JPS62103687A - マルチウインドウの表示制御方法 - Google Patents

マルチウインドウの表示制御方法

Info

Publication number
JPS62103687A
JPS62103687A JP61146914A JP14691486A JPS62103687A JP S62103687 A JPS62103687 A JP S62103687A JP 61146914 A JP61146914 A JP 61146914A JP 14691486 A JP14691486 A JP 14691486A JP S62103687 A JPS62103687 A JP S62103687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
windows
display order
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61146914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727349B2 (ja
Inventor
信幸 本間
颯田 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS62103687A publication Critical patent/JPS62103687A/ja
Publication of JPH0727349B2 publication Critical patent/JPH0727349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報処理端末装置における画面表示方式に関
し、特に、1つの表示画面に複数のウィンドウを設定し
、各ウィンドウ毎に独立してデータ表示を行なえるよう
にしたマルチ・ウィンドウ表示の制御方式に関する。
[従来の技術] 表示装置を備えた情報処理端末では、表示画面上にウィ
ンドウと称される矩形領域を設定し、このウィンドウ内
に、データ・ファイル装置から読み出した例えば文書な
どのデータを表示し、これを参照しながらキー人力操作
を行なって1表示画面上の他の領域に別の文書を作成し
ている。1つの表示画面に上述したウィンドウを複数個
設定する所謂マルチウィンドウ方式では、各ウィンドウ
が任意の位置関係で、互いに重ね合せて表示される。こ
のように、複数のウィンドウを互いに重ね合せて表示す
る場合、従来1例えば特開昭59−102284号公報
、あるいは、特開昭58−176686号公報に記載さ
れている如く、互いに重なり合うウィンドウの各辺を分
割線として、各ウィンドウを矩形状の複数のサブ領域に
分割して管理することにより、下側のウィンドウの1部
が、これに重なる上側のウィンドウの下に隠れるように
表示制御している。隠れた部分を見たい場合には1例え
ば、カーソルによって上記下側のウィンドウを指定し、
その表示位置をシフトする操作、あるいは、このウィン
ドウを最上位の表示順位となるように重なり関係の変更
操作を行なえば良い。
[発明が解決しようとする問題点] 然るに、従来のマルチウィンドウ方式の表示装置におい
ては、1つの大きなウィンドウ内に、これよりも小さい
他のウィンドウを重ねて表示した状態で、上述した表示
順位の変更操作を行なった場合、それまで表示されてい
た小さなウィンドウが大きなウィンドウの下に隠れてし
まい1画面から完全に消えてしまっていた。このように
画面から消えたウィンドウは、これをカーソルによって
指定することができないため、通常の重なり関係変更操
作では画面上に再表示することができない。
消えたウィンドウは、キーボードからの特殊なコマンド
入力操作により再表示可能であるが、この場合、操作者
は、コマンド形式と各ウィンドウの重ね合せ順序を記憶
していなければならないと言う不都合がある。このため
、操作者は、表示順位の変更操作に先立って、各ウィン
ドウ間の位置関係に注意し、消えるおそれのあるウィン
ドウを安全な位置に予めシフトしておく必要があった。
本発明の目的は、操作者が、ウィンドウ間の位置関係を
配慮することなく容易にウィンドウの表示順位変更をで
きるマルチ・ウィンドウ表示制御方式を提供することに
ある。
本発明の他の目的は、ウィンドウの表示順位の変更操作
によって表示画面からウィンドウが消滅してしまうこと
のないマルチ・ライドウ制御方式を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のマルチ・ウィンド
ウ制御方式では、表示中のウィンドウの1つである第1
ウィンドウを指定して表示順位の変更を指示する指令が
与えられたとき、もし表示順位を変更すれば他のウィン
ドウに覆われて画面上から全く消えてしまうような位置
にある第2ウィンドウの有無をチェックする。もし、こ
のような第2ウィンドウが見つかれば、該第2ウィンド
ウの少なくとも1部が表示順位変更後の画面上に残るよ
うに、第2ウィンドウの位置を自動修正し、その状態で
、表示順位を変更を行ない、表示画面を更新する。
[作用] 上述した第2ウィンドウの検出と自動位置修正は、表示
画面上のウィンドウの位置関係を管理するウィンドウ管
理データを参照して行なわれる。
ウィンドウ管理データは、例えば、各ウィンドウの位置
と大きさ、画面上での表示順位を示すテーブル形式とな
っており、このウィンドウ管理デ−タ上で上記第2ウィ
ンドウの位置データの自動修正と、上記第1ウィンドウ
の表示順位変更に伴なう順位データの修正を行ない、こ
れら修正後のウィンドウ管理データに対応させて1表示
画面の更新が行なわれる。このようにして更新された表
示画面は、全てのウィンドウを、少なくともその1部を
画面上に残した形で表示しているため、カーソルにより
任意のウィンドウを指示することができ、ウィンドウの
