'acide tetramique
EP0311054A2 (en) Anthracycline Antibiotics
JPS6365670B2 (ja)
JPH04633B2 (ja)