シフト、表示順位の再変更操作を容易に行なえる状態と
なっている。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は、本発明を適用する情報処理端末装置の外観図
であり、10はマルチ・ウィンドウの表示領域11とウ
ィンドウ操作用のコマンド表示領域(表示メニュー)1
5とからなる表示画面をもつ表示装置(CRT)、12
は文字、数字、記号などのコード・データを入力する入
カキ−13と、カーソルを上下、左右に移動させるため
のカーソル制御キー14と、ウィンドウ制御用のファン
クション複数キー16とを有するキーボード、17は画
面座標入力装置である。
第2図は、上記情報処理端末装置の制御系の全体構成を
示すブロック図である。キーボード12から入力された
データやコマンド、画面座標入力装置17により指示さ
れた表示メニューの画面座標値は、インタフェース回路
1を介してレジスタ2に入力され、CPU3に読み取ら
れる。CPU3は、入力コマンドに応じて、メモリ51
に格納されている制御プログラムを実行する。52゜5
3.54は後述するウィンドウ管理用のテーブル・デー
タを格納するためのメモリ、55は複数の論理画面のデ
ータが格納されるメモリであり、これら論理画面の部分
領域が上記CRT10上の各ウィンドウに表示される。
キーボード12からデータが入力されると、メモリ55
上の指定された論理画面に対してデータの生成あるいは
修正が行なわれ、ウィンドウ管理テーブルの内容に従っ
て1表示データがビット・マツプ・プロセッサ(BMP
)4に順次に転送される。BMP4は、表示データをフ
レーム・メモリ5上にビット・マツプとして展開し、C
RTコントローラ6が上記フレーム・メモリ5の内容を
順次に読み出して。
CRTIO上に出力する。
第3図は、論理画面とウィンドウとの関係を示す。この
例では、メモリ55に存在する論理画面200の部分領
域820と、論理画面210の部分領域S2□と、論理
画面220の部分領域822とが、それぞれ、CRTI
O上の表示画面11上に設定された第1ウィンドウ2o
、第2ウィンドウ21.第3ウィンドウ22に表示され
た状態を示している。ここで、第1のウィンドウ20は
表示順位が最も低く、その上に第2.第3のウィンドウ
21.22が重なって、部分的に隠れている。また、第
2のウィンドウ21は、第1ウィンドウ20と第3ウィ
ンドウ22とからなる表示領域に完全に包含される位置
関係にあり、部分領域21Aだけが表示された状態にあ
る。従って、この状態で、第1ウィンドウ20の全体を
見えるようにするために表示順位の変更操作を行なうと
従来の装置では、第4図に示す如く、第2ウィンドウ2
1が第1.第3のウィンドウの下に完全に隠れてしまう
6本発明は、表示順位の変更操作がなされたとき、各ウ
ィンドウの位置関係を自動的にチェックし、もし、第4
図のように他のウィンドウに覆われて完全に隠れてしま
うようなウィンドウがあれば、そのウィンドウの位置を
自動的にシフトさせ、例えば第5図に示す如く、全ての
ウィンドウのどこかの部分が必ず画面上に現われた状態
としておくことを特徴とする。このようにすれば、カー
ソルCによって、所望のどのウィンドウでも指定できる
ため、操作者はウィンドウの位置関係を心配することな
く、次々とウィンドウの表示順位変更を行なうことがで
きる。
上述したウィンドウ位置の自動シフトは、第6図に示す
ウィンドウ管理テーブル30,360゜50を用いるこ
とにより1行うことができる。
第1のテーブル30は、表示画面11上に定義された各
ウィンドウ毎に、ウィンドウの表示位置と大きさ、これ
と対応する論理画面との関係を定義するためのものであ
り、メモリ52内に形成される。この第1テーブル30
は1例えば、第6図に示す如く、ウィンドウ名31、表
示画面11上でのウィンドウ始点のX座標32とY座標
33(これらは第3図の(Xo= Yo)−(Xx、Y
l)。
(X2.Y2)に相当する)ウィンドウのX方向のサイ
ズ34とY方向のサイズ35、後述する第2テーブル3
60へのポインタ36.ウィンドウ・ストイラプの有無
やウィンドウ枠の色などを指定するウィンドウ属性情報
37、データ・ポインタ38、論理画面上の対応する部
分領域(第3図のS 110 * S 21+ S 2
2 )の始点位置のX座標39とY座標40、上記部分
領域のX方向のサイズ41とY方向のサイズ42がらな
っている。
第2のテーブル360は、表示画面11上で1つのウィ
ンドウが他のウィンドウ上に重ねて表示されている場合
に、現在表示されているsub領域の位置と大きさ、お
よび、このsub領域と他のウィンドウとの包含関係を
定義するためのちのであり、メモリ53内に形成される
。第3図に示した第1ウィンドウ20を例にとると、こ
の第1ウィンドウ20は第2ウィンドウ21および第3
ウィンドウ22と重なっているため、論理画面領域S2
゜のデータを部分的に表示するために1例えば第7図に
示す如く、第2.第3のウィンドウの各辺を分割線とし
て複数のサブ(s u b)領域20A〜20Fに分割
し、このうちsub領域20A〜20Dだけをデータ表
示の対象領域とする。第2テーブル360は、ウィンド
ウ毎に上記した表示対象となるsub領域の個数361
と。
各sub領域の始点X座標362、始点Y座標363、
X方向のサイズ364、Y方向のサイズ365、および
このsub領域を包含しているウィンドウのうちの表示
順位の最も高いものを示すウィンドウ名366を記憶し
ている。sub領域の下に他のウィンドウが存在せず、
表示画面上に直接載っている場合には、sub領域の母
体となるウィンドウ名がウィンドウ名366に記録され
る。尚、第2テーブル360は第1テーブル30と対応
するものであるがら、第1テーブルと1体にメモリ52
に設けてもよい。
第3のテーブル5oは、表示さる各ウィンドウ名を、表
示順位に従って、記憶しておくためものものであり、例
えば、第6図に示す如く、表示順位が最下位のものから
順にウィンドウ名56゜57・・・・を記憶する。この
第3テーブル5oは。
メモリ54に形成される。
第8図は、ウィンドウ21,22.23が第3図の表示
状態にある場合の第1〜第3のテーブルの内容を示して
いる。第8図において、30A。
30B、30Cはそれぞれ、ウィンドウ20゜21.2
2に対応しており、ポインタP。、P工。
P2は、それぞれ各ウィンドウに対応する第2テープ)
It36OA、360B、360G(7)先頭アドレス
を指している。第1ウィンドウ2oの表示領域を管理す
る第2テーブル360Aは、4つのs u b(ii域
20A、20B、20G、2OD&:、関するデータを
記憶する6第8図では、便宜上、テーブル360Aの欄
362〜366にsub領域20Aに関するデータを例
示し、これらに引続くsub領域20B、20G、20
0に関するデータの記述を省略しである。第2のウィン
ドウ21は、第3図に示す3つのsub領域21A、2
1B、21Gに分割され、そのうちsub領域21Aの
みが表示領域となるため、このウィンドウに対応する第
2テーブル360Bは、sub領域21Aに関するデー
タを記憶する。第3ウィンドウ22は、全体が表示領域
となるため、sub領域への分割の必要はなく、第2テ
ーブルは360Cのようになる。
第1ウィンドウ20を最上位とするように表示順位の変
更か指定された時、本発明では、第2ウィンドウ21を
シフトさせた第5図の表示状態を得るために、上記各テ
ーブルを第9図の如く書き換える。第2ウィンドウ21
の移動方向は任意であるが1表示画面上での各ウィンド
ウ間の位置関係を元の状態(第3図)と似たものとする
ために、移動量を最小とする方向に第2ウィンドウをシ
フトすると良い。第2ウィンドウの表示部分21Aと第
1ウィンドウ2oの各辺との距離d1〜d4を求めると
、第7図に示すd2が最小であるから、第2ウィンドウ
21は第1ウィンドウ20の上辺に向かって移動すれば
良いことが判る。移動量は、距離d2に、第5図に示す
所定の露出幅δを加えた値とする。尚、δの値は、第2
ウィンドウの露出部をカーソルで選択できる程度の値、
例えば、1キャラクタ分のドツト数程度に設定すればよ
い。
第9図において、第1テーブル上30A〜30Cでは、
第2ウィンドウ21の始点を示すY座標の値がY1′=
Y1+d2+δに更新される。また、第2テーブル上で
は、表示順位が第1位となる第1ウィンドウに関するテ
ーブル360Aが、分割領域数が零となるように更新さ
れ1表示領域のシフトが行なわれた第2ウィンドウに関
するテーブル360Bが露出幅δをもつ再分割されたs
ub領域を示すデータに修正される。第3ウィンドウ2
2は、第1ウィンドウ20に部分的に覆われた状態にな
るため、複数のsub領域22A、・22B、22Gの
分割処理が行なわれ、表示される2つのsub領域22
Aと22Cに関するデータがテーブル360Cに登録さ
れる。
次に、本発明を適用した端末装置における操作者の操作
手順と、CPUが行なうプログラムの制御手順について
、第10図と第11図を参照して説明する。
表示画面が第3図のように複数のウィンドウを表示して
いる状態で、ウィンドウの表示順位を変更したい場合、
操作者は、画面座標入力装置17を操作して画面上のカ
ーソルを移動し、所望のウィンドウを指定した後、画面
上のコマンド表示エリア15に表示されているウィンド
ウ操作用コマンドの中から、上記指定ウィンドウを最上
位に表示させるための表示順位変更コマンドを選択する
。これと同様の指令は、キーボード12上のカーソル制
御キー14を用いてカーソルを移動し、ファンクション
キー16を操作して、ウィンドウ選択と表示順位変更の
指定を行なうことによっても与え得る。
上記ウィンドウの指定操作が行なわれると、CPU3は
、第10図に示すように、先ず、カーソル位置に相当す
る画面座標(入力座標)を読み取り(ステップ60)、
メモリ52〜54に記憶されているウィンドウ管理テー
ブル30,360゜40を参照して、ウィンドウを特定
する(ステップ61)。第1テーブル30上で、上記入
力座標を包含するウィンドウが複数存在する場合、第2
、あるいは第3テーブルを参照し、上記入力座標を表示
sub領域内に含むウィンドウが操作対象のウィンドウ
として特定される。
もし、該当するウィンドウが存在しない場合は。
操作エラーと判断して、このルーチンを終了する(ステ
ップ62)。該当するウィンドウがあれば、ウィンドウ
名を記憶した後、コマンド判定ステップ63に進む。入
力コマンドが、表示順位の変更を指定するものであれば
、以下に述べるテーブル更新ルーチン64に進み、第9
図で概略を示したウィンドウ管理テーブルの更新を行な
った後、画面表示を行ない(ステップ65)、今回の入
力指令への応答処理を終了する。もし、入力コマンドが
、表示順位の変更指定でない場合は、ルーチン66に進
み、入力コマンドに対応する別の処理を行なう。
ウィンドウ管理テーブルの更新ルーチン64では、各ウ
ィンドウ間の重なり関係の変更に伴なう第2.第3テー
ブルの更新処理と、表示順位が上位にあるウィンドウに
完全に包含される表示順位が下位のウィンドウについて
のウィンドウ位置の自動シフトに伴なう第1.第2テー
ブルの更新処理を、主たる処理内容とする。
表示順位の変更の影響を受ける2つのウィンドウ間で、
各ウィンドウの始点X座標、始点Y座標。
X方向サイズ、Y方向サイズを(Xo=Yo。
Lo、Ha)−(Xt−Yx−Lx−Hl)とした時。
の全てが成立していれば、これら2つのウィンドウ間に
は重なり部分が存在していると判定される。
この場合は、第7図で説明したように、表示順位の低い
方のウィンドウを、重なり関係にある1つ。
あるいはそれ以上の表示順位の高いウィンドウ辺を基準
に、複数の矩形状のsub領域に分割し。
分割されたウィンドウに対応する第2テーブル上で、表
示されるsub領域についてデータの登録、あるいは修
正が行なわれる。
2つのウィンドウ間で、 の全てが成立する場合は、(Xo、Yo−Lo−HO)
で表わされる第1のウィンドウが(xl。
Yl、Lt、Yt)で表わされる第2のウィンドウを完
全に包含する関係にあると判断される。第1ウィンドウ
の表示順位が第2ウィンドウより上位になったとき、上
記包含関係が成立していれば、第2ウィンドウの表示位
置が自動シフトされ、その結果、第1テーブルと第2テ
ーブルの内容が部分的に修正される。
第11のフローチャートは、ウィンドウ管理テーブル更
新ルーチン64における処理のうち、第1ウィンドウW
Nの表示順位の繰り上げに伴なって第2ウィンドウを自
動的にシフトさせる機能を実現する部分の詳細を示して
いる。このフローチャートでは、表示順位がn位の第1
ウィンドウWNが、K位だけ繰り上げられて最上位に表
示された場合、表示順位変更後の第1ウィンドウに包含
されるウィンドウの表示位置を以下のようにして自動シ
フトする。
先ず、ステップ100で、ウィンドウWNより表示順の
高い、n+1からn+kまでの表示順を持つウィンドウ
を、第3テーブル5oから検出し。
前第1テーブル30のウィンドウ位置座標32゜33と
ウィンドウサイズ34.35をもとに第1ウィンドウW
Nに包含されるウィンドウを捜す。
包含されるものが無ければ、ステップ110で第3テー
ブル50を新らしい表示順で更新して処理を終る。包含
されるウィンドウが1でも存在すれば、ステップ120
で第1ウィンドウWNとの間の上下左右各辺間の距離d
1〜d4を求め、ステップ130により最小距離となる
方向を該ウィンドウの重ね合せ変更後の表示のための移
動方向とする。第1ウィンドウWNの包含され、移動方
向が同じウィンドウに関して、ステップ150〜170
、ステップ150,180,190で、各ウィンドウを
最小距離に相当する分移動した時に表示が重なるか、−
辺が接するかを調べる。この様な場合、移動後のウィン
ドウを正しく視認するため、ステップ200により、互
いに重なり合う、または接するウィンドウ間で表示順の
低いウィンドウの移動方向の座標を、移動距離(最小距
離)+26、表示順の高いウィンドウの移動方向座標を
、移動距離+δ、だけ更新する。ここでδは1キャラク
タ分のドツト数とする。移動によっても表示位置が重な
ったり接したりしないウィンドウは、ステップ210ま
たは220により移動方向座標を移動距離+δだけ更新
すれば良い。各ウィンドウの移動後の表示始点を定めた
後、ステップ230により、第3テーブル50を更新し
、各ウィンドウを表示順に表示する。
第12図は、ウィンドウ管理テーブル更新ルーチン64
の他の実施例を示す。この実施例では、先ず、ステップ
600で、表示順位カウンタに初期値rnJ をセット
し1次に、ステップ602で、第3テーブル40を参照
し第1ウィンドウWNの元の表示順位nよりも高いn+
1番目〜n+に番目の欄に登録されているウィンドウ名
を求め、これらに個のウィンドウについて、第1テーブ
ル3oと第2テーブル360を参照し、現在表示されて
いる部分(ウィンドウ全体、あるいは第2テーブルに登
録されている全てのsub領域)が、第1ウィンドウW
Nに対して式(2)の関係を満足するか否かを判定する
。これによって、順位変更後の第1ウィンドウWNに包
含されてしまう第2ウィンドウが見つけ出される。もし
、このような条件を満す第2ウィンドウが見つからなけ
れば(ステップ604)、ルーチン650に進む。ルー
チン650では、第3テーブル40を新しい表示順位に
変更し、式(1)によってウィンドウ間の重なり関係を
チェックし、新たな重なり関係に基づいて第2テーブル
360を書き換える処理を行なう。
順位変更後の第1ウィンドウWNに包含される第2ウィ
ンドウが1つでも存在すると、ステップ606に進み、
第2ウィンドウの全てについて、表示順位の高いものか
ら順に判定対象のウィンドウに指定しくステップ608
)、現在の表示部分と第1ウィンドウWNの各辺との間
の距離d1〜d4を算出しくステップ610)、最短距
離となる方向を移動方向、最短距離+δを移動量と定め
て(ステップ612)、該第2ウィンドウに関する第1
テーブル30上の座標データの値(欄32゜または33
の値)を修正する(ステップ614)。
尚、判定対象とされた第2ウィンドウが、複数のsub
領域に分割して表示されている場合、各sub領域と第
1ウィンドウWNとの位置関係をチェックし、最短距離
の移動方向を求める。
ステップ616〜632は、上記自動シフトされた第2
ウィンドウが、これよりも表示順位の高い、第1ウィン
ドウWN以外の他のウィンドウに包含されている場合、
この包含関係を回避するために、再度、自動シフトさせ
るための処理を示している。ステップ616で、表示順
カウンタに初期値rn+に−IJを設定した後、判定対
象となっている第2ウィンドウと、表示順カウンタが示
すウィンドウとの間で、包含関係を調べ(ステップ61
8)、もし、包含関係になれば(ステップ620)、ス
テップ630で表示順カウンタの値を「1」だけ減らす
。このカウンタの値が第2ウィンドウの表示順位と一致
するか否かを判定しくステップ632)、もし、一致す
れば、全ての判定が終了したものと判断してステップ6
06に進み、そうでなければ、ステップ618に戻り、
表示カウンタが示す次のウィンドウと第2ウィンドウど
の包含関係を調べる。ステップ618で包含関係有りと
判断された場合、ステップ612で定めた移動方向にお
ける今回検出された新たなウィンドウとの距離dLに所
定値δを加えた値を新たな移動量と定め、第1テーブル
上の第2ウィンドウの座標データの値を再度修正する。
この第2ウィンドウの位置再修正により、ステップ61
8で以前に行なった「包含関係なし」の判定結果が無効
となる可能性があるため、ステップ624で表示順カウ
ンタの値を判定し、もし、カウンタの値が初期値以外で
あれば、ステップ616に戻り、そうでなければ、ステ
ップ630に進む。
このようにして、第1ウィンドウWNに包含される全て
の第2ウィンドウについて、第1テーブル上で表示位置
の自動修正が終了すると、判定ステップ606からルー
チン650に進み、第2゜第3テーブルの更新を行なう
尚、各ウィンドウが、ウィンドウの上部にウィンドウ名
を表示はストライプ領域を具備した形で表示されている
場合、第1図のステップ610゜612.622を変形
し、ウィンドウの自動シフトの方向を常に上向き方向と
し、露出幅δの値を上記ストライプの幅以上に設定すれ
ば、自動シフトされたウィンドウについて、常にその名
称部分の目視を可能にできる。
また1本発明において、ウィンドウの表示順位の変更時
にウィンドウの自動シフトを行なうとき、変更前のウィ
ンドウ順位を示す第3テーブルの内容と、自動シフトさ
れたウィンドウの元の位置を示す第1テーブルの内容を
予め別の記憶エリアに保存するようにしてもよい。この
ようにすると、操作者がウィンドウの表示順位を再度変
更指示した場合に、それが変更前の表示状態への復帰に
相当するものであれば、保存されているウィンドウ・デ
ータを用いて、自動シフトの影響を受けない表示画面を
再生できる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、表示画
面上に設定した全てのウィンドウが、少なくとも1部分
を画面上に自動的に残す形で表示順位変更されるため、
表示順位の変更操作が容易であり操作者が表示順位変更
操作の前に各ウィンドウ間の位置関係に注意を払う必要
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用する端末装置の主要部外観図、
第2図は、端末装置の全体構成を示すブロック図、第3
図は、表示画面上のマルチ・ウィンドウと、論理画面と
の対応関係を説明するための図、第4図は、表示順位を
変更した場合の従来の制御方式における表示画面の状態
を示す図、第5図は1表示順位が変更された場合の本発
明の制御方式による表示画面の状態を示す図、第6図は
、本発明の表示制御を行なうために用いられる第1〜第
3のウィンドウ管理テーブルの説明図、第7図は、部分
的に表示されるウィンドウにおけるsub領域について
の説明図、第8図は第3図の表示状態に対応するウィン
ドウ管理テーブルの内容を説明するための図、第9図は
、第5図の表示状態に対応するウィンドウ管理テーブル
の内容を説明するための図、第10図は、本発明の表示
制御を実現するプログラム・フローチャートの例を示す
図、第11図は、第10図のルーチン64の1実施例を
示すフローチャート、第12図は、第10wIのルーチ
ン64の他の実施例を示すフローチャートである。 3・・・CPU、4・・・ビットマツプ・プロセッサ、
5・・・フレーム・メモリ、10・・・C:RT、11
・・・マチルウイントウの表示領域、20,21,22
・・・ウィンドウ、200,210,220・・・論理
画面、30・・・第1テーブル、360・・・第2テー
ブル、5o・・・第3テーブル。 第3区 第4目 第4図 9[]フ一口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つの表示画面上に複数のウィンドウが部分的に重
    なった位置関係で設定され、ウィンドウ管理データに基
    づいて上記各ウィンドウの表示制御が行なわれるマルチ
    ウィンドウ・システムにおいて、表示されているウィン
    ドウの1つである第1ウィンドウを指定して表示順位を
    変更する指令が与えられたとき、指示通りに表示順位を
    変更すれば他のウィンドウに完全に覆われて画面から消
    えてしまうような位置にある第2ウィンドウを上記ウィ
    ンドウ管理データに基づいて見つけ出す第1ステップと
    、上記第2ウィンドウの少なくとも1部が表示順位更後
    の画面に見える位置となるように該第2ウィンドウの位
    置を自動修正した状態で、上記第1ウィンドウを指示さ
    れた表示順位で表示する状態に上記ウィンドウ管理デー
    タを変更する第2ステップと、表示画面を上記変更され
    たウィンドウ管理データと対応する状態に更新する第3
    ステップとを有することを特徴とするマルチウィンドウ
    表示制御方式。 2、前記第2ウィンドウの位置の自動修正が、該第2ウ
    ィンドウとこれを覆う他のウィンドウとの位置関係に応
    じた方向に、該第2ウィンドウをシフトするように行な
    われることを特徴とする第1項記載のマルチウィンドウ
    の表示制御方式。 3、前記第2ウィンドウの位置の自動修正が、該第2ウ
    ィンドウを表示画面上の所定の方向に移動するように行
    なわれることを特徴とする第1項記載のマルチウィンド
    ウの表示制御方式。 4、前記第2ウィンドウの位置の自動修正が、前記第1
    ウィンドウを最上位として該第2ウィンドウよりも表示
    順位の高いものから順に照合対象となるウィンドウを選
    び、該第2ウィンドウの少なくとも1部が上記照合対象
    ウィンドウからはみ出す位置となるように、判定を繰り
    返して行なわれることを特徴とする第1項記載のマルチ
    ウィンドウの表示制御方式。
JP14691486A 1985-07-01 1986-06-25 マルチウインドウの表示制御方式 Expired - Lifetime JPH0727349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-142461 1985-07-01
JP14246185 1985-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103687A true JPS62103687A (ja) 1987-05-14
JPH0727349B2 JPH0727349B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=15315854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14691486A Expired - Lifetime JPH0727349B2 (ja) 1985-07-01 1986-06-25 マルチウインドウの表示制御方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4783648A (ja)
JP (1) JPH0727349B2 (ja)
KR (1) KR930008269B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251730A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Hitachi Ltd データ処理装置
JPH05134834A (ja) * 1991-07-09 1993-06-01 Casio Comput Co Ltd 画面表示装置
KR100264192B1 (ko) * 1991-02-09 2000-08-16 이데이 노부유끼 윈도우 표시장치
WO2013084728A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 三菱電機株式会社 制御装置及びリモコン装置

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072412A (en) * 1987-03-25 1991-12-10 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
US4933877A (en) * 1987-03-30 1990-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Bit map image processing apparatus having hardware window function
JPH0832095B2 (ja) * 1987-04-15 1996-03-27 中部電力株式会社 プラント監視装置
US5075675A (en) * 1988-06-30 1991-12-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic promotion of background window displays in multi-tasking computer systems
US5121478A (en) * 1988-09-08 1992-06-09 Xerox Corporation Window system with independently replaceable window functionality
US4947257A (en) * 1988-10-04 1990-08-07 Bell Communications Research, Inc. Raster assembly processor
US5060170A (en) * 1989-08-09 1991-10-22 International Business Machines Corp. Space allocation and positioning method for screen display regions in a variable windowing system
US5327243A (en) * 1989-12-05 1994-07-05 Rasterops Corporation Real time video converter
JP2622011B2 (ja) * 1990-04-16 1997-06-18 三菱電機株式会社 画面切替方法
US5680151A (en) * 1990-06-12 1997-10-21 Radius Inc. Method and apparatus for transmitting video, data over a computer bus using block transfers
US5305435A (en) * 1990-07-17 1994-04-19 Hewlett-Packard Company Computer windows management system and method for simulating off-screen document storage and retrieval
US5333255A (en) * 1991-01-03 1994-07-26 Xerox Corporation Apparatus for displaying a plurality of two dimensional display regions on a display
US5119475A (en) * 1991-03-13 1992-06-02 Schlumberger Technology Corporation Object-oriented framework for menu definition
FR2693810B1 (fr) * 1991-06-03 1997-01-10 Apple Computer Systemes d'interfaces d'utilisateurs a acces direct a une zone secondaire d'affichage.
US5592678A (en) * 1991-07-23 1997-01-07 International Business Machines Corporation Display adapter supporting priority based functions
CA2078915A1 (en) * 1991-12-20 1993-06-21 Peter Scannell Method for accessing an identified window into a multi-window interface
US5276437A (en) * 1992-04-22 1994-01-04 International Business Machines Corporation Multi-media window manager
JPH06103015A (ja) * 1992-07-31 1994-04-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デスクトップ上の隠蔽ウィンドウへのナビゲーションを行なう方法及び装置
WO1994014155A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Seiko Epson Corporation Graphics control planes for windowing and other display operations
US5638501A (en) 1993-05-10 1997-06-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying an overlay image
US5583984A (en) * 1993-06-11 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including automated enclosures
US5956030A (en) 1993-06-11 1999-09-21 Apple Computer, Inc. Computer system with graphical user interface including windows having an identifier within a control region on the display
JP2866591B2 (ja) * 1994-01-10 1999-03-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション オブジエクトの使用可能性の通知方法及び装置
JP2552096B2 (ja) * 1994-08-04 1996-11-06 株式会社エヌイーシー情報システムズ 表示制御装置およびその方法
US5877762A (en) * 1995-02-27 1999-03-02 Apple Computer, Inc. System and method for capturing images of screens which display multiple windows
US5675755A (en) * 1995-06-07 1997-10-07 Sony Corporation Window system preventing overlap of multiple always-visible windows
US5784045A (en) * 1995-08-31 1998-07-21 International Business Machines Corporation Perimeter sliding windows
US6108637A (en) 1996-09-03 2000-08-22 Nielsen Media Research, Inc. Content display monitor
US6460058B2 (en) * 1996-12-06 2002-10-01 Microsoft Corporation Object-oriented framework for hyperlink navigation
US6643696B2 (en) 1997-03-21 2003-11-04 Owen Davis Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
US6025841A (en) * 1997-07-15 2000-02-15 Microsoft Corporation Method for managing simultaneous display of multiple windows in a graphical user interface
JP3509060B2 (ja) * 1998-05-28 2004-03-22 松下電器産業株式会社 表示制御装置および方法
US6970914B1 (en) * 1998-09-11 2005-11-29 L. V. Partners, L.P. Method and apparatus for embedding routing information to a remote web site in an audio/video track
US7440993B1 (en) * 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US6823388B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US7284066B1 (en) 1998-09-11 2007-10-16 Lv Partners, Lp Method and apparatus for matching a user's use profile in commerce with a broadcast
US6829646B1 (en) * 1999-10-13 2004-12-07 L. V. Partners, L.P. Presentation of web page content based upon computer video resolutions
US7386600B1 (en) * 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US7392945B1 (en) * 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US7191247B1 (en) * 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US7370114B1 (en) 1998-09-11 2008-05-06 Lv Partners, L.P. Software downloading using a television broadcast channel
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US6868433B1 (en) * 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US7159037B1 (en) * 1998-09-11 2007-01-02 Lv Partners, Lp Method and apparatus for utilizing an existing product code to issue a match to a predetermined location on a global network
AUPQ206399A0 (en) 1999-08-06 1999-08-26 Imr Worldwide Pty Ltd. Network user measurement system and method
AU2001217524A1 (en) 2000-01-12 2001-07-24 Jupiter Media Metrix, Inc. System and method for estimating prevalence of digital content on the world-wide-web
US6622190B1 (en) * 2000-04-27 2003-09-16 Sharp Laboratories Of America Method for modifying task execution priority in a multitasking, windowed operating environment
US6883168B1 (en) 2000-06-21 2005-04-19 Microsoft Corporation Methods, systems, architectures and data structures for delivering software via a network
US7257777B1 (en) * 2000-07-19 2007-08-14 International Business Machines Corporation System and method for automatic control of window viewing
US20020143618A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Kenner Martin A. Payment based content recipient access to software notes posted at content provider site
US7343415B2 (en) * 2001-03-29 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Display of software notes indicating that content from a content provider site is available for display
US20020143900A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Kenner Martin A. Content recipient access to software notes posted at content provider site
US9189467B1 (en) 2001-11-07 2015-11-17 Apple Inc. Method and apparatus for annotating an electronic document
US7444599B1 (en) 2002-03-14 2008-10-28 Apple Inc. Method and apparatus for controlling a display of a data processing system
US7117450B1 (en) * 2002-03-15 2006-10-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for determining font attributes
US8271778B1 (en) 2002-07-24 2012-09-18 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for monitoring secure data on a network
JP2004170903A (ja) * 2002-10-31 2004-06-17 Canon Inc 電気泳動表示装置
JP2004164132A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nec Corp マルチウィンドウ表示装置、該装置に用いられるマルチウィンドウ管理方法及び表示制御プログラム
US20040221265A1 (en) * 2003-02-07 2004-11-04 Smart Technologies Inc. Connected and overlapped shapes enhancements
US7275216B2 (en) 2003-03-24 2007-09-25 Microsoft Corporation System and method for designing electronic forms and hierarchical schemas
US7415672B1 (en) 2003-03-24 2008-08-19 Microsoft Corporation System and method for designing electronic forms
US7913159B2 (en) 2003-03-28 2011-03-22 Microsoft Corporation System and method for real-time validation of structured data files
JP4280656B2 (ja) * 2003-06-20 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像表示装置およびその画像表示方法
US7406660B1 (en) 2003-08-01 2008-07-29 Microsoft Corporation Mapping between structured data and a visual surface
US7334187B1 (en) 2003-08-06 2008-02-19 Microsoft Corporation Electronic form aggregation
US8307296B2 (en) * 2003-10-17 2012-11-06 Palo Alto Research Center, Incorporated Systems and methods for effective attention shifting
US20050091595A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Microsoft Corporation Group shared spaces
US9552141B2 (en) 2004-06-21 2017-01-24 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a data processing system
FR2877112B3 (fr) * 2004-10-22 2007-06-08 Nds Ltd Procede de gestion de fenetres d'affichage
US8487879B2 (en) 2004-10-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Systems and methods for interacting with a computer through handwriting to a screen
JP2006244078A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
US8200975B2 (en) 2005-06-29 2012-06-12 Microsoft Corporation Digital signatures for network forms
US7898600B2 (en) * 2005-08-05 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
JP5119587B2 (ja) * 2005-10-31 2013-01-16 株式会社デンソー 車両用表示装置
US8001459B2 (en) 2005-12-05 2011-08-16 Microsoft Corporation Enabling electronic documents for limited-capability computing devices
US7836410B2 (en) * 2006-01-06 2010-11-16 Sap Ag Window positioner/sizer
US8381127B2 (en) * 2006-02-02 2013-02-19 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for displaying windows on a graphical user interface based on relative priorities associated with the windows
AU2007202548B1 (en) * 2007-06-01 2007-11-01 Zoetis Services Llc Pesticide Composition
US8756516B2 (en) * 2006-10-31 2014-06-17 Scenera Technologies, Llc Methods, systems, and computer program products for interacting simultaneously with multiple application programs
US20080155437A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for controlling presentation of dynamic content in a presentation element
JP4775255B2 (ja) * 2006-12-27 2011-09-21 株式会社デンソー 気象情報表示装置、プログラム
US20080295020A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Haynes Thomas R Appropriating User Interface Real Estate
US20080300965A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Peter Campbell Doe Methods and apparatus to model set-top box data
US8468462B2 (en) * 2007-10-09 2013-06-18 Honeywell International, Inc. Display management in a multi-window display
US8451191B2 (en) * 2008-07-22 2013-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Display system, display method, information processing apparatus, and computer-readable storage medium
US9092128B2 (en) 2010-05-21 2015-07-28 Apple Inc. Method and apparatus for managing visual information
JP2012216161A (ja) * 2010-07-28 2012-11-08 Canon Inc 情報処理装置およびその動作方法
US9218118B2 (en) 2012-09-11 2015-12-22 Apple Inc. Media player playlist management
US9558278B2 (en) 2012-09-11 2017-01-31 Apple Inc. Integrated content recommendation
US10509537B2 (en) * 2012-10-12 2019-12-17 Sony Corporation Display control apparatus, display control method, and program
US9185435B2 (en) 2013-06-25 2015-11-10 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to characterize households with media meter data
KR102133826B1 (ko) * 2013-09-23 2020-07-14 팬텍 주식회사 멀티 윈도우의 디스플레이를 제어하는 단말기 및 방법
US9798437B2 (en) * 2013-10-28 2017-10-24 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Information processing method and electronic device
CN104571906A (zh) * 2013-10-28 2015-04-29 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
WO2015123201A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to calculate video-on-demand and dynamically inserted advertisement viewing probability
JP6112036B2 (ja) * 2014-02-18 2017-04-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びにプログラム
US10219039B2 (en) 2015-03-09 2019-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to assign viewers to media meter data
JP2017010481A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置及びプログラム
US9848224B2 (en) 2015-08-27 2017-12-19 The Nielsen Company(Us), Llc Methods and apparatus to estimate demographics of a household
JP2018005091A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法および表示制御装置
CN106131642B (zh) * 2016-07-08 2019-04-16 广东威创视讯科技股份有限公司 一种叠加窗口的解码方法、服务器及系统
US10791355B2 (en) 2016-12-20 2020-09-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine probabilistic media viewing metrics
JP2018195025A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555775B1 (en) * 1982-10-07 1995-12-05 Bell Telephone Labor Inc Dynamic generation and overlaying of graphic windows for multiple active program storage areas
JPH102284A (ja) * 1996-06-17 1998-01-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量圧縮機及びその制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251730A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Hitachi Ltd データ処理装置
KR100264192B1 (ko) * 1991-02-09 2000-08-16 이데이 노부유끼 윈도우 표시장치
JPH05134834A (ja) * 1991-07-09 1993-06-01 Casio Comput Co Ltd 画面表示装置
WO2013084728A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 三菱電機株式会社 制御装置及びリモコン装置
US9454221B2 (en) 2011-12-07 2016-09-27 Mitsubishi Electric Corporation Rendering processing device, control device, and remote control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727349B2 (ja) 1995-03-29
US4783648A (en) 1988-11-08
KR930008269B1 (ko) 1993-08-27
KR870001513A (ko) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103687A (ja) マルチウインドウの表示制御方法
US5590265A (en) System which can display multiwindows and its window dosplay method
JP3123887B2 (ja) 座標検出・表示装置
JPH0535685A (ja) 帯分数入力表示方式の電子計算機
JPH07220109A (ja) 情報処理装置及び方法
EP0446886B1 (en) Information input/output apparatus
JPH02139625A (ja) 画面表示方式
JP2554631B2 (ja) オブジエクト選択方式
JP3351594B2 (ja) 電子地図表示装置
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPH0525115B2 (ja)
JPH0251719A (ja) 入力装置
JPH0379718B2 (ja)
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
JP2671598B2 (ja) 文書処理装置
CN116610238A (zh) 信息处理系统、计算机可读介质以及信息处理方法
JPH09128126A (ja) フィールド指定制御装置
JPS6050588A (ja) レイアウト指示方式
JP2000207087A (ja) 表示図形選択方法
JPH0683560A (ja) ウィンドウ表示方法
JPH01130249A (ja) 情報処理方法
JPS63168687A (ja) 自動スクロ−ル方式
JPH0748151B2 (ja) 表示制御装置
JPS60172089A (ja) 表示装置
JPH04192084A (ja) 文字処理装置及びその方法